2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2006年06月24日(土) 1908, 地方経済(新潟)の実態 おっ w(゚Д゚)w ハァョ〜先日、佐渡出身の人から聞いた話。 「佐渡の人口が、自分が高校を卒業した40年前に比べて14万→7万人以下に半減。 観光客も、120万→60万人に激減した」という。 40年前(学…

d

2007年06月24日(日) 2273, 霊長類オンナ科図鑑 −1 (★>з 中村うさぎ著 角川書店 また〜〜また、 中村うさぎである。図書館で手に取ると、ついつい借りて読んでしまう。 この本は、「こんなオンナはイヤだ!」と、女達への悪口の連続!の内容である。 女の職…

娘に贈る12の言葉  −5

投資家ジム・ロジャーズの言葉 −読書日記 ー8、汝自らを知ること。ー・自分自身をよく知ってほしい ソクラテスは「自分の無知を自覚して自分の魂を育んでいくよう」という 倫理的要求として、自らの行動上の標語としたと言われている。 もともとはスパルタ…

つれづれに

石油、穀物をはじめインフレが始ったようだが、それは事業サイドからみたら 競争激化のサバイバル状態になってきたということだ。 今日も地元の建設の雄?だった福田組の合理化案が新聞に出ていた。 15㌫の支店・営業所と、人員の合理化である。 談合が出…

2001年06月23日(土) [61] 小泉総理メルマガの紹介 らいおんはーと 〜 小泉総理のメッセージ] [大臣のほんねとーく] ● 私がタケノコ医者であったころ(坂口厚生労働大臣) 藪医者に至らない医者のことをタケノコ医者という。私が大学院の在学中で、 衛生学を…

2002年06月23日(日) 446,喧嘩のコツ・まずは先手必勝、なんでもそうだが − 王手・飛車より、先手が怖い ・相打ちを狙う。 ー但し、相手よりより力を込め、弱点を狙う 自分が傷つくことを恐れて腰が引ける、やるなら相打ち ・逃げ道をつくっておくー 引き際を…

*[ゴールデンルール]

2003年06月23日(月) 810, 「ありがとう」の言葉−5 最近は殆んど見られなくなったが、石油スタンドが完全自由化になる以前は、 まだ石油の価格が暗黙のうちに規制されていた。 その際の、ガソリンスタンドの差別化として、お客の車に対して深深と頭を下げる…

2004年06月23日(水) 1177, 「物語の主人公になる方法」ー読書日記人生は一冊の小説のようなものというが、図書館でいつも見ているコーナーに 新たに新刊本が追加されてあった。さっそく借りてきて読んだが、実行しやすい手順が書いてあった。 若い人が読みや…

2005年06月23日(木) 1542, バージン島にオフショア会社設立?一昨日、取引先の保険会社の社長が、「面白い人を連れて行くから会ってくれないか」という電話が入った。 何回か、その面白い人?の話を聞いていたので、気楽に会うことにした。 菊池ファイナンシ…

2006年06月23日(金) 1907, エピソードで読む西洋哲学史ー2 。・∀・)ノ゙オハヨウ! ー読書日記 この本の中にフランスの教育事情があった。 日本との違いに驚いたが、これでは不法移民が暴動を起こすのも解らないでもない。 自由・平等・博愛を標榜している仏国を…

2007年06月23日(土) 2272, 漢字は、一字で、詩やねん (p≧w≦q)オッ☆ o(≧▽≦)o ハァァァァァァ♪ ヨ♯ ー 榊莫山 の名言ー 漢字は、一字で、詩やねん。 字というものは、そもそも絵画的でっしゃろ。 山、川、木、森、すでに、字そのものに、絵と言葉の合体がある。室生犀星…

○( ̄ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄)○ おっは! =半ドアでバッテリーが上がる= 昨日、車を乗ろうとしたら車が半ドア。 そしてエンジンを入れようとしたところ反応がない。バッテリーが上がっていた。 二週間、車に乗らないので気がつかなかった。 ところで、その対応策で…

つれづれに

今日は、車に乗ろうとしたらバッテリーが上がっている。 「バッテリに充電を満たすにバイパスを60キロで三十分は走った方がよい」と業者の人に言われ、 急遽、独りで長岡郊外のディスカウントの「プラント 5」に行く。 大きい店は、それだけでよい。 プラン…

2001年06月22日(金) [60] 小泉サイト先日パソコン教室の香月先生が、例の小泉首相のメルマガに入ったという。 そこでついでに私も入る事にしたが、昨日より早速メールが届いた。 首相のその時々の生の気持ちが書き込まれ100万以上の人に届けられるのだ。 こ…

2002年06月22日(土) 445,腰痛ー2この4~5日前よりの腰痛、山場を越したようだ。数年に一度のひどい状態であった。 現金なもので酒が入ると痛みが激減、あったたまるためで、今は痛みが一進一退の状態、 今朝も少し痛みが残っていた。一昨日より腰痛バンドを…

2003年06月22日(日) 809, 与三八さんー名前と人生以前にも少し書いた事があるが、私の兄ー三郎と、私ー八郎の仲人の名前が与三八さんである。 ウソみたいだが本当の話である。本人に以前、意識していたか訊いたことがあるが(^^ゞと笑って答えなかった。 たま…

2004年06月22日(火) 1176, 哲学について −8 ー現代の哲学−1ギリシャの国家都市が衰退した後、ふたたび民主的とよばれる社会が出てくるのは 18世紀のフランス革命とアメリカの建国である。 とくにフランス革命は、「愛と自由と平等」をうたいあげた 民主主…

2005年06月22日(水) 1541, わたしの酒中日記−9 金沢ー5 ー1972年5月某日先日、東京の東京女子医大に父を見舞う。 その数日前に一番上の姉の正子さんから電話があり、 「父が癌で手術することになった。しかし悪性で長くて一年」という。 看護をしていた母…

2006年06月22日(木) 1906, エピソードで読む西洋哲学史 −1 おっ w(゚Д゚)w ハァョ〜 PHP新書 堀川哲著 長岡中央図書館 6月11日 ー読書日記 書店で面白そう!と立ち読みをした本を、図書館で見つけた。 よくあることだが、 こういう時はうれしいものである。…

2007年06月22日(金) 2271, 腕時計 *ヾ(´∀`o)+。才ノヽ最近、ネットで腕時計を買った。メーカーはカシオで、型落ちの58?OFFの2万円前後のもの。 前の腕時計のベルトが壊れたので自分で修理をしたが、それも限界になったので買い換えることにした。 (それは、…

wowowで放映しているユーロサッカー(欧州サッカー選手権)が面白い。 ヨーロッパのナンバーワンを決めるもので、四年に一回開かれている。 昨夜は準々決勝で、クロアチアとトルコ戦があった。 私は、あまりサッカーには馴染めてないが、サッカーにかかわら…

つれづれに

ツタヤのDVDの30日無料レンタルにはいってみた。 週二本で、送料込みで一月につき約2000円。 一本につき250円が高いか安いか。 ただWOWOWに入っているので、やはり消化するのは大変か。 一応、試用期間が過ぎたら、止めておくが悪くはない。

2001年06月21日(木) [59] 3D-ホームページー三回目打ち合わせ富士総業の小竹さんより3dのホームページのモニターという 話に乗ったがちょっとしたプロジェクトだ。当たればおお化けする可能性がある。 デジタル文化の1現象を目の当たりにしている。7月1日…

2002年06月21日(金) 444,面白い話ー本?? http://www.melonpan.net/tatsu/yatta/index.html 「やった。」坂本達著図書館の海外旅行のコーナーで面白い本を見つけた。 なかなか面白い。 子供服の「ミキハウス」に勤め数年、何処でもある話で自己逃避も含めて…

2003年06月21日(土) 808, 大丈夫一休が死ぬ間際に、自分が死んだ後もし如何にもならなくなった時に開くようにと一通の封筒を残した。 そして残されたものが、如何にもならなくなった時がきた時に封筒を開いた。 その中味には「何とかなる!」と書いてあった…

2004年06月21日(月) 1175, 哲学について −7 ードイツ哲学の時代イギリスの経験主義哲学につづいて、ドイツ哲学の時代がくる。 18〜19世紀にかけて古代ギリシャに匹敵するほどの哲学がドイツを中心に発展する。 その先がけがカントで、それまでの合理主義哲…

2005年06月21日(火) 1540, 「人を動かす」−2 ー読書日記 この本を読んで実行した感想は、少しのことで人間は変わりうるということである。 人間関係という一番初歩的な基本を身に着ければよい。 会話や対話で、まず相手の話を把握した後で自分の意見を返す…

2006年06月21日(水) 1905, グーグル Google −10 おっ w(゚Д゚)w ハァョ〜 ー読書日記 この本の一番重要な章は、この5章ではないだろうか。それほど、キーワード広告の意味は深いのである。 早速、グーグルのアドセンスにキーワード広告を投入してみたがアクセ…

2007年06月21日(木) 2270, 東北6県の平均収入が、東京の半分だと! ・д・)ノ〔● ォ'`ョゥ○〕ヽ(・д・`●) 先日、昼休みに大型書店のジュンク堂で本を見ていたところ、最近出版の『ワーキング・プア』 という本に、「東北6県の一人当たりの収入・241万に対して、東京が…

投資家ジム・ロジャーズの言葉 −読書日記 ー 5、哲学を、つまり「考える」ということを学びなさい。ー ・通念や慣習が人々の思考能力を奪っている。 哲学とは「自分の頭で、どのように考えるか」という技術。 「考える力をつける方法は何か」→ひとつの方法…