2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『財政恐慌』浜矩子著 ー まずは具体的な内容を抜粋してみる ー ≪ ー 今回の質問の内容 − ● 我々は今どこにいるのか ● いかにしてここにきたのか ● なぜ、ここにきたのか ● 我々はどこに行きたいのか ● 行きたいところに、我々はいかにして行きたいのか ◎ ま…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=wlurJfXwB4w 最近の書斎コーナー 一日、おおよそ5時間はいる。本を読んだりパソコンで、随想日記の下書きや、 ネットサーフィンをしたり、しかし冬の長時間の座りは、寒さもあり、腰痛になりやすい。 この書…

『財政恐慌』浜矩子著 ここで紹介されている架空の人物のベンジャミンの質問が良い。 現在の経済危機に対する軽い問答形式が問題を解りやすく浮かび上がらせている。 * 我々は今どこにいるのか? ミスター・ビーンに聞こう ー まずは、「人生の不確実性」に…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=1juViQCia4I 今日は67歳の誕生日。 たまたま今日は飲み会で丁度良い。 ・・・ 1016, 58歳の誕生日 2004年01月15日(木) あと二年で還暦である。もうこの年になった!というのが実感である。 60歳までに、…

* ネットカフェ難民から、マック難民へ 先日の朝日新聞の一面トップ記事で、マック難民の問題を取り上げていた。一晩千円も払えない人たちが100円のコーヒーで 閉店まで夜を過ごしている実態がある。決してセンセーショナルに書かれてはいない。 先日、図書…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=DcnwMoIHjAk 1年前、12年前、44年前書いたことも、毎日読み返していると思い出に 大して変わりがないように感じる。 文章は具体的に書き残しておいた方が、 後で読み返したときにイメージがリアルに浮か…

「病気の9割は薬なしで治る」 高田明和 (著) * 医者のマジック この本の題名からして、「医者の出す薬は9割が必要ない気休めのため」ということになる。 医者も商売の一つであることを患者も自覚すべきである。この情報化により、医者の特権意識も薄れてき…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=LaeOxpkkGCg どうも中国軍の尖閣列島の動きが変である。 アメリカ軍が出てこないと踏んで攻撃してくる可能性がある。 中国が侵攻してきたら交戦するのだろうか? 同時に東京湾にでもミサイルを撃ち込めば、こ…

「病気の9割は薬なしで治る」 高田明和 (著) 図書館で借りてきたが、成るほど面白い本である。母親の末期の入院などで、現在の医療制度と病院に不信感を持っているが、 それでも日本の医療制度は世界で一番良いというのを知り、あまり声高に批判はしなかった…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=SdatmtS--fI 昨日はシネマで≪96時間リベンジ≫をみてきた。 昨年暮れから週一のペースである。 評価は90点。 ストレスが、発散されるので助かる。 これで今年二回目で、 来週以降も、見る映画が決まってい…

谷川俊太郎のエッセイで、勝新太郎を書いている文章が気に入っている。これを読むと肩の荷が半分はおりるようだ。 挫折や、大きな決断をしなければならない時、まず直面するのは自分の限界。それも、酷い自己嫌悪に陥った自分もそうだが、 平気で間違いをお…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=_ZR_tKgDMnc 庭の雪が一メートルも積もっただろうか。 降るべきときには降った方がよい。これが今日明日降ったあと、 少しとけ、その後下旬に二メートル積もるという何時ものパターン。 ・・・・ 1744、 正し…

「幸せはいつもちょっと先にあるー期待と妄想の心理学」ーダニエル・ギルバード著 * 意外と知られてない事実 ーすべての人は自分を特別の存在と思い込んでいる 心の奥を覗いてみれば、「みんなが大将」である。 但し皆が、それを隠しているので、そう思って…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=f1SvcIQfsRg あと5日の1月15日で、67歳。 70歳まで、あと三年。 現在の年齢に意識が全く追いついていけない。10年以上は遅れている。 ただ好奇心だけは、ますます増えていく。 70歳までに、グラン…

「幸せはいつもちょっと先にあるー期待と妄想の心理学」ーダニエル・ギルバード著 * お金の果てない追求は、なぜおこるのか? −? お金の効用こそが、価値を決定する。今さらのことだが、その辺が曖昧になってしまう。私自身、末っ子のため、両親の傍で、 い…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=7Tmx4fkAcQA http://www.youtube.com/watch?v=uHf8MD5V9Lc 何か経済が奇妙な空気になってきた。 末期患者に、強力なリンゲル (麻薬)をうって、目先半年だけ元気にするという。それも世界の投資家から みれば…

「幸せはいつもちょっと先にあるー期待と妄想の心理学」ーダニエル・ギルバード著 * お金の果てない追求は、なぜおこるのか? ー? 私たちは、極貧から中産階級に移動した時の喜びが、中産階級から上流階級に移動した時にも正比例すると思っている。 しかし…

つれづれに

今日のyoutube http://www.youtube.com/watch?v=F82q4TYdQXc インフレターゲットを2%にして、これから更にジャブジャブと国債を発行するという。 この日本のデフレ、グローバル化で中国や東南アジアやインドとの垣根が低くなり、 商品や人間が自由に行き来…

人生をふり返ると、数多の経験をしてきたが、その行蔵をみると大したことはない。毎日2〜3時間の読書を 50年近く続けてきた割に、あまりの無知と軽さに我ながら驚いている。 商家の家庭環境の中で教養としてのベースを 積む機会が少なかったということか…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=ieho6HsdB1I 今日から新年の本格的始動である。 一応、7月末までは、政権も景気刺激で金をばら撒くため、目先、生暖かい風が吹く。 問題は、その後だが、国を悪くした張本人の二人が以前と同じ手口で、日本を…

* 若者たちの悲哀 現在、日本の若者の36%が離婚しているという。アメリカでは50%、ベルギーにいたっては70%というから、驚き。 元もと結婚しない人25%を加えると、一生涯を通して一人の相手と添え遂げる人は半分以下になる。この不況下では、 …

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=GS4bGwA0QSc さてと、明日で正月は終わり、楽しそうな(笑い)年が始まった。 ここで、純粋な頭で考えてみよう。それは後にするか。 ・・・・ 1374, キュープラ・ロスー2 2005年01月06日(木) ロスに関して、…

「幸せはいつもちょっと先にあるー期待と妄想の心理学」ーダニエル・ギルバード著 人間の脳は、過去の失敗に対して無意識に自動的免疫をするように出来ているようだ。私の事業が、大津波(金融恐慌)で 儚く流されても、後悔も、未練も少ない。万一の手立て…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=2nljY6MZ8UA http://www.youtube.com/watch?v=MrkaobcAGgw 昨日は、家内と『レ・ミゼラブル』 http://www.youtube.com/watch?v=FxLYlPyOSG0 をみてくる。暗い内容なので、みないつもりだった、新聞や週刊誌で…

「幸せはいつもちょっと先にあるー期待と妄想の心理学」ーダニエル・ギルバード著 幸せの意味についての切り口が、分かりやすい。 ー まずは、その箇所から * 3つの幸せ ≪ 「幸せ」という言葉には少なくとも3つの関連することがらを表すのに使われる。 「…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=ofR6EniPMw4 http://www.youtube.com/watch?v=T47OcLPJupU 寝正月も終わり、そろそろ始動。 年中、正月のようではあるが。 先ほど、録画をしていた15代の楽家の茶碗の焼き物の創作のプロセスを見たが感動も…

「幸せはいつもちょっと先にあるー期待と妄想の心理学」ーダニエル・ギルバード著 * 我われは何故、間違った未来の想像をするのか やりたいことが一杯あったのに、いざ定年になると楽しみにしていた暇の時間をもてあそぶだけとか、結婚も現実は夢みた 期待…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=poGK_M8eI_4 この三日は毎年、寝正月でNHKの東西寄席をみるのが恒例になっている。 ///// 1004, 正月の過ごし方 2004年01月03日(土) 基本的には寝正月だ。 元旦は、墓参りとTVと自宅に訪ねてくる兄一家と酒…

* 正露丸はロシア征伐の征露から由来している ≪ 正≪ 出征兵たちが水を飲んで赤痢や下痢を起こすのを防ぐために、陸軍省が開発した薬が正露丸だったのである。 戦争中は、陸海軍の御用薬として、欠かせない薬となった。薬の名前も日露戦争当時らしく、ロシア…

つれづれに

今日のYoutube http://www.youtube.com/watch?v=rGLUMMAS5zQ 昨日は、毎年、元旦に帰省してくる次男夫婦と、長男と5人で駅前の居酒屋で新年の宴を開く。 その後、23時まで長男とスナックで時間を過ごす。 ・・・・・ 1371, 人生における成功者の定義と条…