2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

つれづれに

今朝の庭の藤の花。 大きな蜂がいて、あまり傍には寄れなかったが、匂いが遠くまでしていた。 http://www.youtube.com/watch?v=_almqZvnJrc リーマンショックの前から、特に日本のバブル崩壊以降のアメリカの日本企業の叩き買いの気味の悪さから、 アメリカ…

理性といえば、「純粋理性批判」のカントである。ーこの一冊で「哲学」がわかる!ー白取晴彦著ー の中で、 認識についてのカントの考えを次のように書いている。 ≪ 彼は、その中で「・・・我われの認識がすべて経験を以て始るとはいえ、それだからといって、…

つれづれに

http://www.youtube.com/watch?v=2ylLicYEclU&feature=related 現在の国会の騒ぎ、何をしているのだろうか? 映像は正直に映し出しているに! 何か、嘲笑以下ということすら分からないようだ。 http://www.youtube.com/watch?v=SmoIiHl17w8&feature=related …

「2011年新聞・テレビ消滅 」ー佐々木 俊尚 (著) 現在のマスメディア崩壊の原因の1つとしてメディアのプラットフォーム化の進展をあげている。 これまでは新聞社の社員が記事を書き、紙面をつくり、印刷し、それを販売店に届けた。 販売店も専売店としてネ…

庭の藤の花

http://www.youtube.com/watch?v=vweGFHtkWfw 今朝の我が家の藤の花。 今日はビデオで・・・ YOutubeで藤の花でけんさくをしたら、新潟の北方博物館の藤が出てきた。 http://www.youtube.com/watch?v=ndWyfEjPYZ8&feature=related

「2011年新聞・テレビ消滅 」 佐々木 俊尚 (著) プロローグからして、刺激的な内容である。 ≪・・最初に言っておこう。 2008年からアメリカで始った新聞業界の地滑り的な崩壊は、3年遅れの 2011年、日本でも起こる。アメリカで起こった現象は、ほぼ…

今年の藤の花

今年の藤の花が咲き出したが、寒さのせいか例年に比べて落ちる。 それでも、写真で見ると悪くはない。 幹が半分ぐらい腐って、もしかしたら、 来年は咲かないかも知れない。 これまた、一期一会である。

ー「知の衰退」からいかに脱出するか? ー大前研一 (著) ー8 * サイバーとは超格差社会 ー まずは、その部分を抜粋してみる ー P−236 私は過去のコラムで「サイバーとは超格差社会」と書いたが、一方でこれは持たざる者、立場の弱い者に 大きな恩恵をもたら…

つれづれに

今日も寒さが残っている。 去年の冷夏から始まり長く寒い冬、そして春も、そして現在も寒さが続く。 家では一度、片付けたフリースを再び出して着ている。 地球温暖化現象の逆だが・・・ 政治は混沌としているし、周りを見ても何か一つパッとしない。 こうい…

2010年6の月、500万人が夜逃げする

[潮流、世界は今] 昨日の朝の書籍の新聞広告をみていると、「2010年6の月、500万人が夜逃げする 」ー水澤 潤著 が目に入った。 水澤潤の本は何冊か読んでいるので、何だろうとアマゾンで調べてみたら、以前聞いていた、いわゆるサラ金の1/3規制のこと。 特に…

つれづれに・・・

今日のYoutube 仲間の死体を守るリス http://www.youtube.com/watch?v=8sOw3mCz4Oc&feature=popt0fjp0b 来月にサラ金の貸し出し限度が年収の三分の一までの法律施行されたら、大きな社会問題が 発生すると聞いていたが、今朝の書籍の新聞広告に「2010年…

* ゴールデンウィークの異変と、連休明けの異変 このゴールデンウィーク、道路も街も賑っていたが、この5〜6年で様変わりをした。 10年前までは車の旅行客が夕方になると殺到していたのが、ピーク3日間でギリギリ満室か9割がやっと。 それも高校の剣道大…

つれづれに

EUのギリシャ危機の問題、目先が切り抜けたようだが、根本問題の解決ではない。 ギリシャがゼネストで改革案反対をしているが、他の国からみたら、フザケルナ!である。 今度は、ドイツ国民が救済に反対のデモになってくる。 こうなると国家としての脅しにな…

ー「知の衰退」からいかに脱出するか? ー大前研一 (著) ー7 * 「ウェブ2.0」時代の大前流「情報活用術」 ー まずは、その要点部分を抜粋し考えて見る ー (P 230) ≪ 今の若い世代から40代、50代の世代に至るまで、情報収集・管理・活用が下手になっ…

つれづれに

今朝もTVでiPadを取り扱っていた。 新聞も、彼方此方書いている。 間違いなく、大当たりする雰囲気である。 TVでは、中年のオジサン、オバサンに触らせて、 その反応を見せていた。 新潟駅中のビッグカメラの店頭で、申し込みの勧誘をしていた。 カメラ機能…

ー「知の衰退」からいかに脱出するか?ー大前研一 (著) ー6 * 「○」と「×」の標識の間を漂流している国民 ここで小選挙区制度の欠陥を大前はシビアに指摘をしている ーそれをダイジェストに、まとめてみたー ≪ 2005年9月に「郵政選挙」で自民党は歴史…

つれづれに

今朝も天気が良いので、信濃川へのサイクリングと自転車に乗ったらパンク。 そういえば、かなりもう乗ったので仕方がないのか。 で、近くの栖吉川の土手の散歩に切りかえたが、 ふと見るとも土手のきわにある家の藤の花が咲いていた。そういえば、数日前に見…

ー「知の衰退」からいかに脱出するか?ー 大前研一 (著) ー5 * 全然人種が違う「携帯世代」 この7〜8年で、ブログと携帯電話が、我われの生活を激変させたといってよい。 携帯電話とブログが、これだけの機能を持つとは驚異的といえば驚異的である。 さら…

つれづれに

さてと、明日から国内も世界も次のステージに向かって動き出す。 国内は、次の参院選挙に向かって再編成の動きが出てくる。 長岡大橋から柏崎方面にある米山が綺麗に見えていた。 「米山甚句」で知られている山。その帰り、再び鯉幟のある公園に行ったところ…

「知の衰退」からいかに脱出するか? ー大前研一 (著) ー4 *「ゲーム・キッズ世代」は、まだ見込みがある ーまずは、「ゲーム・キッズ世代」の部分からー Pー262 「少年ジャンプ世代」に続くのが「ゲーム・キッズ世代」である。「任天堂キッズ」「プレ…

つれづれに

http://www.tanakanews.com/100507korea.htm 昨夜は、久々に飲み会。 三軒で帰ろうと思っていたが結局は4軒。 それにしては二日酔いはない。 連休明けのためか客は少ない。

「知の衰退」からいかに脱出するか? ー大前研一 (著) −3 * スモールハッピネスの「少年ジャンプ世代」 いまの日本を語る上で、以下のように著者独自の観点で世代を分けている。 ≪ 偏差値の次に指摘するのが「少年ジャンプ世代」である。この世代は「偏差値…

つれづれに

四月の下旬に、4月末から5月の連休明けまでに大きな株と為替が動き出すはずと、ここでも、 会社でも言っていたが、案の定、昨日から動き出した。 英国の選挙の終了と日本の連休明けを 待っていたように。 アメリカのガス抜きの一段階が終わったので、これか…

昨夜のNHKのゴールデンタイムに、「草食系で何が悪い」というテーマで激論を交わしていた。 現代の若者と、社会の一線にたっている人たちの議論。 見ていて食い違いがあまりに大きい。 我が家も含めて、何処の家庭の親子の食い違いも、こんなものだろう。…

つれづれに

今朝も天気が良いので信濃川までサイクリング。 途中で電動の蓄電が少ないことにきづいた。 そこで、なるべく電気を使わないためかクタクタ。 土手で急な坂を上ろうとすると大きな蛇(1・2~1・5M) がいたが、間に合わないで轢いてしまった。5メートル…

つれづれに

今朝、信濃川沿いに行くと、小さな公園に鯉幟が多くたなびいていた。 早速、写真を撮っていて気づいたのが、何で近くに行かないのだろうと。 で、そばに行くとやはり遠景よりよい。 TVなどでは、多くの鯉幟のニュースを見たことがあるが、 近くでみたのは…

「知の衰退」からいかに脱出するか? ー大前研一 (著) ー3 * 偏差値導入が日本人を劇的に変えた 大前健一は、改憲論者であると同時に新自由主義者である。また「安保闘争以降の偏差値による選別教育が日本人の愚民を 押しすすめる結果になった」と主張。 偏…

つれづれに

http://d-9.gaga.ne.jp/ 今日は、早朝、そうそうシネマで、「第九地区」をみてくる。 「アバター」「2012」とは、比べようがないが、70点というところか。 あまりに地球外生物が 現実離れをしていて、奇異の感が抜けないというか、我慢をしていたら後半は面…

この著書は、蓮如上人の「白骨の御文章」と「般若心教」の視点から、当たり前と信じている日常の思い込みを 一つずつ取上げ、その根拠を潰している。 何かにとらわれり、行きづまった時に、この書は、それが如何に 取るに足らないことかを諭してくれる。 葬…

つれづれに

昨夜は、長岡駅の朝日山酒造の直営の「朝日山」で家内と飲む。 ここの酒は、直接出すので美味い。最近、飲食店街が改装したのにともない開店したばかり。 二人で酒とビールと何品かで4300円だから、まあまあである。 久々に近くの土手の散歩である。橋の…