閑話小題 ~さて、如何なるやら… これは厳しい!

f:id:horii888888:20210701100823j:plain

  【デルタ株は「最強」と呼ばれたが… 変異株一覧】

≪ 世界保健機関(WHO)は26日、南アフリカで確認された新型コロナウイルス
 新たな変異株について、デルタ株などと並ぶ「懸念すべき変異株」に分類する
と発表した。他の変異株と比べても感染力が高い恐れなどがあるためで、
名称は「オミクロン株」とした。
 …懸念すべき変異株の指定は今回で5件目で、これまでに
・英国の「アルファ株」、
南アフリカの「ベータ株」、
・ブラジルの「ガンマ株」などがあった。【ヨハネスブルク平野光芳】 ≫
 ―
≪11月26日、英政府は、南アフリカで新たに確認された新型コロナウイルス
変異株について、これまでに発見された中で最も重大な変異ウイルスだと科学者
は考えており、ワクチンの有効性を確認する必要があるという考えを示した。
写真はシャップス運輸相。[ロンドン 26日 ロイター] -     
 英政府は26日、南アフリカで新たに確認された新型コロナウイルスの変異株
について、これまでに発見された中で最も重大な変異ウイルスだと科学者は
考えており、ワクチンの有効性を確認する必要があるという考えを示した。
 シャップス運輸相は、南ア、ナミビアボツワナジンバブエレソト
エスワティニからの航空機乗り入れ禁止は正しい判断だとし、これまでの教訓
として早期の対策が重要だと述べた。 保健安全保障局によると、新たな変異株
「B.1.1.529」はオリジナルのコロナウイルスとは劇的に異なるスパイク
タンパク質を持つという。
 シャップス氏はスカイニュースに対し、「科学者らが言うように、これまでの
研究で見つかった最も重大な変異株だ」と語った。
変異株の特徴に関する必要な情報を集めるには数週間かかる可能性もあるが、
専門家は先んじた対策を迅速に取るよう政府に提言している。 新たな変異株は
ボツワナと香港でも確認されているが、英国ではまだ確認されていない。≫
 ―
新型コロナウイルスの「オミクロン株」の出現に世界は身構えている。
各国で入国制限が強化され、今後の感染拡大によってはロックダウン
(都市封鎖)が現実味を帯びる。経済の回復期待が高まっていただけに、
危機再来が警戒されている。…
 …南アフリカではこの夏以降、デルタ株が蔓延(まんえん)してきた。
まだデルタ株が残っている状況で、オミクロン株が置き換わる形で急速に
広がっていることも、感染力の高さを示しているのではないかとの懸念につな
がっている。
 欧州では現在、デルタ株による感染拡大が深刻だ。ウイルスが広がりやすい
冬を迎え、さらに感染力の高い変異株が加わるかもしれない。そんな状況から、
ECDCは現状の危険性のレベルを「高い、または非常に高い」とした。≫

 ――
▼ これは厳しい。全世界で500万人以上の死者の上に、これ。まだ調査結果が
出てない数字を入れると、1000万人以上になる可能性があり…そこに、これ!
問題は、プ~チン、習主席、北朝鮮の主席である。まだアメリカ大統領が消えた
のが、不幸中の幸い。 <これまでの研究で見つかった最も重大な変異株だ> 
何とも…はや!である。

・・・・・・
7199,閑話小題 ~魂のカタチ 
2020年11月28日(土)
   * 魂のカタチ
 このところ‘人生の総括’というテーマで書いているためか、タマシイが言霊
として色濃く入っている感がする。 魂とは、気持ちを入れた対象… 文章とか、
作品に籠るエネルギーになる。…同月同日の過去の文章を、読返す度に実感する
心のエネルギーである。それがイメージとして、先日、眼前に現われ出てきた。
 
  …誰かに嘲笑されそうだが… 
<ハート状のグリーンかかった鼠色した縦20㎝、横15㎝、厚さ7~8㎝のプヨプヨ
したカタチをしている。両手を腰の辺りで、これを持つようにして集中する。
我ながら面白いのをつくりあげてしまった。死ぬ瞬間は、それが燃え尽きて大気
の元に戻っていくと想うと面白い! 薄くしたのが心(こころ)とすると、私も
嘲笑してしまう。こう考えると解りやすい。<瞬間瞑想を取入れるに、目を瞑り、
そのプヨプヨに自らを同化させると、そこは別世界。没頭した魂の世界になる。
般若心経を唱えている心境と、ほぼ同じ。 

 7~8歳児の頃、家庭教育にと週一ぐらいに、家族と住込み従業員と供に牧師が
説教にきていた。最後にオルガンに合わせて「ありがとさん」の歌を合唱していた。 
たしか…<ありがとさん、ありがとさん、バスや電車にのリ下りするにも、運転手
の御蔭…>  何と素晴らしい歌詞である。謀殺していた日常に、一服の安らぎ
になっていたようだ。
この時に、牧師が『魂の色は何色と思いますか?』と皆に聞かれた。誰も答えられ
ない中で、私は「肌色」と答えるつもりが、その語彙が出てこないので、『顔色』
と答えた。哲学的な答えにその場が一瞬、凍りついてしまった。話が誇張して
10年位は続いていた。 この話題は、その続きにもなる。

・・・・・・
6832,閑話小題 ~『PLAN75』とはね! 
2019年11月28日(木)
   * TV映画・観賞 「十年」ー‘PLAN75’
 録りだめをしていた、TV映画を見たが、これが考えさせられたストーリー。
10年前に私が設定した75歳の死亡時に、13ヶ月余り。なら手術の一つ、二つも
して、入院の繰返しの時節だが、有難いことにも、その傾向が全くない。
10年前に、この設定に『PLAN75』と付けていたら、ピッタリの命名
ところが、今では何と『PLAN100』とか。寝たきりで管をまかれ、胃婁をして
まで生きたいか、やはりチョッと早めの‘Plan75’で、逝った方がよいのか。
前期は片足、後期は両足? その位の年齢という自覚と覚悟から考えると
前期高齢者、後期高齢者の区分けと命名、決して悪くない。
 『happy75』 …と割切ればよい。

  ~その内容とは~
《 香港で大ヒットしたオムニバス映画「十年」の日本版として、
10年後の日本を題材に、5人の若手監督がメガホンを取ったオムニバス作品。
エグゼクティブ・プロデューサーを「万引き家族」でパルムドールを受賞した
是枝裕和監督が務める。》
 
 その中の一つが、75歳以上の高齢者に安楽死を奨励する新制度を描いた
『PLAN75』(早川千絵監督)。

 この物語は… 法律に従い、『PLAN75』たる代理店の社員が営業活動をする。
会社の営業対象が「貧困層の高齢者と、認知症患者。
 …契約をすると、まず10万円が国から支払われて、10日間、入院をする。
運動場のような広い部屋の数十の死の床は、それぞれカーテンに囲まれ、一日
一錠の薬を飲まされ、その後、首に数㎝四方の布が貼られる。これがトドメ。
 物語には様々のケースがあり、「死にたい背景」が描かれる。
ここで『PLAN75』の営業社員が、自分の親に対して、妻から勧められて、
躊躇する場面が圧巻。
 <私(一人称)の死はない… 三人称は知らない人だから、関係は少ない。
とすると、あるのは二人称の死のみ。>  連れ合いや親の死は身近ゆえに
1・5人称。 死んだ自分が生きていた自分を見つめることは、不可能だが、
死んだ自分に対して仮に人称をつけると、どうなる? マイナス一人称?
 
 で、この法律、微妙な年齢ゆえだが、賛成。 あるだけで…老いていける。 
私が回復見込みのない認知症になったら、当然?。10日より一週間でよい!

 74歳の感想は、少々、年齢からくる歪みがあるが、これだけ、刺激的な
ネット社会と、時代変遷を日々、味わえるだけで、生きる価値は充分ある。
何とか『Plan80』まで延長したいが…  ここからの内的、外的の折合いが
シンドそうだ。 <死んでしまえば、それまでよ>か。生かされているうち!
 

・・・・・・
5006,人は死ぬとき何を後悔するのか? ~2
2014年11月28日(金)
       『人は死ぬとき何を後悔するのか 』小野寺 時夫(著)
   * 死を忘れた日本人
 41年前に、一年間、同居していた父親の死際を目の当りにした。
その時の生への渇望は、砂漠の真中に一人取り残された彷徨い人のようだった。
その時から現在まで、多くの死に関する書物を読んできたが、
一般的に人は死に関し目を背けているようだ。ーその辺りからー
≪☆ ホスピスにくる患者に接すると、自分が死ぬということをあまり考えた
ことのない人や、どうしても死を認められない人が増えている。若い人は当然
だが、中高年の人にも多く、特に金や権力のある人にこの傾向が強い印象がある。
自分は平均年齢までは生きられると考えている人が多いが、その一方で、平均
年齢に達しないで亡くなる人も多い。
☆ 日本は「寝たきり老人」が世界一多く、脳卒中の後遺症、認知症などで
 自分で食べられなくなったため、胃瘻(腹壁から胃に管を通し食べ物や薬を
流し込む処置)で生かされている人が5万人以上もいる。北欧の老人施設を
見学して驚くのは、寝たきりや胃瘻で生きている人がいないこと。これは日本
の介護と欧米の介護の考え方の違いで、欧米はどんなに手がかかっても、最期
まで自力で歩かせ、自力で食べるよう仕向け、それができなくなったら、あまり
手をかけない。意識がなく回復の可能性のない人に胃瘻で生かす考えはない。
☆ がん患者の在宅死の率は、米国では8割、欧州で5~6割、しかし日本では
 1割弱。病院は死を迎えるには適切ではない場合が多く、住み慣れた自宅で、
家族や孫の声を聞きながら死んでいくのが求められる。
☆ がんで助からないと分かると、ほとんどが「こういう病気で今死ぬとは
思わなかった」と述べる。実際には、人は常に死にまとわりつかれ生きている。
人が死に向き合う時は、それまで身につけていた社会的衣のすべてが剥がれ、
むき出しの個人になる。繰り返すが、死に直面すると金、権力、名誉など
社会的衣は役立たない。「人は生きてきたようにしか、死ねない」死に直面
しても、その性格の本質が変わることはなく、自立心の強い人は死ぬときも
動揺が少なく、世の潮流に流されながら、他人や社会への依存心の強い人は
死に向かうときに不安や動揺が顕著になる。確かな死生観を持って、誠実に
努力して生きてきた人は、死に様も立派な人が多い。死ぬということは自然
現象で、死には金も権力も全く無力である。
☆「金で命は引き延ばせるか」金さえあれば世の中できないことはないと
 思っている人がいるが、そういう人が死に直面すると、金ではどうにも
ならないことに憤慨して不穏な気持ちになる。特に多いのは免疫療法に対する
"思い込み"である。特別高価な免疫療法が効かないわけはないと誤解して
いる人が多い。民間の代替医療も高いほど 効くと誤解している人が多い。≫
▼ 一部の望みは妄想でしかない。その妄想で、最期は悲惨な死をむかえる
 ケースが多い。元気なうちに、ノートかパソコンに、書き残しておくべき。
死の現場は悲惨である。
・・・・・・
4639, デフレの真実 ー金持ちの本音 ―�
2013年11月28日(木)
         ー庶民は知らないデフレの真実 ー森永 卓郎 (著)
   * 東日本大震災後の第三次震災恐慌が狙い目
 貧乏人が金持ちになるには震災が狙い目?それが数年後の恐慌、経済大変動
というが、御隠居の身で鳥瞰するには良いが、知れば知るほど末恐ろしい。
震災恐慌では大部分が被災者になり、弱者になる。金持ちは、海外に資産を
移動して最小の打撃で済むか、焼け太りになる。しかし、貧乏人にもチャンス
があるはず!と。  まずは、ーその辺りからー
《 関東大震災後に世界恐慌の煽りで、第一次震災恐慌が起こった。
 そして1995年1月に起こった阪神・淡路大震災から2年後の1997年、橋本内閣は
�消費税を3%から5%に引き上げ、�特別減税を廃止、�会社員の医療費本人負担
を2割から3割に引上げ、都合9兆円もの国民負担を断行し、その後14年続く
デフレの原因を作ってしまった。
 恐慌ほどでないにしても、先進国でデフレに陥ったのは日本だけ。
これを第二次震災恐慌という。そして、この情勢から早ければ2014年、
遅くとも2015年に、第3次震災恐慌が日本を襲うだろう、消費税率は2014年4月
に8%、遅くとも2015年に10%に引き上げられる。一方で2014年には徐々に
復興需要のカンフル魂剤が切れる―過去の例を振り返っても震炎恐慌が起こる
確率はかなり高いのだ。 どれだけ資産価格が下がるかを正確に予測すること
ほできない。しかし、第3次震災恐慌は、少なくとも1997年以降に起った
のと同じくらいのインパクトを持っだろう。1997年から2010年までの13年間で、
全国の市街地価格指数に49ポイント下落し、日経平均株価は45ポイント下落
している。だから、資産価格の半額セールが始まると見てよいだう。・・・》
▼「日本の二つの大震災の数年後、恐慌か、それに比類する経済大震災が
 起こった。だから、今回も起こるのでは?それも、来年か、再来年に?」
という筆者の論も、ある面、納得できる。アベノミクスの政策をみれば経済震災
は至極当然。その時どう対処するか? その混乱を中国が虎視眈々と領土を
狙っている上に、米国がTPPを隠れ蓑にした郵貯を狙っている。
「刺激的なことを書いているが、恐慌など起こってないじゃないか!」は、
「日本のバブル崩壊後の20年間で、何も起こってないじゃないか!」と似ている。
二つの大震災、20以上あった都銀が3つになり、20年のデフレが続き、経済は疲弊。
 世界ブランドの、パナソニックソニー、日立、カシオは地に落ち、ダイエー
西武グループが消滅。それと同じか、より激しい経済変動が静かに起こっている。
かくいう私も、大波に飲み込まれてしまった。 偶然だが、以下に金融面で
コンサルティングをして貰っていた林さんの著書の感想文があった。
この春で、円滑法が打ち切りになったが、表立った倒産の急増の話はない。
どうして? と思うが、消費税の増税で金融を緩めているため。地元の知人の話
を聞くと、景気悪化は止まっていない現実がある。株価が上がっているのは、
金融緩和の資金が実需でなく株式に回っているため。これも金持優遇である。
中国との領土問題など戦争の匂いもしてきた。被害者は弱者の大衆になる。

・・・・・・
5371,楽しむことを人生の目標に ~②
2015年11月28日(土)
 人生を振返り、『楽しく、面白い人生だった!』と断言できることは
有難いことが、そう思えば、そう思えてくるのが人生。考え方次第である。
森の生活(現役)から、サバンナの生活(隠居)に移行してからは、
日々を、いかに面白く楽しく過ごすかが目標になっている。51歳の年から、
人生観を切替え、10年以上を前倒しにし、捨身で「面白、可笑しく」を
テーマに生きることにしたが、その面白かったこと、この上なかった。
 それもあってか、「楽しむ」の格言は、どれもこれも納得できる。
秘境:異郷ツアーは、ごく短期間に圧縮された人生を垣間見ることができた。
≪・そうだ、僕のまわりには小鳥だの、木々だの、草原だの、大空だのと、
  こんなにも神の栄光があふれていたのに、僕だけが恥辱の中で暮らし、
 一人であらゆるものを汚し、美にも栄光にも全く気づかずにいたのだ。
       ~ドストエフスキーロシアの小説家、思想家/1821~1881)
・わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、
  自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。
       ~オードリー・ヘップバーン(英国の女優 / 1929~1993)
・良いものでも、悪いものでも、人生での経験には感謝しましょう。
       ~スーザン・サマーズ(米国の女優、作家/1946~)
・年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ。
  ~バーナード・ショーアイルランド劇作家、ノーベル受賞/1856~1950)
・人生は楽ではない。そこが面白い。
     ~武者小路実篤(日本の小説家、詩人、劇作家、画家/1885~1976)
・各人はその考え次第で幸福にもなり、不幸にもなる。
  他人が見てそう思う人ではなく、自分でそう思う人が幸福なのである。
     ~モンテーニュ(フランスの哲学者、モラリスト /1533~1592)
・世間を知り、世間に寛大であれ。世間を楽しむためには、
  世間をかすめて生きるべきだ。~ヴォルテール(フランスの哲学者、
                 作家、文学者、歴史家 / 1694~1778)
・晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、
  楽しみなきところに楽しむ。 ~吉川英治(日本の小説家/1892~1962)
・僕は生きてることが幸せさ。僕が僕らしくいられることが幸せなんだ。
 (I’m happy to be alive, I’m happy to be who I am.)
  ~マイケル・ジャクソン(米国のシンガーソングライター/1958~2009)
・神より賦与されたる人生は短きも、楽しく送りし人生の記憶は永遠なり。
 (The life given us, by nature is short; but the memory of a well
   -spent life is eternal.)
  ~キケロ共和政ローマの政治家、哲学者 / 紀元前106~紀元前43)≫
▼ 【人生は楽ではない。そこが面白い!~武者小路】がよい。
 「幸福の4階建」の全てのフロアーを味わい、それを楽しむのが人生!
<  4階:克服できない苦難や悲しみの中に、幸福がある。
  3階:苦難や悲しみを経験し、それを克服する。
 2階:獲得した「快」を永続させる。
1階:人間の本能的な「快」(恋、富、名誉など)を得て、増やす。>
「人生は楽ではないそこが面白い」の「人生」を、「生老病死」に、いや
「死」に置換えてみるとよい。現点の私は「老いは楽でない。そこが面白い」。
成るほど納得できる。老いを面白がって楽しめば「豊穣の老い」になる。
「幸福の4階建」には屋上がある。屋上の外には広大な世界がある。
「そこには小鳥だの、木々だの、草原だの、大空だのと、こんなにも神の
栄光があふれている」ことに気づくことだ。その為には、とにかく屋上に
出てみること! 生涯現役も悪くはないが、違う楽しみが世界に満ちている。
 で、昨日と同様、以下に続く! たっく、楽しみ方が、まだ中途半端だ。
そうこう考えると、無知は致命的な欠損である。但し、全ての人だが!