2008年01月09日(水)
2471, 中国一人っ子政策の現状は
           ッ☆ o(≧▽≦)o ハァァァァァァ♪
   
NHKスペシャルで、この日曜日に放送した ー激流中国ー小皇帝の涙ー
「超競争社会でリストラされた親が一人っ子にかける夢と重圧」には驚ろいた。
ある小学5年のクラスの生徒の数人の姿を映し出した内容だが、爆発寸前の親と子供の姿が痛々しい。
「子供の成績がよく、より良い学校に進学できれば、自分達の人生は成功。出来が悪ければ家のお荷物!」と、
子供の目の前で言いのける。子供は少しでも手抜きをすると、親は手を上げるなどプレッシャーを与える。
親は競争社会で落ちこぼれ、子供に夢をかけしかないから、自然厳しくなる。
見ていると中国の一人っ子政策のプラスの面も見え隠れす両親のエネルギーが子供の教育に集中することである。
自分達の将来を一人の子供に託すのだから、自然に教育に真剣になる。
少なくとも、現在の日本の教育現場とは真剣度が違ってくる。
これを見ていると、日本はアジアでも二等国家に突き進んでいるのが解る。
 ー以下はNHKのHPよりコピーした内容であるー 
「一人っ子」政策を実施してきた中国。以来、一人っ子家庭で、親が子を過保護に育てる、
いわゆる「小皇帝」問題が指摘されて久しい。こうした親の過剰な期待、教育ブームの過熱ぶりがおさまることはない。
しかしそれが子供たちに重い負担となり、心に暗い陰を落としているというシンクタンクの報告が行われ、中国政府も、
学力偏重主義に警告を鳴らし始めた。今回はこうした教育をめぐる問題を取り上げる。
番組の舞台は南部、雲南省。人口500万の省都昆明の公立小学校5年生のクラスである。
貧富の格差拡大、大学生の就職戦線の厳しさの中、親たちの“よりいい学校へ進学させたい”という学歴崇拝は高まるばかり。
1年生から英語を学び、数学は世界で一番難しいといわれるほどの学習レベル、小学校の現場は親の頃とは全く違う。
親は子供を叱咤激励し、愛の鞭も惜しまない。学校側も成績のいい子供を多く輩出すれば、評価が上がるため教育に力を入れる。
学校を支配する“成績至上主義”、しかし「それでいいのか?」と葛藤する子供たちが、悩みや苦しみを訴え始めた。
番組は、こうした現場を記録。親子それぞれの心のうちに迫る。
 ーーー
競争原理が働いている将来性のある姿である。少なくとも、現在の日本からみたら、前向きという面では格段に良い。
こういうのを見ていると日本の将来に絶望的になる。これも、仕方がないのか?
日本では、「世界でたった一つの花」だもんな〜! それも香港フラワー?
                                     (●´∀`●)ノ バイバイ!
・・・・・・・・