2007年07月18日(水)
2297, また地震!どうなってる?まったく! −2
                     ヾ(´∀`o)+。才ノヽ…ヨウ!

今月中は、何処に行っても地震の話で持ちきりだろう。前回の災害時から推測すれば大たいこうだ。
 
「その時、私は〇〇(TVを見ていた)という状態で、ビックリして〇〇をした。
まさかね~、もう絶対無いと思っていたのに、何で、この地域だけ起こるんだろうか。
それでTVを見たところ柏崎沖が震源で、原発の火災に驚いてしまった。
で、〇〇さんのところに電話をしたが、大丈夫というので、ともかく
家の中に散らばったもの後片付けをして、落ち着いたところで外に出てみた・・・」
これを近所とか、友人に面白おかしくオウム返しに話す。それしかないが・・・

   考えてみたら、私のHPにも、ほぼ同じことが書いてある。
   県外からのお見舞いの何本かの電話には、この要約を話している。
   前回の中越地震と全く同じパターンである。TVを見れば能登半島地震と同じ質問と答えが繰り返される。
   見るほうからすれば、またか!ぐらいだろう。 と言って、やはり見舞いの電話は嬉しいものである。

日本は世界に冠たる地震の国、その中で特に新潟最北から神戸にかけてのライン上が、更に危ないということが、
最近わかったと報じていた。40数年前の新潟地震に、最近では神戸大地震能登半島地震と、
直近では三年前の中越地震がライン上にある。今後とも地震が起きる可能性大というから、気が抜けない。

   家内の実家が、死者が集中した本町にあり義弟と、近くに嫁いだ義妹がいる。
   義妹は箪笥の下敷きになったとか、家内の実家の会社の倉庫の一部が大きな木造で、
   内部がグチャグチャとか生々しい話が入ってくるが・・・
   柏崎の本町の民家が多く倒壊したのは、海岸線のため海風で積雪は少ないため、
   民家そのものが頑丈に造られてないのと、大火災と空襲にあってないため
   築100年以上の古い家が多かったのが原因だった。

前回も、今回も、長岡市内の家が倒潰した話は殆ど聞かない。
潰れたのは郊外の古い農家。前回の地震では、新築をした隣にある旧家を物いれに使用していた所が
潰れていたのを数軒見たが・・・。普通は積雪のため、家の構造がしっかり造ってある。
それと第二次大戦で、市内が殆ど火災で焼けたこともある。
 
  今回は、柏崎と、その周辺に被害が限定していたのが、特徴です。
                 グッ。・:*:・゚☆w(´・з・`)バァイ
・・・・・・・・