他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive
今日のYoutube
昨日のシネマは、『危ない刑事』の映画版。 評価85点
スポーツジムでヨガの待合で並んでいたら、見てきた人が
面白かったという会話が耳に入ったため。漫画本みたいで、
シリアスさが、まったくないのを良しとするか、それとも??
今日は、夕方から『新潟木鶏クラブ』の新年会に参加予定。
午後からヨガに参加した後、15時過ぎの新幹線で行く予定だが・・
・・・・・・・・・
2008年02月13日(水)
2506, 新・知的生産術 -1 ≪( \(・ω・)/ )≫オハヨゥ☆
効率が10倍アップする新・知的生産術 ―自分をグーグル化する方法 ー
勝間 和代 (著) ダイヤモンド社
本屋で何度か立ち読みをしたが、「自分をグーグル化する方法」という言葉
が気になって思い切って買った。買うほどの内容かどうかは人によるが、参考
になる部分は多くあった。経済評論家・公認会計士として活躍している著者自身
が実践する効率的情報収集術だから、人脈形成術、読書術など説得力はある。
・IT機器を自身の脳の補助に使い効率を上げ、
・フレームワーク化・簡略化・階層化を駆使して絞込み、
・原理原則を組み立てて、
・GIVEの5乗で情報を共有し人脈作りに役立てるのは、情報化社会の流れを、
そのまま実践した中で得た習慣であろう。私自身、このHPを開いて、確実に10倍は
知識のインプットと、アウトプットは増えた。だからどうなったということはない!
ただ面白く、やりがいがあり、充実感があるから、現在もつづけている。
その結果、この卑小な人間性を曝け出してしまった反面、公開することで
(私レベルの)質を落とさないように維持をすることができた。その結果、
「考えざるを得ない日々」を作り上げたつもりが??・・で、この程度。
私が著者から学んだことは、ともかく月に15万円の本を買い続けて、
1ヶ月に100冊の本を読み?、そして、それから得たことをギブの5乗の気持ちで
与える姿勢である。良質な情報源(実体験、他者体験、良書)から効率よく
インプットし、各種手法(ピラミッド・ストラクチャー、MECE、ブログ)にて
アウトプットする。それを繰り返すことにより、自分の読み書き能力、
情報処理能力が高める手法である。「1%の本質の見極め」そこから
「具体的な目標設定と目標達成のための 無駄の徹底的排除」の見逃せない習慣。
勝間流1%の本質を見極める6つの技術
・フレームワーク力をつける ・ディープスマート力で経験値を重ねる
・失敗力をつける ・ベストプラクティスの共有で学びを分けてもらう
・自分の価値を出せないところはバッサリ捨てる ・本代をケチらず良書を読む
『ノートパソコンがある・なしでは、カーレースを車で走るのか、徒歩で参戦
するかの違いがある』は、全くそのとおりである。奈良時代に、ジェットヘリ
の喩えと、同じである。 ーつづく