閑話小題 ~また、ですか?

f:id:horii888888:20190923084909j:plain

f:id:horii888888:20190923084847j:plain

f:id:horii888888:20190923084825j:plain

   * 昨日、書いた内容を1時間半もかけて
 また、やってしまった。2~3年に一度はやるミス。前日分の文章を、
今日の分の下書きと間違えて書き整えてアップしようとすると、何と、
これが前日に書上げた内容。それが、可能ということは、それだけ、内容に
甘さがあるということ。ある意味、それを自覚しろ! という自身への戒め
ということか。そういえば、半年前にも? まあ、いい勉強になる。そのことを
ネタに、何とか、書いて気を取りなおしているが! 私にとって、文章力向上の
秘訣はない。 このような失敗を、何度も乗越えて、書き続けるしかない。
20年近く書き続けて、これだもの。素人は所詮は、こんなもの。でも、普段の
何気ないことを書き残す意義は、間違いなくある。 
 ―
     * 大相撲も終わってみれば
 大相撲も2人の横綱と、1人の大関の休場の中で、関脇同士の優勝決定戦で、
御嶽海が優勝で終わった。関脇が元気な場所は、面白いと言われるが。
中途半端な好角家としての評論としても、高度の録画に、周りの相撲審判の
肉眼による誤審を、映しだす場面が度々ある。今回は、勝負審判の誤審。
解説者は解ってはいたようだが、スローの場面を再び映し出すことはなかった。
いくら、少年相撲から天才教育をしたとしても、何千年も、草原の中で育って
きたモンゴル人と互角に闘えるわけがないのは、自明なこと。 その中で、
チビッコ相撲からライバルだった日本人力士の優勝決定戦とは。次の大関候補
は御嶽海? ただ、モンゴル勢に稽古土俵で狙われ、潰される可能性も。
 ―
   * 何やら怪しげな
 ホルムス海峡周辺が何やら、怪しげな緊迫した空気に。アラブ首長国連邦
の石油施設へのドローンによる攻撃。さて、イランか、アメリカ、ロシアか、
はたまた… 一番、利益を得るのは、石油メジャーか、武器メーカーか、実際
のところ誰も解ってないのだろう。少し大き目な船の甲板か、アメリカにしろ、
ロシアの本土からドローンを飛ばせれば可能なこと。北朝鮮も、アメリカが
当面、攻撃が出来ないため、交渉に有利に働くため、願ったり叶ったり。
中国は、原油価格の高騰は、景気引下げもあり、不利。イランは、徹底した
原子炉と、原油施設の破壊が行われる可能性があり… とすると、イスラエル
 現政権が選挙で、国内情勢が混沌としている。あれこれ考えると…、まあ、
フェイク・ニュースになるから、止めておく。

・・・・・・
6402,ロバート・グリーンの「マスタリー」 ~1
2018年09月23日(日)
             <『マスタリー』 ロバート・グリーン著>
    * 天才の育て方
 イチロウ、大谷選手、将棋の藤井聡太などにはマスタリーという親が存在して
いて、幼児の頃から、この本のような基礎教育を施してきたはず。その意味で
教育ママ・パパの手引書でもある。彼らほどの天才は無理としても、親として、
子供に対して、あるいは自己マスタリーが可能というのが、言わんとするところ。
としても、非常に難しい問題を含む。 中学の担任の悩み、<両親とも教師で、
定年を向かえても、共に90歳過ぎで矍鑠。両親に同じ道を歩くように誘導され… 
『これでは自分の人生が無かった!』>という深い苦悩を聞かされた。初老性
欝病の典型だが…  天才音楽家とうたわれているモーツアルト
オーストリアザルツブルクに生まれる。父は宮廷音楽家のレオポルト
モーツァルト。幼いころから才覚を現し神童と称され、4歳でグラビィーア
(ピアノの前身)を習い始めると、5歳の頃には小品を作曲するようになり、
父レオポルトも自分の教育だけでは不足と感じてか、ヨーロッパ各地に演奏旅行
に連れていきました。 実に人生の3分の1の期間におよんだ旅の中で、次々と
新しい作風を取り入れていき、交響曲、協奏曲、室内楽ピアノ曲、オペラなど
あらゆる分野に傑作を残した。> 彼も父親の天才教育のベースがあった。
それらを分析し、教育プログラムにしてプロセスを踏めば、天才に…
   
  ーAmazonの内容より
人生でなすべきことを見つけ、経験を積み、仕事と生き方に熟達した“究極の境地
(マスタリー)”に到達する ―ひと握りの天才にしか達成できないと思われがちな
そのような成功には、じつは誰にでも実践可能な方法がある。 平凡な私たちが、
自分の人生をより良く生きるために、“熟達・精通の状態”を少しでも長く維持し、
自在にコントロールして、“人生の主人公になる”ための方法が示される。

   ートップカスタマーレビュー
● 黒子: 5つ星のうち5.0
 学生時代に何か特別な職業に就きたかったが、その方法が分からなかったと
言う人も多いと思う。オートバイのレーサー、戦闘機のパイロット、船舶の設計、
テレビのレポーターなど、心引かれる物があったが、その道筋が学校と家庭生活
では全く手掛かりが掴めず、自動的に進学し就職したケースが大勢であったので
はないかと思う。本書は、あこがれの職業・専門知識で才能を開花させたい人に、
その可能性を広る基本的な手順や考え方を説明している。天職発見の可能性を示し、
また興味の対象に対する能力の伸ばし方を、アインシュタインキーツなど先人
の実例を挙げながら語っている。また、能力の開発は本人の努力だけでは効率的
ではなく、取り巻く環境やメンターの係わり方とかも説明している。高校時代に
読みたかった本である。憧れを現実にできる可能性を高めてくれる本。

――
▼ 分類される直前の小・中学の最終年のメンバーをみると、両親、特に母親の
 存在が 見え隠れする。成績下位組を新めてみると、継母だったり、戦災孤児
養子や、○○の養女だったり、水商売の子供だったり。家庭環境の決して良くない
人は、成績も悪く、その後の人生も恵まれてなかった。逆に成績上位の人は、性格
が穏やかで、真面目で、独りの世界を持っており、それは家庭環境から生じていた。
さすがに天才は存在してなかったが、それでも一応は、秀才?コースの人生。
  何が幸せかは別として、それぞれの親が子供に対し 
<人生でなすべきことを見つけさせ、それぞれの経験を積み、仕事と生き方に熟達
した“究極の境地(マスタリー)”に到達するよう指導していた> 存在があった。
人生の質は、両親の質で既に決まっていた。 それも、所詮は砂利と同じ。
それぞれの条件、環境下で楽しめば同じこと。朝起きて「さて何を愉しもうか?」と
呟き、就寝時に「ああ良かった、楽しかった!」と安らかに思えれば、それで充分。
 そう言わしめるのは、晩年なればこそ、言えることですか! ということは、
晩年の口癖に「ああ、良かった!面白かった!」を擦込めば良いということですか。

・・・・・・
4198, 閑話小題 ーとある話
2012年09月23日(日)
   * ランチの席で漏れ聞こえてきた、とある話
 一昨日の長岡駅裏の居酒屋で、一人でランチを食べている時に聞こえた話。
 至近距離の六階にあるスポーツジムの帰りらしい6人連れの中年女性。 
ある女性Aから・・・
A:「ねえ最近聞いた話だけど、都会のチョットした家には2千万も
   預金があるというけど、どうなの?」
B:「そんなに持っているの? うちなど遥かに及ばないわ!」
A:「Cさんは、ご主人がお医者さんだから、あるわよね?」
C:「そんなにあるわけないでしょ! 家のローンが残っていて、
   あれば、そっちに向けてるわよ!」
A:「Dさんはどう?」  少し考え込んでいた彼女
D:「それって一人あたりの金額のこと?」 その一言で、その場がシラー。
 その強力なボケをかましてしまった本人、悪気はなかったようだが横で
聞いていて、その場に飲み込まれてしまった。一年ほど前に、この随想日記で
一世帯の預金高について書いたが、平均預金1150万を 鮮明に記憶している。
    ーそこでHP内検索で改めて調べてみると・・
≪・一世帯平均平均1150万。人々の実感に近い中央値
 (答えた世帯の中間の値)は前年500万より80万円少ない420万円。
・一億以上の預金を持つ人は108万人(総世帯4700万ですから全体の2.3%)。
  ー40世帯に一世帯になる。
・都会サラリーマンの65歳の年金者の平均値は2500万の貯金を持ち、夫婦で
 月額30万円の年金収入があり、30%を預金にまわす。貯蓄残高が1年前に比べ
「減った」世帯は40%で、「増えた」世帯(21%)の2倍近い。
 ・預金ゼロ世帯が何と28・6%と約3割近い。ローン残高を差し引いたら
 0の人を加えたら、過半数を超える。 【 金融広報中央委員会が22日発表
 した2011年の「家計の金融行動に関する世論調査」による】 ≫
▼ 実家で親と同居し、それを引き継いだサラリーマン以外なら、子供を
 育てあげ家のローンを払い続ければ、貯金と借金で、差し引きゼロだろう。 
平日にスポーツセンターに行き、ランチをするというだけで、収入が中の上以上
クラス。更に言葉のニュアンスと服装からして、地方では上クラス。
推測すると三人が預金が一千万辺りで、ボケをかました奥様は5千万以上。
日替わりランチを食べながら耳を逆立て聞いている私は、シャーロックきどり
の馬鹿そのもの。ところで少ない私の知人の中で、数人は一億以上を持っている。 
(本人から聞いてみた)それが身体全体から滲み出ている。それ以上に、
使い方が実に巧い。だから金の方から近づいてくる。 使い方は巧いが貯め方
イマイチの人なら幾らでもいる。いや逆が多い? 何は使える時に使うもの!
森林から出て世界を振り返ると違ってみえてくる。サバンナには味がある。 

・・・・・・
5670,【賢者の言葉】④  ~ショーン・スティーブンソンの言葉 ーD
2016年09月23日(金)
   * 自分の才能を発揮する6つのレッスン          
  ショーン・スティーブンソンは、
『自分の限界を超えてさらに前進するにはどうすればよいか、自分に与えられた
才能を存分に発揮して人々と分ち合うには何をすればよいか』の6つの方法を説く。
≪ 1:心を通わせる
 人とだけでなく自分自身とも心を通わせる。恥ずかしいという気持ちは、
 自分自身のことを考え始めた瞬間にわいてくる。周りの人に手を差し伸べよう
 として無私無欲で考えたり行動したりし始めると、恥ずかしさは消えていく。
☆ ブログを書き続けていると、以前の自分に同調したり、逆に間違った考え
 だったことに気づき反省させられることが多い。それ自体が自分に心を通わ
 せる行為になる。心を通わせるには言葉と握手などボディタッチが有効。
 ――
  2:自分に対する言葉に注意する
 優しい言葉は人を素敵な気分にすることができる。人を傷つける言葉は害を
 及ぼす。想像してみるといい。毎日ずっと毒のある言葉ばかりを浴びていたら、
 いつか病気になってしまうだろう。
☆ ブログは、何を書いても、自慢話に陥るのは否めない。
 だから自嘲気味に書いて丁度よい。人の考える7割がマイナスのこと。
 だが、せめて自分にはプラスの言葉を投げかけないと。
 ――
  3:身体で自信を表現する
 心と身体は別々の存在だと思われているかも知れない。でも本当は、心と身体
 は一体である。身体を変えることによって心の状態も変えることができる。
☆ 早朝の、信濃川一周の自転車乗りは、土手川原の緑と川面の空気を吸込む
 ことで、心身とも洗われる。途中、大橋を牽きチャリをしながら、地球の芯と
 会話をする。これが気力を充実させる。 球芯が、自分に仮身したような。
――
  4:意識のフォーカスを定める
 自分の望まないもの、自分にはないもの、世の中は不公平だと思うこと、そう
 いった部分ばかりに意識を向けている人は、その後もずっと悩み苦しんでいる。
☆ 内語に気をつけなければ。自分を自分で大切にすれば、悩みは半減するはず。
 そのために、読書習慣をつくらないと。毎日毎日、マイナス要因を濾さないと!
――
  5:ピットクルー(仲間)は慎重に選ぶ
 現状を変えるために何も行動しようとしない人は、その後も何も変わらない。
☆ 仲間の最たる人は、連れ合い。だから神様は一番、相性の悪いのを選ばせる。
 距離を置くため。相性の良いより、悪いほうが、人生、豊かになることが多い?
――
  6:自分の人生は自分で所有する
 自分の問題を人のせいにしたり何かのせいにしたりして責任転嫁し、言い訳を
 続けている人はどんどん弱くなっていく。
☆ 「自分の人生とは何ぞや?」という疑問が残るが、「自我を押通した人生」
 ということ?「志を持って、突進んだ人生」「自問自答を、独り続けた人生」
 「自分の人生で良かったことは、なにひとつ無かった」の愚痴こそ、自分の
 人生を自分で所有できなかった有様である。
▼ 上記の6つのレッスン、毎日、心をこめた日記を書き続ければ、ほぼカバー
 出来ること。 「日記御宅も、如何なものか」は、私の自問自答になる! 
・・・・・・
4940,閑話小題 ~昭和33年卒の小学校の同期会
2014年09月23日(火)
   * 56年前の坂之上小学校の同期会
 一昨日は昭和33年卒の坂の上小学校の同期会。会場は長岡の奥座敷
といわる蓬平温泉の「よもやま館」。 前倒しの『古希』の祝いでもある。
出席者が西澤先生をふくめ25名。 前回より数人少なかったが・・ 
18時から始まり、21時からは、近くの部屋に移動して二次会が開かれ、
22時に日帰りの数人と、送迎バスで長岡駅東口近くに無事帰ってきた。
その4時間は、タイムマシーンが昭和33年に戻って、大いに盛り上がった会
であった。南は九州、広島、佐渡などから、この会に出席のため、わざわざ
帰ってきた人たちがいた。小学、中学校の集まりは魂の故郷でもある。 
10年に一回あるかなしかの会、やはり出席をして良かった。私のクラスの
担任の西澤先生は、来年の9月の27日で米寿というが、健康そのもの。
幾つかの小学校の校長を歴任し、長岡の教育長にもなられた人。
奥さんを10年前に亡くされ、独り暮らし。炊事、洗濯、掃除を全て一人で
こなしている。近くに近くの川崎小学校の校長をしている長男が、住んでいる
ため、一人暮らしの心配は無いという。ガタがきている私たちとは、出来が
違うようだ。 小学校、中学校、高校、大学の同級会も、今では同期会
にぢしないと、人数が集まらなくなってきた。
・・・・・・
5305,全球凍結(スノーボールアース) ~②
2015年09月23日(水)
 『新潮45ー2015年5月号 ~スノーボールアースについて』
  * 穏やかでなかった地球環境
 わずか20年前まで、地球は比較的穏やかな、生物が進化するに都合のよい
環境と考えられていた。三度も、地表が凍りついた氷の惑星だった時期がある
など想像すらされてなかった。ところが赤道域で、氷河の痕跡が発見された
ことで、全球凍結説が出てきた。これで生命が全滅する可能性があったが、
これを乗越えるべく、真核細胞が生まれ出てきた。危機が、革命的進化を
生み出したのである。  ーその辺りからー (『新潮45』、280‐281頁)
≪ ・たけし:そもそも、なぜ全球凍結したかは分かっていないんですか。
・田近:考え方としては温室効果が急になくなったからと推察できます。
 原因としては、火山活動が弱くなったからではないかと私は考えています。
火山から排出される二酸化炭素が少なくなると、(二酸化炭素温室効果ガス
であるので)温室効果が弱まります。その結果、気温が下がって、
地表を覆う氷河の面積が増えていくことになります。
・たけし:寒くなって氷河が増えると、地球上の白い部分が増えて、ますます
 太陽光線を反射していってしまう。
・田近 そうです。それを惑星アルベド(太陽放射を反射する割合)といいます。
 氷で覆われる面積が広がると、惑星アルベドが増加して寒くなり、さらに氷の
面積が増えて…と、正のフィードバックが起き、全球凍結に至ったと考えられる。
氷河堆積物を調べていくと、約二十二億年前と、約七億年前、約六億五千万年
前の三回、全球凍結が起きていた証拠が発見されています。
・たけし では、少なくとも三回、地球は氷の星だった可能性があるわけですね。
・田近:そうです。ただ、この説には、地球が全て凍りついてしまうと、全ての
 生物が消滅してしまわないかという疑問が生じました。そうしたら、私たちも
存在しないことになってしまうので、そんなことはありえないというわけです。
研究者のイメージの中では、地球は金星や火星といった他の惑星とは違って、
今のような穏やかな環境がずっと維持されてきたと思われてきました。
ですから、海の水が全て蒸発してしまうとか、全て凍ってしまうとか、
そんな極端なことは地球では起こらなかったと信じられていました。
スノーボールアース仮説は、これまでの考えを覆す説だったので、
学界からの反発も大きかったんです。
・たけし:地動説を唱えたガリレオみたいなものですね。
・田近 私が学生の頃、そんな説はもちろんありませんでした。
 地球は穏やかな環境が続いてきたのだと考えられていました。
それが何故なのかが、実は私の研究テーマだったんです。
・たけし: まったく今とは逆の研究だったんですね。
・田近: 気候が変動することは、誰もが知っています。しかし、それは
 小さな変動だから、私たちは生きていけるわけです。しかし、大きな変動が
起こったら、生きていけないですよね。では、どうして地球上で大きな変動が
起こらないのか。「それを説明しなさい」と言われたら、誰も説明できない。
ですから、それを解き明かそうとしていました。
・たけし:その穏やかな環境で、生命は進化してきたと考えられてたわけ。
・田近:そうです。だからこそ、スノーボールアース仮説は、それまでの
 考えを覆すような説でした。科学では、こうした考え方が大きく転換する
ことが時々あります。八〇年代に、恐竜が絶滅したのは、地球と小惑星
衝突が原因だと提唱されましたが、あれも当初、相当な反発がありました。
今でこそ定説ですが、当時はそんな天変地異で恐竜の絶滅を説明するのは、
とんでもないという意見が根強くありました。・・・≫
▼ ネット上で、氷河時代の迷い石の写真の幾つかをみつけヤフーのブログに
 掲載したが、その多くは二万年前の氷河期のもの。どれが20億年、7億年
前のものか、私には分からないが、自然の力のなせるわざ。現在の海の深さが
平均四千m弱と富士山と同じ位だが、当時と現在は違うとしても、その大部分
が凍り付いたという。しかしアイスランドのように、北極でも、火山で地熱が
あって温泉が沸いている場所もある。また、海底でも地熱で細菌が生きていた
可能性があったから現在の我々が存在している。面白い惑星に生まれたもの。
この地球の旅で、多くの知識を得て、面白い経験をさせて貰った。
 現世のことも大切だが、宇宙からの逆照射の視線も必要である。 

6037,閑話小題 ~今度は携帯とタブレットが…
2017年09月23日(土)
   * 6年前のタブレット
 6年使用してきたタブレットPCが不調。またガラケイの携帯電話も、リタイア
もあって使用頻度が激減。しかしiPadはパソコンがあるので別に必要が無いが、
これまで非常に重宝してきた。スマートフォンもデジカメ機能など新しいアプリ
も気になる。そこで一昨日、ドコモショップに、昨日は PCデポ で事情を話し、
説明を受けてきた。ドコモで、iPadの新機種と、ガラケイ二台のiPhoneの買替え
の見積もりをしたところ、2台分で、月額8千~1万円もコストがアップとの結果。
以前なら迷わず切替えたが、年金暮しもあり躊躇した。ならば現状のままか、
中古か、他メーカーで探すしかないと PCデポで、他の可能性を聞いてみた… 
 当然だが、コストそのままに正比例して値段が設定されている。WiFiの環境
があるので、中古iPadか、格安の他メーカー? 今さらだが、「年金暮しは、
こういうことか」と。 他に朝鮮情勢もある。購買意欲が明らかに減少する。
身軽で、気楽な身分としても、これは危ない!
 ―
   * 第二次朝鮮戦争の可能性は?
 ここまでいうか、やるかの御二人のやりとり、品位も何もありはしない。
こんどの締付けは、北にとって厳しいはず。ファジーなテロを仕掛けてくる
可能性がある。 私がアメリカのトップブレーンと仮説した脳で考えると、
<数百万?の死傷者も致し方ない! クリントン政権時の危機の時に数十万の
 犠牲者で、処理をしておくべきだった。その先延ばしの結果が、これなら。
 当然、ロシアのプーチンの思惑通りとしてもだ。>
安倍首相には、その時期が知らされてはないが、10月中は無いが、自民党不利
なら、選挙戦最中にやるだろう。アメリカには安定した安倍政権が必要条件。
韓国では、57%の国民が「開戦無し」と見ているようだが、「狼少年化?」。
やはり、注意しておかなければならない異常事態。「韓国のソウルが危ないが、
日本も同じくらい危ない。」が、現実。 
 … 「東京オリンピック開催確率」の数値を問うことは、絶対にタブー?