* 大晦日、つれづれに
今年の総括を閑話小題で書いているので、取り立てて書くこともない。 晦日とて大掃除をするでなし、次男夫婦が元旦の
午後に帰省してきて、長男と五人と居酒屋で食事会をするぐらい。あとは寝正月。考えてみれば年中寝正月か。 面白いほど、
取りだてて印象に残ることがないのも珍しい。 その分、じっくりと本を読むことが出来たし、気持ちも落ちついてきた。
ーそういえば、未だ「読書の総括」をしてなかったー まず10冊を選ぶと
『「死ぬのは怖い」とはどういうことか』『一年で全米記憶チャンピオン』『静かなる大恐慌』『2050年の世界』『破綻』
『大往生したけりゃ医療とかかわるな』『どうせ死ぬなら「がん」がいい』『そして人生はつづく』『君は一万円札を破れるか』
『日本の論点』などになる。
その中で、『「死ぬのは怖い」とはどういうことか』の「死を克服する7つの登山道」が、人生の悩み、死の恐怖を考える上で
参考になっている。 近藤誠の『どうせ死ぬなら「がん」がいい』も、何度読んでもよい本。以前、著者のレポートを読んだ
影響もあって、20年近くの人間ドックを4年前から中止している。余命、半年か、一年と言われたら後悔するだろうが、
身辺の人の死をみるにつけ、早期発見で助かった事例は聞いたことがない。スキルス性のガンなら、どのみち助からないし、
それ以外なら放ってけばよい。 平均、10年の寝たきりなら、早逝も悪くない。 こうしてみるとノンフェクションばかりで、
小説はない。映画が、その肩代わりをしていることもある。 『一年で全米記憶チャンピオン』もショック。「自分には、
記憶力が弱い!」というバイアスが、「知識対象の認識から甘くし、適切に保持して整理することから逃げていた」ことに、
この歳で初めて気づいた。読みっぱなし、書き散らしが、あまりに酷かったので、12年前に、この随想日記に外部記憶として
公開することで、少しは向上はしたが、逆に、自分の知能の底の浅さを思い知っている。で、何事も、まず可能な限り対象を
しっかり認識することから出直しの第一歩になった。このところ日々、自分のバイアス(思い込み)の枠に気づかされている。
この年齢になってである。 今年は、脳内の多くのバイアスに気づかされた年になったが、死ぬまで、これは続くのだろう。
・・・・・・
2012年12月31日(月)
4307, 大晦日、つれづれに
* 今年を省みて、来年を予測する
今年は八割の確率で恐慌になると思い込んでいたので、不思議な気持ちで年末をむかえている。
11月半ばから三週続いて高校の同級生の不況がらみの倒産、不祥事、自殺が続いた。これは地方経済の変調の一現象。
去年の春に私も先立って事業整理をしていた。情報化で全ての事業形態が根本から変わってしまい、それがデフレと
世界的金融恐慌を引き起こしている。国内では地方経済が早々に大波に直撃されている。東北震災の陰に隠れてしまったが、
リーマンショックが世界経済を破壊し始めてきた。 それに北アフリカの独裁国家が国民の反乱でカオスの状態。
またイスラエルとイランの緊迫がある。ここでイランが、大々的な軍事演習を始めて、ホルムズ海峡が一触即発状態。
今だ何とか持ちこたえているのは、世界主要各国のトップ交代で新体制が整うまで、世界的カオスを引き延ばしたのだろう。
日本は、この衆院選の結果からみて憲法改正が早まるだろうが、それは世界危機の中で必然の流れ。 それからみて、
来年前半は、金融緩和でミニバブルになるが、それも夏を過ぎる頃から変調が表立ってくる。 参院選挙で維新の党が、
そこそこ議席をとり、安部自民が公明党から維新の党へ連立相手を変える可能性が強い。それと、欧州の経済危機と、
イスラエル・イラン戦争が起きる可能性が高い。そもそも世界恐慌は、幾つか複合的に絡まって起こる。
今年持ち越した問題が何かの発火で一斉に火を噴出すが、ガスは充満しており、火の手は早くなる。 その中で、
日本の右傾化は国論になり、中国か韓国との軍事衝突も有りうる事態。まずは、目先、日本経済はアベノミクスで
生暖かい風が吹く。それが最後の饗宴として浮き足立った隙に、何処かで火の手が上がるのが、物語としての収まりがつく。
先日、TVでイタリアの青の洞窟内を映し出していた。そこの船頭が、カンツォーネを歌いながら、その合間に、
「頑張れ日本!」を連呼していた。PIIGSに言われる筋合いはないが、そこまで日本経済の凋落は世界に知られている。
気が付かないのは国内の微温湯の中のフヤケタ蛙状態のため。それも今のうち。太平洋戦争の敗戦直後の事態に緩々と、
しかし、ある瞬間、一挙になるのだろう。「てんでんばらばら」が、大津波の発生時のキーワードだが、高台から見ると、
娑婆の衆が、のんびり日常生活をしている姿が、どうもこうも。それも、アベノミクスでミニ宴会を始めるのだから。
現在の家電業界の窮地。麻生が始めたエコポイントが原因。その男が、更なる大愚策をしようというから、ただ唖然。
何か明るい話? ワイキキかフィジーの端所で、情報を遮断し、のんびり過ごしたいが、貧乏人の私には・・ 今さらか。
TVの旅番組を居間で見ていれば、土地勘があるので、世界の何処にでも行っている気分になれる・・ それも飽きたが!
端所は、夢も希望も無くしたミイラのようなのが、あまりに多い。人間の臭いを嗅ぎつけ、抱きついてくるから始末が悪い。
抱き付かれた当人もミイラ化するというから、気をつけているが。 既にミイラ化が始まっているのかもしれない。
防御策は、一日一生で趣味に熱中しバリアを張るしかない。 もしか既にミイラは 私?ドキッとした。 良い年を!
・・・・・・
2011年12月31日(土)
3932, 今年の総括 ー2
* そうであっても良い年?であった!
去年の暮れに、まさか3ヶ月後に会社が消滅するとは思ってもいなかった。それが一月末に手持ち資金残高が予定より思いの他、
少ない結果になった。そこで「売上減が止まる前提の計画」を、そのまま下がり続ける数値のシュミレーションをしてみると、
虎の子の予備資金を運転資金に出しても、秋口には資金ショートになる。 しかし年を超えてからも、同じペースの売上ダウンは
続いていた。毎日、何度もシュミレーションをし、議論をしても、プラスに転じる材料はゼロ。その上に7月の地デジ化による、
テレビの入れ替えと、ボイラー交換の問題が発生していた。二つともリース会社の了解を得ていたが、年末の資金ショートは、
火を見るより明らか。 それを承知の上での投資は? 私の「良心」の問題になってくる。 2〜3ヶ月後の閉鎖ならば、
法定の退職金・給与も、取引業者の月末の支払いを済ますことができる。そのボイラーの発注はギリギリに迫ってきた。
さあ、どうするかの決断の間際に、東北大震災が発生。その直前に弁護士事務所に行って、問題の相談に入っていた。
震災発生直後に再び行くと、弁護士いわく、「弁護士の仕事柄、その決断に対しては口出しをする立場にはない。が、
今回は状況からいって、迷う状況ではない。現在なら関係者に迷惑は最小だが、延ばすほど傷が深くなる。止め時です。」と。
そして3月18日に会計事務所の担当を含めて「3月末の支払い直後に廃業」と決定。 決まれば、あとは手順に落とせばよい。
そうこうあって引き際は手順に沿い機械的に進んでいった。 「これも事業サイクルの一つ」と、違う誰かが空の彼方から
指示しているかのようでもあった。そして淡々と事が進んでいった。 経理事務所の30年来の担当が、「あなたは、手順を
楽しんでいるようですが、何が起こっているのか分かっているのですか?」と、怒ったように言う。しかし、最後の手順も30年の
事業の一環。 それも自他共認める?3つの未曾有の大災害なら、割り切るしかない。 ならば、現象を興味深く見つめ、
記憶にとどめるのがベスト。この総括、「今年の総括」というより、「30年の事業総括」の前書き部分に近い内容だが、
泣いて喚いても、どうにもならないなら、虚勢を張ってでも明るく一日一日を過ごすしかない。 日本経済の来年の縮図が、
そのまま当方に現象として現れ出たことになる。実際に渦中に立つと、一場面一場面がドラマそのもの。社会のヒダが良く見える。
あのまま続けていたら、今頃は県外の何処かに雲隠れ・・。 思い切って、次の人生に転身するに、それもあるが・・・
やはり、立つ鳥あとを濁さず、である。 「私の人生は何だったのか?」などの、世迷い事の泣き言は不思議なぐらい全くない。
あるとすれば、「現時点からみて、15年前に会社を売却すればよかったか?」ぐらい。それが出来るぐらいなら、もともと、
この事業は手がけたなかった。来年の3月末が一周年になるので、この30年の事業と、準備期間の15年を含めた総括をするが、
どう総括しようが、大津波に全てを渫われてしまった事実は変えようがない。最後はソフトランディングをしたかったが、
この震災では諦めがつく。 来年は、高みの見物になるのか、防波堤とも流されるか? 娑婆はのんびりしているが。大丈夫かい!
・・・・・・・・・・
2010年12月31日(金)
ー今年の経済を振り返ってー
今日で無事、今年は終わる。不況の波は一日一日大きくなってきている。 耐久消費財(車、家電、住宅)のエコポイント制度で
(前どり需要で)何とか消費を喚起してきたが、来年そうそう、その反動が来るのは必定。またグローバル的にみれば
リーマンショックの表出が来年から更に激しくなる。 東海から関東のベルト地帯は、まだ経済的温もりが残っているが、
そこから離れた地方ほどマイナスの度合いが高くなっている。 不思議なことにマスコミは取り上げないが、惨状は酷いもの。
鳥取、福井、石川、富山、新潟、山形、秋田など日本海側に接する県は特に酷い。長岡、新潟市をみると、悲鳴すら上がらないのが実情。
私の知る限りでは、デフレスパイラルの渦がリーマンショック以来、三周目になっても一日一日大きくなっており、
押さえが効かなくなっている。欧州ではデフォルトする国家が出る可能性がある。それをきっかけに世界同時株安となれば、
体力を消耗しつくした日本が大きく傷つくことになる。現在の心情をいえば、「来年怖い」。時代の流れとは恐ろしいもの。
右上がりのよい時代を生きてきただけ、時流の段差が見えてくる。チロリチロリ、チンチロリか〜
ー独学が唯一の教育であるー
10年位前に、「どんな教育も突きつめれば独学が唯一の教育である」という言葉に出会った。
その後、そのことについて考え続けている。大学卒業時に自分の絶対的読書量の少なさに呆然として、
社会に出てから一日2時間以上の読書時間を持つことを誓った。その独学こそが学生時代の一番の収穫ということは、
当時知りようもない。特にネットで情報を取れる時代に、そのベースは大きな財産になっている。
とはいえ基本は独学より学校システムに乗り、そこで多くの指導者に出会い学ぶ方が良い。修破離の修である。
教育とは、独学が可能な能力を持たせること。そのベースは、これまでは高等教育だった。
しかし、今度はネットという新しいツールが出きてきた。独学に、これは最適である。
「それぞれの人の素質が、それぞれに伸ばすことが可能になる」ということ。
〜年末の、過去の同月同日の文章が自分書いただけに時代がみえて、懐かしく面白い!
何で、ここまでして書くの?の自問自答の答えがある。思いと行蔵の痕跡を残すため、そして・・・である。
・・・・・・・・
2009年12月31日(木)
3192、大晦日、つれづれに!
今年も大晦日になった。覚悟をしてほど経済の混乱は無かったが、それでも確実に悪くなっている。
政治は、アメリカでオバマが正式に大統領に選ばれ、日本では自民党が政権に最後まで、しがみついた結果、
国民に見放され自己崩壊。 民主党の鳩山政権が発足、今のところ、及第点だが、来年からは土壇場の場面に
直面し、政界再編成は必至。 日本経済の崩壊予測を書いてきた浅井隆の本を先日、立ち読みした。
「リーマンショックは、日本にとって東京と名古屋に原爆二個を落とされたようなもの。
その激震の津波は、まず体力を消耗している地方に直撃しており、凄惨な事態」と、あった。
上越新幹線の最終駅で、ビジネス・ホテルを経営しているので、その論は至極当たり前に受け止めることが出来る。
一般より3ヶ月早い数値が先行して出るが、すでに二番底にむけて動き出したようだ。 2〜3月あたりから、
経済は深刻な一段落ちになる。 恐ろしい限りである。何とか、緊急対策で失業率の上昇や株の暴落を抑えているが、
これもカンフル剤でしかない。来年は何とか、これで持たせることが出来ても、参院選挙の終わった来年の後半からは、
思い切った政策が断行されるだろう。それが通貨の切り替えなのか、銀行閉鎖なのか、国家非常事態宣言による??なのか。
悲観的に成りざるをえないのは、まだ、数百年に一度の動乱の入り口でしかないことだ。人間は脆いものだが、国家も脆いもの。
25年ぶりに、私の人生の大きな位置を占めている「秘境ツアー」に行かなかった。《最近は、欧州が多いが》
気合が入らないのである。 無理をすることもないが、といって、「何が何でも行く」というのが崩れてしまった。
それにしても、大晦日の総括の、これまでの文章を読み返すと面白い。何ともいえないTPOSが感じられる。
・・・・・・・・
2827, 晦日は、今年の読書の総括
2008年12月31日(水)
今年の締めくくりは読書の総括。
まずは年初に読んだ 副島隆彦の「恐慌前夜」「属国・日本論」「連鎖する大暴落」を読んで愕然とした。
他に彼の一連の本を読んで、迫っている世界経済の危機を感じ取った。
また金融を中心にコンサルトをしていただいているH氏に紹介された竹森俊平著「資本主義は嫌いですか」と、
マンデンブロ著「禁断の市場」も印象的であった。 ソロス著「ソロスは警告する」、
金の投資家、松藤民輔著「無法バブルマネー終わりの始まり」、藤原直哉著「世界同時株暴落」、
野口悠紀雄著「世界経済危機ー日本の罪と罰」、そして、松井孝典著「地球システムの崩壊」など、
地球規模で起こっているエネルギーのウネリを感じ取れたことも収穫だった。
そのために、リーマンの破綻が世界恐慌の発火点と直感し翌日ここで取り上げ書いた。
どの本を読んでも目から鱗であったが、いざ金融恐慌が始るると、
世界的な経済崩壊の規模の大きさとスピードの速さに驚愕している。
ー 本として印象の強い順に書いてみるー
1、松井孝典 「地球システムの崩壊」 2、副島隆彦 「恐慌前夜」
3、竹森俊平 「資本主義は嫌いですか」 4、マンデンブロ 「禁断の市場」
5、松藤民輔 「無法バブルマネー終わりの始まり」 6、ソロス 「ソロスは警告する」
7、近藤道生 「平心庵日記」 8、副島隆彦対佐藤優著 「暴走する国家ー恐慌化する世界」
9、野口悠紀雄 「世界経済の危機」 10、米原万理 「打ちのめされるようなすごい本」
(字数制限のためカット09年12月31日)
・・・・・・・・・
2007年12月31日(月)
2462, つれづれにー大晦日 ´▽)ノおは〜
大晦日である。 一年は本当に早く過ぎ去る。御節は今年は止めておこうかと思ったが、結局は注文してしまった。
例年の半値の5千円のセットだが、郊外にあるフランス料理店のものである。この十年以上は紅白歌合戦はホボ見ていない。
格闘技を見るか寝ているかだ。総括は先日書いたが、面白い本には多く行き会った。新潟駅前に新しい図書館が出来たのも大きいが・・・
今まで自分がそこまで行ってなかったこともある。自分の知能のレベルでしか本の内容は理解できない。
(以下は字数の関係でカット2011年12月31日) (■*U∀u)ノ 良い年を!
・・・・・・・・
2006年12月31日(日)
2098, 今年を振り返って −2 オッ(*^○^*)ハ〜ヨウサン!
今日で今年も最後になる。12月の10日に「今年を振り返って」を書いているので、
ここでは、「私的なこと」に、割り切って書いてみようか。今年は私にとって「60歳」になった節目の年である。
{60歳までに、一生分を前倒しをして、やりたかったことを、全てやりとげる}と51歳で決意し、そして生きてきたので、
肩の荷物が降りたような虚脱感と、ホッとした満足感が現在もつづいている。そして来年の3月までに、60歳代の生き方を
決めるつもりである。2人の息子も婚約をして来年には結婚予定で、丁度、還暦の頃に子供が家庭をもつという「人生のサイクル」は、
丁度よくできている。私にとって、その意味では節目の年であった。友人と話すことといえば、なるほど年金の話が中心になる。
企業年金が??万+厚生年金21万=3?万とか、私は家内が厚生年金に入っているので+?万とか年寄り臭い話になる。
12月1日に義母が亡くなり、盆と正月に唯一行くところが消滅した。仕事場が新潟市にあり、自宅は長岡、そして家内の実家が柏崎と、
丁度良いバランスであったが・・・。前回も書いたが、今年は塩野七生の「ローマから日本が見える」「ウエブ進化論」
「グーグル」「あたりまえのことばかり」が印象に残った。
印象の強い順にベスト10を思い浮かぶまま書いてみると
1、「ウエブ進化論」梅田望夫
2、「あたりまえのことばかり」「14歳からの哲学」「知ることより考えること」「41歳からの哲学」池田晶子
3、「ずっとやりたかったことをやりなさい」ジュリア・キャメロン
4、「要約世界文学全集?・?」木原武一 5、「生き方の研究」森本哲郎
6、「『私』のための現代思想」高田明典 7、「ローマから日本が見える」塩野七生
8、「グーグル」佐々木俊尚 9、「エピソード読む西洋哲学史」堀川哲
10、「冒険投資家ジム・ロジャーズ世界バイク紀行」
「生きていることの不思議さに気づいた年」である。考えれば考えるほど不思議なことだ。
*^ワ^*)i それでは良いお年を! バイバイ
(以下は先日書いた内容です)
・・・・・・・・
12月10日(日) 2077,
今年を振り返って −1 才八∋ウ_〆(∀`●)
そろそろ、今年の十大ニュースが話題になり始めている。
年末の31日になったら、もう一度書くつもり?だが、ランダムに頭に浮かんだまま書いてみる。
(以下は字数の関係でカット2007年12月31日)
・・・・・・・・
2005年12月31日(土)
1733, 今年を振り返るー総括 b(’0’)d おっ w(゜Д゜)w ハァ?ヨ〜
大晦日になり今年の総括と思ったが、『私が選んだ今年の十大事件』の先日の内容が、総括に近い。
そこで今年の十大事件から世相を考えてみる。まずは先日の内容をコピーしてみる。
ー私が選んだ日本版・10大事件ー
1、人口が初めて減少に転じる 2、衆議院で自民党が歴史的大勝 3、JR福知山線で脱線、107名死亡
4、耐震強度偽装で大揺れ 5、郵政民営化関連法が成立 6、愛知万博が開かれる
7、堤義明西武グループ会長逮捕 8、小学生女児が相次いで殺害される 9、アスベスト関連死、次々と明るみ
10、プロ野球のセ・パ交流戦が始まる。そしてロッテ、優勝 大相撲では、外人力士が大活躍−朝青龍が7連覇、琴欧州大関に
−−
以上から読み取れることは
・少子高齢化
(字数制限のためカット09年12月31日)
・・・・・・・・
2004年12月31日(金)
1368, 今年を振り返るー総括
毎年、同じような言葉で始る。「今年も、あと一日になった」である。それが誰もが抱く感慨だろう。
地球が怒っているのではないかと思われるほど、次々と災害に襲われた。その幾つかを記録として書いてみる。
・インド洋で、とてつもない大きな地震がおこった。震度はM9で、阪神大震災の1400倍のエネルギーというから
想像を超えている。
(字数制限のためカット11年12月31日)
・・・・・・・・
2003年12月31日(水)
1001, 今年の総括
今年も大晦日になってしまった。 恒例の今年の総括をしてみよう。
ー個人的の問題では
・今年の身近な物故者は高校の同級生の‘スーパーツチダ'の社長をしていた土田恒夫君が亡くなった。
一番死にそうでない男であったからショックであった。親戚では母方の従姉の連れが亡くなった。
・海外には二回行った。この数年三回であったので、少し物足りなさが残った。アラスカとアイスランドである。
(字数制限のためカット09年12月31日)
・・・・・・・・
2002年12月31日(火)
627,パタゴニア旅行記ー9
ー絵を描く人ー
今回の旅行で素晴らしい絵を描く女性がいた。見るところプロ並みの絵を描いていた。画家の安野光雅に小学校の絵の担任で
もたれたと嬉しそうに言っていた。いつも面白い話をしてくれて、「先生お話!」皆が囃したてていたとか。
(字数制限のためカット10年12月31日)
・・・・・・
2001年12月31日(月)
286、良質の人材とは-
(字数制限のためカット10年12月31日)
・・・・・
ある時間の断片
12月31日 1968年
あと10分で1968年も終わる。 学生時代最後の年になる。今年を振り返ると、色いろなことがあった。
・三月下旬から2週間、石川君と一緒に、卒論の「流通革命」を書くために大阪の船場のメリヤス問屋に
住み込みで流通の現状を見てきた。 生々しい旧来の世界と、そこに蠢く人間がいた。
(字数制限のためカット12年12月31日)