2006年10月19日(木)
2025, 「私」のための現代思想  −13
              オッ(*^○^*)ハ〜

個体としての、物質としての「私」は、「存在を引き受ける者」によって《私》となり、最初の「超越確実言明」
を行うということです。簡単に言えばー「私}を認める者の存在ーを通して《私》になる。
その一番最初は、普通は母である。 初めの他者が母である。
両親によってタップリ愛情を注がれた子は、初めの出会いで、その存在基盤が強固になるのである。
その基盤の上に「超越確実言明」が成立し、《私》は強固になっていくのです。
両親の愛、特に母親の愛は《私》の基盤を決定する。「ごうの虎」の年に生まれた人は気が強い!という言葉を
聞かされて育った女性が、それが「超越確実言明」になってしまえば、気が強くなってしまうのも当然である。
代々婿取の家系での長女で、A型で、ごうの虎年生まれで、男子高校を卒業で、中途半端な短大卒で、
両親にタップリ愛情を注がれて育った、ときた分には、亭主としてたまったものでない。   
 誰の話??、何の話?? 強固の《私》の基盤の人の実例の話です。
 −−−
第五章 「私」が「生きる/死ぬ」ということの意味−?
*「共振」のエネルギー −

私たちにとって<他者>とは、私たちが<出会い>を経験したすべての人たちです。
私たちが出会い、その存在を知りえた相手は、それがたとえ直接には顔を見たことのない人であっても、
既に亡くなっている人であれ、「私」にとっての<他者>であり、この「私」の存在を引き受ける者となりえます。
    
    出会いのあるところ、多かれ少なかれ、必ず共振が発生します。
    そして、それによって《私》にエネルギーが与えられます。
    このエネルギーは、消費されない時は、「私」の内部に滞留し、消費された時には、
   「外部への振動」となってあらわれます。人は、生きている限り、共振しつづける存在です。

*「私」が《私》となる瞬間 −

初めて母親の声を聞いたとき、「私」が個体としてこの世界に生まれてきて初めて「私」=《私》は
「私は私が母の声を聞いたことを知っている」という「超越確実言明」を行います。

    これは、言明の正しさの基礎となる「超越確実言明」のうちで最初に発生するのが、
   「私が存在する」ではなく、「ある他者が存在する」であることを意味しています。
    そしてこのとき同時に、《私》の存在の基盤が与えられます。それは、「私」が《私》になる瞬間です。

個体としての、物質としての「私」は、「存在を引き受ける者」です。
個体としての、物質としての「私」は、「存在を引き受ける者」によって《私》となり、
最初の「超越確実言明」を行うということです。

    「超越確実言明」の強度は、論理的な正しさによるものではなく、
    「《私》の存在」の強度に支えられています。そして「《私》の存在」
     の強度は「<他者>による引き受け」によってその力を増していきます。

頑健な「超越確実言明」の上には、堅牢な「論理」を構築することができます。
そのようなとき、その論理によって構築される<言葉><価値><物語><世界>は、
頑強な「個別の正しさ」を持つことになります。

*弱い「超越確実性言明」−
逆に、<他者>によって「厚く引き受けられない」とき、「《私》の存在」は強度を弱め、
「超越確実言明」も弱いものとなっていきます。そうすると「超越確実言明」を基盤として、
その上に<価値>や物語>をつくり上げることが難しくなってしまいます。
前に書いた、「仮面」を思い出してみてください。仮面と、その下の顔の関係です。
「仮面」が役割であり、「その下の顔」が「私は〜である」という形式の「超越確実言明」です。

    芝居を上手く演じるには、ある程度その「舞台」、つまりは<世界>に
    没入しないと上手くいきません。「没入できる」ということは「戻ることができる」
    ということが前提です。それは、「私が〜である」という「超越確実言明」に
    しっかり支えられている状態であれば、役割から降りることもできるし、
    役割に没入しても、「仮面の下の私」を無くしたりしません。
             
 ーーー
 仮面を見極め、仮面を演じる、これを趣味にするのも 面白いだろうが、
 傍から見れば下手な三文役者の姿がみえみえである。
 「超越確実言明」がしっかりして、役を演じているのが、あの代議士たち。
 ちゃうちゃう、絶対違います!と、天の声が聞こえてくるが!
 最近は「超越確実言明」の出来てないのが、多くなっている。
 元々いたが、目立たなかっただけか?           (。・ω・)ノ☆゚+.バイ!
             
・・・・・・・・