2007年11月15日(木)
2416, よく生きる −1
                  ゜+.(ノ*・ω・)ノ*.オハヨオォォ☆゜・:*☆
池田晶子陸田真志との対話集の中で、ソクラテスの{ただ「生きる」のではなく、「善く生きる」べきである。}
という問いが語られていた。 何か解りやすい本がないかと図書館で調べたら、やはりあった。 
哲学者の 岩田靖夫著「よく生きる」−ちくま新書 である。 目を通すと、「はじめに」の要約が解りやすい。
これで充分といえるほど簡潔で、知りたい全てがそこにあった。
 
 それを要約をすると、
1、幸福とは、自己実現することである。
2、その自己実現は目的ではなく、条件であるが、その意味ではない。
  目的は自己実現したレベルでの他者との邂逅である。
3、その中でも、挫折、病気、死などが待ち受けている。それを解決できるのは宗教しかない。
  それぞれの神という根源の元に帰るという確信こそ、人の求める究極である。
4、我われは、そういう人々の社会の中で生きている。そこでは自由と平等が求められる。
  その仮想がユートピアだが、理想として追求するのが求めるべき人間の姿勢である。

 さらに表紙裏の説明文が更に簡潔であった。
   ーまずは表紙裏ー
「よく生きる]これは、時と所を問わず、人間にとって究極の問いである。
人は強くて、同時に弱くなければならない。人は強くなければ自分の存在を守れない。
しかし、それは動物としての生存の維持である。人は弱くなったとき、他者の心を理解し、
他者と真の交わりに入り、存在の根源に帰入する。それが人の幸せである。
古今東西の哲学、宗教、文学を通して、人間のこの真実を明らかにする。 
  ー次に表紙の下に書いてあった文ー
動物のように生存欲のままに生きっづけることが人間の生なのであろうか。
それとも「人間の生」は「人間らしい生」でなければならず、それが「善く生きる」
ということではないのか。目前に迫った死刑執行という切迫した時間の中で、
ソクラテヌはクリトンを相手に「人間にとってのこの究極の問い」を再度問うのです。
ーーーー
本当に良い本は、「簡潔に簡潔に書こう」という著者の気持ちが伝わってくる。 簡潔になればなるほど、
中心点に近づいていくからである。真理を追究していれば、その中心に向かっていくしかない。
だから、より簡潔にしていく中で、真理のより深いエネルギーが湧き出てくるのである。
 「人は強くて、同時に弱くなければならない」という言葉が良い!
              ホンジャヾ(。´・ェ・`。) Bye!       つづく
・・・・・・・・・