2003年10月06日(月)
 ある時間の断片ー35.36
   11月8日 −前半

・7時50分起床。 人事管理の授業に出席。 今回こそ試験と思っていたが違った。
授業終了後、朝飯と昼飯を兼ねて食事。11時にゼミで、それぞれの車で石川島播磨造船所に向かう。
一時過ぎに到着。 そのスケールの大きさに腰を抜かさんばかりの驚きであった。
30万トンの巨大タンカーの大きさに、たたただ呆然とした。数百人が蟻のように張り付いて働いていた。
組織の意味を教授が教えたかったのだろう。私は小さなボートに乗っているほうが合っていると思った。
凄いものを目の当たりに見せ付けられた。工場内のオートマチックの流れも驚きであった。
そこの課長との質疑も面白内容であった。帰りは教授の車に乗せてもらう。
田島君や小島君は議論が大好きだ。彼らについていけず一人蚊帳の外という感じであった。
途中渋谷の喫茶店に入り話し合う。教授の思想について聞いたり、女性論を話し合った。
教授に「社会に出ると良い相手はなかなか居ないから、学生時代に探しておいたほうがよい」と言われた。
そうならそうと解っていたら、去年にチャンスが集中してあったが。「さっきの話で、堀井君は女性は打算的といっていたが、
自分と比べて言っているのか、それとも自分が打算的であるが故に女性に対しても打算的に見えてしまっているのではないか?」
と鋭い指摘をされた。 私の全性格を見抜かれているようで恐ろしい思いがした。
教授の女性遍歴を少し話された。昔同棲していた女性のこと。そしていまの奥さんとの出会いのことを話された。
教授の思想はアメリカナイズされた極端の個人主義と自分で言っていた。
教授自身、自分の思想にしろ理念をハッキリ言って持ち得ない!とのこと。分析能力は自信がある。
しかし、それを一つの思考形態の統合するのには、分析で物事が見えすぎる為に躊躇をしてしまうとの事。
経営学の野田一夫教授は、直感的に思想を持ちえるし、当たっている。
しかし分析に関しては、全く甘いと指摘されていた。ピーター・F・ドラッガーの受け売りでしかないとか。
しかし、生徒に対する影響度は野田教授の方が上だとも言っていた。奇麗事は言うが、汚れ役は必ず避けて通る人だとも。

武沢先生は教務部長、野田一夫教授は課長でしかない。同じ年齢でライバルだが、大学では武沢先生のほうが上だ。
人事管理を専門にしているせいか、流れのままの刹那的なところがみられた。
人事管理哲学があるなら、それこそ先生の哲学になってしまっているといって良いのではないか。

・・・・・・・・