2006年08月01日(火)
  1946, 満水の阿賀野川河口でカヌーに乗る−2

            Good☆':.*^ヾ('c_'ヽ,,)*.:'☆Morning
その日(7月29日)の夜、松下さんと長岡市の駅近くの「一心堂」というスナックで飲んだ。
そこで、
阿賀野川の河口で帆付きのカヌーで向う岸に渡ってきた」と、酔っ払いの自慢話。
ところが、マスターとスタッフが、そこをよく知っていて、 
「大きな川の河口は恐ろしいところで、あそこではエンジン付きの舟以外は誰も乗らない。
知らないだけで、とんでもないこと。何も知らない子供が、寝ている虎の背中に乗って遊んでいるようなもの。
少しでも川の流れが変化したら、どうなったことか・・・」と、呆れていた。

    翌日、会社で近くに住む人に話たところ、もっと厳しい指摘。
   「あそこは海の波と川の波がぶつかり合っていて、いつどういう波が来るか分らないところ。
    毎年何人か死んでいる。そのため誰も泳ぐ人もいない危険地帯。
    この豪雨の翌日にカヌー遊びなど危険とかいう問題ではない。」

流木が多く流れていて危なそうだと思ったが。誰も泳いだり、ボートなどに乗ってないはずである。
松下さんは海が主流で川では乗らないといっていた。さらに大きな川や、その河口も初めてと言っていた。
知らぬが仏だったのか。 たまたま、そのような幸運なTPOSを遭遇したのか。

    カヌーも経験すればするほど深い世界であり、のめり込んでしまうという。
    一人でカヌーを持って海・川に行き、組み立て、そこで遊び、また解体して車に積み込み、
    一人で帰ってくるのが良いという。 こういう趣味を持っているのは羨ましい限りである。
    おまけに、河口湖に別荘を持っていて、そこでカヌー遊びなど・・・
    人は人、我は我だが・・・  こういう人の趣味などで羨ましいと思った時、
    自分の趣味を持っていると余裕を持てるからよい・・・

 「趣味は、その人をそのまま現す」というが、そのとおりである。
  永年かけて一人で自分の世界を作り上げていくプロセスを楽しむもの・・人がとやかくいう世界とは別物。

*(ところで、一心堂というスナック開業70年という店。 私の母とマスターの母が同級生。
  その上、私の兄とマスターも同級生ときている。こういう老舗が地方都市には多いが、最近どんどん廃業している。
  このテーマと関係ないが)
                 バイヾ( ̄ー ̄ヾ))))
・・・・・・・・