2006年06月11日(日)
1895, 閑話小題
                   おっ w(゚Д゚)w ハァョ〜
ー長岡スーパー戦争が面白そう!ー
倒産したスーパーツチダの旧店舗を新潟市を本拠を置く
ウオロクが引き継ぐことになったと、昨日の新聞に載っていた。
ウオロクもあまり芳しくない話を聞いていたが・・他に引き受けてが無かったのだろう。
関係者の話によると、「地元のスーパー原信と感情的になっているほど、商売上の叩きあいが凄い」 
と聞いていた。これで長岡市内で両者の叩きあいが始まるが結果として原信が勝つだろう。
正攻法の原信と、我流が目に付くウオロクでは、最終的な結果は明らかである。
ウオロクに大手の資本?が云々と、考えてしまうが。 私の推測でしない。
原信も、来春のユニ系のアピタのオープンも控えていて、その対応もあり安閑としていられない事態であろう。
ウオロクが大手の支配化に入った時・・・ 他の心配するなら、自分の心配をしろ!という声が
心の奥から聞こえてきた・・全く!

ー最近、いやに本が面白い!ー
  最近いやに本が面白いと感じるようになった。
  どういうことか考えてみたが、「面白い本を見つけ出せるようになった」ということである。
  今年になって「ウェブ進化論」「グーグルGoogle」「ローマから日本が見える」
   「ずっとやりたかったことを、やりなさい」「ジム・ロジャーズの世界を行く」
   「不良のための文章術」等々、とびっきり面白い本に行き当たった。
  この殆どがグローバル化ならではの本でもある。情報化時代のグローバルの見方が面白く書いてある本である。
「不良のための文章術」は、自分の思いではなく、他人が見て面白い文章の書き方の本である。
  最近、本が面白くなってきたのは、物書きというプロの書き手でなく色いろの分野の人が、
  それぞれの世界の潮流を、外の人に解りやすく伝える時代になってきているからだろう。
  ブログが世界を根底から変えようとしている。書店を定期周遊をしていると、
  難しい内容を図解や漫画などで解りやすく書いてある本に出くわすことが多くなってきた。
  難しい問題が解りやすく書いてあると面白く感じるものだ。

          ヾ(^ω^*) ジャ、また! 
・・・・・・