2006年02月28日(火)
1792, 冒険投資家ジム・ロジャーズ
           世界バイク紀行−2
 才ノヽ∋ ー ヾ(^ω^*)
    一度きりの人生、極限に生きてこそ人生の面白みが出てくるのだろう。
    アメリカの現代的なエリートの人生の一つのカタチを見せられたようだ。
    徹底的な自由主義者である。履歴からみて、間違いなくエリートコースを歩んでおり、
    人生の設計図も緻密にたてている。

ー印象的な部分をランダムに抜粋した。
                     +。゚φ(ゝω・`○)+。゚
・「まず第一に殺されないようにすることです。
  二番目には人生を楽しむこと。三番目には世界を知ること」 
  「人生は短い、遠くまで行け!そして深く考えよ!」
   人生を勝手に難しくしているのは、我われ自身である。 
 解)深く考えつくした上でシンプルにすることだ。
  「殺されないようにする」は、旅だけを言っているのではない。
   生活レベルの生存の確保もある。
  
    ・「大きな変化」
     −これがキーワードである。大きな変化とは、100年に一度の変化である。
     それを読み取るには徹した研究と調査と分析が必要である。
     そのベースとして、「歴史」と「哲学」が大切である。
    解)その潮流は情報社会の到来である。
  
    ・歴史のひとつの教訓は、真に虐げられた人間は立ち上がらないが、
     抑圧された人間が期待を目覚めさせられたときほど恐ろしいものはない
     ということだ。そして共産圏の人々は期待を裏切られ、憤怒はその標的を
     探さなくてはならなかった。それぞれの地域を悩ませた民族や国家や宗教の
     対抗意識は再び噴出するだろう。もともと国境は合理的なものでなかった。
 
・政府はゲームのルールを変えることなど何とも思っていない。
 政府のおこなったことを個人がおこなえば監獄いきだ。
 たとえば投資家たちと契約を結び、後でルールを変えれば、
 一般的には詐欺と呼ばれる。  S&Lの危機は記憶に新しい。
 S&Lはせいふに泣きついて 「大問題を抱えている。 
 利益は吹っ飛んで、深刻な資金不足になっている」
  といえば、政府は、
 「では、会計規則を変えよう。本当におきていることは口外しないこと」
 と言った。政府は会計報告を操作できるようにしたのである。
 もし、私人が同じようなことをしたら、監獄いきになる。
 政府は「詐欺行為をしたのは少数の貪欲な奴らが起こしたことだ」と言った。
 政府はその貪欲な奴らの一部である。 
                    ヾ(´_`○)ノ ノヾィ♪
・・・・・・・