つれづれに

イメージ 1

 他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive


 今朝のこと、朝方、目が覚めて、ブログを書上げた後、
雨のため、信濃川への早朝チャリに行けずに民放のニュースを
みたところ、駅員と高校生のトラブルの映像が流れていた。
最後に、それが地元の長岡駅の初めて知った。さっそくユーチュブで、
長岡駅 無賃乗車 トラブル」と検索すると、あるある。
何と、36万回というから、数百万に拡大しているのだろう。
 あとは、明日のネタだが、少年たちは、あまりに悪質である。






・・・・・・
・・・・・・

3807, iPadを買った ー2
2011年08月28日(日)
 iPadを買って六日になる。これはブログ、電子書籍、ネット新聞、メールなど「閲覧用と割り切って使う」
のと「ゲーム」に適している。ゲームやアプリを取り入れ「自分の面白空間を創造する手みじかで持ち運び
可能な電子基地」になる。これまでのPCを固定電話に喩えると、これは携帯電話、それもモバイル携帯に
一挙に進化したもの。もし迷っているようだったら、買うことを勧めます。
モバイル携帯のiPhoneは私には合わなった。これは、それが大型化しただけ?と躊躇したが、実際に手に
して私にも使えるシロモノ。まずよいのは画面を横にスクロールすると、ページが次々と切り替わる。 
これがアイコンの分類に非常によい。 
一ページ目に、元もとiPadについていたアイコン。
二ページ目には、気に入ったブログ。
三ページ目には、ダウンロードしたソフト。
四ページ目は、ゲーム等々に分けることができる。 これが使う立場からすると扱い易い。
そしてゲームやアプリなどを、それぞれのページに溜め込むことができる。
現在のパソコンのセカンドとして、閲覧とゲーム専用に割り切るとネットに繋がる時間が圧倒的に増える。
ノートと同じ薄型で、無線のため、持ち運びが手軽で、これまでと格段にネット世界が広がる。パソコンのある
机に縛られていたのが、そこから開放されるのは大きい。先ほど述べた携帯電話が固定電話から人々を解放した
と同じで、一度開放されたものは元に戻ることはない。その意味で、これは革命的進化といえる。モバイルPCは
あったが、キーボードで操作であった。しかし、これは直感的に画面上のタッチ操作になっている。iPhoneと、
どこが違うかのか? というと、まず画面の大きさである。手帳とノートの差といえば、分かりやすいだろう。
講習会や授業で手帳に書き込む人はいない。誰もがノートである。電子ノートと思えばよい。iPhoneは携帯電話
にパソコン機能をいれたもの。これは電子ノートパソコンであり、画面の大きいわりに移動時に嵩張らない。
 週刊誌や新聞も、あと数年もしないうちに大部分が、これを通してみることになる。もうひとつ、Youtube
ワンタッチで直にみれる。こうなると、文字情報の伝達から画像、映像に手段が移動していくことになる。
ということは、情報が、圧倒的に個人間で増加していく。年内は、私に最適なアプリ探しがテーマになるのだ
ろうが、それにしても面白いものが出てきた。これにツイッターの映像公開となり、これにネットTVときたから
には、政治、経済、企業も、一般消費者の変化に対応出来なって当然だろう。ネット世界が我われを覆ってきた。
 ・・・・・・・
3442, 我が家に新しいTVが  -3
2010年08月28日(土)
 新しいTVに切り替えて二週間になる。 画面の鮮明さは説明するのが難しいほど。時間が経過しても驚きは
消えない。ボクシング、プロ野球、歌謡番組、演奏会、大自然などの旅番組の現場の臨場感がこれまでと違う。
剥き出しのエネルギーが、これらから直に伝わってくるからである。
その結果、それ以外のワイドショー、バラエティー、中途半端なドラマなどを、ほぼ見なくなった。
マシーンが逆に視聴者の選択を変えてしまう現象である。それと対象をリアルに変えてしまうのである。
米国の本格的な映画も、これまでと違った迫力が画面に出るので面白みが倍増してきた。そうこう考えると、
やはり大したしろもの。 
現場で人間が見える対象より、デジタル加工した方が、より鮮明になるという領域に入ってしまった。
これに3Dの立体化された映像が加わったり、スーパーハイビジョンが本格的に放送されたとしたら、世界各地に
実際に行ってみるよりTVで見た方が良く見えるということになる。(現に、ある領域では達しているが)その
一端を垣間見ているのである。 実際には現地でみる360度の視界で、五感で体感するものにかなうはずは
ないが、視覚・聴覚の世界で数倍鮮明に映し出される世界は違う。まだ地デジがアンテナの関係でまだ映らないが、
これが入ると本来の多くの機能が加わる。それが凄いようだ。(8画面を同画面で見たり、地デジ8チャンネル
を26時間録画したり・・) 高機能TVというより、未来の先取りのTVという感である。 テレビなど
バカが見るもの!は間違いない事実。 しかし自分が行った旅先の映像が、より鮮明に画面に映し出され、
そこに深く浸かることが可能になった。面白い機能のひとつが、テレビのセンサーが室内の照明や室外からの
陽光を読んで、画面を修正する「おまかせ」がある。 テレビは、それぞれの家庭の居間で毎日、顔を突き
合わせるもの。そのため、メーカーは、そのシェアが即、会社の力をあらわす。そのため、いずれも総力を
あげ商品作りをしてくる。 一歩出遅れた東芝がプライドをかけたエネルギーが伝わってくる。
・・・・・・・・
3067,私の世界からみえた衆院選の予測
 2009年08月28日(金)
 私の世界から垣間見た、この衆院選挙の直感的予測は、民主ー325 自民ー95である。飲み会、同級会、
会社、取引先などで自民党に同情的な人は皆無という事実からみても、自民党の惨敗は間違いし、80議席
以下の可能性もある。 輸出産業関連の大手企業の支配下にあった自民党政権の一番の被害者の地方の
中小・零細企業や農水産関連の人たちの怨念は深い。小泉劇場での郵政民営化の争点だけに国民の目を向けて、
旧守派潰しの芝居をつくりあげて大勝をした。 そして、自分も含めた4人の元総理などの二代目、三代目に
政権のタライマワシをして自分たちの権益を守ってきた。日本国家の戦略の布石を試みたが、実力不足で
出来なかった。 最後は麻生の質の悪さの露呈である。これでは、国民は怒りを通りこし侮蔑の感を持つ
のは当然のこと。小泉が薄ら笑いを浮かべて、《私の手法のワンフレーズの「郵政民営化自民党を叩き
壊す」を、今度は民主党が「政権交代・官僚支配の打破」の切り替えに成功している 》とのたまっていた。 
当の本人だから、その辺のことが鮮明に見えるのである。冷静に考えれば、民主党が270議席辺りが
政治的に妥当だが、自民党の4年の醜態を見れば、壊滅的破壊を求めるのは国民感情である。 民主党
鳩山も所詮は鳩山一郎の孫で、同じ穴の狢。政治家業の老舗の一員でしかない。 手垢のついてない日本の
オバマが出る懐の深さがないのが現在の日本の現状。民主大勝で、日本も遅ばせながら大きく政治が変わる。 
あの元首相などの顔が消えるだけで、非常に喜ばしい。あれこれ考えると、やはり民主ー325でよい。 
創価学会などの政治介入を断ち切るためにもである。
その隙をついて怪しげな宗教家業屋が政界進出?だと、ったく!
 ・・・・・・・
2702, 閑話小題
2008年08月28日(木)
  *首都圏の不動産の本格的倒産が始った
アメリカのサブプライムローンの影響で、外資が一斉に引きはじめた影響が出始めた。
一昨日も「旭ホームズ」が780億の負債を抱えて倒産。先日はアーバンコーポレーションが2500億円、
興和不動産が1700億、ゼファーが1000億弱、セボンが700億、スルガコーポレーション
600億と、たて続きに倒産してきた。周辺をみると長岡市内も、新潟市内も、過剰なマンション建設が
おこなわれている。誰が見ても不況の中にあって無謀に見える。 土地の仕入れから完成まで3?5年は
最低かかるので、急な景気停滞に対処できないのが、彼らの宿命である。完成時には、時代が様変わり、
というのが現在の経済状態である。数日前のTVで、売れ残ったマンションを買い叩いて再販する業者の
特集をしていた。だいたい仕入れ値が、当初の6割。2割が経費と利益として、8割の売値が相場。
新潟市内も売り出す前から、既に値くずれが生じているという。これが今後5~10年間つづく大変動
の始まりか。 あくまでも始まりであるところが、恐ろしい。
  *星野野球のバッシングが手厳しい
  (字数制限のためカット 2010年8月28日)
・・・・・・・・・・
2007年08月28日(火)
2338, ホッファー -4   (*'▽'*)/☆゜  ほっふぁー ようさん~~~~♪ (;-""-);'↑
 ー更にHPにあったホファー「波止場日記」の中から言葉を拾ってみるー 『ー ~~ ー は感想』
<たびたび感銘を受けるのだが、すぐれた人々、性格がやさしく内面的にも優雅さをもった人々が、
 波止場にたくさんいる。この前の仕事でアーニーとマックとしばらく一緒になったが、
 ふと気付くと、この二人はなんと立派な、寛大で、有能で、聡明な人間だろうと考えていた。 
 じっと見ていると、彼らは賢明なばかりではなく 驚くほど独創的なやり方で仕事にとりくんでいた。
 しかも、いつもまるで遊んでいるように仕事をするのである>
ー人間の価値とは何か?最近、解らなくなってきた。誠実であるということ、そして努力をし続けること、
 他人と比較しないこと、知恵を出す術を知っていること、他人ことを気遣いすること、
 他人に笑顔を浮かべること、迷惑をかけないこと。その基準で図れば解るはずだがー
<労働者としても、また人間としても比類ないニグロが幾人か波止場にいるのを知っている。
 この人たちは柔和で、誠実で、非常に有能である>
  ー結局は、アメリカこそヒンズー教のような差別・階級社会である。これだけは、仕方がないと
 割りきるしかない。おうおうにして下の人の中に、柔和で、誠実で、有能な人がいるのも解る。
 ただミス・フィットなだけだー
<知識人は自己の有用性と価値とに自信がもてないために、とてもプライドなしには
 立っていけないのであり、普通は国家とか教会とか党とかいった‘ある緊密なグループと自己を一体化
 してプライドの根拠としている’のである>
  ーロータリー、青年会議所、銀行の主催した会とか、色いろあって名刺にベタベタ書いている
  立派な方がいる。誰も面と向かってアフォと言わないのが日本的で良いが、それにしてもね~。
<自分自身の幸福とか、将来にとって不可欠なものとかが全く念頭にないことに気付くと、
 うれしくなる。いつも感じているのだが、自己にとらわれるのは不健全である>
  ー不健全の何処が悪い?という声が聞こえそうだが。でも、健全に越したことはないー
  全般的に見て、教育のある人間より大衆の方が、人類についてよい見解をもっている。
  ・・教育はやさしい心を育みはしない>
  ーその人の性格によるが、概してそうみてもよいか?-
<人は、充実した2,3分の間に、数ケ月にわたる努力以上のことを なしとげられるものだ>
  ーそれじゃ、努力した数ヶ月はどうなるの? そういうこともある!というのが本当じゃないか!ー
<私は欠点や欠陥にみちた社会に生きている。
 しかし、この社会は全ての人に好きなことをさせる十分のゆとりをもった社会である。
 ・・・干渉されることなく自己の能力と才能を発揮したい人にとっては、
 この国(アメリカ)は理想的な国である> -そう思うから、良いんじゃないのですか? 違う?ー
   (以下、字数の関係でカット 09年8月28日)       ○´・ω・]ノ ヂャァネッ !
 ・・・・・・・・・
 2006年08月28日(月)
1973, 三回目のケニヤ旅行 -1
ケニアに行ってきた。 家に着いてまだ二時間だが、現実に帰る前に書いている。
これでタンザニアに行った時に通過したことも含めて4回目になる。旅行をしていて気づいたことは、
三回で充分。タンザニアのセレンゲッテーか、南アフリカのオカバンゴにすべきであった。といっても
ケニアの大地は、そこにいるだけでも精気を充電でき、バカンスとしては十分に満足できた。
 今回のハイライトを印象度から書いてみると
①まず初日のサンブルのサファリでみた、豹のペアリングである。これは、プロのカメラマンでも、
 ほぼ見ることが出来ないもの。これだけでも、今回の元をとってしまったといってよい。
(しかし、初日に何枚か撮った写真を間違えて全て消去してしまった。)
 仲間内のSDカードをコピーしてもらったので、何とか・・・
②マサイ・マラの夕景も良かった。あとで写真を掲載するが、マサイの夕陽は何ともいえない哀愁がある。
 そういえば以前のヌーの河渡りのウォッチングの帰り道の夕景の小高い丘の光景を思い出した。
 一匹取り残された足の折れたヌーが怯えて、神経質に周りを見渡していた姿。 夕景は死の間近を暗示、 
 足の折れた姿は病気を、一匹取り残された姿は孤独を、人間の死期を悟った時の心象風景そのもの。
 夕陽の赤に近いオレンジ色は、朝日の色に似ている。死と生は酷似しているのだろう! 今回の夕景は 
 2~3日うちに掲載予定。
③いつも感動するのが、ナイロビからマサイマラに向かう道路からみる大地講帯の広大な風景である。
 それも、どんどん変わっていく風景が素晴らしい。 これも見ているだけでも心が洗われる。
④アバーディアのサファリで見た、小さな川での二匹の象の水場での争いも印象的であった。一匹の象が
 水を飲んでいるのを後できた象が待機していた。やおら飲み終えて帰ろうとしたのを見はらかって、
 待機をしていた象が歩き出した姿を見て、帰るのを止めて後ずさりをしてその象を頭で押し返して
 しまった。さらにその河水飲み場に糞をして嫌がらせをした。何か人間の浅ましい姿に似ていた。
⑤サンブルでの、変わった動物が次から次へと見れたことだ。
 特に印象的であったのは、網目キリンと、オリックス、ディクディク、ゲレヌクなどが印象的であった。
 前回の、ヌーの河渡りの時も、そうだったがアフリカに来る人は癒しを求めてやってくる。
 あの大地は、そこにいるだけで心が洗われる思いになる。 今回も、充分過ぎるぐらいの精気をい
 ただいた思いである。
・・・・・・・・
2005年08月28日(日)
 1608, 日本人「上機嫌化」プロジェクト-1
またまた斉藤孝だが、文藝春秋・7月号<日本人「上機嫌化」プロジェクト>が面白い。鬱々とした空気
の現在の日本で、読めばみるみる元気になる方法を書いている。少しふざけた文章なのだが、合点がいく。
戦後、日本はバブル崩壊までずっと右上がりの経済成長の環境を背景に、前向きな熱気の中で生きてきた。
失われた10年いや15年とかいう右下がりの時代になって、全員が自信を失い、前途に明かりを見出せ
ないでいる。著者は、この文章で、日本人の本来持っているエッセンスを抽出して、社会全体で確認
しなおす必要性をといている。そのエッセンスとして次の6つをあげている。「上機嫌文化」「子供文化」
「とにかく流す」「身体からはいる」「気づかいを育てる日本語」「はかなさを愛でる」である。
 その中で特に面白のは、「上機嫌文化」である。最近は世界でも有数な欝病気質だといわれる。 
不景気のせいだが、これは本来の日本の姿だろうか。私の過去を振り返ってみても著者のいう
「上機嫌文化」が背景にあった。高度経済成長期は特にその傾向が強かった。彼はこの文章の中で、
19世紀末に日本に来た外国人作家などの旅行記に描かれている日本人の姿を紹介している。
 ーその文章を抜粋してみる
19世紀後半、日本に1ヶ月ほど滞在してフランスのボーヴォワールは、こんな光景を目にしている。
<たいへんお茶のみで、煙草とおしゃべりが大好きな日本人は、この火鉢を前に一日を過ごす。・・・
入ったどの店でも、我国では見られないような丁重さと、人を引き付ける愛想のよさをもって応対>
また同時期に東アジアを旅したオーストリアの軍人グスタフ・クライトナーはこんな光景をみた。
<荷物を担いでいる人たちは、裸に近い恰好だった。肩に竹の支柱をつけ、それにたいへん重い運搬籠
を載せているので、その重みで支柱の竹が今にも割れそうだった・・・・しかし難儀な仕事をしている
にかかわらず、この人たちは上機嫌で、気持ちのよい挨拶をしてくれた。彼らは歩きながらも、
締めつけられた胸の奥から仕事の歌を口ずさんでいた。>
日本人はかって、このようにストレスの解消の手段が非常に多く用意されていた。
まずは、上機嫌を取り戻すことだが、この不景気という環境にとりあえず慣れることか。 ーつづく
・・・・・・・・・
2003年08月28日(木)
876, 「2003年、日本国破産<対策編> 」
 ーYEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている !?
 この内容も前回の本に劣らないほどショッキングである。
・まずは2003年に前兆があらわれる(4年前の文章)ー金利上昇、円安、デフレの終了
・2005~7年にはかなりの事があらわれる ーインフレのスタートなどのスタート
・2010年ー国家破綻などが私たちの前に重大な脅威として本来の姿を現す。
 国の借金が雪ダルマ式にふえていき、20㌫近いインフレで国民生活に重大な脅威が生じ始める。
・2010~2015年 日本がIMF管理下に入る可能性もある。(ハイパーインフレと経済の大混乱)
・2025年ー国家破産と老人大国化で政府そのものがぼろぼろに。インフレ以外は現在の日本は既に、
 その状態であるといっても過言でない。そして著者が書いている2003年になっても、大した
対策を立ててない。そうすると、この本の通り最悪を想定しなくてはならない。最近になって、事業を
この規模にとどめていて良かったと思うようになった。いややり過ぎだったのかもしれない。昨日、以前
読書日記に書いた「財産をなくす人財産を残せる人」の著者・清水洋のセミナーに東京まで行ってきた。
内容を明日書くが絶望的な見解であった。
・・・・・・・・
2002年08月28日(水)
502, 40才の禁酒ー隠れ酒の味
30歳になった記念で、10年間の喫煙を止めた。大変だったが、それから体調がかなり良くなった。
そして40歳の年に禁酒に挑戦をしてみた。約半年で頓挫をした。宣言をした翌日が義弟の結婚式だった。 
結婚式場で隣の人に「何馬鹿を言っている!明日からにしなさい!」と出鼻をくじかれ飲まされた。まずは
幸先が悪かった。自分を律する手段で周囲の人に宣言をした。しかし一ヶ月もしないうちに禁断症状が出た。
そして台所にある料理酒を、皆が寝静まった後に飲み始めた。その後、水を入れて誤魔化すのだが。
だんだんその酒が薄くなり、家内が気がついたのか首をかしげていた。そして半年たって、人に勧められて
一寸一口飲んでから、だんだんエスカレートして、最終的には元に戻ってしまった。約束をしたメイン
銀行の支店長が都合の悪いことに?転勤でいなくなってしまった事もある。その後その反動で、より痛飲
をするようになったのだから始末が悪い。最終的には、「一人酒をやらない、自宅で日本酒は飲まない、
自分から人を誘わない、自棄酒は飲まない」というルールをつくり自己規制をしている。
隠れ酒の酒のうまさは格別であった。
---------------
2001年08月28日(火)
[124] 酒乱-?鵯
酒飲みの悩みの一つに酒乱がある。私も酒乱のけがある。酒による失敗は数あげれば限がない。命を失い
かけた事も何度もある。ある限度を越すと、スケベイになるか喧嘩だ。最近は笑いだ。とりあえず笑いの
種を探す。5年前に毎年やっているいる高校と小学校の同級会が同じ日にあった。5年に一回の小学校の
同級会に出た。二次会に行くと10人位の暗い集団がいた。高校の同級会の二次会に遇然鉢合わせたのだ。
その時本当に嬉しかった事を思い出す。その中の一人が「おい堀井!こっちの会にに出てこいや、
お前がいねえと葬式だいや!」その時これだな!と思った。愉快な酒これほど楽しい事はない。 
今は明るい酒乱!になっている。
---------------
H0905 宴会好き!
(以下、字数の関係でカット 11年8月28日)