つれづれに

イメージ 1

他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

今日のYoutube
http://www.youtube.com/watch?v=LaeOxpkkGCg

 さてと、今日はシネマの日。 
話題になっている宮崎駿の「風立ちぬ」を見る予定。

・・・・・・
2006年07月26日(水)
1940, 新潟活性化案ー3
         おっ w(゚Д゚)w  ハァョ~
7月の22日、三回目の新潟活性化のための会が、会社の事務所で開かれた。
県の??と、長岡、三条、新潟の地区の経営者など7人の会であった。7月の28日に開かれる会の
下準備の意味もあった。当日の朝、それまで二回の会の主だった流れを以下の通り纏めてみた。
 ーー
・環日本海拠点基地としての位置づけを明確に打ち出す
 -首都圏の日本海への窓口として物流や工場の基地としての機能を充実させる   
・環日本海基地としての拠点として新幹線の東京駅から直接乗り入れの国際空港を打ち出す。
新潟駅再開発が、今年施工命令を出されたが、その工事に重ねて新潟空港と機能を一体化をしていく。
 新幹線の延長線路に新潟駅と国際空港のリニアを共同運用をする。
 飛行場周辺に10~20万単位で土地を先行取得し、高層ビル特区として容積率を1000パーセントにアップして
 取得額の倍を目標にして売却。 それを工事費用の一部に当てる。 350億の試算になっているが、
 単線など考えられるあらゆる知恵を使い半額以内にコストを抑える。
  そこの住民はリニアカーを格安で利用できるようにする。
 キーポイントは、
     *東京駅からの新幹線の飛行場乗り入れ
     *新潟駅再開発との共同事業
     *新潟駅と飛行場と飛行場周辺地域との一体化
     *飛行場周辺の高層ビル特区による事業費の捻出
     *飛行場周辺の特区構想
      養老特区、外国人特区、物流特区、中国人特区、レジャー特区・・・
     *北陸新幹線への待ったなしの対策として
 完成を2015年(新潟再開発新駅の完成)を厳守する地元の経営者は、現在の新潟県の環境に
非常に厳しい危機感がある。だからこそ、こういう会が開かれているのだろう。
北陸三県対新潟県の地域間競争が切って落とされようとしている。
そして、どちらが勝利を収めるか誰の目にも明らかである、それに対して枝葉末節の対案も出せないのが現状。
2014年の北陸新幹線の開通までに新幹線の新潟空港の開通、そして特区構想の推進。
そのプロセスを通して環日本海拠点基地化を確固たるものにする。
その最終の計画を早急に決め、その手順に入らないと手遅れになること必定。
凡庸な?政治家ー前県知事などや地元国会議員・・
ーのお陰さまで手遅れなのかもしれない。このままでは新潟県の衰退が激しくなる。
このさい東京都新潟地区と割り切った方が良い(元々新潟は幕府の天領だったのだから)。
昨日の地元紙の新潟日報中越上越版で 「発車ベル9年前」-上越地域と北陸新幹線
という特集のシリーズが始まった。 かなりシビアな内容である。 タイミングもよい!
全くどうなっているのだろうか、この県は? 野球場じゃないじゃないか!
同じ200億をかけるなら、東京駅からの直接乗り入れの飛行場だろう!
そして飛行場周辺の極東地区に向けての本格的な物流・情報拠点づくりじゃないか!
東京都新潟地区づくりでよいのだ。「日本海を内海とみたてた長期的ビジョンの地域つくり」
こそ、早急にたてる骨組みである。
何処かの新幹線駅建設が住民の反対意見で取り止めになりそうだ、というレベルと、この延長工事は違うはずだ。
それさえ解らないのだ! 私はこの辺で、この論については打ち切りだが!これは政治家がやるべきことである! 
何で私がここでいわなくてはならないのか? まあ、面白い経験であった!
2007年7月26日ー後記 それもこれも、猿回しの猿でしかない! ということだ。                            (*^▽^)/ ホンジャ!
・・・・・・・・・・
2004年07月26日(月)
1210, つれづれなるままに
アメリカの最終断末魔ー
 アメリカの双子の赤字は何を意味するのかを考えると、底知れない恐ろしさを
おぼえる。石油の決済は、全てがドルでおこなわれている。
アメリカがイラクに侵攻したのも、フランスやロシアがフセインとユーロダラーで決済をしようとしたからといわれる。
現在の世界の石油の決済は全てドルでおこなわれているが、ユーロでおこなわれれば、ドルへの信頼感が薄れる。
輪転機でドル札を刷って世界中から物資を集めていたシステムが壊れてしまうからだ。
アメリカにとって双子の赤字など、全く問題はない。輪転機の紙切れの数字がマイナスをあらわしているだけである。
それとアメリカ国債も同じく紙切れでしかない。かろうじて、その二つの暴落を防いでいるが、
ある日突然で恐慌を引き起こして、その価値を落としてしまえばよいだけだ。
全く酷いものである。手形乱発とどこが違うというのだろうか。
そのアメリカの属国が日本である。日本がその一番被害を被ることになる。
 アメリカの断末魔の後は世界大恐慌となり、日本崩壊は?
ー「有限会社」が廃止ー
再来年から、有限会社制度が廃止されて株式会社に一本化されるという。
現在の実体からして、中小の株式会社と有限会社を区別をする必要性が乏しいと判断された為だ。
これまでの中小の株式会社に規制を有限会社並に緩和をして、取締会や監査役の設置義務を撤廃する。
もともと有限会社は、資本と経営が分離してない中小企業を想定していた制度だ。
中小企業でも、会社の格にこだわって株式会社を選択するところが多かった。
中小の株式会社に義務つけていた取締役三人以上で構成する取締役会や、監査役に関して、
約款で自由に決めることができるという。最低一人の取締役でも設立可能となる。
ただ、中小株式会社のうち、株式譲渡制限のない会社については、株主保護の観点から取締役会と
監査役の設置義務を残す方針という。

・・・・・・・
2003年07月26日(土)
843, SF小説作家・小松左京の21世紀検証
 今月号の「文芸春秋」で小松左京
「SF作家として21世紀が予測していたようになったかどうかを自分で検証する」レポートが面白い内容であった。
本人が正直に「自分はその頃は生きていないから、責任をとらなくていいや」と思っていた。
それが「まさか21世紀に自分が生きているとは!」と。
 ー要旨を私の主観でまとめてみると
・一番の衝撃は平成7年の阪神大震災だという。 本人が書いた「日本沈没」が現実になろうとは。
 ほぼTPOS が酷似していた。
・三十年前は米ソの冷戦真っ只中、まさかソ連と共産圏がこれほどあっさりと崩壊するとは
 正直思ってもいなかった。
・今のエレクトロニクノロジーの発達で電卓、パソコンに、携帯電話、ロボット・・等
 電子機器がこんなに「小型」「安価」になってしまったことは、本人の予測をはるかに超えたことであった。
 当時百億したコンピューターがいまやもっと性能が良くなって10万そこそこで買える時代は
 今でも信じられない。本人は現在この時代の速さについていけないので、携帯電話を持ってない
・宇宙開発はもっと進むと思っていたが、意外と進まなかった。今の人類にとっての、予測したほどの
必要性が無かったためだ。 しかし宇宙への進出は人類に必要である。
イラク戦争も衝撃的であったという。多くのビデオカメラが入って戦場映像がリアルタイムで入ってくる。
高齢化社会と今の子供の問題は予測をしていた。
ー以上だが、
 ソ連と共産圏の崩壊、今の科学技術の発展、情報化社会の予想を超える進歩など、
私が感じたこととほぼ同じであった。この情報化の進歩はSF作家の想像をはるかに超えていたようだ。
ソ連さえも、まずは軽く崩壊させたのだから。 彼等のような戦中派が今の時代の変化を見ていたら、
これほど面白いものはない。特に戦争体験をしてきた人が、アフガンやイラク戦争アメリカの
ハイテク技術を駆使した武器はSF小説をはるかに越えている。 アフガンのゲリラさえ消滅させてしまう。
・・・・・・・・
2001年07月26日(木)
[87] エルミタージュ宮殿
今回の旅行のハイライトはやはりエルミタージュだ。
カテリーナⅡの冬の宮殿といわれ、ちょうどパリのルーブル美術館と匹敵する内容であった。
300万点ある所蔵の一部しか見れなかったが、ただ案内された壁画や展示物は見た事のある物ばかりであった。
制限された時間内で駆け足であったが、その印象は強いものだった。 エルミタージュはただ美術館と
思っていったが、広大な宮殿でベルサエユ宮殿に似ていた。その豪華さにまずは驚かされた。
夏の宮殿と言われるカテリーナ宮殿も行ってきたが、これもまた目をみはる豪華さで感激してしまった。
当時のカテリーナ女王の権勢は絶大であることは、この2つの宮殿を見てうかがい知ることが出来た。