つれづれに

イメージ 1

 今日のYoutube
http://www.youtube.com/watch?v=g5kU6mImUh0

 欧州の金融危機、目先の破綻は、その影響の大きさのため、とにかく先送り。
それも、何時まで続くわけもなく、次の問題が出てくるのは時間の問題。 
アメリカのサブプライムの毒が世界中に潜り込んで、何も出てこないで済むなど
有得ないこと。 世界同時、金融封鎖が実際に起こるのか、それとも、世界同時
ハイパーインフレになるのか? 恐ろしいが、一度はご破算にしないと! 

 スマートフォンが、世界中に普及をしてくると、情報量が爆発的に増える。
その上に、タブレット式パソコンが、拍車をかけてくるとしたら、世界の住人が
土から砂に変わってしまう。 その砂が、意思を持ってくるのだから、
世界の土台が液状化現象で根こそぎ崩壊するのは、当然の結果となる。
それが、北アフリカ独裁国家の崩壊であり、アメリカのデモである。

 そうすると、逆にアメリカや、ロシア、中国のような多民族国家が、危ないというより、
むしろ日本のような単一民族国家の方が、そのような液状化に弱いのではと、
最近言われ始めている。 いずれにしても、大きな断層が、ここで混乱を生じさせる。
私の知人の何人かが、息子を高校から海外に出している。 国家という概念も、
ここで大きく変わるだろう。 それにしても、ネットと、情報端末の進化に対する
政治的、経済的仕組みは対応できないまでになっている。
 それに一番早く、飲み込まれたが、ここで、世界と日本の大混乱を醒めた眼で
見ることに、興味がそそられる。