ある本を読んでいたら、「爪もみ療法」という聞きなれない健康法があった。
そこで早速ネットで調べてみたら、以下のようにあった。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 【爪もみのやり方】
?爪の生えぎわの角を反対側の手の親指と人さし指で両側からつまんで揉みます。
?一カ所を十秒ずつ、症状に対応する指は二十秒ずつ、揉みます。
?以上を一日に二から三度行います。
?少し痛いくらいの強さで刺激する。
?薬指だけを揉むことは避ける。
(薬指は交感神経を刺激する指のため。他の四本指の刺激と一緒に行なう)
  以上は福田稔医師が考案した療法の簡単バージョン。
 爪もみ療法が効果を発揮するのは、すべての病気で、効果があるようだ。
 ーー
他のブログには、
{ 親指・人差し指・小指の手指の爪の生え際と第一関節の間くらいにあるツボを、
順に反対の親指と人差し指の腹で20〜30秒ほど「いた気持ちいい」くらいの強さで押しながら
指全体をねじるようにして刺激します。ツボだけを押す爪もみよりも、経絡全体に刺激を与えられるので、
肩こり解消の効果が高いそうです。薬指の肩を通る経絡(気の通る経路)の肺経・大腸経・心経・小腸経
それぞれに様々なツボがありますが、れらの中で比較的簡単に押せるのが爪の生え際と
第1関節の間くらいに位置するツボです。1日に爪もみをする時間を決めて毎日行うのがよいです。
個人差がありますので、爪もみ効果がでにくい場合は、爪もみの時間をながくすると良い。
足の指を通る経路の中に肩を通る経路もあるので、爪もみは手だけでなく足の指でも効果がある。
おすすめは小指です。 }とあった。

  下記の福田稔医師が考案した本格的療法である。
  ー
{ 爪もみは、注射針やレーザーを使って爪の生えぎわを含む全身の治療点を刺激していく、
「自律神経免疫療法(医師や歯科医師が行う)」を応用した家庭療法で、
自律神経を整える効果があるという。
自律神経のバランスを整えれば免疫力が高まり病気を遠ざけることになる
「白血球の自律神経支配の法則(福田-安保理論)」に基づく治療法。
爪の生えぎわは神経繊維が密集する非常に感受性の高い場所なのでここを押しもみして刺激すと
刺激が瞬時に自律神経に伝わり交感神経に傾いた自律神経の働きを副交感神経優位に導いて、
白血球の中のリンパ球を増やし免疫力を回復させることができる。 }

 〜〜〜〜〜〜〜〜
以上だが、簡単バージョンなら通勤途上で、気楽に出来るので実行するするつもりである。
最近亡くなった作家兼ロシア語通訳の米原万理が紹介していたものだが、
本人は本格的な、この療法を専門医に受けたがあまり効果がなかったようだ。
しかし簡単バージョンなら、病気予防でも健康法にでも、やり続ける価値がありそうである。
20年位前に、一時足もみ療法が流行った。理屈からみても万遍なく足をもみ続けて悪いわけがない。
それ以来、入浴時に5分間は足の指の間に反対側の手の指を挟んで、もみ続けている。
もんだ後には首筋と、目が楽になるのがわかる。


・・・・・・・・・