2006年03月21日(火)
1813, スモ−ル・ベースボール      
         おは(* ̄(エ) ̄)ノよぉ(* ̄(エ) ̄)ノ
最近、WBCでスモール・ベースボールという言葉を耳にするようになった。
去年の王監督ソフトバンクと、優勝チームのロッテのチーム方針が、
このスモール・ベースボールだった。
今年の巨人が、清原・江藤とローズを含め外人全ての首を切ったトレード・オフからみて、
明らかにスモール・ベースボールへの切り替えである。===くやし〜(っ≧ω≦)清原

    ところで、WBCの日本代表のチーム方針は「スモール・ベースボール」
    と言われているが、実際は「スモール&ストロング・ベースボール」という。
    あれだけの選手は、長打を打てて当然。
    スモールベースボールの真の意味の「守り勝つ」布陣を目指す合言葉。

マリナーズのイチロウをはじめ、出塁率4割を越えた中日ドランゴンズの福留、
ホークスの松中、4割を目の前にした西武ライオンズの和田、
東京ヤクルトスワローズ岩村・青木を打者を起用している。
投手では、巨人の上原、西武の松坂、ロッテの藪などそれぞれの役者が揃っている。
決してチマチマした野球を目指すというのではない。

   ーそこで検索でスモール・ベースボールとは何か?を調べてみた。
    スモール・ベースボールとは「ホームランなど大技に依存せず、
    打線の繋がりと堅実な守備により少ない得点差で勝つ」である。
    マイケル・ルイス著、 講談社マネー・ボール」で、
    スモールベースボールを駆使してチームの強化に成功した
    オークランド・アスレチックスビリー・ビーンGMの手法を紹介している。     
                  ~~旦 ゝ(-_- )
ー彼のスモール・ベースボールは走塁、バント、エンドランといった小技の駆使ではない。
彼はそれらの小技は禁止しており、その代わりに徹底的に出塁率を重視している。
打者には初球を振らせることや、走者には走塁を禁じている。
またドラフトやトレードでは出塁率を指標に補強を進めている。出塁率が高いとは、
相手にアウトカウントを提供せずに得点のチャンスを得られることを意味する。

     例えば無死1類の場合、エンドランが成功すれば無死1、3塁でチャンスは
     広がるうえ、犠打でも1アウトを許す代わりに走者を得点圏に進められる。
     しかしそのリスクは高く、失敗すればチャンスは一瞬にして費える。
     チャンスがその試合唯一の得点機会になるかもしれない。

これに対し出塁を重視したスモールベースではどうか。
同じく無死1塁の場合、安打は出なくても四球で出塁すれば無死1、2塁に
チャンスは拡大する。そうなれば、攻撃の選択肢もいっきに拡大する。
 ーー
以上だが、今回アメリカが苦戦したのもスモール・ベースボールに敗れたといってよい。
キューバは如何なんだろうか? 今日の試合が楽しみである。

・・・・・・・・・