* 先日、あわや買おうとしたシシャモが・・
 近くのSC内のドラッグストア「アオキ」で、美味そうなシシャモのパッケージ、一度はカゴに入れたが、
色が青白く光っているのが気になり、元に戻した。ところが、その翌日のニュースで、「山口県内の業者が
ベトナムから輸入した冷凍シシャモで、 殺そ剤と人のふん便とみられる異物が混入」。 あわやである。 
以前も、冷凍の中国産唐揚を買ったが、まだ食べてない段階でニュースで知り、事なきをえた。家内は絶対に
中国産を買わないが、私は、あまり気にしてはなかった。中国・上海市の会社による期限切れ食肉使用問題が
国内にも衝撃を与える中、今度はベトナムの食品をめぐる新たな問題が発覚。それにしても恐ろしい!
   * 佐世保の女子高生殺人事件
 これは異常性格者の犯罪で、一般的常識では語れない事件。「子猫を解剖し、今度は人間を解剖したくなり、
準備をした上で、親友を誘い、首を絞め殺し、首と手首を切断。下腹部を切り開いた」と・・
 その後のニュースで《 医師が6月10日、県の「佐世保こども・女性・障害者支援センター」の窓口に電話。 
少女が小学生の頃に給食に異物を混入させたことや、父親を殴打してけがをさせたことを挙げ「人を殺しかねない」
など相談。窓口側は医師に対応を助言した。医師は少女が高校1年女子であることは伝えたが、名前は伏せた。
相談内容について窓口側は当時、県警に連絡をしていなかった(2014/07/31)》とある。
 家庭環境の激変の中で、元もとあった異常性が表立ったのだろうが、猟奇・ホラー映画、顔負けである。
ネットや映画で、無制限に猟奇殺人などが無制限に流されている結果だろうが。
   * 新発田の女性遺体 ー31歳男、複数の殺人に関与の疑い
 以前、全国版ニュースで流れた地裁から必死に逃げる若い男の姿が脳裏に残っているが、その男が新発田
若い女性の殺害犯人で、他の殺人事件にも関与している可能性がある、という。 ーまず、そのニュースから
≪ 6月、新潟地裁から一時逃走した男。新潟県内で女性を殺害した疑いなどで、7月31日、逮捕された。
 さらに、この男には、ほかの複数の殺人事件にも関与した疑いが浮上している。6月27日、新潟地方裁判所から
逃走を図った喜納尚吾容疑者(31)の姿をとらえた映像には、全力で逃げる喜納容疑者と、後を追いかける警察官の
姿があった。強姦など3つの事件で、逮捕・起訴されている。31日、殺人事件にも関与していたとして逮捕された。
喜納容疑者は、自分が所有する乗用車で、徳永 希さん(当時22)を自宅と友人宅の間で連れ去り、当日かその翌日、
殺害した疑いが持たれている。2014年4月、新潟・新発田市のやぶの中から、その遺体で発見された事件。
徳永さんは2013年11月、「友達の家に行く」と言って家を出たあと、行方不明となり、2014年4月、自宅から
5km離れたやぶの中から、白骨化した遺体となって発見された。喜納容疑者は「身に覚えがない」と、容疑を否認。
警察は、喜納容疑者が複数の殺人事件に関与したとみている。市内では、若い女性が次々と不審死を遂げている。
2013年9月には、住宅街で乗用車4台が燃え、車内から20代の女性の遺体が発見され、さらに、徳永さんの遺体が
発見された同じ4月に、20代の女性が遺体で発見されている。≫
▼ ところで、2009年11月に新潟駅南で乗せた若い男の客にタクシー運転手が金を奪われた上に殺害された事件。
 駅の監視カメラに映っていた姿が似ているような? 若くて、キャシャの風体だけで、いうのは何だが・・ 
ーーーー
4520, がんで死なない生き方 ー1
2013年08月01日(木)
                     「専門医が教える がんで死なない生き方」中川恵一著
 ーどうせ死ぬなら「がん」がいいー の内容に対し、正当派の医師の見方も必要と図書館で見つけたのが、
この本。誰もがんで早死にはしたくはない。少し注意した生活を数十年も続ければ大きく変わってくる。
特にタバコと飲酒の習慣。二人に一人がなる病なら、特に若いうちは定期検査と早期発見で治すしかない。
   ーアマゾンの内容よりー
《「日本人が目をそむけてきた"究極の病"。本書を読めば心構えと希望が持てる」 2人に1人がかかる時代、
予習と対策ができる人生のテキスト。がんはもはや他人事ではない国民病。東大病院の中川先生が、"がんは遺伝"
"がん家系"といった誤解を解き、予防法から治療、お金の問題まで徹底解説。 一方、専門医自身はどんな生活を
送っているのか、予防のために何か特別なことをしているのか、一般の私たちが気になる疑問に中川先生が答え。
また同僚の医師たちにもインタビュー。コラムでは、原発事故以降の放射線に対処するための知識をQ&A式で掲載 》
 ー概要の部分を抜粋するとー
≪ 肺がんや大腸がんにおいては、野菜や果物の摂取によって発症リスクが低くなるという証拠はない。
2人に1人がんになり,3人に1人ががんで亡くなっています。誰だって、がんになりたくないし、がんで死にたくは
ありません。がんで死なないため一番‘確実な方法’はがんにらないことです。しかし、どんな聖人君子でもがんに
なり得るのです。おおざっぱに言えば、がんの3分のーがタバコ、3分のーがお酒や食事や運動といった
「タバコ以の生活習慣」です。そして、残りの3分の1は「運」と言ってよいでしょう。どんなに理想的な生活を
送りても、がんを完全に防ぐことはできません。ですから、がんを防ぐ生活習慣を心がけるとともに、‘運悪く’
がんになっても、早期に発見して完治させる必要があります。この生活習慣《一次予防》十早期発見《二次予防》
の2段構えが、がんで命を落とさないための特効薬なのです。実際、がん全体の「5年生存率」(医学的には、
治療によって、がんが消失して5年経過後に再発がない場合を「治癒」とみなす)は5割を超えていますので、
がん「不死の病」ではありませんし、早期がんで発見されれば、ほとんどの臓器のがんで治癒は9割以上になる。
早期に見つけられれば、がんは怖くありません。 早期がんを発見するには、定期的な検診が不可欠です。
早期がんでは目立った症状が出ないからです。そして、症状が表れると、進行・末期がんの場合が多く手遅れです。≫
▼ 父や義兄、そして高校の同級生のガン死をみて、早期発見していたら、どうだったか?と考えると、どうだろう?
 あまりかわらなかったのでは? 悪性なら早期でも助からなかったのでは? しかし生活習慣病なら、注意すると
 しないとでは大きく変わる。しかし50歳を過ぎれば、検査をして見つけても、逝くのは少し早いか遅いかだろう。
  今だ男の喫煙率が4割。これほど危険なものはない。法的に麻薬並みに禁止すべき数値。これに酒とストレスを
 加えると、男の場合、半分以上は複合効果でやられている。「酒飲んで、タバコを吸って バカ騒ぎ」娑婆娑婆!
・・・・・・
2012-08-01
閑話小題 ーベッドから転げ落ちる 編集
   * これも老いの現象か?
 二日前の夜半に初めてベッドからモンドリ落ちた。床がピータイルで硬いこともあり、右手と右頭が同時に床に
直撃をした。瞬間、腕が折れてしまったと勘違いするほどで、怖々と触ってみたが折れてなかったが、痛いこと、
この上ない。腕が一瞬早かったので頭には瘤は出来てなかった。直ぐに氷で冷やしたが、何とか最小の事態で済んだ。
翌日には何とかスポーツジムの定番コースをこなしてきたが、腕の痛さは残っていた。ひと月前にも居間で滑って、
やはり右手と右頭を打撲して、その腫れが落ち着いてきた矢先である。最近、シネマやTV映画の刑事モノの映画を
連続してみているが、リアルな恐ろしい夢をみて、逃げようとしてベッドから滑り落ちたのである。
   * オリンピックが始まったが
 ロンドン・オリンピックが始まった。以前は、それほど関心が無かったが、今では時間があるため楽しむ余裕がある。
見る方も、選手も、以前ほど結果に対し大げさなリアクションが無くなった。オリンピックもアナザーワンでしか
なくなった、ということか。この大不況下に関心が半減していることは間違いない。もう一つは、金メダル獲得
という物語に、人々はさほど価値を見出さなくなっている。 情報社会の効用ということか。「ヒーロー? 
それがどうした、それより私の夢の実現の方が、よほど良いに決まっている」と、各々がミニ物語の完成を求める
個人主義」が行き渡ってきている。それが良いのか悪いのか? 競技の審判に対する抗議に、ビデオを取り入れる
制度が出来た。これに対して物議があるが、私は素晴らしい決断だと思っている。世界中の目がテレビを通して
審判のミスを繰り返し見せつけられ、後味が悪い思いがしている現在、思い切った英断である。
 大相撲も、際どい勝負の結果にはビデオ室の結果を確認する。オリンピックという世界一を決める勝負に、
ビデオ確認は当然である。審判の依怙贔屓や、経験不足による好い加減の判定があまりに多く、それを映像が
リアルに世界中に発信してしまう情報化が根底にある。プロ野球も、ビデオ判定を取り入れ始めてきた。
・・・・・・・
2011-08-01 
閑話小題
  * 3Dシネマの凄み
 「アバター」でシネマの3D映像の体験をして、その迫力に想像を絶する思いだったが、ここで、
ハリー・ポッター」と「トランスフォーマー」をみて、更に進化した映像の異世界に入りこんでしまった。 
ストーリーより、その異世界の世界を楽しもうと期待していたが、次から次への息をつかせない立体空間の
ド迫力の世界に、我ながら驚いてしまった。供騙しのようなロボットのような姿の宇宙からの飛来者が繰り
広げる勧善懲悪的闘いが圧巻。 巨大なロボット風の無機質の風体が、人間の想像を遥かにこえた映像に抵抗感を
少なくするように計算してある。 要は、デジタルを使い、私たちが経験したことがない世界を3Dで引き込んで
くれるのである。薬や音楽で脳を麻痺をさせ、普段味わえないサイケの世界にトリップさせるのと似ている。 
それはそれで、その世界を垣間見るのも悪くはない。 天才という人種は、トリップしたあちら側の視線で、
芸術作品を通して表現した人をいうのである。それと3Dのシネマと結びつけるのに、少し無理は無くはないが、
実際のところ、当たらずとも遠からじである。せっかく、平均滞在80年の娑婆への宇宙旅行を与えられた人として、
やはり、既成概念内の現象だけを見て、宇宙の彼方に帰還するには勿体ない。これもデジタル化のなせる技。
実際にTVもデジタル化と大型化で変わってきた。数年前までは、面白そうなTV番組は週に数本しかなかったが、
現在では一日に数本はある。その上に録画が数百本はブルーレイデスクに入っている。なるほどTVは人をバカにする。
  * ここの円高は厳しい
 あれよあれよと円高が進んでいる。リーマンショック津波の一波だろうが、東北大震災に、
この円高は日本経済にとって大打撃。アメリカが国債の発行限度の引き上げで議会が対立が起因だが、万一、
アメリカが国債のデフォルトを宣言でもしたら、世界経済は大混乱に陥ること必定。その中で、特に日本は
アメリカの国債を大量に持たされているため国家破綻になる可能性がある。
・・・・・・・
3415, 売国者たちの末路
2010年08月01日(日)
 「売国者たちの末路 」副島 隆彦 , 植草 一秀 (著)
   ーまずは、アマゾン・内容紹介ー
 リーマン・ショックを的中させた副島隆彦植草一秀の対面が実現。国民を不幸にする国家権力に対し
「共闘宣言」を叩きつける。植草は1990年代、日本を代表するエコノミストとして華々しく活躍していた。
しかし2001年4月の小泉純一郎政権誕生後、その経済政策(すなわち竹中平蔵氏主導の『構造改革』路線)に
異を唱えつづけたところ2度にわたって「痴漢事件」の犯人となり、公的な職を失った。 2004年の事件は
罰金刑が確定したが、2006年の事件は最高裁で係争中である。現在はブログで政治・経済分析を中心とする言論を発信。 
副島は早くから「植草氏は冤罪。売国者・小泉=竹中政治の謀略に嵌められた」と指摘。 同時に植草氏の言論活動を
高く評価してきた。 両氏が相見える本書では、小泉=竹中政策の糾弾はもとより、民主党・小沢代表への国策捜査
かんぽの宿」問題に象徴される郵政民営化の闇、世界金融危機の行方まで、新聞やテレビでは触れることのできない
「真実の言論」を展開する。
▼ このところ読み続けている林秀彦氏の著書の叫びと相通じるところが多い。官僚、政治家、マスコミがアメリカの
隠れたコントロールに入っており、それに歯向かう者たちを謀略に嵌めてしまう。アメリカの新自由主義の誤りを
今さらではないが、それに踊った小泉、竹中は万死に値することは事実。私も数年前に、やっと気づいたのだから遅い。
しかし大手銀行の財務内容が改善されたことも事実。 冷戦では西側として、アメリカの傘の中で共産主義から
国を守らなければならなかったが、それが終わった現在では、その構造が変わるのが当然のはず。
それを自民と官僚が売国的行為を続けてきた結果と二人は主張。 植草は【一般国民の大多数は、観念的に
「警察、検察、裁判所は中立公正であって、正義の味方」という考え方しか持ってなかった。しかし一部の人たちから
「いや、そうではない」という考え方が広がってきた。】という。 高橋洋一の万引き事件は、明らかに検察官僚の
捏造事件と疑ってきたが、植草の痴漢事件も冷静に考えると、やはり冤罪と見ると、辻褄があう。一度、解体的混乱を
通ってしか日本は改革できないのか。 頭と尻尾をみると、つくづく絶望的になる!
・・・・・・・・・
3040,卒業40年周年か〜 −4
2009年08月01日(土)
 昨日届いた、この手紙を本人の了解無しに公開すべきかどうか一日かけて考えた上で判断をした。
私の40年ぶりの問いかけに充分に答えてくれた手紙で、自分の人生を心を込めたダイジェストとして書かれた
手紙を貰うのは初めて。私一人の心におくより、ここに記しておく方が良いだろうと勝手に判断させて貰った。
‘学生時代の卒業間近に真剣に対話した延長線上’の手紙上の対話だから魂が入ったのだろう。それとキャリアの
転勤生活で鍛えられた人生の極みの経験の積重ねがある。学生時代の友人との対話というより、高潔な精神と魂の
対話をさせて貰ったような気持ちである。私にとって一期一会の対話になった。 
それだけ良い学生時代を過ごしてきた証明にもなる。  
  ーー
 * 奥野君からの手紙
お懐かしい堀井さんのお便りを頂戴し学生時代の記憶が一気に甦りました、本当にお久しぶりでございます。
合気道の道場、同志社学習院への合同稽古、合宿打上げ時の泥酔・不味い学食・ご自宅に泊めていただいての
佐渡旅行等々、四十年前の皆さんのお顔と行状のあれこれが懐かしく浮かんで来ました。
 堀井さんは当時から将来は事業家の道を目指して行くのだろうなと私なりに思っていました。
どうして?と問われれば・同僚に比べて社会経済の出来事への関心が強かったとお答えします。
その方向に真直ぐに進まれたのですね。しかも大成功されて本当にすばらしいですね。
プログも拝見させていただき堀井さんの人生の一端を垣間見ました。暖かな生活が伝わってきました。
 その後の小生ですが資生堂に入社し最初の赴任地名古屋をスダートし所沢、福岡、東京、札幌、仙台、
名古屋、広島、東京、仙台と転勤族の暮らしを送り、56歳時に早期退職をして現在地に居を構えました。
最終の役職は支店の責任者でした。50歳台に入ると親しかった先輩、同僚、後輩等が次々と鬼籍に入られるように
なりその方々の浬繋のお顔を拝む都度、 一度の人生を思うように生きられましたか、満足されていますか 
という思考が強くなってきました。仕事は化粧品の製造、販売業務なので二十歳前後の若い女性が多く気持は若く、
楽しく送れた自負しています、が人生の残り時間があとわずかになってきたと感じ始めると、時が無性に愛おしく
なり、100%の自分の自由時間をはやく手に入れ、日ごろより感じていた、生物として本来の姿、自然の中で自然と
共に暮らそうと決めた次第です。 日常生活は太平洋の日の出をワンちゃんと一緒に拝み作った野菜を食し
蔵王連峰に沈む夕陽に1日の健康を感謝する毎日です。趣味は海釣りとゴルフです。自宅のすぐ目の前が海です。
阿武隈川下流域にて魚影が濃く、黒鯛、サヨリ、ヒラメ、カレイ、海タナゴ、アイナメ、スズキ、ハゼ、
イシモチ、アナゴ等々を釣ってきては命をいただく感謝をしながら食しています。季節とともに変わり行く
波と風と海水の濃淡をみて釣り時をきめます。時の刻みが止まっているように思える一時です。
ゴルフはシーズン30-40回といったところ。自己目標が年1回以上30台のスコアーをだすということでやってます。
ちなみに今季は5月に38が出て満足しています。家族状況ですが29歳の時妻を娶り子供は息子が一人です。 
妻は若かりし時準ミス瀬戸で容姿はそれなりだったのですが 6年前に○○○○を発症し・・・。
最新治療を受診しているのですが○○疾患の為大変厄介な病気です。 現在私のサポートが少々必要な状態です。
 そんな事情で立教会や同窓会といった宿泊のともなう集いは参加を断念しています。息子は堀井さんの八と
同じように名を新八といいます。丸の内の○○生命国際投資部で海外債権の売買業務に携わっています。
平均睡眠時間は4・5時間との事。親より出来がよかったのはカミサンの弟が岐阜大の教授をやっているので
そのようなDNAをすこしばかりひきついでくれたのかなとおもってしまう親馬鹿です。ざっとした近況ですが
一献傾けながら積もる話をしたいと思いつつ先の事情でそれもかなわず拙文とあいなりました。
状況が好転したらぜひお会いしたいですね。  堀井さんとご家族のご健康をお祈りいたします。
              7月28日       奥野和男
・・・・・・
* 奥野君への手紙        
                                2009年07月22日 
                   (今日、本人の手元に届く)
 学卒40周年記念に参加をしてクラスの名簿に貴君の名前をみて懐かしく、手紙を書いています。 
  《字数制限のためカット、 2010年8月1日》
・・・・・・・
2675, 東西が逆転を始めた! だと
2008年08月01日(金)
 《字数制限のためカット、 2010年8月1日》
・・・・・・・
2007年08月01日(水)
2311, カント ー世界の限界は経験可能か?−1  (*´・ω・)ノはよー  
        『カントー世界の限界を経験することは可能かー」熊野純彦著  ー読書日記ー

つれづれに

イメージ 1

イメージ 2

他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

 今日のYoutube  癒しの音楽
http://www.youtube.com/watch?v=zPbpL3vxDuI
http://www.youtube.com/watch?v=qycqF1CWcXg
http://www.youtube.com/watch?v=dOEvKulq2sY
http://www.youtube.com/watch?v=xQ6xgDI7Whc
  
 さて、はや8月である。そして明日と明後日が長岡花火。
毎年、同じ花火を角度を少し変えてみるだけだが、その都度、感動するから・・・
これを地元新聞とすると、大曲の花火をTVでみるのは、デジタル版で
朝日新聞をみるようなもの? 少し喩えに無理があるか!


・・・・・・
2675, 東西が逆転を始めた! だと
2008年08月01日(金)
  十年前、いや数年前まで、「東西逆転」という言葉など思いもよらなかった。
 この随想日記で書いたことがあるが、重心は地球を周る。
 「モンゴル、トルコ、欧州、そして現在はアメリカのエネルギーが、次は中国、インドになる」と。
 紆余曲折があろうとも、その流れになりそうである。
 アメリカの大統領の、あの男と、その背後のユダヤの諸々の事情、
 そう「9・11事件」で、事態は根こそぎ動き始めたのである。情報化もあるが。
 アジアには地球の半分の人口が存在している。
 その中国と、インド、そしてロシア(シベリア)に重心が移動始めたのである。
 これで俄然、娑婆が面白くなってはきたが、そのハザマにある日本は
 人口減という均衡縮小で対応するしかないのか? それもいいだう。
 ~~~~
「東西逆転―アジア・30億人の資本主義者たち」
               ークライド・プレストウィッツ著
  ー背表紙裏ー
 2009年9月20日、東京・霞ケ関。その日、日本はドルの公式保有高がついに二兆ドルに達し、
 政府は保有外資をユーロなど複数通貨に分散することを決定した。中国政府もこれに同調し、
 OPECは通貨バスケットによる石油価格に移行、ドルの大暴落が瞬く間に世界を席巻する
 ―躍進する中国・インドの陰で、囁かれるアメリカ衰退のシナリオ。
 三〇億人のキャピタリストを擁するアジアではいま、何が起こっているのか?そして西側諸国は、
 今後も繁栄を享受できるのだろうか?グローバリゼーションの第三の波をうけ、
 東西逆転が現実のものとなりつつある今、世界経済の新たなビジョンが求められている。
 はたして日本は、ドルと心中するのか、あるいはアジアのスイスとなるべきなのか―。
 
 ~~~
「ドルの価値が半分になったら、日本はどうするのかな」
「それはつまり、日本の持っているドル資産が半減するだけでなく、アメリカの軍事力が縮小し
米軍が日本周辺を守ることもできなくなるということだ」と今後6、7年以内にドルの暴落を含む
国際経済危機が起こる可能性について刺激的に語っている。
 第二の革命ともいえるインターネットや宅配サービスの普及で時差や距離はもはや障害ではなくなった。
インターネットがあれば、デジタル化できるもの全てが2秒で世界中のどこへでも送られる。
現在高給をもらっている日本や欧米のサラリーマンはどうやって競争するのか。
そのうち、インドや中国と「東西逆転」が起こり低収入・低スキルの仕事しか西側がありつけなくなる可能性もある。 
「ドルが半分の価値」になる危機を、二年前のこの本で問題定義しているが、現在では何時暴落してもおかしくない!
確かにアメリカ経済は消費を中心にした成長構造になっている。

 クレジットカードは簡単に発行され、住宅ローン金利の課税は免除、輸入品にオープンな市場であり、
金融政策で需要を喚起して成長を促す政策など,その他あらゆる枠組みが消費を奨励するよう方向付けされている。
その結果アメリカ人の個人貯蓄はゼロであり、既に世界の貯蓄のうち約80%を使っているアメリカは、
高い金利で外国から金を借りている。もちろん、貯蓄自体に限界があるためこの状態が永遠に続くことは不可能だ。
しかし負債の蓄積はアメリカだけでなく世界の経済成長への脅威となるだろう。

  中国や日本が資金を貸してくれる以上、この状態を続ければいいではないかという声も多い。
確かにアメリカは国際通貨であるドルを印刷する国として特異な立場だ。世界のほとんどのモノは
ドルで値段がつけられておりアメリカはそれを買うためにドルを印刷すればいい。
そして他の国は何かを売ってドルを得なければならない。世界の国々がドルでの支払いを受け入れ、
それをドル資産に再投資する限りアメリカはどれだけ貿易赤字財政赤字を垂れ流してもいいのだ。

 他国までもが、アメリカは財政を均衡させる必要性がないと感じていることに、氏は懸念を抱く。
アメリカを見てみれば、貯蓄や投資やモノ作りをしなくても、他国からモノを買ったり金を貸してもらえるのだ。
また他国から見れば、為替レートを管理してドルを強く保ち、自国の輸出値段を安く保てば、
更に貯蓄を増やし過剰な投資もできる。なぜなら余剰に製造したものはアメリカ市場へ売ればいいから。
但し氏は、この世界経済成長スキームに限界がきている、という。
   ~~後記~~
   この本の結論としての最終項でl非常に興味ふかいことを提案している。
   NFTA、日本、インド、中国、EUと多極的な世界になるだろうし、
   日本はカナダ、アメリカ、カナダの枠組みのNFTAの経済圏に入るか、協調を強くすべきだと。
   NFTAを統一したドル圏とすべきだと。現在の日米の経済に関する相互の不信感をぬぐう協定をしっかりすれば
   色々な問題は解決するのではないかと? 欧州のような国が実現しているのだから・・・・
   考えたことが無かったが、中国に飲み込まれるより、アメリカと独立を保ちつつ、経済圏として
   カナダ、メキシコと同じ立場を保てれば、それも一考に値するのかもしれない。

 ・・・・・・・・・・
2007年08月01日(水)
2311, カント ー世界の限界は経験可能か?-1  (*´・ω・)ノはよー  
    『カントー世界の限界を経験することは可能かー」熊野純彦
                                   ー読書日記ー
    カントは難しい。ここでも何回か書いてきたが・・・
   トルストイをして「何度読んでみても、サッパリ解らない」と言わせしめるほどである。
   「それまでの哲学をカントで哲学を収れんし、その後の哲学は、カントから始まる」と言われている。
   亀のようでも良いから少しずつでも理解してやろうと5年ほど前に決意。ことあるごとに、
   噛み砕いてあるカントの本や、各種の哲学書の中のカントの章を読んでいるが、それでもサッパリ解らない。

私が、カントの属性(クル病とか、生活の規則正しさとか・・)でなく、哲学のエッセンスで解りえたのは、
・合理主義を経験主義を統合したこと
・「し・な・の」と憶え、『人は何処まで‘知り’えるのか』『人は‘何を成すべき’か』
  『何処まで‘望みえる’のか』  という人間の根本を追及していた。
・カントを説明する上で、ある哲学書が一枚の絵を紹介していた。
 -雨上がりの草原に小さな二人の姉妹がいて、マンドリンのような楽器を盲目の一人が弾いている。
 その逆側の娘が盲目の娘の肩越しに、雨上がりの草原の虹の景色をみているー
 この絵は、雨上がりの草原で若草の匂いの中、好きな楽器を弾いているが、
 眼がみえないため、虹と草原の美しさを知ることができない。
 人間は、その機能の範囲でしか対象を認識できない!ということである。
 世界の限界を経験しても、その限界を超えることは出来ないということだ。
・現象は、それぞれカラーのサングラスをかけてしか見えないし、その色に限定されるということである。
 ---等々である
    以上の簡単なことを知るのに、悪い脳で必死に取り組んだ結果である。
 
    先日借りてきた『カントー世界の限界を経験することは可能かー」熊野純彦
    ーNHK出版ーが、シンプルにカントのエッセンスを抜き出してあった。
    110頁ほどの本だが、視覚的にスウ~ッと入っていける?
    読んでいると、何か何面体かの球状鏡に色いろな意味が照り返しているような気持ちになる内容である。
    一度借りてきたことがあったが殆ど読まないで返してしまった。
    今回が、もう一つカントを理解するうえで、丁度良いタイミングなのだろう。
    それとノロマながら、先ほどのことを、さらに一歩解りかけてきた。

 次回から、少し手間がかかるが、私の知的レベルに下げて、
 這いずりながらも意味を掘り下げてみたい。その為に、中古本だが注文をして読み始めた。
 何度も何度も繰り返し書き込みを入れないと、とうてい歯が立たない。
 哲学は、脳の中枢の情報えり分けや、吸収の根幹に関わるので、避けて通ることはできない。 
 考えること、それが哲学である。 そして考えること、それが人間としての姿だからだ。
 
 「なに考えてんだ?自分は!」「なに考えてるんだ?あなたは!」と、何時も自分に、
  他人に問いかけているわりに考えるということを考えてない。そして、晩期になって、
 「自分は何をしてきたのだろうか?」と、悶絶をする。もう始めている? 本当にご苦労様です。
                ホナナァ☆ |・∀・`@)ノ|Ю  
 ・・・・・・・・・
 2006年08月01日(火)
  1946, 満水の阿賀野川河口でカヌーに乗る-2

            Good☆':.*^ヾ('c_'ヽ,,)*.:'☆Morning
その日(7月29日)の夜、松下さんと長岡市の駅近くの「一心堂」というスナックで飲んだ。
そこで、
阿賀野川の河口で帆付きのカヌーで向う岸に渡ってきた」と、酔っ払いの自慢話。
ところが、マスターとスタッフが、そこをよく知っていて、 
「大きな川の河口は恐ろしいところで、あそこではエンジン付きの舟以外は誰も乗らない。
知らないだけで、とんでもないこと。何も知らない子供が、寝ている虎の背中に乗って遊んでいるようなもの。
少しでも川の流れが変化したら、どうなったことか・・・」と、呆れていた。

    翌日、会社で近くに住む人に話たところ、もっと厳しい指摘。
   「あそこは海の波と川の波がぶつかり合っていて、いつどういう波が来るか分らないところ。
    毎年何人か死んでいる。そのため誰も泳ぐ人もいない危険地帯。
    この豪雨の翌日にカヌー遊びなど危険とかいう問題ではない。」

流木が多く流れていて危なそうだと思ったが。誰も泳いだり、ボートなどに乗ってないはずである。
松下さんは海が主流で川では乗らないといっていた。さらに大きな川や、その河口も初めてと言っていた。
知らぬが仏だったのか。 たまたま、そのような幸運なTPOSを遭遇したのか。

    カヌーも経験すればするほど深い世界であり、のめり込んでしまうという。
    一人でカヌーを持って海・川に行き、組み立て、そこで遊び、また解体して車に積み込み、
    一人で帰ってくるのが良いという。 こういう趣味を持っているのは羨ましい限りである。
    おまけに、河口湖に別荘を持っていて、そこでカヌー遊びなど・・・
    人は人、我は我だが・・・  こういう人の趣味などで羨ましいと思った時、
    自分の趣味を持っていると余裕を持てるからよい・・・

 「趣味は、その人をそのまま現す」というが、そのとおりである。
  永年かけて一人で自分の世界を作り上げていくプロセスを楽しむもの・・人がとやかくいう世界とは別物。

*(ところで、一心堂というスナック開業70年という店。 私の母とマスターの母が同級生。
  その上、私の兄とマスターも同級生ときている。こういう老舗が地方都市には多いが、最近どんどん廃業している。
  このテーマと関係ないが)
                 バイヾ( ̄ー ̄ヾ))))
・・・・・・・・
2005年08月01日(月)
1581, 「これから5年・地価は半値になる」-4

この本に、「都心の大型マンションの暴落が引き金になって土地の下落は更に進む」と、あった。
そのままの記事が、五月号の「ヨミウリウィークリー」にあった。(昨日、図書館でみつけたものだが)
いま人気の「品川」に、価格破壊タワーマンションが1~2年先に売り出されるとか。
70年の定期借地権つき高層マンションで、80平米が3600万という。
この値段は定借付でなければ、東京駅から30キロ以上離れたところの相場と同じ値段になるという。
品川駅から8分のところの高層マンションが、この値段というは不動産業界にとって衝撃的な価格ということがわかる。
こういうものが、これからドンドン売り出されると都内の十字架ゾーンから離れた不動産の価格がますます下がるのは当然。
このような物件は初めてかというと、そうではないとか。 平成16年、去年の春、横浜の港北ニュータウンで分離された
「タンタタウン」がある。 678室の大規模マンションで、82平方の3LDKが2180万などで売られた。

この記事を読むかぎり、この本の内容がオーバーでないことになる。
従来の50年の借地権つき物件、それも数年前に完成し、今は中古として取引される定借マンションに最近、
人気が出ている。 この数年は負け組みの土地の値段が下がり続けるのは間違いはないだろう。
まだ土地本位制度から抜けきれない銀行の体質から見て、日本経済の悪化は続くと見なければならないのか。
ー追記
この文章を書き終わって気づいたことだが、
の本をベースに一つの事例として肉付けした記事だったのかもしれない。

・・・・・・・・
2004年08月01日(日)
1216, 直立して歩くサル

先日のニュースで、ある動物園で直立をして歩くサルを報じていた。
人間のように背筋を伸ばして歩いていた。
インフルエンザで高熱を出した後、直立で歩きだしたという。
何かサルの惑星の世界のような不思議な感覚に陥ってしまった。

・風邪で脳の何処かをやられてしまったのか。・サルの歴史の中で直立で歩いていた時期があったのか。
・人間が歩き出したのは、脳をやられたサルが歩き出したのかもしれない。  等、考えてみたが。

一般にはサルが木にブラ下っているうちに背筋が伸びて、直立の骨型ができた。
その後に、草原に獲物を獲るために出て行くうちに、直立歩行になっていったと、
信じていたが、サル学者はこの現象を如何みるのだろう?進化論で、「脳内突然変異作用」の説があっただろうか。

人間でも老人性痴呆症になった人が抑制がとれて突然、絵画の特殊才能が出た
という例もあるという。脳はまだまだ未知の領域である。それが注目をされた時は、悪化をしている時である。
そう考えると、脳が最近になって注目をされているというのは人類は少し脳がおかしくなってきているせいだ。
それとも電脳といわれるコンピューターのせいだろうか。

・・・・・・・・・
2003年08月01日(金)
849, ありがとうの話ー7

「幸せの宇宙構造」を読んで、「ありがとう」を一日500~1000回
いい続けて50日が経つ。日が経つほどに、驚くほど気持ちが安定するようになった。
もともと気持の安定化は般若心教などで訓練していたが、「ありがとう」効果は即効性がある。
簡単に「瞑想と同じ状態」になるため、細切れ瞑想が手軽にできるからだ。

『言葉はレストランのオーダーのごとし』というが、言い続けていると注文どおりの料理が運ばれてくる。
「ありがとう」といっていると「ありがたいこと」がどんどん運ばれてくる。
「ありがとう」を歳の数×1万回をいうとその辺から、それまでと違う現象が
どんどん出てくるという。私の場合57万回になるが一日千回として、一年半以上かかる事になる。

「ありがとう」を言い続けているうちに、言葉と一体化して無我になった状態が、
仏教でいう悟りに近い状態ではなかろうか。宇宙の特異点の「正中心一点無」の状態である。
その無からエネルギーが湧き出てくる感じだ。

私の場合、マイナス思考が出てきたとき、自動的に「ありがとう」を言うことに
している。現時点ではこれが一番自分にとってプラスになっている。
人間は一日7~8万回考え、その大部分がマイナス言葉というから、これは非常にプラスである。

この随想日記を読んでいる人に「ありがとう」シリーズは好評で多くの人が「ありがとう」をいい始めるようになった。 
ありがたいことだ。「ありがとう」のとうは「十」と「当」の意味が含まれているという。
ありが十は「十に一つしかないこと」 ありが当は「めったにないに当たること」という。 なるほどと思う。

・・・・・・・・・
2002年08月01日(木)
474, ある小学6年生の作文

[僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。 そのためには中学、高校と全国たいかいに出て活躍しなくては
なりません。活躍できるようになるためには練習が必要です。僕は三歳のときから練習を始めています。
三歳から七歳までは半年くらいはやっていましたが、三年生の時から今までは365日中360日は激しい練習をやってます。 
だから、一週間で友達と遊べる時間は5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、
必ずプロ野球の選手になれると思います。その球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズです。
ドラフト入団で契約金は一億円以上が目標です。僕が自信があるのは投手か打撃です。

去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが自分が
大会のナンバーワン。 選手と確信でき、打撃では県大会四試合のうちホームラン3本を打ちました。
そして全体を通した打率は5割8分3厘でした。
このように自分でも納得いく成績でした。そして自分たちは一年間負けを知らずに野球ができました。
だから、この調子でこれからも頑張ります。そして、僕が一流の選手になって試合に出られるようになったら、
お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも夢のひとつです。とにかく一番大きな夢は野球選手になることです」
この文章はイチロウの子供時代の作文である。-「致知」という雑誌より「夢」と「意思」と
「実績からくる自信」が現れている。それと父親の指導がこの作文の文章からうかがいしれる。

・・・・・・・・・
2001年08月01日(水)
[94] 倒影について-1

投影といえば対象の中に自身の姿を見るとか,自身を相手に映し出すときにつかわれる。
これに対し私が創ったか実際あった言葉か忘れてしまったが、‘倒影’という心理がある。
これが人間にとって曲者!ずるい批評家とかコンサルタント新興宗教の教祖が多用する。
他人の悪口はこの心理より発せられる。

‘心の中の影’を自身の中より、対象の中に見てけだし否定する。
ずる賢いやつはそういう対象に近づき、否定すべきことを探しある時期がきたら手の裏を返す。
誰もが持っている哀れな姿である。新興宗教の教祖がそれをやる。 ダライラマとかに500万とか1000万の金を献金
会見したようにして会い、あたかも同格のように写真をとる。そのうちいつのまに教徒にそれ以上と洗脳をする道具に使う。
オウム教とかこの前詐欺でつかっまった足もみの教団はその典型だ。

女子短大レベルの若い女が表面的知識を得た時、まずおぼえるのがこの否定である。
それであとは何にも見えなくなってしまう。それで同格かそれ以上と錯覚してしまう。
何事も三分一は影があるが、その影探しだけに精を出す。

・えげつない関西のおばちゃん
  まあ彼等から見たら、反対にどうみられているのだろうか?