つれづれに

イメージ 1

 他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/549/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive



大相撲もダークホースの関脇玉鷲が優勝をして終わった。
10日までは、白鵬の全勝で、このまま終わると、誰もが
思ったが…  18、19、20歳辺りの若手に有望な力士の
一群があるので、何とかなるのだろうが… 




・・・・・・
・・・・・・

3595, 閑話小題
2011年01月28日(金)
   * 危機感が無さ過ぎる日本
 この商売をしていると、数ヶ月先の先行指数が数字に出てくる。 
2001年の9・15テロでは、翌日から客数が三年に渡り右下がりが続いた。
その対策として政府は円安に誘導し、輸出を柱に景気対策を図り、関東・東海
地区では景気が一時的に持ち直し、不動産のミニバブルが東京の好立地で起きた。
そして2008年の9・15のリーマンショック。その翌週から急角度の右下り
になり、現在も続いている。私の触覚からしたら、二月か三月の株の大暴落が
あっても不思議でない事態。マスコミの情報コントロールのためか、政治的
思惑か、表面化をしない。コールドは去年で2割上がり、今年も、この情勢では
2割は上がるだろう。現在の体制では、この難局を乗り越えることは不可能。
ということは、やはり株暴落のプロセスからしかない?                     
   * 10人を11人の年金で賄う?
 先日の新聞記事を見て、目を疑った。
「年金受給者5988万人、加入者6874万人」とあった。10人を11人の加入者が
背負う割合になる。10年か20年後なら分かるが、あと数年で、その数は逆転する
だろう。二人で一人でも重いのに、一人が一人を背負うなど、考えられない。
去年で年金支給総額が50兆円。気が遠くなる数字。これで支給時期の延長も考え
ないと国家が持たない。自民党と役人が組んで悪さをしてきた結果だが、さらに
悪いことに左翼が政権を乗取りやりたい放題。いつ爆発をするか秒読みに入った。
 * チュニジアの政変について
 地中海のアラブ圏のチュニジアで学生デモの拡大で、比較的安定していたと
見られていたチュニジアで政変がおきた。これは携帯電話やツイッターなどの
情報化が背景にある。その影響がアルジェリアリビア・エジプトにも波及、
暴動が多発、この動きがサウジアラビア、クエート・カタール・アラブ首長国
連邦、更に欧州、中国にも波及する可能性もある。それだけ、この世界的金融
恐慌は直接・間接的に仕事にあぶれた人達に影響を与えている。大元は、情報化。
・・・・・・
5431,人生で最も大切な技術 ー⑪ ~苦しみを最大限に利用する
2016年01月28日(木)
        『幸福の探求―人生で最も大切な技術』マチウ リカール著
   * 苦しみを最大限に利用する
 死の究極の姿勢、「苦しみを最大限に利用する」には驚いた。
父がガン最期の頃、苦痛で頭を掻き毟っていた姿が目に焼きついている。 
ところが、精神医がその中にあって、苦痛を利用して、心の解放を図る試み
をしていたとは、さすである・・ その時に、私に出来るだろうか?
≪ 次の文は、数カ月のあいだ激痛に苦しみ、死の床についていた
  カナダの精神科医、ガイ・コルノーの書き残した書の引用である。
【「もういい。行かせてくれ」と眩いた。まったく和らぐことのない激痛
 との戦いを止めにして、誰にでも来る静寂に心を向けた。
心を解放させる効果は、その後数日から数週の間にはっきりしてきた。
私は、無上の幸福感に突き進んでいったのである。巨大な愛の炎が自分の中で
燃え盛った。目を閉じるだけでーそれは長く満ち足りた一呼吸だったが、幸福
を享受することができた。続いて、人間一人一人、事象一つ一つで成り立つ
この宇宙に普遍的なアイデンティティがあり、それは愛そのものであることを
理解したのだった。愛の他なにもない…結局は、苦しみは外と内の間の区切り、
肉体と精神の区切り、自分と他者の区切りなどが、一切存在しないことを
発見させてくれるのである。】
 苦しみの賢い利用の仕方で、人間は多くを学ぶことができる。
逆に、「仕方ないさ」という投げやりな考えに甘んじて過ごすのは、
心が大きく変化するチャンスと可能性を放棄するようなものである。
こうした変革の可能性は誰にでも備わっていて、苦しみが深刻な不幸に変わる
のを来然に防いでくれる。病気、憎悪、批判、不運などの障害に単に挫けない
だけで、事態に左右されない、とか、障害を永遠に乗り越えた、という意味に
受け取るのは間違い。それは、障害が精神の自由への道を塞がなくなった、
というレベルに過ぎない。苦しみに遭遇したくない、あるいは、苦しみの反応
を促進させるカタリスト(触媒)としておおいに利用したいと願うなら、恐れと
失望によって心を支配されるのを防がなければならない。八世紀の聖者、
シャーンティデーヴァは説いている。「治る道があるのに不満に思うことに
何の意味があるか。治らないとわかって不満に思うことに何の意味があるか」≫
▼ 5年前の会社整理時に、無我夢中に目先の事象をこなしている時、
 何とも奇妙な感覚になっていた。その苦しさの中に、痛気持ち良さが沸き
出ていた。30年間、月一回、月次監査にきていた会計事務所の担当が、
『社長、楽しんでますね? 自分の立場が解ってないのでは?』と、呆れ顔
で言われたが・・ 万一の対策を創業当初からしていなければ、そんな余裕?
は無かったことも確かだが、一つずつ、押し寄せる二度とない経験をしている
日々が内側では輝いていた。あの卑しい視線の一つずつが、かつて自分が経験
したからこそ、その底が透けて見える快感もあった。この、心の内外、精神と
肉体、自分と他者の間が消えていた感覚である。 話しが少し軽くなった。 
 心の準備があれば、究極の苦痛は神の心に導いてくれるようだ。
娑婆は、それぞれが、それぞれの知識、経験しか見えないため成立っている。

・・・・・・
4335, 閑話小題 - ドラマ メイドインジャパン
2013年01月28日(月)
   * ドラマ メイドインジャパン
 一昨夜土曜21時、NHKのドラマ「メイドインジャパン(1)」が面白い。 
三回シリーズの一回目。粗筋といえば 
≪ タクミ電機営業部長・矢作(唐沢寿明)は、譲原会長(岸部一徳)の特命
 で余命3か月の会社倒産の危機を回避するため再建戦略室を立ち上げる。
財務課長・柿沼(吉岡秀隆)、工場長・西山(國村隼)など7人の社員が秘密裏
に集められ、リチウムイオン電池市場で勝負をかけることに。だが中国企業
タクミの技術を盗用し、契約も奪われる。矢作は柿沼たちと中国に渡るが、
現れたのはかつての同僚の技術者・迫田(高橋克実)だった。≫
 戦後世界を制していた日本の家電メーカーのパナソニックソニー
シャープなどが大赤字になり、その存続さえ危ぶまれている。
10年前、世界のテレビの日本メーカーのシェアが62%だったが、現在では
28%まで落ち込んでいる。そして、株価は暴落。パナソニックとシャープと
サンヨーとソニーをプラスして四で割ったようなタクミ電機を題材に、倒産直前
の会社の建て直しを物語にしている。現在のメーカー全てに関わる問題だが、
時期が時期だけにリアルで深刻である。シャープは現在、その真っ只中。
それも土曜日のゴールデンタイムに、辛辣に日本の現状を集約した物語だから
恐れ入る。ところで、パナソニックは明らかに間違った戦略をうち出したのは
私でも分かる。スマートフォンと家電を結びつけた商品戦略。方向は正しいが、
付加価値をつけて値段を上げようというなら間違い。二割以上高くすれば、
ニーズから外れるが、5割も高そう。この間違いは数年後のパナソニックの破綻
を暗示している。中流の人たちの収入は、セキを切ったように減っているのに、
何が高付加価値か。 目指すべきなのは、ノートパソコンのカテゴリーキラー
なったタブレットPCスマートフォンのような、商品開発。1~2人用の電気
自動車とか、書斎型電気ワゴン車、ペットロボット、電子眼鏡情報機器、水上電気
スクーターとか、電気ボート、ミニ菜園、それも電子化でコンパクトで発育を
早めるものとか、傘型かテント型のワンタッチでミニシアターなどの別世界に
なるものなど、発想の転換カテゴリーキラー)が必要。 それにしても、
中国の広大な工場と工員の群れには驚いた。眠れる獅子が眼を覚まし暴れだした。
制御が利くうちはよいが、コントロール不能になったら、手がつけられないだろう。


・・・・・・
3230, 死は‘別れ’のとき
2010年01月28日(木)

 昨日30年間近く毎年、行われている高校の同級会のメンバーの一人の近藤さんの訃報が入ってきた。 
癌である。これで5人目で、2割強が亡くなったことになる。  ところで、癌から死に至る恐怖心を
克明の記録を残した学者がいる。岸本英夫である。もと東京大学の教授で宗教学の学者だった。
彼は彼自身の臨終の最後まで、死という問題を直視し続け、現実の死という問題に真向から取り組んだ人。 
癌でも最も恐ろしいといわれる悪性黒色腫という転移性の早いことでは致命的な癌。 あと半年しか
命の保証ができないと診断された岸本教授のショックを、こう書いている。
「私の内心は、絶えず血みどろの闘いだった。 昼はまだ良い。
夜が問題だった、夜、一人自分の部屋に入ると、激しい緊迫感が襲ってくる。
癌の宣告を受けた私は、もはや絶望という意識で心が一杯になってしまった。
そしてその時、私は生れて初めて、生きていたいという生命欲が猛然と頭をもたげてきたことを知った。
腹の底からわき起る凄じい生命欲は、死にたくないという強烈な欲求と、死に対する物凄い恐怖となって
現われてきた。生命が直接の危機に陥ると、心はどれ程たぎり立ち、猛り狂うものであるか、そして全身が
手足の細胞の末々に至るまで必死で死に抵抗するものであるか、私は身をもって知らされた。」 
 岸本英夫が死との苦闘の末に行きつい た境地は、
  ・「与えられた人生を、よく生きる」ということと、
  ・もう一つは「死は、人生によくある″別れのとき″の一つなのだ」ということ。
≪ 人間は一生の間に何度も別れを経験する。 それには悲しみも伴うが、人はそれを耐えて、乗り
 越えてゆく。死はつらく悲しいことだが、それは人生にいろいろある‘別れ’の一種に過ぎない。
タダ最後の大仕掛けのことでしかない。今までの様々の ″別れ″と本質的に異ったものではないのでは。 
普通の別れに対しても人は準備をする。それと同じように、死に対しても心の 準備をしておけばいい。 
 そうなりきれた時「癌のおかげで、本当の生活ができると感じがする」≫ という。
  ~~
  亡くなった同級生にも、死の恐怖との激しい苦闘と、肉体的苦痛があっただろう。 
   もの静かな誠実の塊みたいな人だった! ご冥福を!

 ・・・・・・・・・
2855, ある喩え話 -自由と平等 どっち
2009年01月28日(水)
自由主義社会主義的体制を解りやすく喩えると
 自由主義と、格差を嫌い管理を優先する社会主義的体制のどちらがよいかが、今後の大問題として
浮上してきた。新自由主義をあくまで優先するか、平等を優先して規制強化かは、人類の永遠のテーマ。
 それが堺屋太一の寄稿文に分かりやすい喩え話で掲載されていた。これは、酒飲話の余興にでも使える。
【 あるとき、慈悲深い神様が、子羊が狼に食べられるのを見て哀れに思い、狼の牙を抜いて羊に変えられた。
羊たちは平和に暮らせるようになった。 ところが数年経つと羊の数が増えて、一部の強い羊が草原を占拠。
弱い羊は飢えだした。神様は飢える羊を不憫に思い、羊たちに等しい広さの草原を割り当てた。その結果、
争いはなくなったが、どの羊も飢えて死んでしまった。 神様は草原を増やすことは出来なかった。
 この神様はカール・マルクス毛沢東とかいった。
やがて神様は交代して、前の神様の失敗に懲りて逆のことをやりだした。狼たちに羊を捕る自由を与え、
いっそう強力な牙と知恵を与えた。地上は弱肉強食の場になり羊は食い尽くされた。
その上に狼同士の共食いが始まり、数年後にはただ一頭の巨大な狼が荒野を彷徨っていた。
この神様をリカードとか鄧小平ともいう】 まあ、面白い例え話である。
 次のような即興の物語が思いついた。
【 羊の群れに紛れ込んだ狼どもが、知恵を使って眠り薬入りの美味しそうな藁をまいた。
しかし薬は実は羊にとって毒であった。その結果、羊の全てを殺してしまった。
しかし、その狼は、その前に羊の毛を騙して刈り取って、高い金で売り、羊の肉を塩づけにして
自分の生きている間は楽しくおかしく遊んで暮らしましたとさ! になる。
しかし、それを見ていた神様は、狼の住んでいる森を焼き尽くしました。
焼け跡には、ただ風が吹いていました。但し罰として狼を生かして草原に追放しました。
それがハイエナとして今も生きている・・・とさ 】
  ・・・・・・・
2008年01月28日(月)
2490, 閑話小題
               才ノヽ∋―_φ(≧ω≦*)♪
  *高校の同級会
昨夜は、高校の同級会があった。15人が集まったが、何か会うたびに病気と年金の話が中心になる。
二次会、三次会などで帰ったのが1時過ぎ。ここまでくると、肩書きとか、収入とか、どうでもよくなる。
だから良いのだろう。高校の同級会は20年ほど前から毎年のように開いていたが、
発起人の4人の中の中心人物が亡くなって、この数年開かれてなかった。これから毎年開かれるようだが…
--
  *大相撲も終わってしまえば
大相撲も終わってしまえば、予測どおり白鵬朝青龍の決定戦なり、白鵬の優勝で終わったが、やはり
朝青龍の存在は現在の大相撲には欠くことのできない存在ということになったが・・。それにしても、
この二人の嫌らしさは何だろう。立合いの張り手である。大関ならやれるだろうが、それ以下は横綱の顔を
張り手は勇気がいる。それを知ってか、当然のように連日、張り手をしてくる。ところで何時ものことだが、
初日と千秋楽が極めて面白い。千秋楽の7勝7敗同士の勝負や、三役や幕内や十両からの陥落の瀬戸際が
かかっているのが迫力がある。高見盛も、また7勝7敗で最後は勝ち越した。この数場所は千秋楽に負け
越すケースが続いてた。
 --
 *スーパーの売り上の減少
11年続けて、スーパーの売り上げが減少。 10年前の20?減という。
これと手取りの平均が比例しているかどうかは解からないが、少なくとも
新潟では当たり前の数字として理解できる。日常の生活を引き締めたのだろう。
                 (*´∀`)ノ  バイバイ!
・・・・・・・
2007年01月28日(日)
2126, タクシー運転手残酷体験記
            オッ(*^○^*)ハ~ヨウサン!
デフレ経済と過当競争の狭間の中で、苛酷労働と低賃金の象徴的な職業のタクシードライバーの現状に
ついて、ここで何度か書いてきた。借りてきた雑誌の中にノンフェクション作家の体当たり「運転手体験記」
のレポートがあった。仕事の関係で彼らの生態の情報が入るが、実際に運転手をした生のレポートは、具体的
で生々しい。レポートの現場は京都だが、地方の現場の平均とみてもよい。観光シーズンがあるから楽そうに
思えるが、実際はそうでもない。レポーターは(学生時代に学校に通いながら)運転手を1973年から77年まで
の4年間、最初が9万位で、辞めるころは15万円を稼いだ経験がある。当時の学生としての収入として悪く
なかった。それから30年、タクシー運転手を巡る状況は悪化の一途。特に5年前の2002年の規制緩和
「改正道路運送法」が施行されてから、増車と運賃値下げなどで過当競争に陥り、デフレも重なり劇的に
収入が激減したという。大阪の運転手事情はTVで何度かみたが、札幌・仙台などでは、平均240万を切った
という。このレポーターの現場の京都では、2000年の354万円の平均年収が、2004年には20%減の287万に激減。
これを手取りの月収に直すと月17万円になる。この17万円を稼ぐには、40万に売り上げが必要だという。
タクシーの売り上げ=荒利になるので人件費率からみたら、妥当だろう。朝7時から16時までの勤務だが、
その売り上げを上げるためには、19時まで働かないと到底無理!ほとんど毎日12時間以上働いても15~6万円に
なるかどうか。レポーターの勤めたK社の平均一人当たり売り上げは36万なので、一人当たりの手取り月収は
13~4万円。これでは一家の主の収入で家族を養っていけるわけがない。そこで会社に入ってくるのは年金
生活者になる構図になる。このレポートでは、17万円を稼ぐ厳しさを生々しくレポートしていたが、読んて
いて、そのリアル感には驚かされた。タクシーの事故率は普通の車の9倍もある、それだけ乗車時間が長い
こともあるが、その苛酷な労働条件がベースにある。売り上げ累進歩合制度は原則的には禁止されているが、
この過当競争の中では有名無実になっている。私自身はタクシーだけは健康と、自分の経済観念のベースを
維持するため可能な限り乗らないことをモットーとしている。(ただケチだけか?)新潟を例えにすると、
最近は旧市街にある古町という飲食街には行かない! タクシー代が馬鹿馬鹿しいからだ。この春から、
地元の新潟も完全歩合制に移行と聞いている。こうなると会社は車と名義を貸せるだけの商売になってしまう。
個人タクシーと大してかわりはしない。通勤で駅前を歩いていると、お客に見えるのかタクシー・ドライバー
の鋭い視線が痛い。
・・・・・・・・・
2006年01月28日(土)
1761, あなたのところのホテル、大丈夫?
                  (σ・з・)σオハYO!!
最近、会う人によく聞かれるのが「あなたのホテル大丈夫?」である。
耐震問題と、昨日すっぱ抜かれた偽装工事である。もちろん「大丈夫!」である。
誰も解っていると思っていたが、それは私の思い込みであった。
(このHPの日々日常の出来事を書いている‘バードウォッチ’のコーナーに少し書いたが)
  ー偽造問題では
・当社のホテルは最終工事は1995年に終わっており、市の建築課が何度か検査に来ている。
(民営委託になったのが1998年)
・私がたずさわった建物は全て鉄骨造り。(今回、問題になっているのは鉄筋造りのビル)そ
 の上にフロアーに、ほぼ柱を入れないので鉄骨が普通より太い(時代が変わっても用途変更可能にする
ため)そのため、私がたずさわった建物は値が高く売れる。 
・当社と連携している鷲頭設計事務所の前社長(故人)の「建物を建てるのは神の代行行為。
 自分が死んだ後や、売却後も責任がある」という持論を亡き父親から聞いており、その思想が
 建物に入っていて、 コストダウンの対象にしていない。これから考えるとヒューザーや、木村建設
 姉歯設計など言語道断である。大手の鹿島や大林など設計図を見れば「殺人ビル」が解らないはずがない。
 これらが大手4社も解っていて組んでいたというから、開いた口が塞がらない。
 地元でも、最大手の福田組と、準大手の丸運建設、植木組も建設をしていたという。
 役員以下総辞職ものだが、全くその話を聞かない。貧すれば鈍するということか!
 最大手4社が昨年の暮れ「談合の禁止を決めたようだ」と、新聞に報じられた。
 そう簡単にそのシステムが変えられるのだろうか?あと数ヶ月は、ライブドア関連と、
 耐震偽装問題が続くだろう。
     ( ・∀・)つ(:゚::) ミカンでもドゾ♪
ー偽装工事についてー 
 ・東横インの改装、いくらなんでもやりすぎである。 全国規模でやっていたというが、
 実際にやったとしても地元では直ぐに摘発されてしまうし、同業者がまず連絡をいれる。
 屋上の仮設の小さなプレハブさえも問題にする。それが何で全国で放置されていたのか?それにしても、
 年に一人か二人のために身障者の設備を義務付けるのは、もっと弾力的にしたほうが良いだろう。地元では
 市の役人が常にまわってきてチェックしていたが、最近まわってこない。1998年の法律が変わったためか?
 そうすると、耐震工事と根は一緒になる。東横インは全くノーチェックになった事実を知ったのだろう。
 一度つくって、検査を終了後つくりかえるなどあり得ないことだった。
 それにしても、あの社長の迷・珍インタビューには赤面した。
                                ☆~~ヾ・ェ・)o尸~ マタ
・・・・・・ 
2005年01月28日(金)
1396, お水の花道
 先日見た「お水の花道」のドキュメントが、面白い。新宿のキャバクラの数人のホステスの素顔と店
の中の出来事を追ったドキュメントである。この随想日記にも何回か取り上げてきた。女の世界を知る一番
手っ取り早い凝縮された職場である。虚飾と現実が紙一重の世界でもある。この番組みでは、4人の個人を、
それぞれ追っていた。時給が5~6千円ということ、それとお客の取り合い、携帯電話でのお客への攻勢、
そして店内でのお客との掛け合いなど、キャバクラの内側がリアルに映し出されていた。彼女達は、自分が
消耗品ということをよく知っている。しかし生きるために? 新宿のキャバクラで自分を酷使している。
ストレスからくる鬱病と闘っている娘や、それぞれの人生を背負って、一夜一夜を精一杯生きている姿が
あった。暴走族の女番長で少年院帰りの、刺青の入った素朴なホステスが圧巻である。
彼女は、お客との仮想恋愛が苦手で、飲むことを売りにしか出来ない姿が痛々しい。店は互いに売り上げを
競わせて、多くのお客を引こうとする。同じ位の娘を持った親なら正視できないだろう。そう簡単に
時給5000円も稼げるわけがない。それだけ仕事も過酷になる。その世界を、カメラは冷徹に写しだしていた。
彼女らに他に何ができるのだろうか?という同情もわいてくる。もっと気張らずコツコツ生きなさい!という
親心が出てくる。しかし、それぞれの生きてきた環境と人生がある。今まで書いた「水の世界」についての
内容をこぴーしておきます。ー真面目に、よく書いたものだ!本当。
  ・・・・・・・
 2001/12/21  銀座ナンバーワン
 銀座ナンバーワンホステス二人の対談が、ある雑誌に載っていた。丁度バブルの絶頂期だったと思う。
面白く今でも内容を憶えている納得のいくものだった。事業のコツとほぼ一緒であった。
店に立ったときは、もう最後の収穫の場でしかない。その前にコマメに電話をしたり、手紙を書いたり、
誕生日の贈り物を贈ったり、ゴルフの付き合いをしたり、ありとあらゆる事の結果お客が店にきて、
自分を指名する状態にあるという。素人はそれが解らないらしい。
 (字数の関係でカット09年01月28日)
・・・・・・・・
2004年01月28日(水)
1029, 夢分析ー自己解剖
ー心の地下を覗く
「昨日・1月27日の‘メルクマール’に書いた夢分析をしてみる。
 ー内容は
ーー『学生時代の日記』を随想日記に書きうつしているせいか、当時の部屋に35年ぶりに行った夢をみた。
小さな押入れの中には当時のものが、そのままあった。布団に、電気炬燵、実家から送ってきていたコメ、
柿の種などなど、忘れ去っていたものが、記憶としてハッキリしたイメージになっていた。記憶とは凄いもの。
但し部屋の中は全くの空であった。押入れの中のものを全て出して、その処分に困っているところで目が覚めた。
夢まで、35年前にタイムスリップをしてしまった。他人の夢の話ほどつまらないものはないというからこの辺で
止めておくがー
以上であるが、自分の心の奥の階段を掘り下げるとはどういうことかを、解剖してみる。
現在毎日35年前の日記を書いているから、この夢をみたのだ。おまけに、その前日「眠りについてお話」
を書いたことも重なっている。そして前日眠れない時間を2時間も過ごしたから、神経が鋭敏になっていた。
更に、その日記の内容が益々刺激の深い内容が続いていることもある。
 ー我流であるが、夢の把握と解剖をしてみる
・「35年前の部屋に、現在の自分が訪れている設定の場面」の夢であった
・部屋が空室で綺麗であった
・冷静に部屋の中と外の庭と大家の住んでいる母屋を見ていた
・その部屋の押入れの中の当時のものを、時代を超えて記憶としてリアルにみていた
 それを一つずつ押入れの中から出して、冷静に見ていた
・それを処分しようとしているが如何にもならないで困っている
押入れは、22歳の日記そのものである。押入れの中のものは、毎日の日記の内容であり、当時の出来事である。
処分しようとするが、処分できないのが過去そのものである。冷静の目は、当時をみている自分の視線である。
 以上であるが、単純といえば単純な自分がいる。箱の中は見なかったが食べ物が封印されて腐っているような
ものもあった。何か深い意味が含まれているのか、ただ久々に開けた押入れの中の食料が腐っていただけなのか、
それは自分の「良心」の判断になる。夢は潜在意識の入り口である。記憶には、人間の、猿の、哺乳類の、
動物の、生物の、長い記憶が刻み込まれている。それからみれば、35年前と35日前の記憶もさして変わりはない。

 ・・・・・・・・
 2003年01月28日(火)
664,「日本経済の破断界」
十数年前から日本経済の破滅を言い切ってきた元三菱総研専務ー高橋乗宣の本のタイトル。
去年の秋に新潟の紀伊国屋で買おうかどうか迷って買わなかった本を図書館で先日借りてきた。
  ー要約を書くとー
・日本経済が凋落した原因を、「ニクソン・ショック」としている。 
 今になって世界機軸通貨のドルが暴落して騒いでいるが、ニクソン・ショックの時点で終わっていた。
アメリカがIMF体制をつくった当初、世界の金保有量の66?を保有していた。
 アメリカは35ドル1トロイオンスの金の交換ルートでIMF体制をつくった。
 その体制の前にどこの国もドルを欲しがった。それを利用してドルをばら撒いた。
 ドルをばら撒く事がプラスに働いた。ドルが機軸である限り必ずアメリカへ戻ってきた。
・ところがドルを手にしてもアメリカ製品を必ずしも買わなくなった。
  (字数の関係でカット2010年01月28日)
 ・・・・・・・・
2002年01月28日(月)
314、情報化ー 一考察
情報化とは、突き詰めれば[中抜き]ということになる。横に重層になっていた構造が立てになり直接、
世界にさらされる状況といってよいーそれが結果として[中抜き]になる。銀行を例にとると、都銀、地銀、
信金という規模別に、あるいは地域別に棲み分けていた業態が、一瞬で直接さらけ出されてしまう。合理化
をしないできた地銀以下が,都銀やほかの金融機関、更に世界の銀行と同列に、競争にさらけ出されてしまう。
結果はすぐ出る。情報化は競争社会にさらけ出されることである。地方区が全国区になるようなものだ、
いや世界区に。アメリカの証券会社のメルリリンチが、ネット証券の出現の為この数年で会社の存続さえ
危うくなる時代である。恐ろしい時代である。ヒカリファイバーが一般に普及される、5年後がどう変わって
いるか楽しみである。情報化のひとつに画面の情報量の拡大がある。ハイビジョンTVはその典型といってよい。
その結果、今まで見なかった番組を見るようになる。カラーTVが出始めの時、全国のファッションが変わった
と言う。カラーに対する情報が、そのまま画面を通して一斉に全国に流れた為だ。 昨日も自民党の集り代議士
が、その権限の乱用を暴露されていた。ソ連の崩壊も、情報化で一般の意志に従わざるを得なかった結果。