つれづれに

イメージ 1

他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

 
今日のYoutube

北朝鮮への国連制裁の決議、思いの外、甘かったようだ。
厳しいものなら、体制崩壊で自暴自棄の可能性もあった。
しかし、弱体化した経済下では、強烈な一打撃になる。

 



・・・・・・
・・・・・・

4188, 呪いの時代 ー6
2012年09月13日(木)                 
  * 「適職イデオロギー」の刷り込み   「呪いの時代」内田樹
   ー第5章「婚活」と他者との共生ー
「適職イデオロギーの洗脳」の切り口は面白い。そのため?まず3年もしない
うちに3分の1が夢やぶれ辞めていく。それだけでない、その後も、その影に
追われることになる。歌の文句ではないが「自分を待っている職があるはず」と。
そんなものは、あるはずはない。現実は、そんな軽い若者を拒否をする職場だけ。
そのため転々と幻影を求めてサマヨウしかない。私たちはコマーシャルで、
知らないうちに無防備に不安と劣等感と無知を煽られ多くの洗脳を受けている。 
  ーその辺りからー
≪ 就職活動を始めるに当たって最初に叩き込まれるのが「適職イデオロギー」。
 就職情報産業の営業マンがきて、大学2年生を購堂に集めて「空気を入れる」
ときに彼らはこう言います。「ひとりひとりには、この広い世界のどこかに、
ただひとつだけ適性に合致した天職がある。この一年余りで、諸君は自分に
適正に合致したこの職業にであわなくてはならない。そのために捧げうる就活に
全エネルギーを当時なければならない」と。学生たちは驚きますけれど、
だいたい根が素直な子たち、たちまち、この「適職イディオロギー」
に染め上げられる。
△ そして「自分が適職に出会えないのは、自分の何であるか知らないからだ」と、
△「世の中にどのような職業があるのかについてまだ十分に知らないからだ」と
いう2種類の「情報」不足によって説明されるということに、うっかり頷く。 
そうして適性試験を受けたり、目を赤くして就職情報誌に見入ることになるわけ
ですが、もちろんこれらの情報は無償ではありません。かの「適職イデオロギー
を宣布してまわった営業マンの会社が課金して販売しているまわるのですから、
この段階で、「なんとなく家業継ぐか」とかいう「ゆるい」就職観はきびしく
排斥されます。 そして、私たちは「ほんとうに『こんな仕事』に就いていい
のだろうか」という不安から逃れられなくなります。就活中ももちろんですが、
実際に内定をもらった後も不安が鎮まらず、さらに就活を続ける学生が多くいる。
最初に内定をくれたところはそれだけ「ご縁」があるということなんだから、
そこでいいじゃないかと僕は学生に相談されると答えるのですが、僕のそういう
場当たり的な就職観に説得される学生はほとんどいません。
 ・・就職情報産業にとって、「適職イデオロギー」を深く内面化した若者は
エンドレスの顧客です。「この職場に骨を埋めよう」と覚悟をしているわけで
ないのだとしたら、「いつか出ていきたいが、今は出ていけないので我慢して
ここにいる」という「腰掛け」的な就労態度をありありと示すことになる。
「はやく出ていって『ほんとうに私の適正に合った仕事』がしたい」という
切ない思いは更につのる・・ 仕掛けになっている。就職情報産業は、
このビジネスの洗脳によって決して自由になれない人々を量産することで
利益をあげることを自覚しておいた方がいいと思います。・・ ≫
▼ 幻影を求めてさ迷う若者に、更に就職産業屋は顧客として利益を貪る
 ことになる。気が付いた時には、立派なフリーター。社会は、彼らを便利な
部品として使いまわす。グローバル化で人件費が抑えられる中で、ひ弱な
若者は火の目を見ることはない。 これと酷似しているのが婚活である。
結婚相手と、就職先も幻影でしかないことが自覚できない若者。それは次回。
 
・・・・・・
3823, 閑話小題 
2011年09月13日(火)
   * 『哲学人』の感想文を連載は、二年前に一度書いていた。
 昨日に気づいたことだが、二年前に、この下巻のー小説の作り方ーについて
取り上げていた。難しかったのだろう、それっきりで終わっていたが、
それ自体を忘れていたのは迂闊だった。無意識のリベンジだったことになる。
分類の検索で調べたが見落としたようだ。それにしても、思いもよらなかった。 
成るほど、さすが哲学者が実践した小説作法は実に分かりやすい。(下にコピー)
それにしても、ブライアン・マギーの教養のレベルに驚かされる。  
   * 初めての書くテーマのネタ切れ
 この10年間、ここで一応、起承転結を成した?文章を書き続けてきた。
最低でも2つの仕込み文はあったが、今回、初めてゼロになってしまい、
それ自体をネタに書いている。現在の読書感想文の『哲学人』が、私にとって
難しい。しかし、何とかギリギリで理解出来るから、なお疲れる。さらに、
iPadにエネルギーを大部分取られていることも重なっている。ひとつテーマを
書いても、ウェブ上では、それより遥かに素晴らしい情報が満ち溢れている。
そこをネットサーフィンしていた方がより広く深く世界をみることが可能。
それでも自分が10年間エネルギーを入れたサイトをiPadで何時でも見れるのは
悪くはないと、何とか気持ちを保っている。有料、無料を含めて、iPhoneipad
のアプリは10万以上あるというが、その一端を次々にダウンロードして使って
みるが、その都度驚きの連続になる。別に、声高に、これは凄い!
という必要もないし、これに近いモバイル携帯電話で既に普及している。
何を今さらといえば、それまでのこと。話を戻すが、書くネタが無くなるほど
本音で書くので、読む方は面白いというが・・ 何も書けない焦りは何とも言い難い。
この辺が限界の際が見えてくる。書き続けるのは大変だが、その分、張り合いにもなる。

・・・・・・
3458, 9・11から9年
2010年09月13日(月)

 あれから9年になる。こと自社からみたら、この日をもって右下がりになり、現在も続いている。
2004年から少し持ち直してきた矢先に今度は2008年9月15日のリーマンショックを契機にした100年、
250年に一度の世界恐慌。あの日から世界も日本も変わってしまった。 まことしやかなアメリ
陰謀説がある。時間の経過と同時に信じるようになってきている。
 為替と株式で大儲けをした輩がいた現実がある。更に、この事件をキッカケに兵器業界は大儲け。
アメリカでは戦争は公共事業といわれ、不況にとって手っ取り早い毒薬と同時に、回復剤になる。 
第二次世界大戦は、1929年から世界恐慌から立ち直る大きな契機になった。アメリカの誘導によって
日本がハワイ急襲をしてしまった。そうこう考えると、アメリカは恐ろしい国。イラクの攻撃の
キッカケとなった大量破壊武器所持疑惑も、実際には存在してなかった。戦争を仕掛けるためにCIA
が捏造したことが後になって判明した。日本のバブルもアメリカによる日本国内の内需拡大の強制による。
その結果の日本のバブルのピークを待って株式の暴落を誘導を図った。そして下がりきった株と不動産を
買い捲ったファンドが、大儲けをした。 好き放題に日本の資産をいじくりまわし、収奪を繰り返して
いるアメリカに日本は成す術がない。歴史的にみて、その後の2008年9月15日のリーマンショック
同じレベルで、2001年9月11日の事件は語られるはず。アメリカ崩壊への二つの大事件として。 
これを必然的事件とみると、何か底知れない深いウネリを垣間見れる。20世紀的なものの崩壊の
必然の事件としてである。そして、この火の手が10年20年かけて世界を焼き尽くす。
日本のバブル崩壊後、山一證券が倒産したのが、7年後。大手銀行が3つになったのが10年後である。
この世界恐慌も、10年20年の時間で世界を大きく変えていく。現在はデフレ、そしてハイパーインフレ
が襲ってくる。グローバル化は、世界をフラット化する。日米欧は、その他の国と変わらないレベル
になりざるを得なくなる。9年で、インターネットも、携帯電話も、テレビも、劇的進化をしてきた。
それが、世界をフラット化を進めている。これから10年、世界は、その動きを更に大きくするだろう。 
面白いと同時に、恐ろしい10年になる。
・・・・・・・・
3083, 哲学人 -1
2009年09月13日(日)
 * 小説の作り方
哲学研究者の、ブライアン・マギー著『哲学人』を、半年がかりで読んでいる。
なかなか難しいが、時どき解りやすい部分もある。分野の違う人の「小説の作り方」も、小説作法の
全くの素人からみると新鮮で解りやすい。 自分の欠けていた部分を満たす作業としての小説も、
読んでいる方も、書いている方も、リアルに感じるだろう。 自分の体験を補充するなら事実に近い
深みのある内容になって当然である。 まずは、その内容から~
 ーーー
《 私の希望は、相思相愛の果てしない追求だったが、そうした愛を経験したことは一度もなかった。
経験できなかった理由は、私が愛されなかったからではなく、愛さなかったからである。行き場のない
強烈な感情の内海は私のなかでせき止められ、誰かが愛してくれたときでさえ、表に現れることは
かなわず、自由に流れることもできなかった。そのため大きな不満が募り、激しい感情に支えられた
衝動が蓄積され、私はそのはけ口を求めた。 そこで思いついたのが、小説を書いてこの衝動をつぎ
こむことだった。その小説のなかでは、大海のごとき感情があふれ出ると同時に癒され、私に欠けて
いたことが、ある意味で達成される。それも想像のなかだけではなく、現実のもの、自分の外に存在
するもののなかで、である。私はこれを『ラブ.ストーリー』と名づけようと思った。驚くべきことに、
このタイトルはその時点ではまだ使われたことがなく、少なくとも私の知りあいに過去の例を覚えて
いる者はひとりもいなかったのである。私の構想では、中心人物は最低でもふたり必要だった。 
女と男がひとりずつ、これは当然である。では、このふたりをどうするか? 単純に、彼らは恋愛中
という設定にして、その愛を表現してみるのか? それだけを二、三百ページにわたって情熱的に
語っていくのか? これをうまくやってのけることが想像できなかったわけではない。 私が、本来の
私とは違う作家になれば、それも可能だったろう。壮大な散文詩、淡々とした、それでいて、たゆまぬ
愛の賛歌というわけである。ただし作品自体がだれることなく飛翔しつづけるためには、その勢いは
単に力強いだけでなく、本質的に詩的でなければならない。そしてこの場合、私の勢いに力はあるが、
詩情はないとわかっていた。この本の背後にある衝動は、何よりもまず心理的、感情的なものだった。
私が探していたのはリピドーのはけ口だったのである。それに、私にとって自然なはけ口とは、
叙情的であるよりむしろ劇的であるべきだろうと感じてもいた。波乱に富んでいて、望むらくは
力強いものでなければいけないのだと。 しかし、だとすれば本のなかで何かたいへんなことが
起こらなくてはならない。 そして、このたいへんなことが本の内容に大きくかかわるのだとしたら、
恋愛関係に影響を及ぼすものでなければならないだろう。 さらに、それがささいなことでないとしたら、
重要なことでなくてはなるまい。いずれにしても、劇的な効果をあげるにはそうである必要がある。
考えれば考えるほど主人公たちの恋路を邪魔するもの、なんらかの障害でなければならないという
思いが強くなっていった。いわゆる三角関係についても、思いつくかぎりの可能性を検討してみた。
だが、そのうちのどれかが読者の心をつかんだとしても、本来無条件であるはずの主感情に制限を
設けることになってしまう。それは避けたかったので、別の登場入物を巻きこまずとも、彼らの恋愛
にとって大きな現実の脅威となるものを考えてみた。浮かんできたのは、重大な病気や事故という
イデアだった。 》
 ーーー
ここで、著者は「相思相愛」の経験が無かったと正直に告白している。そのリピドーのはけ口を
ラブ・ストーリー』にしたのだと。相思相愛?の恋愛結婚をした人は、そのまま脚色をすれば小説。  
が、本当に面白いのは、著者の方だろう。所詮は共同幻想、いや自己幻想、いや他幻想だから、
『達成したことに何かを付け加えるより、達成できなかった幻想の方が、むしろ新鮮味がある』
と言える。 哲学人の書いた小説作用の切口もリアルである。
・・・・・・・・・
 2008年09月13日(土)
一昨日、「清水洋の経済セミナー・全3講ー有事に勝ち残る」を受講してきた。4年前からのシリーズ
で、これで三回目である。30数名の参加者だが、行くたびに、講師の言うとおり、経済が世界的
にも国内的にも深刻度を増している。何時も暗い気持ちになって帰ってくる。 
  * 印象に残っている順に書くと、
・この5年間で中小・個人を含めた30?の事業所が閉鎖。ここに来て更に悪化している。
 (周りを見ていると、その通りになっている)
ハイパーインフレは、もう間ちかに来ている。来年は食品がインフレになる。 5年~10年先を
 想定して、金とか財政が優良な国家の債権などに、ヘッジをしておくこと。 国家破綻とは、
 ハイパーインフレになり、庶民の資産価値が激減すること。ヘッジをしてあれば、六分の一に
 なったら、逆に六倍の価値が上がることになる。金は現在二千八百円だが、六千~七千が目安。
 他のヘッジとして、 カナダドルを持って、ケイマン諸島に預けておくとか、
・不動産のビッグバンがおきている。地方銀行の隠れた不良債権が膨大にあり、これが表面化してくる。
・変化は、ある日、一挙に起こる。
・10年後のイメージとして、国家予算が370兆円、70兆円が国債の発行。
 (ハイパーインフレのため) ガソリン千円。 首都圏移転が本格化。
・現在の夕張市の実情が、10年後の日本の姿。公共事業はゼロ。公務員の三分の一カット、
 給料の三分の一カット。
道州制は、早く導入されるだろう。そうしなければ、日本は持たない。
 官僚を解体するのに一番手っ取り早いからだ。
・日本政府は、隠れ資産が膨大にある。まずは東京の霞ヶ関の土地と建物。 首都移転で、
 数百兆円など軽く捻出できるし、ガソリン税などの特別目的税などの余剰の資金が国民の目から
 隠されている。道路公団を民営化すれば膨大の株価から金が入るし、郵貯の株式も膨大な金額になる。
 それもこれも、道州制と首都移転から派生する。 まだまだ、国家は多くを隠蔽している。
 要は、これまでの固定観念を根本から変えること。グローバル、フラット化、情報が誰にでも
 手軽に入る時代になった。 それは根こそぎ社会を変えようとしている、ということ。
 ---
大まかに言えば、こんなものだ。税務署が来て、明らかに理不尽なことをいう。
こと細かくメモを取っている。もちろん、ここで後日に一連のヤリトリを公表するが、彼らは、
そういう官僚機構の末端である。この国は狂っているとしか思えない。取れる相手が3割しかないから、
そこで理不尽なことをするしかない。 というより、世界的な混迷期に入ってしまったのだ。知れば
知るほど、この10年の変化がタダゴトではない。特に日本は一番マイナスに働くであろう。
明治維新の動乱など足元にも及ばない混乱が始ったのである。
・・・・・・・・・
2007年09月13日(木)
 2354, 閑話小題 
ギリシャ旅行より帰ってー
明日からギリシャ旅行についての感想を書くが、大まかの感想をそのまま書いてみる。
エーゲ海は想像していたとおり素晴らしい! エーゲ海ブルーとは成る程言いえて妙の言葉である。
旅行をして感じるのは、その対象の背後にある広大な景色である。ただ対象を見るのではなく、それを
支えている背景が対象を光らせている。ギリシャ本土は緑豊かな南欧?といった雰囲気であり、
トルコとイタリアに挟まれた微妙な立地がギリシャ文明の色合いをつくっている。
8千年から一万年前の知られてない文明もあった。
ー安部辞任ー
18時過ぎに家に帰ってTVをつけると、阿部首相の辞任のニュースが流れてきた。
遅かれ早かれ辞任は避けられない事態であったが、最悪の時点の辞任である。小泉・安部政権の
末路ということか。 ここにいたって、小泉チルドレンが小泉の再登場を画策しているようだが、
(字数制限のためカット 2010年9月13日)
・・・・・・・・・
2006年09月13日(水)
 1989, 地元・中堅企業が二社倒産
ー石橋組の倒産ー
 一昨日の朝の新聞を見ると、柏崎のゼネコンの石橋組の倒産を報じていた。
公共事業の軸足をアパートの建売建設に移動しようとしていた矢先という。新潟駅前に更地があるので、
何回も営業から電話があった。「アパートを一括借りをするので建設をしないか?」という話である。
「この厳しい環境で20年~30年会社が存在するの?」とも聞けなかったが・・
家内が柏崎出身ということもあり、石橋組のことはよく知っていた。
 「字数の関係でカット09年9月13日」 
ーボン・オオハシの倒産ー
 「字数の関係でカット09年9月13日」                               
・・・・・・・・
2005年09月13日(火)
 1624, あるラーメン屋での、とある話
十年ほど前に家内が友人から聞いた内容だが、今でも鮮明に記憶している。どこでもあるような何げ
ない話だが印象深い。ー家内の友人がラーメン屋に入ってすぐに、貧乏学生風の男が一人入ってきて、
ライスの大盛りだけを注文した。ライスだけなので、すぐに運ばれてきた。すると、やおらラー油と
醤油をライスの上に振りかけて無我夢中で美味しそうに食べ始めたという。11そして食べ終えてお金を
払って無言のまま出て行った。その間、食堂にいた総ての人が一切食べていたものを口にせず、
呆気にとられて見ていたというー
たったこれだけの話だ。が、どういう訳か?その場面が目に浮かぶように憶えている。さすがに
学生時代に、その経験はなかったが。何処でもありそうな内容である。本人も、これだけ美味しい
ご飯は一生に一度?ではなかったのではないか。どんなご馳走より、美味かったはずだ!
そういえば下の子供が、ご飯そのものが大好きで、新米の時期にオカズも無しに「美味い美味い!」
と食べていていたが。去年のこと、駅前でホームレスがベンチで駅弁を一人で食べていた。
その隣のベンチでひとり座っていたやはりホームレスが生唾を飲んで羨ましそうに見ていた。
それを横目に見ながらワザト勝ち誇ったように食べている姿が、人間の原点を見るようであった。
・・・・・・・・
2004年09月13日(月)
1259, 「裏帳簿のススメ」ー読書日記 ー 岡本 吏郎 (著) 出版社: アスコム
 この裏帳簿の意味は、けっして危ない脱税の裏帳簿ということでなく、「役員賞与を目いっぱい
取って、生活費の差額を別通帳にプールしておく、戦略的予備費のつくり方」、要するに「副帳簿を
作っておくべし!」という内容である。 我々中小企業の経営者は、こういう戦略的予備費を持つ
という考え方は持っていないで、日々の資金繰りに追われているのが大部分である。
前書の「会社にお金が残らない本当の理由」では、
・裏帳簿は絶対必要!その理由と作り方 ・決算書の数字はまったく意味がない理由
・経営をするうえで知らない人が多い、たった一つの数字ー本当の数字
 (字数の関係でカット2009年09月13日)
・・・・・・・・
2003年09月13日(土)
892, 危険物取扱主任者講習会
 先日の午前中「危険物取扱主任者」の3年に一度の法定で義務付けられた講習会に出席してきた。
主に、ガソリンスタンドやタンクローリーや、大型ビルや、ホテルなどの軽油重油を扱う設備をおく
事業所に一人は必要な資格である。 この資格を取るには結構、試験が難しい? 一日4時間、2週間
は集中しなくてはならない。参考のために、宅建は夜間の講習会に5ヶ月通って、更に家で3時間平均 
集中して勉強して、合否確率は50?である。 この講習会の参加は7回目になる。これに宅建
講習会が数年に一度あるから、大変といえば大変だ。今回の場所は三条の地場産業振興会館であった。
第三セクターの豪華な、しかし有っても無くてもどうでもよい箱物である。5百人は入る大会議場で、
空気と温度は最適に保たれていた。そのせいか、ほとんどの人が講師の話を真剣に聞いていた。
いつもは三分の一は寝ている人がいるのだが。帝国ホテルやパレスホテルの会場より快適なのだ。
こんなものは、新潟県に一つや二つでよいはずだ。どうなっているのか?これも補助金ばら撒きの箱物
の典型だろう。 ホテルの場合は、全くといってよいほど注意することが無いので寝ていてよいのだが、
ガソリンスタンドの従事者の場合そうはいかない。何事もそうだが、関係ない話でも真剣に聞いている
と結構面白い。あれだけ硬い内容にかかわらずでだ。「何事も楽しんでやれ」と思って聞いたからだろう。
 危険物を扱っている事業所は年々減っているようだ。ガソリンスタンドの廃業が増えているためだ。
それに比べて事故は年々増えているという。何処も経費節減のため、人手が足りず事故につながって
いるという。「何処も同じ秋の空」ということだ。
 ~~
 硬い内容だったので、駄洒落を一つ  ー空から鳥が落ちてきた・・・コトリ
 これじゃつまらないなら、私の創作連想駄洒落 ー空から人が落ちてきた ひとい
 つまらない?それじゃ ー空からストーカーが落ちてきた ー人~か
  もっとつまらない?  いい歳をして! 朝っぱらから
・・・・・・・
2002年09月13日
 勉強方ー速読法-2
10年近く前までは、構造やキーワードなど二の次にして、初めのページから読んでいた。
そして本は汚さないようにして、古本屋に売る気もないのに!本棚は途中で投げ出した本の山であった。
月に2~3冊を買ってきて、半分ぐらい読んで投げ出し、ただ読んだという満足感で終わっていた。
読み返しも大してしなかった。 大きい転機は近くに地方にしては大型の図書館が出来たことだ。
読みたい本が山ほどあった。借りてきて少し読んで1~2週間で返した。そして再び借りる。
通って借りているうちにとりあえず目次と前書き、後書きを読むようになった。
そして2年前より借りられる量が5冊から10冊に増えた。ポイントはギリギリ借りて、居間のTVの横に
積上げておく事である。2年前に速読法に興味を持った、必然である。丁度図書館に5~6冊あったのだ。
それが前回書いた概容である。10年前からみれば10倍以上の速度と量になっている。
随想日記を含めたホームページを開いてからは、書き出す量が10倍いや20倍以上になった。
やはり、第三者にさらけ出すということ大事だ。アウトプットがあればインプットの力も強くなる。
そういう意味で物書きは、長い時間の中で膨大の循環がなされている。生活とプライドをかけて書いて
いるから、当然に違うわけだ!インプットとアウトプット力は数十倍になった。といっても、あくまで
10年前の自分との比較だが、ブラックボックスとしての自身の処理能力の革新である。
・・・・
2001/09/13
 [143] 宗教戦争ー2
この事件はキューバ危機・ケネデ-暗殺・ソ連崩壊に位置ずけられるとんでもないテロである。
元大蔵省の榊原某と寺島実郎が言っていたのが一番本当だろう。「恐慌とか株価が云云とかのレベルでない、
とんでもない広がりの宗教戦争の本格的な始まりといってよい。」 世界中が今かたずをのんで、成り行き
を見ている。株価の相場にしてみると、2000円の下げに値する出来事だ。そうなると!もう違う頭の
切り替えをしなくては。‘9月11日の前と後’というくらいの段差が出てくるだろう。
「彼らは世界恐慌を狙った!」と寺島実郎が言っていたが、戦略的に見るとふかい狙いだ。
我々の日常に関係ないといっていられない事態でもある。日本ももちろん巻き込まれるだろう。
ハイジャックの飛行機を4機同時に突っ込むなんて、考えられない事をするのが宗教の恐ろしさだ。
旧約聖書の世界に入りつつある。
イスラムユダヤ・キリスト宗教の宗教戦争の参考の為、以前書いた文をコピーしていく」
 ーーーーー
ーH1105 イスラエル聖なる旅 
この旅行は四千年の旧約・新約聖書に出てくる歴史と出会う旅であった。四国の面積とほぼ同じ中に数え
きれないほどのドラマがあった。現地の日本人ガイドのシャワ-のような説明が新鮮かつ面白く驚きと
感激の連続であった。その為か帰ってきて、新約・旧約聖書をじっくり読む事ができた事が最大の成果。
関連を含めると十冊を前後二ヶ月たらずで読んでしまった。考えてみたら私の人生の転機の度に必ず聖書か
聖書関連の本があった。人生のもっと早い段階で、じっくり読むべきであった!。旧約は先入観で固く難し
そうであったが、読んでみれば何もむずかしくない、ただただ面白い!内容であった。旧約はユダヤ
ユダヤ民族の歴史の書であった。また新約は出会い=イエスの心との出会いの書と言ってよかった。
印象の強い順に列記してみると、まずは何といってもエレサレム。イスラエルがそのまま凝縮されている
といってよい。 四千年の昔から神の名と民族の誇りをかけ、数え切れない戦いの舞台となった。
そして現在も続いている。この街を歩く事は世界の歴史の生き証人と出会い同行することかもしれない。
エスが十字架を背負って歩いた悲しみの道=ヴィア・ドロロ-サ。
磔刑に処せられたゴルゴダの丘。最後の晩餐の部屋。イスラム教の重要な寺院=岩のド-ムとアクサ寺院。
 (2008年09月13日字数の関係上カット)
 [1999.4.14~4.24 -ryokou ]