つれづれに

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

 

  今日のYoutube

 昨夜の長岡花火は自宅の4K・TVでみることにした。
海外などの大自然の景観を、このTVを通してみると、
何もかもが生まれて初めて見る光景になって観えてくる。
 で、花火は、実際のところ、如何観えるのだろうか? 

 大相撲や、ボクシング中継と同じく、実際に見るより、
夜空を背景にした花火の閃光をクッキリととらえていた。
あまり好きになれない雑踏の中より、クーラーのきいた
部屋の中で、観た方と、実のところ、どちらが良いか?
答えは?? どちらが「好きか」といえば、部屋の方である。

 花火は、当初の一時間は、非常に良かったが、後半は、
迫力不足で、いまイチ? 現場に行っていた家内の意見も同じ。
全体として普段が80点なら、65~70点というところ。

 ~掲載の写真は、ネット検索で「2017年 長岡花火」から~

・・・・・・
・・・・・・
2010年08月03日(火)
3417, 64歳の現時点で、感じること!

 最近、首相や、県知事、市長などをみていると、「何、これは!」と、
心の底から思うようになった。青年期にみた老人の捩れた言葉?が何だった
のか分かりかけてきた。当時は、「自分が、何も出来ないのに他人に対し
何故に背後から刺す言葉しか吐けないのか?」と、嫌悪感を持ったもの! 
特に一生を無為に過ごしてきた人ほど、強くなる。ベルクソン
「人生の歩みを進めれば進めるほど、私はわれわれがあまりに貧しいもので
あるのに気づく。偉人と呼ばれる人と、他の人々との間にはほとんど差はない。
特にいわれもなく与えられたものと、その時々の状況、あるいは人生の運と
いうものを除外するなら、差は少しもない」という言葉に深く納得する。
特に情報化がリアルに表出させる。ところで、ベルクソンは「時間と自由意志」
アリストテレス以来の時間論に対して、画期的な反対論で一気に名前を高めた。 
ベルクソンはまず、人間の意識によって時間を考えなおそうとした。
普段、我われが考えている時間とは、現在の一点を中心に過去へ未来へと空間化
され、直線のように考えられ、測れるものとされている。現に私も同じである。
アリストテレスもカントも、伝統的な時間論に従っていた。アリストテレス
「以前と以後に関しての運動の数」、カントは「時間は人間主観に備わった形式」。
ベルクソンは、時間は、本来数えることのできない、はっきりした輪郭を持たず、
外在化する傾向も持たず、数との間にいささかの類縁性ももたない、継起
(数えることの出来ない感覚や感情の持続)であると、考えた。彼は、人間の
生を純粋に持続するものととらえた上で、その純粋持続こそ時間だと考えた。
純粋持続は意識に直接与えられる時間、内側から生きられた時間であり、
時間は、音楽のメロディを聞いているようにときのように、空間や世界から
切り離されて、徹底的に主観化され、内面化されている、とする。
演劇を観ていて時間を超越している感覚である。話は少し脇道にそれたが、
人生など結局は独りでしかない。偉人とかいうのも、所詮は、その時代の尺度
の評価でしかない。 それも時代時代に評価が変わっていく。
「人間は<よく生きること>ただ、それだけで充分」と思うように
なっただけ、歳をとった。


・・・・・・
3042,上杉謙信の家訓
2009年08月03日(月)

NHKの日曜日の大河ドラマは、この数十年来ほぼ見てこなかったが前回のシリーズから転換した。
今年の「天地人」の視聴率も良いと聞くが、上杉謙信の精神が直江兼継を通して我われに伝わってくる。 
それが何かというと、あまり知られてない。数日前もTVで上杉神社などを紹介していた。そこで検索に
上杉謙信の家訓」といれたら、やはりあった。 米沢の上杉神社に石碑にもなっている。
 【 上杉謙信公家訓16ヶ条 「宝在心」 】
一、心に物なき時は、心広く體泰なりー心を見失わせるような物がない時は心が広々とし、体が豊かである
一、心に我儘なき時は、愛敬失わず   ーわがままに振舞うことがない時は、全てを愛し、慈しむことを 
                    忘れないものだ
一、心に慾なき時は、義理を行ふ ー惜むようなことがない時は、他人への義理や思いやりを忘れないものだ
一、心に私なき時は、疑ふことなし   ー自分勝手な心がない時は物事に対しても疑うことはない
一、心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ  ー思いあがった心がない時は他人を尊び敬う気持ちになる
一、心に誤(あやま)りなき時は、人を畏(おそ)れず  ーやましい心がない時は他人を恐れることがない
一、心に邪見なき時は、人を育つる           ー心に偏見がない時は人を立派に育てられる
一、心に貪りなき時は、人にへつらうことなしー心に欲が深くない時は他人におべっかを使い諂うこともない
一、心に怒りなき時は、言葉和かなり         ー心に怒りがない時は言葉は柔らかく和やかになる
一、心に堪忍ある時は、事を調ふ          ー心に耐え忍ぶ努力がある時は物事は順調にすすむ
一、心に曇りなき時は、心静かなり        ー心が曇りなく晴々とした時は、また心も穏やかである
一、心に勇ある時は、悔やむことなし     ー心に勇気がある時は後悔することはない   
一、心賤(いや)しからざる時は、願い好まず  ー心が卑しくない時は無理な願いを好まず努力して掴める
一、心に孝行ある時は、忠節厚し     ー心から尽くそう心がける時は真に仕えようとする気持ちが深い
一、心に自慢なき時は、人の善を知り ー心に自惚れ(うぬぼれ)がない時は、他人の優れた素晴らしさを
                   知ることができる
一、心に迷なき時は、人を咎(とが)めず  ー心にしっかりとした信念がある時は他人を責めないものだ
  ~~~
 日本人、特に越後県人の生真面目さが、そのまま現われている。
戦国の世だからこそ、これを実行してきた謙信の誠実さが、他国の武人に評価され、
それが、信玄に塩を送ったことなどに現れたのだろう。
   天地人の隠れ主役は謙信の上記の精神ということが理解できる。

 ・・・・・・・・・
2677, 閑話小題
2008年08月03日(日)

 *長岡祭か~
8月1日~3日は長岡祭。
一昨夜は、恒例どおり第一金曜日で長岡の殿町で飲み会。やはり人出は金曜日ということもあり例年より
多いようだ。居酒屋もスナックも、何処も満席に近い状態、それでも午前様に近い時間まで飲んでしまった。
昨日は、次男夫婦が花火見物のため日帰りで帰省。花火の観覧席を含めた新幹線指定席こみで、二人で
3万2千円という。フェニックスという大スタマインには感激しただろう。ただ天気は快晴というわけ
ではなかったが、それでもフェニックスは良かった。写真を多く撮ったので、ブログの「バードウォッチング」
に、明日でも載せるつもり。不景気なので、地元の人にとって手近なレジャーとして、見直されているようだ。
一番良かったがフェニックス、次が100連発スタマイン、三番目は取引先のワタナベのスタマイン。
  ~~~
 *内閣改造で、一挙に選挙に
 (字数の関係でカット 09年08月03日)
  ~~~
 *北京オリンピックも間近くなってきた
 (字数の関係でカット 09年08月03日)
  ~~
 *赤塚不二夫が亡くなった
 (字数の関係でカット 09年08月03日)
・・・・・・・・・
2007年08月03日(金)
2313, 政治家の家族とは・・ -2
         ー焼き尽くす季節にー  ー2
                  ますいさくら
  ~~~~~ (前日のつつき・・)
 
 でも、わたしは、いつか、自分が叫びだしてしまうことを知っていて、その前になんとかしなくては、
と思いながらも、周りに理解されたいとは、全然思わなくて、逆に、自分のことなんて易々と他人に
わかられてたまるものかと思っていました。一方で、わたしは、この家から逃げ出そとしていたのです。
理由は、ゆるやかにやってきた体の変化でした。思春期の体は成長していき、どす黒い癒と傷をいくつも
背負う醜いさなぎも、動けない羽を持ちあわせた蝶へと変身していったのです。
「兄さんの、わたしの体を見る目が怖い」何度も相談したのに、両親は耳を貸しません。
わたしは、ついに、父の選挙期間中に、通っていた中学校に火を放ちます。
どこか、わからない、どこかへ行きたかったのかもしれません。いえ、実際は、わざわざ放火しなくても、
よかったのかもしれないのです。しなくてもよいことばかりしてしまう。だけど、なにかしていないと、
いてもたってもいられない、やっかいな季節を迎えていたのです。
 校庭の裏庭から火は回り、火の粉は空中を這う,煙道'を作り、天空に立ち昇る陽炎となりました。 
なのに、大船という土地柄、松竹撮影所の映画ロケかと思ったみたいで、消火活動が大幅に遅れたのです。
そして、わたしは、だらしなく、酸欠で倒れているところを発見されました。
まるで、自分の激しさが、わたし自身を、焼き尽くしてしまうかのように。
 事件後-両親は、わたしを引取りに警察へ来てはくれませんでした。選挙期聞中だったからかもしれないし、
私という存在自体をなくしてしまいたかったのかもしれません。結局、わたしを守ってくれたのは、
少年法という法律だけでした。暴力を受けること、口を封印されること、それが生まれたときから、
すでに決定されていた事柄なら、自分でひっくり返して、踏みつけて、蹴散らして、何がいけないの?
 兄みたいに、父親の輝かしい学歴や経歴に押しつぶされ精神に異常をきたすより、わたしの方が、
よっぽど健康的なんだから。だって、わたしたち家族は、まるで表面は無傷で綺麗なフルーツに
見えたでしょ。でも世間なんてアホだから、その中身が、どんなに虫に喰い荒らされ腐っていようが、
量ろうともしない。指でつけられたへこみしか見つけられないじゃないって、そう思っていましたから。
 でも、時間の経過とともに、その気持ちは曖昧になり、不安なものへと変わっていきました。
わたしは、行き場所を探していたし、自らがその答えを出さなければならないことも知りました。
兄にどんな目に遭わされても流したことのなかった、涙も顔を伝わるようになりました。
そんな時に、生きる術を教えてくれたのが谷川俊太邸の本だったのです。

ーー
現役の銀座ママが、よくぞここまで書けるものである。 父親も健在のようだし、火宅の内情を
そのまま書いてよいのだろうかと、考えるのは、まだ書き手として甘いのだろうか?
こういう背景があったから、銀座で双子のママの一人として生きていけるのだろう。
私が学生時代に入っていた寮が、早稲田大学の理事の自宅の庭にあり、24室ばかりの馬小屋
みたいな平屋の建物だった。そこに政治家志望の学生が数人いた。さらにOBも卒業しても、酒を
持って世間の憂さ晴らしにきていた。そのOBの中の兄弟と親しくなりと(弟は学生で在寮)その兄の
政治家秘書と酒を飲みながら政治家の裏話を聞いていた。本人は県会議員になるのが夢だった。
(その後、結果としてなったと風のうわさで聞いた)
彼の政治家像の話が、‘ますいさくら’の両親の政治家の姿と酷似している。「政治家は、あるべき
理想の姿をデッサンして、それを演じるのが仕事だ。   自分が、ああだこうだは、存在しない。
それも長年かけて、その虚像を創り上げ票に結び付けなくてはならない。それと、大物政治家のコネ
とネットを張っていくのが仕事である。」等々、聞いていて、その道のりは遠くて険しいものだと思った。
彼女は、政治家とは、そういうものという知識が無かったのだろう。あったとしても、受け入れる
ことが出来なかったのかもしれない。これだけ、内と外面が違う人種はいないからだ。まずは世間を
受け入れ、それに合わせて演技をするのが彼らの仕事である。そういえば、世の中の全ての仕事は、
そうなるが。政治家は、世の中を良くしていく体裁が求められる! 
政治家だけは、なりたくないし、なれない!
ーーー
現役の銀座ママが、よくぞここまで書けるものである。
   (字数の関係でカット 09年08月03日)
・・・・・・・
2006年08月03日(木)
1948, ローマから日本が見えるー19  
                         \(^▽^*)おは!              
            ー読書日記ー
第八章 「パクス・ロマーナ」への道 -2
     ー皇帝への「5枚のカード」ー

 彼は気づかれないように皇帝になるため、一枚ずつカードを集めていった。カードゲームで、
一つ一つはつまらない手札なのに、5枚揃うと「最強の手」ができるのに似ている。
 その5枚とは、
1、アウグストゥスカエサルの名   2、「第一人者」の称号
3、インペラトール のちの「エンペラー」の語源になる名だが、戦の勝者をいう。
 これもこの時点では単なる称号に過ぎない。 4、全軍最高司令官 5、護民官特権
護民官とは貴族階級に対して平民階級の政治的権利を守るために生まれたもの。
 彼は、貴族のカエサルの養子だったので、平民だけがなれる護民官にはなれない。
しかし、一年限り「護民官特権」を貸して欲しいと頼んで元老院から了解を得た。彼は死ぬまで、
この特権を放さなかった。 この5つを得ることで権力基盤を絶対的なものとした。すなわち、
初代の「皇帝」が誕生した。といって、無冠の帝王であった。皇帝になった彼は具体的にローマを、
いかにすれば安定路線へと導けるか考えた。その答えは「平和ーパクス」の確立しかない、と考えた。
そこで考えたのが税体系の確立である。相続税を発明、 関税、売上税、 奴隷解放税、等々、
シンプルで解りやすい5つの税体系にまとめ上げた。
                          (。・ω・)ノ☆゜+.バイ!            
・・・・・・・・・
2005年08月03日(水)
1583, 郵政民営化法案について

明後日に、この法案が否決されたら政局は一挙に流動化する。現在の日本は誰の目から見ても、
大胆な歳出削減と増税という痛みは避けられない。そのために、大きな改革エネルギーは必要である。
その本丸が崩れれば、構造改革が失速するだけでなく根本から崩れ去る。
この結果に対して、直ぐに先を読む金融・資本市場が反応をするだろう。
特に外資が売りに入ってくるのは必然である。 亀井とか綿貫は何を考えているのだろう?
私利私欲の姿があまりにもリアルである。郵便局の存在価値はとっくの昔に無くなっている。
現在利権を得ているあの連中か、それを守ろうとしているだけだ。国鉄の民営化みれば郵便局の
民営も当然ことである。隠れ利権を守ろうと必死なのは解るが、といって官は最小にというのが流れ。
郵政利権保持者に縛られて、政治的な必然の流れをみようともしない。
そのこと位、国民が見落とすと思っているのだろうか?もし参院で否決されるなら、参院そのもの
の存在価値を疑われる。警察官僚上がりの亀井と、トナミのオーナーの綿貫は許せるわけがない!
おまけに永岡議員が、自殺に追い込まれてしまったのは誰にせいか自明である。
でも、この亀からの援助で代議士になったのは運が無かったのだ。
世論がここで彼らに鉄槌を下すだろう。いや国民はあまりに鈍いか!

ーーーーー
2004年08月03日(火)
1218、「君のためにできること」 -1

1昨日の日経新聞の最終ページの「文化」の欄のエッセーがよかった。
悲しい、純真な恋?に思わず涙がこぼれてしまった。
ーweb日経で調べてコピーをと思ったが、記載されてなかった。
ならば、書き手の名前「大崎善生」で検索をしたところ、彼の奥さん(女流将棋棋士高橋和
のエッセーが出てきた。そこに「第24回 言葉にできない」というテーマで載っていた。
--
ー新聞の書き出しをまず、書き写してみるー
  題名は 「君のためにできること
                   大崎善生
ー我が家に天使のような10歳の少年が舞い込んできたのは、今年のまだ寒い頃のことだった。
舞い込んできたといっても、彼とは一度もあったことはない。
私の妻が手紙のやり取りを始めたのだ。 ーで、はじまっている。
 最後のほうは、
ー「痛いです。苦しいです」と書かれている手紙に何と答えればよいのだろう。少年は
末期がんの苦しみの中で、必死の手紙を書きしたためているのだ。「お手紙うれしかったです。
いつまでもいつまでもおともだちでいてくさい」とまるで泣き叫ぶような字で書かれている。
いつまでも、いつまでもお友達でいてください、その純粋なゆえ、自分のことより
人の足の痛みを思いやれる少年の優しい心に。何もしてやれない悔しさもあったが、
少年が懸命に思い与えてくれるものの大きさに、胸が締め付けられる思いがした。
危篤に近い状態にあると聞いたとき、妻は自分が好きな音楽を集めてCDを作って送っていたが、
それが少年に届くことはなかった。「あまりにかわいそうに思った神様が、息子に、最後の最後
の恋をさせてやってくれたのだと思います。」と父親から妻あてに手紙が届いた。
そして「病気の苦しさをどれくらい紛らわしてくれたことか」と感謝の気持が綴られてあった。
少年から手紙をもらって僅か三ヶ月。少年は前日まで、妻の足が痛くなくなるよう祈っていて
くれたそうだ。少年がくれたテディベアは、リビングの出窓に座り、今も私たちの生活を静かに
見守り続けている。  -で終わっている。
                      ーつづく
・・・・・・
2003年08月03日(日)
851、 いま政治が面白い

 私は政治嫌いであるが、今の日本の現状を見ると、そうはいっていられない。
自由党民主党が合併決定、この秋に向けて政治が面白くなってきた。
小沢は首相にさせたい一人であるが、ここで彼の身を捨てた合併はさすがである。
管代表独りでは看板として頼りないが、小沢と二人となると全く違ってくる。
米英並みに選挙公約と閣僚予定者を並べて政策による選択を直接国民に訴えて
くるだろうから、今までの手法や感覚では選挙に勝てない時代である。
自民党も趨勢として小泉首相を下ろしたいが、万一旧守派が自民党総裁選挙で勝った場合、
民意に反しているという理由で総選挙は惨敗するのは明らかだ。その方がむしろお国のため
になる。小泉もそのことを解っているので橋本派などを挑発しているのが漫画的である。
官僚政治家の亀井がいまさらのように出てきて、公共事業のばら撒きを餌に甘言を並び立てて
いるのは哀れな今の日本を代表している。疲弊している地方経剤の利権屋の支持を求めている
のだろうが、いまさら彼等の力は一般の声に反するために大きなマイナスになる。
今の日本は思い切った構造改革をしないと、10年以内に国が壊滅してしまう。
それでも利権のためには構造改革したくないのが自民党議員の本音である。
自民党解体のためには一番手っ取り早く、橋本派推薦の新しい総裁の元で国民の真意を問うべき。
 選挙になると自民党の特に橋本派から多くの偽改革派ー月光仮面のオジサンが出る。それを
演じるためには総裁選挙で小泉指示に回る可能性がある。そのために橋本派の一本化は無理だろう。
どうみても小泉は有利である。新潟県反小泉で決定した。私の意に反しているので今度の衆議院
選挙では民社党に入れることにした。これは恐らく私だけでないだろう。今度は、地域としても
「個人より公約を優先するだけ民度が高いか低いか」が問われるのだ。
 政治は何がおきるか解らない、盆明けから目が離せない動きが出てくるだろう。
政治も情報化で利権屋政治家の姿をリアルに映し出してしまう。北朝鮮の緊迫した動きが
本格的になってくるだろうから、それに合わせて最適な指導者を選ばなくてはならない。

 ・・・・・・
 2002年08月03日(土)
476、ある老女の遺書ー2

25歳で子供が生まれ、子供のために安全で幸福な家庭をきずき、30歳の女性になり、子供の成長
も早く、永遠に続く絆で互いに結ばれ、40歳の時若い息子たちは成長し、巣立つ日も近く、50歳
の時、再び、私のヒザの上で幼子が遊びたわむれ、 もう一度私を愛する子供達と私は理解しあう。
夫が死に暗い日が続き、未来を見つめ、恐怖に身震いする。若い者達はみな子育てに忙しく、私は
昔を、愛し合った日々を思う。私は年老いた女。自然は残酷だ。老年が私をおろかにみせる。
私の体から優雅さは打ち砕かれた。活気はなくなり、かって熱く燃えた心も今は石のよう!
しかしこの古い身体の中に、若い少女は住み続けている。そして今も再び心がときめく喜びの
日々を、また苦しかった日々を思い出し、私の人生を愛し続け、過ぎ去った日々を再びたどる。
永遠に続くものは何もないという厳しい事実だけを残し、あまりにも短い、あまりにも早く過ぎ
去った年月の事を思う。さあ看護婦さん、あなたの目を開きなさい。
目を開いて私を見つめて、もっとそばによって、気難しい老女でない、‘私を知って!’
ーーーーー
この文は6年前に読んで非常に感動した本だ。一人の人間の心の叫びがそのまま伝わってくる。
これを何時か書こうと思っていたが、その時がきたようだ。いや久々に検査の為、病院に行った
のがきっかけでしかないが。たったこれだけの文章の中に人生の全てを言い尽くしている。
これは詩である、人生を言い尽くした。 必ず誰も思う道だ。

・・・・・・・
2001年08月03日(金)
[97] NoSubject

数日前小学校の同級会の幹事会を今やってるが出てこいとの連絡あり。15分前まで殿町で飲んでいたが
再びユーターン。東京の友人の会とどっちにしようか迷って、返事の期限を10日以上も出してなかった。
出る出ないはどうでもいい。返事を出すのが筋!こってり絞られた。幼稚園、小学校、中学、高校と
13年同窓の高木と山崎に頭が上がらず。結局出席になった。 8月11日鴨川本館。その日はかなり
盛り上がり、同級会を終えてしまった感あり。