つれづれに

イメージ 1

 他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

 
 今日のYoutube

今日の午後からは、地元の中越高校と、新潟市日本文理との
勝戦がある。順当なら日本文理が優位だろうが・・ 

天候が日々、変化しているが、台風の影響なら、さもありなん。
大相撲も、結局は白鵬になるのだろう。





・・・・・・
3034, バブル時と現在の比較は
2009年07月26日(日)

 大よそ20年前と現在を比較した年表があった。 (日経新聞記事内)
比べてみると、なるほど面白い。如何に金融政策に我われが踊らされているかが理解できる。
 当時は、それだけ豊かというと、その実感はない。
(反対に、当時と比べて現在は貧しいかというと、それも感じない)
           ー1990年ー          ー2009年ー
日本の土地資産    2477兆円          1253兆(07年)
日経平均株価    3万8915円(89年年末)   9287円(07年7月10日)
日本の土地資産   2477兆円 (90年末)     1253兆円(08年末)
平均マンション価格  6123万円 (90年、首都圏) 4775万円(08年、同)
新設住宅着工数     170万戸           109万戸(08年)
ゴルフ会員権価格   4388万円           325万円
サラリーマンの小遣い  76000円           45600円
大卒求人倍率       2・86倍           1・62倍
 ーー
土地資産は半分だが、今回の暴落を考えると、三~五分の一。
株価は四分の一だが、買い支えを考えると、五分の一。
サラリーマンの小遣いは6割は厳しい。
ゴルフ会員権が十三分の一は、喜ぶべきか悲しむべきか。
バブルが異常過ぎたとすれば、健全な数字。 いや、まだ高い。
株・土地・マンションなどは、まだまだ下がってよい。20年前でなく、
私が大学を卒業をした40年前からみたら、現在の半分以下の豊かさ。
半分以下になっても、情報化で自由と個人がより尊重されれば心は豊かになる?
 ただ、現在は、世代間ギャップがあまりに大きいので、マイナー世代が荒んでいるが、
荒みが荒みで無くなっていく。 人生は、その時々でやるべきことを
こなしておけば後悔はない。       いや、あるか!
・・・・・・・・・
2669, 日本経済の崩壊と資産防衛 ー2
2008年07月26日(土)

ドルが暴落をしたところで、アメリカは何の損失も受けることはない。 
金本位制度に戻せばよいからだ。無制限に刷ったドルで金を買い占めておいて、
権威の失墜したところで金本位制度に戻せばドルの価値は戻る。 
その時点でアメリカはドル本位制度に戻す選択肢を持っている。ところが
落ち込んだ日本円は、元に戻ることは無い。金そのものがアメリカの40分の1
しかないのである。もちろん、アメリカは、金本位制度のドルと、それまでの
ドルは交換できない仕組みにする。そう考えると、国家戦略としての奪略である。  
日本を属国にしておく為に金の備蓄に異常なくらい圧力をかけたという。 
日本など、使い捨てで最後は全てを剥奪する手はずになっている。残酷なものだ。 
アメリカ本土には穀物だけは充分に生産能力がある。更にアラスカには資源が
充分に埋まっている。日本がアメリカの国債を500兆円近く持たされている
事実をマスコミは騒がないが、既成の事実である。これらも価値として半分、
いや三分の一になる可能性も出てくる。地方は実感として、既に恐慌一歩手前に
なっている。これにガソリンの異常高とくれば、一人一台という所有が当たり前
の地方では、深刻な家計の問題が生じる。農業・漁業、公共事業で景気維持を
していた地方は、この一連の経済崩壊の中で、更に悲惨な事態になる。
その上に年寄りの多い地方は、年金破綻が大問題にもなる。実際には第二次
大戦と、明治維新の時代より、大きな時代の変化に晒されているのである。
日本のバブルが弾けたときに株価が6分の一になったが、それからすると
アメリカは3千ドル代になる。ドルも60円を割ることになるだろう。 
これから10年スパンで考えると、こと日本は最悪の道を辿るしかない。
アメリカのドルは64間年で、30分の一価値に落ちてしまった。 
それは金一オンス、一ドルの値段が、35ドルになってしまったことからも
知ることが出来る。35年間つづいた米英の通貨支配が終わり、多極化の時代
に入りつつあるということだ。この時代にアメリカの属国だった日本が、
このプロセスの中で一番の劣化をするしかない冷徹な事実がある。
中国は製造工場として、インドはサービス業を特化して、それぞれ特性を
生かし紆余曲折を繰り返しながら成長をするだろう。その中で日本は、
企画製造型のメーカーという生き方が主流になる。
知恵を生かした会社経営が求められる。個人としては知恵を生かした
生き方である。ドラッガーは「知識社会」の到来を予測していた。
そのモデルが日本と言って無いが、充分に条件は揃っている。
とりあえず、今年も含め目先数年は、緊急事態である。 
緊急処置をとらなければ手遅れになる。

・・・・・・・・・・
2007年07月26日(木)
2305, ぼくの血となり肉となった500冊・・・
          ー立花隆
                 ー読書日記ー
 6年の間、毎日一文章を書き上げてきてプロの物書きの凄みが見えてきた。
特に一流といわれる人の圧倒的読書量と、書き上げてきた多岐にわたる
文章の多さに唖然とする。問題の在りかを見つける感覚と、それを正確に
文章に書きあげる能力は、シッカリした下積みの基礎があるのだ。 
どの世界でもプロは甘くはない。底知れぬ能力ある人たちの中で頭角を
現すのは、そう簡単でない。しかし、ここまで見せつけられると納得をする・・
もの書きの下積みのインプットは尋常ではない!
 ーその一部を抜粋するー
私はいちばん真剣にいちばん多くの本を読み、本格的な人格形成を行ったのは、
二十四歳で大学を卒業して文春に入り、三十四歳で「田中角栄研究」を書くに
いたるまでの十年間である。その十年の間に、私はせっかく入った文春を
辞めて大学に戻ったり、はたまた大学をやめてもの書きになったり、
もの書き稼業を捨てて、新宿でバーを経営したり、かと思うと、何もかも捨てて、
中近東とヨーロッパを放浪する旅に出たりと、あまり尋常ではない人生の軌跡を
たどっていた。その十年の間に、私ははじめての著書『素手でのし上った男たち』
を上梓し、つづいて第二の著書『思考の技術』を出版した。
またこの時期にゴーストライターとして、香月泰男名で『私のシベリヤ』を
刊行したし、立花隆とは別のもう一つのペンネームである菊入龍介名義を
用いて『日本経済・自壊の構造』という本を出した。
同じ十年間に、立花隆名で「文藝春秋」「諸君!」「潮」「週刊文春
週刊現代」に、多数の雑誌記事を書いたが、実は、全くの匿名で、
その何倍もの原稿をさまざまの週刊誌、月刊誌に書いていた。
そのような文筆活動を通して徐々に活字の世界で立花隆の名が知られる
ようになっていったが、必ずしも世に広く知られるようになったわけではない。
しかし、三十四歳のときに書いた「田中角栄研究」によって人生が一変した。
ということは、二十四歳から三十四歳にかけての十年間を一言で表現すれば、
田中角栄研究」以前の十年間になる。その十年聞は若干のアウトプットも
していたが、圧倒的時間をインプ・トにさいていた。生活環境は次々に
変わっていったが、とにかく読書にさく時間がいちばん多かった。
つまり、私の血肉になる読書の大半は、この時期になされたのである。
それがこの時期に焦点をあてようと思った最大の理由だ。
  (字数の関係で中略カット2008年07月26日)

これを読んだだけでも、この人の圧倒的な知識を思いやられる。
他人は他人とはいうが、それにしても知識という面で自分を対比すると、
その貧弱さに呆然とする。外務省の佐藤優も、そうだが・・・

・・・・・・・・
2006年07月26日(水)
1940, 新潟活性化案ー3
         おっ w(゚Д゚)w  ハァョ?
7月の22日、三回目の新潟活性化のための会が、会社の事務所で開かれた。 
県の??と、長岡、三条、新潟の地区の経営者など7人の会であった。
7月の28日に開かれる会の下準備の意味もあった。
当日の朝、それまで二回の会の主だった流れを以下の通り纏めてみた。
 ーー
・環日本海拠点基地としての位置づけを明確に打ち出す
 ?首都圏の日本海への窓口として物流や工場の基地としての機能を充実させる   
・環日本海基地としての拠点として 新幹線の東京駅から直接乗り入れの
 国際空港を打ち出す。
新潟駅再開発が、今年施工命令を出されたが、 その工事に重ねて
 新潟空港と機能を一体化をしていく。
 新幹線の延長線路に新潟駅と国際空港のリニアを共同運用をする。
 飛行場周辺に10~20万単位で土地を先行取得し、高層ビル特区として
 容積率を1000パーセントにアップして取得額の倍を目標にして売却。
 それを工事費用の一部に当てる。350億の試算になっているが、単線など
 考えられるあらゆる知恵を使い半額以内にコストを抑える。
 そこの住民はリニアカーを格安で利用できるようにする。
 キーポイントは、
  *東京駅からの新幹線の飛行場乗り入れ
  *新潟駅再開発との共同事業
  *新潟駅と飛行場と飛行場周辺地域との一体化
  *飛行場周辺の高層ビル特区による事業費の捻出
  *飛行場周辺の特区構想ー  養老特区、外国人特区、物流特区、
   中国人特区、レジャー特区・・・
  *北陸新幹線への待ったなしの対策として完成を2015年
   (新潟再開発新駅の完成)を厳守する
   ーー 
 地元の経営者は、現在の新潟県の環境に非常に厳しい危機感がある。
だから、こういう会が開かれているのだろう。北陸三県対新潟県の地域間
競争が切って落とされようとしている。そして、どちらが勝利を収めるか
誰の目にも明らかである、それに対して枝葉末節の対案も出せないのが現状。
2014年の北陸新幹線の開通までに新幹線の新潟空港の開通、そして特区構想
の推進。そのプロセスを通して環日本海拠点基地化を確固たるものにする。
その最終の計画を早急に決め、その手順に入らないと手遅れになること必定。
凡庸な?政治家ー前県知事などや地元国会議員・・
ーのお陰さまで手遅れなのかもしれない。このままでは新潟県の衰退が
激しくなる。このさい東京都新潟地区と割り切った方が良い(元々新潟は
幕府の天領だったのだから)。昨日の地元紙の新潟日報中越上越版で 
「発車ベル9年前」?上越地域と北陸新幹線ーという特集のシリーズが始まった。 
かなりシビアな内容である。 タイミングもよい!
 全くどうなっているのだろうか、この県は? 野球場じゃないじゃないか!
同じ200億をかけるなら、東京駅からの直接乗り入れの飛行場だろう!
そして飛行場周辺の極東地区に向けての本格的な物流・情報拠点づくり
じゃないか!東京都新潟地区づくりでよい。「日本海を内海とみたてた
長期的ビジョンの地域つくり」こそ、早急にたてる骨組みである。
何処かの新幹線駅建設が住民の反対意見で取り止めになりそうだ、という
レベルと、この延長工事は違うはずだ。それさえ解らないのだ! 
私はこの辺で、この論については打ち切りだが! これは政治家がやる
べきことである! 何で私がここでいわなくてはならないのか?
まあ、面白い経験であった!
2007年7月26日ー後記 
それもこれも、猿回しの猿でしかない! ということだ。                          
                           
・・・・・・・・
2005年07月26日(火)
1575, 道路公団副総裁が逮捕!

現職の道路公団の内田副総裁が逮捕された。
道路公団に対する公聴会の席での猪瀬氏の質問に、慇懃な返答をして
中座した男である。道路公団発注の鋼鉄製橋梁工事をめぐる談合事件が、
現職の副総裁の逮捕になってきた。道路公団そのものが??の巣窟と
いうのは公然の秘密である。いや、猪瀬氏が暴露をしていたが。
歴代の総裁、副総裁を含めて、組織そのものが??集団ということだった?
こういう日本の談合体質が暴露されていくのは非常に良いことである。
現在の日本の役所とゼネコンの関係の象徴的なカタチと見てよい。
と凄まれたことが記憶に新しい。これでも今後も、この巣窟はそのままの
体質でつづくだろう。改革のため、新たに総裁になった近藤総裁も知らない
わけが無い。改革などしようという意志など全く感じられなかった。
この男も早かれ更迭をしなくてはならなくなるだろう。いままで、
これで通ったことが今後はそうはいかなくなったのだ。今後とも、
内側から多くの暴露がドンドン出てくるだろう。道路族議員の数匹が逮捕
されるかどうかだが。改革の真っ只中の道路公団の副総裁が逮捕とは、
全くの異常事態である。それにしてもよく逮捕したものである。
郵政の民営化の法案が参院を通るかどうかの瀬戸際に丁度良いタイミング。
政治的な思惑はあったのかどうか?だが。

ーーーーーーー
産経新聞の記事から 2005年7月25日
  道路公団副総裁を逮捕 
 独禁法違反ほう助と背任 橋梁談合事件

 日本道路公団発注の鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事をめぐる談合事件で、
東京地検特捜部は25日、受注調整を助け、道路公団に不要な支出をさせた
として、独禁法違反(不当な取引制限)ほう助と背任の疑いで、道路公団
副総裁の内田道雄容疑者(60)=川崎市多摩区=を逮捕、東京都千代田区
の公団本社を家宅捜索した。(字数の関係でカット 09年07月26日)
・・・・・・・・・・
2004年07月26日(月)
1210, つれづれなるままに

 ーアメリカの最終断末魔ー
アメリカの双子の赤字は何を意味するのかを考えると、
底知れない恐ろしさをおぼえる。石油の決済は、全てがドルでおこなわれている。 
アメリカがイラクに侵攻したのも、フランスやロシアがフセインとユーロダラー
で決済をしようとしたからといわれている。現在の世界の石油の決済は全て
ドルでおこなわれているが、ユーロでおこなわれれば、ドルへの信頼感が薄れる。
輪転機でドル札を刷って世界中から物資を集めていたシステムが壊れてしまうからだ。
アメリカにとって双子の赤字など、全く問題はない。輪転機の紙切れの数字が
マイナスをあらわしているだけである。それとアメリカ国債も同じく紙切れ
でしかない。 かろうじて、その二つの暴落を防いでいるが、ある日突然で
恐慌を引き起こして、その価値を落としてしまえばよいだけだ。全く酷いもの。
手形乱発とどこが違うというのだろうか。そのアメリカの属国が日本である。
日本がその一番被害を被ることになる。 アメリカの断末魔の後は世界大恐慌
となり、日本崩壊は?
 ー「有限会社」が廃止ー
再来年から、有限会社制度が廃止されて株式会社に一本化されるという。
現在の実体からして、中小の株式会社と有限会社を区別をする必要性が乏しい
と判断された為だ。これまでの中小の株式会社に規制を有限会社並に緩和をして、
取締会や監査役の設置義務を撤廃する。もともと有限会社は、資本と経営が分離
してない中小企業を想定していた制度だ。中小企業でも、会社の格にこだわって
株式会社を選択するところが多かった。中小の株式会社に義務つけていた取締役
三人以上で構成する取締役会や、監査役に関して、約款で自由に決めることが
できるという。最低一人の取締役でも設立可能となる。
ただ、中小株式会社のうち、株式譲渡制限のない会社については、株主保護の
観点から取締役会と監査役の設置義務を残す方針という。

・・・・・・・
2003年07月26日(土)
843, SF小説作家・小松左京の21世紀検証

 今月号の「文芸春秋」で小松左京が「SF作家として21世紀が予測していた
ようになったかどうかを自分で検証する」レポートが面白い内容であった。
本人が正直に「自分はその頃は生きていないから、責任をとらなくていいや」
 と思っていた。それが「まさか21世紀に自分が生きているとは!」と。
 ー要旨を私の主観でまとめてみるとー
・一番の衝撃は平成7年の阪神大震災だという。
 本人が書いた「日本沈没」が現実になろうとは。 ほぼTPOS が酷似していた。
・三十年前は米ソの冷戦真っ只中、まさかソ連と共産圏がこれほどあっさりと
 崩壊するとは正直思ってもいなかった。
・今のエレクトロニクノロジーの発達で電卓、パソコンに、携帯電話、
 ロボット・・等 電子機器がこんなに「小型」「安価」になってしまった
 ことは、本人の予測をはるかに 超えたことであった。当時百億した
 コンピューターがいまやもっと性能が良くなって10万そこそこ買える時代
 は今でも信じられない。本人は現在この時代の速さについていけないので、
 携帯電話を持ってない
・宇宙開発はもっと進むと思っていたが、意外と進まなかった。
 今の人類にとっての、予測したほどの必要性が無かったためだ。
 しかし宇宙への進出は人類に必要である。
イラク戦争も衝撃的であったという。多くのビデオカメラが入って戦場の
 映像がリアルタイムで入ってくる。
高齢化社会と今の子供の問題は予測をしていた。
ー以上だが、
 ソ連と共産圏の崩壊、今の科学技術の発展、情報化社会の予想を超える
進歩など、私が感じたこととほぼ同じであった。この情報化の進歩はSF
作家の想像をはるかに超えていたようだ。 ソ連さえも、まずは軽く崩壊
させたのだから。彼等のような戦中派が今の時代の変化を見ていたら、
これほど面白いものはない。特に戦争体験をしてきた人が、アフガンや
イラク戦争アメリカのハイテク技術を駆使した武器はSF小説をはるかに
越えている。 アフガンのゲリラさえ消滅させてしまう。

・・・・・・・・
2001年07月26日(木)
[87] エルミタージュ宮殿

今回の旅行のハイライトはやはりエルミタージュだ。
カテリーナ?の冬の宮殿といわれ、ちょうどパリのルーブル美術館と匹敵する
内容であった。300万点ある所蔵の一部しか見れなかったが、ただ案内された
壁画や展示物は見た事のある物ばかりであった。制限された時間内で駆け足
であったが、その印象は強いものだった。 エルミタージュはただ美術館と
思っていったが、広大な宮殿でベルサエユ宮殿に似ていた。 その豪華さに
まずは驚かされた。夏の宮殿と言われるカテリーナ宮殿も行ってきたが、
これもまた目をみはる豪華さで感激してしまった。当時のカテリーナ女王
の権勢は絶大であることは、この2つの宮殿を見てうかがい知ることが出来た。