他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive
今日のYoutube
http://www.youtube.com/watch?v=mxs4hQ8Yf60
北朝鮮でNO2が粛清された?というニュースが流れてきた。
内部抗争なのか、内乱の兆候か? 何でもありだろう、あの国は!
・・・・・・
1707, 家訓づくりのすすめ -2
2005年12月05日(月)
第三章では「わが家の家訓」の作り方、活用法が、詳しく説明されている。
それぞれの事例のなかに、それぞれの事情が生々しく本音で書いてある。
ー子育てに関する家訓の例として
・子は親を見て育つもの、親は子を育てて育つもの、子育ては親子の一大事業
・家族は幸せになるためのチーム、みんなで協力し合おう
・小さい時のしつけは一生の宝物、子のしつけは親の努め
ー他には
・お金や名声よりも大切なものを持て
・毎日心がけよう笑顔の挨拶、元気のいい挨拶
・家族の問題からは決して逃げるな、心を合わせてみんなで解決しよう
などがある。
家訓を通して家族関係を見直すきっかけにもなる。
離婚直前の夫婦が、家訓をつくることで危機を乗り切った真に迫った内容もあった。
)`ε´()`ε´(
ーその家訓とはー
1、人生は思い通りにはいかないもの、満足と感謝が大切
2、誠実と謙虚と感謝の気持ちで人に接すれば世をおくれる
3、得意げに正義をふるまわすな、むやみに正論をいいたてない
4、あせるな、怒るな、くさるな、自分に負けるな
5、罵声はわが身を振り返る鏡、ありがたい激励と思い
怒らず、恨まず、悪口を言わず
(o・_・)=○)*_*)
6、最後まで聞くのが聞き上手、自慢しないのが話し上手、
聞き上手、話し上手になれ
7、親しくなっても、決してなれなれしくするな
""(・・、) ヾ(^^ )""
8、人の協力なくして成功はありえない、人を見る目を養え
9、信頼と愛嬌をだいじにすべし
10、お金のゆとりは心のゆとり、ゆとりがもてるだけ稼げ
ー読んでいると、喧嘩が絶えない阿修羅の日々が目に浮かんでくる。
∥┓ ((
(_) 匚P
━┻ ♪~♪~
三章末の以下の文章が、この本の要約ーエキスといってよい!
(書き写してみる)
*人生は思い通りにかいぬもの、満足と感謝が大切
*積善の家、陰徳の人を心がけよ
*勤勉が第一 志をもって、常に自己啓発に努めよ
*言葉に誠を持て、言葉に信用のある人になれ
*約束は守り、嘘をつくな
*世のため人のため 何か役に立つ仕事をしよう
*他人のしあわせも考えられる人間になろう
*夢を持っても夢想家になるな、現実を離れては夢はかなわない
*人一倍の夢をかなえたいならば、人より先に、人より多く行動しよう
*努力なくして成功はありえない、大きな成功を得たければ人一倍努力せよ
*自分で責任とれないことはやるな
*働かざる者は食うべからず、自分の持ち場をはたせ
*人生、山あり谷あり、どんなときも倦まず弛まず努力すべし
*人から何かをしてもらったら、いつも{ありがとう}と言おう Σd(ゝ∀・)アリガトォ♪
*自分にされて嫌なことは、人にするな
Ψ( `∀)(∀´ )Ψ ネー
*質素な生活を心がければ、めったに失敗することはない
*人様に迷惑をかけてまでお金儲けをするな
『家訓づくりのすすめ』 -あなたと家族に幸運をもたらす確実な方法 (浅見政資 東洋経済新報社
・・・・・
1341, 岩にスジをみつけよ
2004年12月04日(土)
20代に、読んだ本の中に、
「どんな岩でも、必ずスジがある。そのスジさえ見つけノミを入れれば簡単に割れる。
岩は中味が均等には詰まってはない。地球の力によって貼りあわされた合成物にすぎない。
その接着の後が残ってスジになっている。それさえ見つけ、そこにミノさえ入れれば簡単に割れる。」
たしか、松永安左衛門の言葉だった。最近は、この人のことは話題にはならなくなったが。
それを読んでから、常にこの言葉が座右の言葉になった。それでは、それを実行してきたかというと
何もいえない。どういう訳かハンマーで岩を割ろうとして、スジさがしはしない。
ハンマーで割ることが、素晴らしいと思い込んでいるのだ。
その為か、割れやすい部分さえ探そうとしない。他人事ではない、自分のことである。
プロは、そのスジを経験から直ぐ見つけ出す人である。これも長年の経験が必要である。
ふとこの文章を書いていて、「自分の中にスジを見つけよ」という言葉が浮かんだ。
自分の中のスジとは何だろう?習慣化、マイ・ゴッド、それとも口癖の言葉?
そういえば、習い事で「貴方はスジがよい」というが。才能ということか。スジの意味が違うか。
----------
2003年12月04日(木)
974, 「黒い十人の女 」ー映画日記
「誰にも優しいことは、誰にも優しくないことよ!」
昨夜「黒い十人の女」という市川昆の映画くぉWOWOWsw見ていたら、この言葉が出てきた。
「女たらしのTVプロデューサーを殺害するための謀略を練る計画をするが・・」という内容だが。
これが、山本富士子、岸恵子、宮城まり子、中村玉緒、岸田今日子、小山明子等、若き豪華女優が出ていた。
そこで「誰にも優しいことは誰にも優しくないということよ」と妻役の山本富士子がいう言葉がよい。
いいえて妙な言葉である。このプロデューサーの奥さんも含めて殺害計画の十人の物語である。
いざ殺害になると、妻以外は全て逃げてしまう。もっと女の本性を映し出しているのが、
計画段階で妻以外の大部分の女が、プロデューサーにそれぞれ抜け駆けをするところだ。
その内容はどうでもよい。この言葉が面白い、いや意味を考えると深い。いや浅いのか?
「どこかの怪しげな新興宗教の教祖」とか、「何処かの居酒屋やスナックの、
優しい言葉だけを武器に生きている強かなママさん」の世界そのものだ。
しかし「誰にも優しい人」も大事なことではなかろうか。
今の大女優の若い時の姿が素晴らしい。今では60~70歳位の大女優である。
そして、ほとんどが今も生存をしている。いや現役というのが驚きである。
本当によい人間ー人材は最後まで残るものだ。
この『黒い十人の女』は、現代のオシャレ若者から絶大な支持を得ている
PIZZICATO FIVEの小西康陽がリバイバル上映の仕掛人となったことで、若者の間で
ブームにすらなった。公開以来ほとんど上映される機会もなく幻の傑作と言われてきた
この作品は、『炎上』『鍵』『野火』と名作をたて続けに発表して、当時絶好調だった
名匠市川崑の『おとうと』に続く作品である。
日本映画離れしたシャープで、オシャレで、グラフィックな映像・コマ割りには
40年近く経った今でも、その斬新さに息を呑む。
さらに、みどころは妖し気な美しい女優陣。
クールな岸恵子、妻を演じる山本富士子、宮城まり子、現在でもお馴染み中村玉緒、
岸田今日子……。妖しい! カッコイイ! マヌケ! こんなにオンナを魅力的に撮れる
才能は稀だ。代わる代わる風こと船越英二に10人もの女たちが群がる様は、
異様すぎて笑いを誘う。特に、冒頭のシーンでゾロゾロと9人の女たちが岸恵子を
追う姿は見もの。
ーーーーーー
2002年12月04日(水)
600, カットスロープ
ある経営セミナーで聞いた戦法・商法である。立地やプライスラインで おこなわれる。
立地で解りやすいのが、先日新潟駅前にオープンした東横インだ。
税込み6500円ラインを駅直通の再開発ビルのテナントでぶつけてきた。
咽喉仏を掻っ切られるのが、そのプライスラインのワシントン、アルファーワン、東急イン、
第一ホテルである。10~20㌫の売り上げダウンになる事は必定だ。
そうでもないのに20~30㌫ダウンしているのに。当方のプライスラインは70㌫以下の為、
軽微である。値引き期間の今月は1割はダウンするだろうが。
当分は東横インの一人がちだろう。新潟の宿泊は東横インのミドルプライスと当社の
ロープライスと分け合うカタチで集約されていくだろう。新潟駅前の十数の小型のビジネスホテルと
ビジネス旅館は当社とターミナルホテルのカットスロープで消滅した。
市内の旅館も7~8割も消滅した。
丁度開業の時に考えたのが以下のコンセプトである。
①相手の心臓を
②するどい
③ナイフで
④下より
⑤つきあげる
⑥捨身で!
(①=相手の主力商品、
②=プライスのしぼりこみ、
③=当方の主力商品、
④=低プライスで、
⑤=重点集中主義、
⑥=業態の明確化)
これを元に今の事業を立上げ続けてきた。
カットスロープに似ている。
弱肉強食の世界がますます露現してきている。
事業は全てをかけたビジネスゲームである。
・・・・・・
忘れられない言葉
「2001/12/04 08:21 」
ー青年期の言葉
1、ベートーベンの「良くかつ高貴に行動する人間は、その事実によってだけでも不幸に
耐ええることを証明したいと思う」ーロマン・ローランー
これが学生時代の私の一番好きだった言葉である。
これにこだわりすぎた部分もあった為、行動を制限されたが。
「苦境を突き抜けて歓喜に」ーこれもおなじべトーベンの言葉だ。
2、ソルジェニーツィン
「人生小説でないと思います。弱者は悪、強者が善です、強くあってください。
いや強くあらねばなりません。良くあるためにも強くなくてはならないのです!」
-これは25歳の頃やはり社会で強さが求められたためか。
3、「そうだ。人生に期待するには間違っているのだ。人生の方が、私たちに期待しているのだ!」
人生の問いのコペルニクス的転換。未来には貴方に生み出される何かが待っている。
人生が貴方に見出される事を期待しているのだ。フランクルは、人生に何も見出せなくので
自殺するつもりだった二人の囚人を説得し、生きる意志を起こさせている。事実一人の男性には、
深い愛情をよせている一人の息子がおり、外国で彼の帰還を待っていた。またもう一人は、
科学者として本のシリーズを書いていたが、まだ途中で、その完結が待たれていた。
ーこれは15年前に「夜と霧」に出てきた内容。自分が死んで葬式の額の写真の目から
視点を全く変えてみたのと類似している。
・・・・・・
12月4日 ー1968年
・11時に起床。
中間試験の勉強だ。ところで昨日の件で、今になって怒りが押し寄せる。
「何なんだ!」という感情がくる。といって考えてみたら何でもない事だ。
パーテーの日が変った事で、一つのチャンスが消えただけでしかない。
それだけで自分が情けなくなってきたのがオカシイ。 大体あれもこれもというのが悪い。
凄い美人でなくては何とも無いことだが、その辺が問題だったのだ。
この辺さえ受け止められないのが、今の自分でしかない。
この先に、自分で事業を立ち上げるのが今の自分の目指すことだ。
22時から23時半まで市川さんと飲む。昨日のことを愚痴っていたら、
自分なりに冷静になれた。一日半の揺れで終わりだから、傷は浅かったが。
かすり傷が最近多い。今の自分は卒業に向けて最後の締めを決めなくてはならない。
その後、明方の4時まで勉強に集中できた。毎日が嵐の中だ。小さなコップでしかないが。