つれづれに

今日のYouTube
http://www.youtube.com/watch?v=1yAWVddk2mU&feature=related

 斜め前の駐車場だった空地のマンション工事が本格的になってきた。
そのため、ベランダのインコは、騒音のため、恐怖で固まっている。
駅裏の道路拡張工事にあった給油所業者の代替物件である。
これを数年以内に建てないと、税金が発生する。 自宅の隣地も、もう直ぐに
住宅工事が始まりそうだ。 自宅周辺の工事だけをみると、不景気風はない。

 


 

 今朝の随想日記のカット分ー字数制限のため
 ・・・・・
2004年10月31日(日)
 1307, 一冊のアルバム
地震に明け暮れているので、話題を変えてみる。事務所の移動で、秘境ツアーなどのアルバムを整理していたら、
未使用の小さなアルバムが出たきた。一面一枚の20枚しか貼れないが、台紙のあるチャンとしたアルバムである。
買っておいて忘れたのだろう。そこで、「さてどう使おうか?」と考えてみた。
その結論として、「過去の旅行のベスト20枚」を貼り付けることにした。そして、それが良かった。何度みても飽きない。
私にとって、どんなものより素晴らしい宝物である。「これは!」という写真は、一回の旅行に数枚はある。
それを更に、20枚に集約したのだ。開けば、それだけでハイになる。 アルバムはそうそう開いて見ない。
いちいちアルバムを開くのが面倒だからだ。 それなら数千枚の写真を、二十枚に纏めればよいのだ。 
そして、常にカバンに入れておくことにした。詩も、言葉の中に全てを集約して残すのだから、究極の凝縮のカタチである。
母が多くの道楽の末に行きついたのが「詩」であった。
事業にしても、お金にしても、不動産にしても、写真にしても、古道具にしても、後継者にしても、残るのは、
生きてきた実感としての「真実としての言葉」と「写真」「信頼」そして「子供」だけである。
話しが大きく逸れてしまったが、貼ってある順に紹介してみる。
パキスタン桃源郷といわれているフンザ近郊の小高い崖の上で一人で、足を開いて片手を上げているショット
パキスタンカラコルム・ハイウエーのがけ崩れの落石の中、現地人に手を引かれ走り抜けているショット
・機上から、天山山脈を撮ったショット
タンザニアの大晦日の現地運転手の特別招待のパーテーで、多くの運転手たちと 0時を過ぎた瞬間の写真
フィンランドの登山列車で、トンネルの合間のビューポイントの滝で、一時停車をして写真を撮っていた。
 ところが、 急に音楽が鳴り出して遠くの滝の岩間で赤いドレスの女が踊りだしたショット(列車のお客に見せる為のショー)
・スイスの山頂の氷河に着いたが、霧で視界はゼロだった。その時、霧が急に風で飛ばされ、氷河が自らの姿を現した。
 家内と二人、感動で呆然として氷河の美しさに見とれていた。 
 ー帰国後、同行の人が、そのショットを上から撮っていてくれていて、送ってくれた一枚
・スイス・マッターホルンでの凧揚げのショットと、マッターホルン
・モロッコマラケシュの「ジャマ・エル・フナ広場」の夕景
・モロッコのサバクで撮った、朝日が写しでした「私たちの砂上の影絵」幻想的な極上の写真
・ヨルダンのぺトラの前でのショット
シナイ山の山上でのショット
・フィジーでパラ・セーリング(モーターボートでパラシュートを引っ張り空を飛ぶ)で、
 空から撮った写真と、地上からそのショットを撮った写真
リオのカーニバル
・北スペインのパンプローナ牛追い祭り。最終日のファイナル・ギャザリングで、大衆が踊り歌っているショット
ギアナ高地でボートからテーブル・マウンテンを写したショット。 それと機上から撮ったテーブル・マウンテン
・メキシコのテオティワカン遺跡の、「月のピラミット」の頂上からのショット
パルミラ(シリア)列柱通り
ケニアのヌーの河渡りを見たあとの帰り道、夕陽と雲の織りなす夕景
・ワニとシマウマの死闘のあと、最後にシマウマが陸に逃げ切った瞬間のショット (私の人生の最高の一枚である)
・ネパールのカトマンズ近郊の山から、ヒマラヤ山脈を望む
イスラエルマサダの砦の山頂からのショット。ユダヤ人1000人が自害した時の闘いの生々しさが、今も残っている
・そして、最後はブラジルのイグアスの滝をヘリから撮ったショットである
  以上だが、恐らく死ぬ時、この一冊を抱きしめているだろう。
・・・・・・・・
2003年10月31日(金)
940, ゲーム理論ー2
ミニマックス理論」と「囚人のジレンマ」はゲーム理論の大きい柱になる。
囚人のジレンマ」は「自分が一番得をしたいと思って選んだ選択肢が、
結果として最適でないものでなくなっている」、それを互いにゲームで競う。
ーそれでは「囚人のジレンマ」とは?
 泥棒の嫌疑がかかっている二人が警察に逮捕され、独房に入れられている。             
ー以下は字数の関係でカットー2007年10月31日ー         ーつづく
・・・・・・・・
566、 2002年10月31日(木)
1968年9月22日 ーセミナーハウス二日目ー
 8時10分前に起床、同室者はまだ二人とも寝ている。 朝食後、セミナー開始。
 ーケーススタデー
討論開始、いい加減なことをいって恥ずかしい! もっと深く考える必要があった。ほかの人がよく学んでいるのが判った。
考え方もベースができているのに今更の感がする。昼食後、全員で相模湖へ行く。私と大島君と東レの研修員3人と同乗する。
ー君は一年後輩、呼び捨ては同期、さん付けは東レの研修派遣の人ーで使い分けているー
東レの野村さんの女性論が面白い。冗談と真実の紙一重の話がさすが大手の人事部の人はセンスが違うと感心した。
車が逸れるが、現地で落ち合う。 早速、釣りをする・・帰りは高木の車でセミナーハウスへ帰る。 高木の人間的魅力の深さに驚く。
再び「愛」について討論、最後に国家愛に行き着く。印象的だったのが「所詮バケツいっぱいの精液が、愛でしかない!」
が印象的だった。 終了後、焼き鳥とビールで夜半の12時過ぎまで語り合う。
 ーある時間の断面 -   1968年 9月23日  
 ーセミナーハウス三日目ー
ー以下字数の関係でカット2010年10月31日ー
...........
2001年10月31日 [204] 霊体質ー3
 今まで起きた実際の事実を書く!信じようが信じまいがその人の判断だ。
 シンクロニシテー(意味ある、乃至考えられないような遇然の一致)と重なっている。
1、5~6年前柏崎の義父の葬式の帰り、峠で行く先々で7~8回虹ができその下を通った。
  100回以上そこを通ったが虹が出たことは初めて。かつ虹の下なぞ通ったのも初めての経験である。
2、近くの堀井といううちの分家にあたる従兄弟が、7~8年前「自死」をしたときの事。
  丁度通夜の日、ジャイアンツの二軍が悠久山で試合があった。 それで天侯を憶えていたが、
  午後3時過ぎに突風がふくと天気予報がいっていた。3時に納棺であったが、その時突風がふき桜の花が納棺の最中吹荒れた。
  終わったと同時にピタッと止んだ。彼は毎年桜の花を写真に撮るのを趣味としていた。
  その年は桜の当たり年で、私もかなり多くをとった。彼もそれを覚悟で多くの写真を撮っていた。
3、母の葬式の日、‘おとき’のかえり天気なのに突然雨が降ってきた。涙雨といってよくあるそうだ。その時初めて知った。
4、昨年東京の叔母の葬式の時、丁度焼き場に遺体が行っていて、式場で家族以外が待っている時、急に気分が悪くなった。
  ハッとした、今叔母が私の処にきているのが解った。横を見ると鏡のついた柱があった。「鏡は霊を呼ぶのかーと思った」
  ということは、10年前に抜けた霊体質がまだ残っているのかもしれない。また以前の文をコピ-しておきます。
  -----------
  S6201霊的体験 2001/10/31
 私には少し強めな霊的感覚があります。今回より数回シリーズで実体験を公開する。
ー以下字数の関係でカット2011年10月31日ー