<なぜ日本人は世間と寝たがるのか: 空気を読む家族
                         佐藤 直樹 (著) >
   * 世間とは何か?
 私の好きな?「世間学」の本。 しかし何故か私は世間が大嫌い。
「私」という個人に目覚めた為である。逆に、世間には、「私」という個人に
目覚めてない人が、殆ど。 何処かしこにも存在する、18歳までに擦り込まれた
常識に縛られていることすら気づかず一生を終える人たち。 日本人には欧米の
‘社会’が根付かなかったという。
ホンネが「世間」、タテマエが「社会」の二重構造が日本社会の特徴。小さな
島国では致し方がない。「世間」=「自分(の周囲)」、「社会」=「他人」
の切口がある。それもこれも、脳内の妄想のなせる業でしかないが。それでも
情報化の進展で、その圧力は減っても、まだまだ根が深く、こびり付いている。
いま流行りの「おもてなし」も、世間が織りなす特徴。
   〜まずは、内容(Amazon)より〜
≪ なぜ、妻を「ママ」とよぶのか。母子心中は、どうしてなくならないのか。
 事件の加害者家族がメディアで謝る理由は。 よく考えたら奇妙なことが、
あふれている。“「私」なき国”の家族のありようを徹底解剖。
 「世間学」で読み解く日本の実像。≫
  〜あるレビューより〜   <解りやすく要約してある>
《 著者は、日本は、西欧に倣って近代化せざるを得なかった、どの「発展
 途上国」の中でも、人間の尊厳と一体の「個人」の輸入に失敗した唯一の国。
そのため底部に「世間」(ホンネ)という人間関係が存在し、その上に社会
(タテマエ)という人的関係が存在する2重構造になっている。
日本の家族は、「世間」の侵食に対して、個人が存在しない為に「愛情原理」
をもって社会に対抗・対立できる西欧の近代家族と異なり対抗できない。
98年、アーカンソーの学校乱射事件では、メディアによる犯人少年の実名
報道に対して、実名を知った人々から、その家族には手紙が殺到したのだが、
その内容のほとんどが、犯人少年の家族を激励する内容であった。
 戦前の天皇ファシズム体制の中では、国という「公」に対して、「私」
としての国民が滅私奉公を強いられた。戦後、国に取って代わったのは企業や
会社であり、世間もそれに準じるので、「公」である企業に対して「私」で
あるその構成員が滅私奉公を強いられている。「家族思いの良い夫」=
「公としての家族に滅私奉公してくれた良い夫」と。
 80年代以降の高度資本主義=高度消費社会の成立の中で、家族や学校を巻き
込む形で外部の経済原理=市場原理が席巻する。それによって「愛情原理」を
もつ家族が「解体」され、子どもも商品経済に巻き込まれる。
 お金さえ持っていれば市場経済は大人と子どもを区別しないので、子どもは
小さな大人」となる。この風景は、どことなく欧州の「中世」に似ている。
こうして日本では近代家族が成立しないまま、個人を単位とする社会が進む。
 こうした状況を背景として、96年には選択的夫婦別姓法を盛り込んだ民法
改正案が国会に提出される。
 フランスでは、婚外子出生率の上昇などで60年代以降、その問題は表面化し、
99年のPACS法の成立で、事実婚をしているカップルに法律上、結婚している
カップルと同じ保護を与えた。フランスの52%、スウェーデンの55%と比べて
日本の婚外子は2%、と依然として低い。 これは「できちゃった婚」のように
世間体を考えて、子どもができたら結婚しなけばならないと、「いえ」が完全に
内面化されているから。 夫姓も96%あり、妻が夫の「いえ」に入るという
「世間」における「身分制」が貫徹していると考えるしかない。
 結婚後の姓についての考え方は、83年の47%から10年ないし15年間は03年に
29%と伝統的な意見が減少したが、最近の5年間では4%増え、98年と同じ数字に
なり、世の中全体が保守化している。
 日本の夫婦間では、互いにその名を呼ぶことは稀で、子どものいる場合、
互いに「お父さん」「お母さん」と読んで、何の違和感も感じない。
 これは自分たち夫婦が男と女の関係としては既に終わっているということを、
堂々と宣言していることに他ならないが、子どもを中心としたタテの関係の
親族名称を使うことは、家族の呼び方として極めて安定したものであるだけで
なく、日本の家族においては子どもの存在が必須条件であることを暗黙の内に
示している。男自体も大人の男性ではなく「成人した幼児」で、妻に対しては
まるで「母親」に対するような態度で接するマザコンでしかなく、「支配ー服従
か「包むー包まれる」関係になりやすい日本の「母子関係」もあいまって、
はじめは恋愛関係であった夫婦も時間が経てば母子関係として安定的になる
ので、「ママ」や「お母さん」という呼び方は、その関係を象徴している。
 先進工業国のうちでも日本で犯罪発生率が極めて低く抑えられているのは、
「世間を離れては生きて行けない」との思いが存在しているからである。
それは、幼児期に子どもたちが両親の権威を受け入れ、両親からの期待に無理
やり答えさせられると同時に、両親に依存することを許され「存在論的安心」を
得られることを学ぶからで、西欧の独り寝などの独立した存在としての扱いで
なく、沢山の身体的接触によって「小さな大人」でなく「大きな子ども」と
して扱われ、過剰に両親に依存するようになる。この依存と支配の受容の関係は、
ウチ集団への依存とその社会集団による社会統制の受容の関係となる。
 悪いことをした時、米の親が家に閉じ込め、日本の親が家から締め出すと脅す
ことに象徴されるように、日本では罰がウチ世界からの排除であることを学ぶ。≫
――
▼ ホンネ=世間、タテマエ=社会の図式の日本社会でも、現実社会の上に
 別個に出来たネット社会の潮流の中で、大きく変化をしている。否が応でも、
それぞれがスマートフォンを持てば、「家」より各個人の結びつきが優先される。
とはいえ、その「私」が貧弱のままのため、「世間」とかいう魔物に執りつかれ、
身動きが出来ない。サラサラの砂のように、それぞれがバラバラで、まとまりが
つかない中国人の特質のように… 
 次回は、<「世間」の4つのルール>をテーマにする。世間は世界中に
あるが、ここでは、「一神教的欧米世間」に対し、「日本的世間」である。

・・・・・・
5436,人生で最も大切な技術 ー? 自分の一番の敵(苦脳)への即効薬は
2016年02月02日(火)
       『幸福の探求―人生で最も大切な技術』マチウ リカール著
   * 自分の一番の敵(苦脳)への即効薬は
 苦悩の危機管理である。終戦直後の幼児の頃、両親が創業に大わらわで、
家庭内は多くの問題を抱え、日々戦場。その中で、長兄、次兄が、戦死?した
こともあって、小中高校時代は、神経質で暗い性格だったが、表立っては、
明るくふるまっていた。大人数の兄・姉達も、越後の特質もあり、それぞれ
が独りの世界に閉じこもっていた。しかし、私には、父親が何かと骨董品を
愛でるように(ペットのように)外出時には、何時も連れ歩いてくれていた。
そこで聞く世間話が何とも面白こと、この上なかった。特に倒産、夜逃げ話、
妾など男女間の話題は、生々しい悲喜劇に満ちていた。
 相続もトラブルを前提に、生前贈与でそれぞれの持分を確定したうえ、
亡くなっていった。その環境の中で、自分の身は自分でしか守れないことを、
商家の環境が知らしめていた。 久々に会う大学時代の何人か友人が、
『お前は、用心深かった!』と言われるのも、幼児からの生活環境がある。 
 会社整理は、厳しかったが、問題から目を逸らさず、『正 中心 一点無』
を心の中心に据え、そこから湧き出る考えに従うことで乗りこえた。
 これは創業期から実践してきたこと。マイナス期には、ハイエナ人間が、
臭いを嗅ぎつけて擦り寄っていた。 得たこと3に、失ったこと1と割切れば、
人生、まんざら悪くない。 〜その辺りから〜 
≪ 外界で激変が起こっても、それが必ずしも最大級の苦悩をもたらすこと
にはならない。戦時中に、自殺とうつ病の発生率が大幅に低下することが
実際に観察されている。天災も、勇気、連帯感そして生きる意志などの人間
としての最高の徳をときに導きだすゆ利他主義ど相互援助の心は、悲劇的な
経験による外傷後ストレス症を軽減するのに役立つ。心の安定を維持するのを
妨げたり弱らせたりするのは、大概の場合、外界の出来事ではなく、自分の
心とネガティブな感情である。
 矛盾する感情どうしが胸の中で手を結び、その手を解くのを頑なに拒む。
これらの矛盾した感情と戦ったり沈めたりの努力は、無駄な抵抗である。
漸くそこから抜け出せたと思っても、新たな力で襲いかかってくる。
この種の感情的な苦痛は、鎮めようとすると抵抗し、取り除こうとする試みは
ことごとく失敗に帰す。こうした戦いの間、自分の世界は、矛盾だらけの様相を
呈し、不幸、圧迫感、苦痛などの感情が生じる。一体、自分のどこが間違って
いるのだろう。 思考は、最高の友にもなれば最悪の敵にもなる。
世界全体が敵に回った、という考えが生じると、あらゆる認識、あらゆる経験、
そして世界が存在することさえが苦痛源となる。そして、敵として立ちはだ
かっているのは、他でもない自分の考えである。厄介な考えが、群れを成して
心にどっと押し寄せ、それぞれが混乱の度合いを深める筋書きを捻りだす。
自分の内側がいい状態でなければ、外側がうまくいくはずはない、日常浮かん
でくる思考の中身を注意深く観察すると、世の中のスクリーンに映しだされる
自分の内面の映像がどれだけ色づけされているかが実感できるだろう。≫
▼ 事業当初から、苦悩、怒りの質量を推測し、不快の気分は何日?何ヶ月?
 の痛みか推定、ほぼ日程とおり収まった。時間薬である。応急処置として、
問題の中心点を凝視、ただただ、見続けていると、それが思いの外、大した
ことがないことに気づく。吠え付かれた時には? ・・書きだしたが、
それを楽しんでいる自分が生々しいので止めた! 何事も楽しめばよい!
・・・・・・
5072,読書脳 ぼくの深読み300冊の記録 ー7
2015年02月02日(月)
        『読書脳 ーぼくの深読み300冊の記録 』立花 隆(著)
* 進化は必然か偶然か 〜ブライアン・スウィーテク著『移行化石の発見』
 地球の大気圏が一度、消滅をして、再び同じ状況下で、同じようなプロセス
を経たとしたら、同じような生命と類人猿が生まれるだろうか?という素朴な
疑問があるが、それに対して「存在は偶然の積み重ねでしかない!」と!  
と断言している。 〜その辺りから
≪ 昔から、ダーウィンの進化論を信じない主要な論拠の一つが、種が進化
するときの中間形態の化石が発見されていないということにあった。
しかし、近年、見つからないがゆえに‘ミッシング・リンク’と呼ばれてきた
中間形態の化石が続々と見つかりはじめている。ブライアン・スウィーテク
『移行化石の発見』は、そのような驚くべき化石の発見史の物語。
 たとえば、クジラは陸にあがった哺乳類が再び海に戻った種だが、陸上を
四本足で歩いていた時代の化石が見つかっているし、鳥は恐竜から進化した
という説が長らく本当のこととされなかったが、移行期の羽毛におおわれた
恐竜の化石が発見されて本当だと信じられるようになった。
 面白いのは最終章「進化は必然か偶然か」。ある環境が与えられたら、
ある進化が起こるのは必然なのか。別のいい方をするなら、この地球環境が
人間を産み出したのは必然なのか。ある進化が起きたとき、やり直したら同じ
進化が起きるのか。一九八八年ミシガン大学大腸菌を使って壮大な実験が
行なわれた。全く同じ大腸菌群を育て、五百世代ごとに冷凍保存していった。
 三万千五百世代で重大な進化が起きた。世代をずっとさかのぼって、サンプル
解凍で多数のやり直し実験をしたところ、また三万世代で大きな進化が起きたが、
進化の方向は違っていた。さらに実験を続け四万世代まで来ているが、結論は、
進化は偶然の上に偶然が積み重なって起きるのだから、同じ進化は二度と
起こらないというもの。人間も同じで、この進化は偶然の積み重なりで起きた。
地球環境がさらに数億年続いても同じ進化は起こらない。我々人間が滅んだら、
人間が再生することはない。・・・ ≫
▼ これは、個々の人生でも同じ。偶然の積み重ねが現在の自分であって、
 何事も一期一会である。だから、志や、信条を明確にして、日々、生きな
ければならない。志、信念を強く持って、偶然を機会として、将来を切り開いた
結果が必然のように錯覚してしまう。それにしても存在は、不思議である。
・・・・・・
4707,<つまずき>の事典 〜分別  ー2
2014年02月02日(日)
            <つまずき>の事典> 中村邦生編著
  * 何ゆえに神はノアの方舟に人間を選んだのだろう?
ノアの箱舟の上で俺たちは絶えず不可解な気持ちで頭を悩ましていたんだ、
どうして神は他の明かにもっと優れている候補をさしおいて、人類を被保護者と
して選ぶことになったのかって。神がもし他の種を選んでいたら、そのほとんど
は人間なんかよりずっと忠実なことに気づいただろうさ。もしもゴリラを支持
していたら、神への不服従にしたって人間の半分も犯さなかったんじゃないか。
そうなけりゃ第一、洪水だって起こす必要はなかっただろうね。一バーンズー
 箱舟の密航者であるキクイムシが語っている一節。{神が「人類を被保護者
として選ぶ」ことにしたのは、地球環境から言えば取り返しのつかぬ〈過失〉
であったのは間違いない。したがって、あるフランスの皮肉屋の次の言葉は、
紛れもない真実なのだ。「人間は祖先が猿であることを自慢している。しかし
猿は祖先が人間であると決して自慢などしないだろう」。したがって、ある
フランスの皮肉屋の次の言葉は、紛れもない真実なのだ。「人間は祖先が猿で
あることを自慢している。しかし猿は祖先が人間であると決して自慢などしない
だろう」。』
 ▽ 人間こそ、地球の大気圏の生物にとって、ガンそのもの。
   * 分別
 『どんな愚者でも真実は言えるが、嘘の上手のつきかたには、分別のある人間
   である必要がある』 ーサミュエル・バトラー
 ▽ 今まで平気で真実を誰かまうことなく公言してきた。それも常に上から
  目線で! 時と場合で、嘘と真実を混ぜ合わせて語ることこそ、分別ある
 人間のすること。そうこう考えると、この随想日記の公開は非常に危険。 
 真理と真実を直感したまま書き続けると、分別がついたように錯覚に陥るが、
 愚者の真実は気違いに刃物? 相手を思いやる嘘こと必要である。 
   * 失敗には安らぎがある
 『それは前に数学の試験に失敗して、かえったほっとし、解放感があった時に
 似ていた。失敗というのは明快で、そして確実なものだ。確実なものの中には、
 いつも安らぎがあるのだ。』ートルーマン・カポーティ「最後の扉をしめよ」
 ▽ 強がりか、居直りかもしれないが、<つまずき>の半年辺りから、奇妙な
 心の安らぎが出てきた。不確実な日常の45年間の緊張が切れたこともあるが、
 この安らぎは思いの他。私自身が招いた因果応報と認めれば、人の思惑など
 考える必要もない。実際に経験してこそ分ること。「会社を綺麗に後継者に
 引渡すより、全て失い独り佇んでいる方が良いのでは?」と思ったのは、
 確実なものの中に心の安らぎを感じたため。前者は解放はされなく不安が
 常にまとわりつく。 道理は何処も同じ!である。
・・・・・・
4340, 自己とつきあうということ −6
2013年02月02日(土)
   * ソクラテスと自己の問題     
 「自己の探究―自己とつきあうということ」和田 渡 (著)   
「人間は無知であり、無知であることに対しても無知である」というソクラテス
の言葉が広く知られているが、それを本当に我われは理解しているかというと
疑問である。無知を自覚した上で、良く生きること、己の心と魂に配慮すること
と2500年も前に、ソクラテスは気づいた。 ーその辺りを抜粋してみる 
≪ ー汝自身を知れー  吟味することのない生は生きるに値しないと見なし、
 よく生きることこそ人間のつとめだと考えたギリシアの哲学者、ソクラテス
(前470〜399)も、自己へ配慮することの重要性を力説した。神殿の壁に記された
「汝自身を知れ」は、神から人間にくだされたメッセージであり、永遠の存住と
しての神と異なり、つかの間の生を生きて死ぬほかはない人間に与えられた
「身の程を知れ」という意味のこめられたものとされる。その言葉は、神殿に
訪れる者たちに「神に過剰なことを望んではならぬ」という自戒を促すものと
みなされる。・・ 。それゆえ彼が強調したのは、おのれの無知に気づき、
すこしでも無知でない状態へと自己を導くことであった。そのために、自己は
配慮されなければならない。無知な状態に脱して、真の知を得るためには、
よく生きる努力、自己の魂への配慮を欠いてはならない。そうしたソクラテス
の信念は、『ソクラテスの弁明』のなかのアテナイ人への呼びかけに明らか。
【 世にもすぐれた人よ、君はアテーナイという、知力においても、武力に
 おいても、最も評判の高い、偉大な国都の人でありながら、ただ金銭を、
できるだけ多く自分のものにしたいというようなことにだけ気をつかっていて、
恥ずかしくはないのか。評判や地位のことは気にしても、思慮や真実は気に
かけず、精神をできるだけすぐれたものにするということにも、気もつかわず、
心配もしていないというのは。】
 金銭欲や名誉欲といった誰もがとらわれやすいものから、真実をめざして
精神を配慮する方向への転換を説くソクラテスは、当時、嫌味な老人として嘲笑
と反発を買ったかもしれないが、自己に向かう態度を頑固なまでに強調している。
彼は、自己が金銭や他人の思惑などにひつばられやすいものであり、それゆえに、
そうした方向を制御して、ひたすら「自己自身をよくすること」につとめなければ。≫
 ー「よく生きる」という実践ー  しかし、自分自身をよくするとは、いったい
どうすることなのか。「大切にしなければならないのは、ただ生きるということ
ではなくて、よく生きるということなのだ」というソクラテスの周知の言葉は、
どのように理解されるべきか。彼は、よく生きるの「よく」を「美しく」とか
「正しく」と同じ意味で理解すべきと主張しているが、そのために必要なことは、
ブッダの主張と同様に、もっぱら自己の心、魂に配慮することである。≫
▼ 一生かけて自分を覆っていた固定観念を叩き壊してきたつもりだったが、
 振り返えれば、あまり壊れていなかったようだ。壊すほど、その奥には、
さらに頑強なバイアス(偏見)の岩盤が表出してくる。周辺を見渡すと、ゾンビの
群れが、彷徨っているのを見かける。己を忘れ、現実に溺れ死に、墓に埋められた
ミイラが死に切れず徘徊しているのが、ゾンビ。 
・・・・・・
3965, 首都圏崩壊の可能性、7割
2012年02月02日(木)
 数日前に突然、東京大学地震研究所が「首都圏でマグニチュード7クラス
直下型地震が4年以内に70%の確率で発生する」という研究結果を発表した。
(政府発表は30年で70%だったが)「死者が1万一千、負傷者が数十万、倒壊・
延焼が85万世帯」。東北大震災で10倍以上も、その確率が高くなったという。
85万世帯といえば建物の二割近くになる。「死者が万分の一のなら、それも
仕方がない」と安穏としてはいられない。私が都内在住で幼い子持ちなら
移住を考えざるをえない事態である。外国人なら大挙の帰国も不思議でない。 
直下型地震は過密ビル群の都市ではなす術がない。ビルは津波には避難場所に
なるが、問題は古い建物の倒壊。それにしても、これだけの衝撃的ニュースが、
あっさりと出てくるもの。あとは各自の勘になるが、それぞれ生活事情がある。 
これまでは福島原発放射能汚染に対して上から目線?で見ていた都民が、
そこより遥かに危険地区に住んでいる現実を突きつけられたことになる。 
神戸淡路震災の死者が6400人以上、負傷者がその7倍も出ていることから、
神戸市の人口が150万人の8倍の人口の東京からみて、十倍以上は出るとして
6〜7万以上が亡くなる可能性がある。その上、首都の一極集中の機能が壊滅
をしてしまう事態でもある。 20年前のバブル崩壊から始まり、9・11
9・15、3・11震災と経済・自然災害が立て続きに襲われている日本に
とって、首都圏壊滅が4年以内で70%とは、ただならぬこと。
  * ここで、仮説を立ててみる。
≪より現実的に考えるため3年早めて、「首都圏でM7クラスの直下型地震
 年以内に90%の確率で発生する」という仮説。東京はパニック、現実問題
として企業も政府も、その機能の移転の具体的作業になる。第二次大戦時の、
あの疎開が始まることになる。今まで小さな地震に対して気にしてなかった
都民は、かって無かった恐怖に襲われ、夜も眠れない日々を過ごすことになる。
富裕層は我先に海外か北陸か北海道あたりに家族を疎開させ、外国人は我先に
家族を帰国させ、働き手だけが残務整理のため一部が残る。≫
 実は、これと同じような現象が現在の首都圏では目立ってないが、原発事故
以降に起きている。それが更に徹底して始まる。現に私の会社が3つの災害で、
あっさりと壊滅してしまった。そして、今度は、首都圏? まだ信じられない
のが本当である。まだ東北大地震が継続していて、東北大震災をパート�とする
「東北関東大地震のパート�」が動き出した、という見方をすべき?
 あの地震津波は、東北関東大地震パート�でしかないとすると? 
パート�が東海・南海・東南海地震の可能性もある。
しかも、景気に対する悪影響は大きい。誰が、この事態で家を建て替えるか、
自動車や、大型家電を、家具を買うだろうか?
・・・・・・・
3600, 誰も書かなかったアメリカ人の深層心理  −3
2011年02月02日(水)
 読んでいて、エッと驚く普通のアメリカ人の考え方や生活が次々と出てくる。
そのアメリカを通して、日本人のマイナーなアメリカナイズされた歪んだ日本
の一面が見えてくる。日本では家族の崩壊が問題になっているが、アメリカでは
想像以上に「家族」を大事にしている。その一つとして、子供と一緒に過ごす
時間を大切にしている。アメリカ人の97〜8パーセントが神の存在を信じている。
それに対し日本人は35パー。あの世の存在は大よそ7割が信じているが、
日本人は16パーである。8割の人が「天国に行くか地獄に行くかを神が判断
する日が来る」と信じているのに、日本人は1パーセントのキリスト教徒なら
いざしらず、殆どの人は信じてない。彼等の日常は神が見ているのである。
その辺が日本とは違う。女子中高生の売春などは、日本人に比べ非常に低い。
競争主義、成果主義プロテスタントの倫理があってこそ、成り立つのである。
彼等の日常は常に聖書が傍らにあり、教会が心の拠りどころとしてある。
もう一つ著者が指摘しているのは、都会の背景にアメリカには広大な土地での
雄大な自然である。そこには「農村の豊かさ」がある。これが日本ほど格差に
敏感にならないで済んでいる。広大な土地に大自然があり、豊かな農業があり、
聖書を日常の心の拠りどころにして、ペットと住める環境が全土にあるから、
他人の成功に一々目くじらを立てないで済むのである。英国人も日本人も
アメリカ人の陽気さと楽観性に比べると非常に劣っている。
それは、国土の広さと豊饒性がなせることである。 日本青少年研究所
2002年に発表した「中学生の生活意識に対する調査」によると
・「私には人並みの能力がある」  日本人15・6パー 米国人56・5パー
・「私は他の人々に劣らず価値がある人間」日本人8・8パー 米国人51・8パー
  私は他の人より価値がないと考えていれば、これほど自分を制限する心理はない。
・「自分に起こったことは、すべて自分の責任」日本人25・2パー 米国人59・7パー
 起こったすべてが自分の責任と思えればエネルギーが生じてくる。
 他のせいという日本人とは大きな差が出て当然。薩摩芋なら薩摩芋のままで
 良かった? バナナ(外が黄色で、内が白)は、バナナで良かったか? 
 我々は日本産バナナ?