つれづれに

イメージ 1

他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

今日のYoutube

  今日は、シネマの日。 さて何を観ようか。

 都知事が、飛行機でファーストクラスに公費で乗ったとか、
高級ホテルの最高ランクに宿泊とか、何を騒いでいるのだろう。
 東京といえば、最たる国際都市の長なら、当然のこと。
首相なら専用機がある。 まったく、あの連中の週刊誌ごときの
記事に対する迎合に、唖然とする。 もっと、ましな批判を探せ!
  ≪あふぉ違うねん、パーなんや≫ そのもの。ディレクター
そのものが、世界の何たるかが分かってないから、迎合番組を
つくってしまう。 それに対する解説者も、指示とうりの返答だか。
 石原慎太郎はじめ、都知事になると、権力ボケして、何か変に
なるのもあるが! 私は、ご隠居ボケで、下らないことばかり、
書いているが! 


・・・・・・
3335, 閑話小題 ーつれづれなるままに
 2010年05月13日(木)
  * ゴールデンウィークの異変と、連休明けの異変
 このゴールデンウィーク、道路も街も賑っていたが、この5~6年で
様変わりをした。10年前までは車の旅行客が夕方になると殺到していたのが、
ピーク3日間でギリギリ満室か9割がやっと。それも高校の剣道大会とバスケット
の大会がベースで一棟埋まっていた上で、これである。不景気もあり消費者が
合理的になったのである。 その行動パターンのケースとして
・連休の間に日帰りを二回するとか、一泊で四国まで行って来たとか、
 高速道路の料金千円をフルに利用するもの。
・東京まで早朝のバス代2500円×往復で5000円で行って来たとか、
 周辺ではいかに安く済ましたかが話題の中心。
それがブログやツイッターで話題になれば、直ぐに伝わる。これも恐慌と
情報化の影響である。ところで毎年の恒例で、連休明けに一時的に宿泊が減る。
さらに6月に入ると二段目の落ち込みになる。覚悟をしていたが、今回も予測
どおりの落ち込みである。数年前の、ブログにも落込みの現象を書いているが、
それが、ますます大きくなっている。 年末年始明けと同じような数字だから
恐ろしい限りである。
  * 民主党のおぞましさ
 思わず現政権の官僚の言葉に耳を疑った。一国のトップが外国と約束をした
「5月末までの決着」を、ここにきて「延期」と言い出したからだ。国際間で、
それが通ると思っている無知・幼稚さに、ただただ呆れる。これからみても
政権末期である。これまた、一年も政権維持が出来ないことになる。
これで4人連続である。鳩山首相も、血筋も知性?も一級だが、やはり政治は
阿修羅の世界で一寸先は闇の世界である。長年かけたアメリカの実質日本占領下
で出来てしまった体質の中では、思い切ったことが出来ない事情もあるが。
  * 「Youtubeが面白い」のに気づく
 息子に「Youtubeが面白いよ」と言われてから一年以上経つが、殆んど
みることがなかった。ところがデジタルビデオカメラを購入しアップをキッカケ
にして時々見るようになったが、これが面白い。それより、自分が現実にアップ
して初めて注目をするのだから、頭が固くなってしまったということ。
特にペットとか、動物の世界の思わぬ出来事の遭遇の映像には驚いてしまう。
これまではTVで、月に一度位でみた衝撃映像が、ここでは幾らでも出てくる。
情報格差も大きくなるわけだ。
 
・・・・・・・
2960,藤を見るかい
 2009年05月13日(水)
 「藤を見るかい」の招待を受けて、昨日の17時過ぎに長岡郊外の
友人の別荘に行ってきた。(字数制限のためカット 2010年5月13日)
・・・・・・・・・
2596, 金融鎖国
2008年05月13日(火)
            ー読書日記ー   (朝´∀`){♪Good Morning♪}
「連鎖するドル大暴落」「ドル覇権の崩壊」の二冊を立て続けに読んでショック
を受け、それでは、その著者が以前に書いた本が、何処まで当たっているか見て
みようと、「金融閉鎖」と「日本壊死」を図書館から借りてきた。そして、
その7?8割は当たっていた。数年前に本屋で手を取ってみたが、気になってはいた
本であった。読めば読むほど、先行きに対して不安になってくる。 やはり、
その2008年になったのである。石油が120ドルという、とてつもない暴騰をし、
世界経済が根本からおかしくなり始めたのである。穀物や油が高騰を続ければ、
世界経済は大混乱をするのは時間の問題である。物は売れない、原価は止めの
無い高騰。企業は成りゆかなくなり、倒産、そして失業者が溢れかえる。
資源を狙って隣国同士が戦争とマイナスの連鎖が続くだろう。現時点では、
金融閉鎖は無いにしても、アメリカのドルの暴落、債権の暴落等で金融鎖国
事態もありうるというのも肯ける。悲しいことに日本は、その直撃を受ける。
 ー概略をまとめてみたー
「金融鎖国」ー日本経済防衛論 副島 隆彦 (著)
     (字数の関係でカット 09年05月13日)

・・・・・・
2231, 男は女のどこを見るべきか
2007年05月13日(日)
(o´_ _)o)ペコッ        
           ー岩月 謙司 (著)  ちくま書房
 「女性は男性のどこを見ているのか」の著者・岩月謙司の女性論である。
こういう女性論は探せば幾らでも在りそうだが、比較的少ない本である。
彼の論によると、「男は女をあまり理解していないが、
女の方は逆に男と較べると段違いに理解していて、理解できないのは、
男の強い性衝動位のもの」という。男と女の違いより、共通していること
のほうが多いが、極限状態のときに本質的な違いが浮かび出るという。
雄と雌でしかないのを、割り切ってしまえばよいが、割り切れないから
面白いドラマがあるのだろう。

ー概略をまとめてみるとー

女性の思考法の特徴を
1、自分の快・不快でものごとの善悪を決める
          ー女性が感じる快は、自然の法則に合っていることが多いが・・。
2、社会的配慮が苦手ー自分を守り、自分を愛してくれる人が一人いれば、
           社会を敵にしてもよい
3、二分法的な発想 ーゼロか100かという二分法の発想
4、数の論理    ー「みんながしている」という数の論理で動いている
           それで安心してしまう
このような発想で生きていると、多くの人から愛される人間になり、
結果として、愛を多くため込むことになります。
女性は「愛の貯金箱」にたとえる事が出来る。
人を愛するということは、
「人の悦びが我がことのように悦び、悲しみも我がことのように悲しむことです。
人の幸福を願い、不幸を悲しむことです。」
慈悲深い人になるのです。その愛情の大きさは、男の数十倍~数百倍もあるのです。
男とは桁が違うのです。それ故に、素敵な女性は女神であり、慈悲深い天使です。

・男性は理論から感情を構築し、女性は感情から理論を構築する傾向にある。
 その感情も小さくできており、大きな感情を理解できない。
 大きな感情を持っている人は、小さな感情は理解でたとしても、
 小さな感情の人は大きな感情の人を理解できない。
 だから始末の悪いことがある。
・気まぐれ(個人的感情)による約束反故は(彼女らにとって)正当な理由になる。
・女性の善悪は自分がキモチイイ=善で、自分がキモチワルイ=悪となる 。
 逆にいえば割り切ってしまえば、簡単である。
・女性は過去の感情は記憶するが、客観的事実や結果は記憶しない。
・真の愛を貰った女性は天使となるが、真の愛を貰えなかった女性は悪魔となる。

これらから考えられるのは、女性は自分を客観視できない傾向が強い。
その事例として女性の運転を上げている。
1姫、2トラ、3ダンプと恐ろしい女性ドライバーをあげている。
怒れる女性は、欲望のままに行動するからである。
基本的に女性は、男性に騙されない。
女性は自分に騙されているのです。男に騙されたのではなく、
自分を騙した結果として男に騙されるのである。
結婚詐欺師は、それを見抜いている。

愛されて育った女性は自分に騙されません。
「これ好き、あれも好き、あれもやってみたい、という発言をする
女性は素敵な女性です。愛されて育った女性は素敵になるのです。

ーー
 前著の「女は男のどこを見ているのか」と、この著を重ねると、
著者の言わんとするところは、
「子供の頃から愛されて育った女性と、若い時に英雄体験を重ねた男が結婚すれば、
幸せになれる」ということになるが。
誠実に、相手の立場に立って優しく接し続けていれば良いということか。
女性は、我がままで、気が強く、直感は鋭いが、
長期的視点で論理的に考えにくい。
それもこれも含めて、女性は好きだが、最後は品性である。
 ☆^(*≧ω≦)ノ~~~βyё βyё♪
        ☆^(*≧ω≦)ノ~~~βyё βyё♪
・・・・・・・・
2006年05月13日(土)
1866, 売春合法 ドイツ
         おっ w(゚Д゚)w ハァョ~

 一昨日の産経新聞の国際欄の「鼓動2006」で、
「売春合法ドイツの実情」の記事が載っていた。
 売春業界?のシステムが面白いので取り上げてみる。
 自慢ではないが、売春婦を買ったことは一度もない!
 良かったのか悪かったのか?
 
 ー記事の概略というと・・   
迫るW杯を控えたドイツでは、顧客の増加を見込んだ売春業界が
本格化しているという。売春といえば、先進国では当然禁止と思って
いたが、2002年にドイツでは合法化された。犯罪組織が地下に潜る
のを防ぐことが狙いだで、ドラッグなど何種類の麻薬も合法化した?

こうした女性の数は少なくみても17万5千人も存在、
税金も払い、社会保障を受けるほか、労組も作っている。
ベルリン西部にあるオリンピック・スタジアム近くには最近、
W杯観戦者の利用を見込んだ大型の施設が建てられた。
外観は地味だが、40室の部屋がある建物内部には、サウナや
スイミング、レストラン、バーの他、サッカー観戦用の
大型スクリーンまで用意されているという。

ここで働く女性は50人。
一日の顧客数は130人で、Wカップ期間中は250~350人。
この店の広報責任者がいうには、
女性とは長期契約する必要はなく、一日だけ働くことも可能という。
顧客の入場料は日本円で換算すると、一万円。
それとは別に8千円を女性に渡すという。
女性は場所代として、一日につき、7千円を店に払うという。
ベルリンだけでも、700もの売春宿があるというから、
大きい産業になっている。

ドイツの合法化によって、東欧圏での人身売買が増加しているとも
いわれている。スウェーデンのようにドイツの売春問題に苦々しく
思っている国も多いという。

しかし、売春は先進国では合法化の流れにある。
イギリスで40年ぶりに禁止法を見直す形で審議が始まったというが、
日本は風俗が盛んなのは間違いないが、未だに非合法。
世の中、男のほうが一割近く多く生まれくるのに、
「一生異性から愛される確率の少ない人達のために必要なことが、
違法なのは問題」という見方もある。
ちなみに、アメリカはアリゾナ州のみ合法。
ドイツ、フランス、オランダは合法。
スウェーデン、イタリアなどは非合法という。
 
それにしても、警察官の隣で売春婦が客引きをしているのも
奇妙なものだが。40年前になるが、フランクフルトで「飾り窓」
のある路地に行ったことがある。薄暗い窓に売春婦が座っていて、
お客が値段を交渉していた。あれは、一部認めていたということか?
               
・・・・・・
2005年05月13日(金)
151, 人生の敗北者とはどんな人か?-3

人生の敗北者が本当にいるのか? という疑問が生ずる。
敗北とは、自分が決めるもので他者の表層を見ての判断ではない。
しかし、「プライドと、それに対応した被害妄想’のために、自分の
壁になる対象を否定。それ故に一生を棒にふるってしまっている人」
を見ると、敗北者と観るのも当然である。
もちろん誰の中にも多くの要素が存在している。

ー彼ら(自分)の心の呟きとは「そうでも思わなくては自分の精神を
保つことが出来ない。それと実際のところ、そう思ってストーリー
の構築をしないと自分の正義は成立しない!」

「敗北者には、お互いに傷を舐めあう共通精神が必要だ。
その敗北者の共通根性こそ安らぎになる。我われには共通の敵がいるのだ。
その共通の敵は、絶対数が少ないので攻撃をしやすいし、攻撃することで
我われのプライドは満たされている。敗者の惨めさは敗者しか味わったこと
がなく、この苦しみ、この惨めさは、勝者には解ろうはずがない」

「敗北というが、何を持って敗北と言うのか?決して敗北ではない!
立場が違うのだ!大体が人が嫌いなのである、アクセクしているより
面白おかしく人生を生きた方がよいではないか。
何を一生懸命生きる必要があるのか? 何を学ぶ必要があるのか?
悪い奴らを疑い、憎悪するのは当然のこと、叩かれれば叩き返せばよい。
目には目をというではないか。何を奇麗事をいう必要など何処にある
というのか?」

等々と、それぞれの言い訳がある。(はっきり言うと、これは私の
内面の声である。だから、スラスラ書けるのだ)言い訳を先ず
考えてから、ものごとに対処しようとするのが共通点にある。

対象によって勝者と敗者に分かれる部分がある。
心の中は、この二人の会話の部分がある。
だから複雑になってしまう。でも敗者の方がいつも勝ってしまう。
心は否定の方が勝つ構造になっている。だから知識が必要なのだ。

この年齢になって、教養の必要性が今更のように解ってくる。

・・・・・・・・
2004年05月13日(木)
1136, 「世界がもし100人の村だったら-(2)」

以前この本の(1)を買ったが、この続刊のー(2)が図書館にあった。
目を通すと、-(1)の解説書という内容であったが、さらに考え
させられるものであった。これは世界の象徴であると同時に、
グローバル社会の我々にとって、大きくかかわってくる。
ユダヤ民族が牛耳っているアメリカがいかに世界の富を独占しているか、
そして貧富の差が世界を覆っているかが一目瞭然と解る本ともいえる。
イラクアメリカの侵攻の意味も、この数字を見ながら考えると
不気味な感がする。

 ー「世界がもし100人の村だったら」ー(1)の概要を、
  まず抜粋してみると            
  <世界には63億人の人がいますが
  もしもそれを 100人の村に縮めるとどうなるのでしょう。>
  
  ー100人のうち
  52人が女性です
  48人が男性です

  30人が子どもで
  70人が大人です
  そのうち7人がお年寄りです

  90人が異性愛者で
  10人が同性愛者です

  70人が有色人種で
  30人が白人です

  61人がアジア人です
  13人がアフリカ人
  13人が南北アメリカ
  12人がヨーロッパ人
  あとは南太平洋地域の人です

  33人がキリスト教
  19人がイスラム
  13人がヒンドゥー教
  6人が仏教を信じています
  5人は、木や石など、すべての自然に
  霊魂があると信じています
  24人は、ほかのさまざまな宗教を
  信じているか
  あるいはなにも信じていません

  17人は中国語をしゃべり
  9人は英語
  8人はヒンディー語ウルドゥー語
  6人はスペイン語
  6人はロシア語を
  4人はアラビア語をしゃべります
  これでようやく、村人の半分です
  あとの半分はベンガル語ポルトガル語
  インドネシア語、日本語ドイツ語、
  フランス語などをしゃべります

  いろいろな人がいるこの村では
  あなたとは違う人を理解すること
  相手をあるがままに受け入れること
  そしてなにより

  そういうことを知ることが
  とても大切です

  また、こんなふうにも
  考えてみてください
  村に住む人びとの100人のうち

  20人は栄養がじゅうぶんではなく
  1人は死にそうなほどです
  でも15人は太り過ぎです

  すべての富のうち
  6人が59%をもっていて
  みんなアメリカ合衆国の人です
  74人が39%を
  20人が、たったの2%を
  分けあっています

  すべてのエネルギーのうち
  20人が80%を使い
  80人が20%を分けあっています

  75人は食べ物の蓄えがあり
  雨露をしのぐところがあります
  でも、あとの25人は
  そうではありません
  17人は、きれいで安全な水を
  飲めません

  銀行に預金があり、財布にお金があり
  家のどこかに小銭が転がっている人は
  いちばん豊かな8人のうちの1人です

  自分の車をもっている人は
  7人のうちの1人です

  村人のうち1人が大学の教育を受け
  2人がコンピューターをもっています
  けれど、
  14人は文字が読めません

  もしもあなたが
  いやがらせや逮捕や拷問や死を恐れずに
  信仰や信条、良心に従って
  なにかをし、ものが言えるなら
  そうでない48人より恵まれています

  もしもあなたが
  空爆や襲撃や地雷による殺戮や
  武装集団のレイプや拉致に
  おびえていなければ
  そうでない20人より
  恵まれています

  1年間に、村では
  1人が亡くなります
  でも、1年に2人
  赤ちゃんが生まれるので
  来年、村人は101人になります

  もしもこのメールを読めたなら、
  この瞬間、あなたの幸せは
  2倍にも3倍にもなります
  なぜならあなたには
  あなたのことを思ってこれを送った
  誰かがいるだけでなく
  文字も読めるからです

  けれどなにより
  あなたは
  生きているからです

  昔の人は言いました
  めぐり往くもの、
  また巡り還る、と

  だからあなたは、
  深ぶかと歌ってください
  のびやかに踊ってください
  心をこめて生きてください
  たとえあなたが、傷ついていても
  傷ついたことなどないかのように
  愛してください

  まずあなたが
  愛してください
  あなた自身と、人が
  この村に生きてある
  ということを

  もしもたくさんのわたし・たちが
  この村を愛することを知ったなら
  まだ間にあいます
  人びとを引き裂いている非道な力から
  この村を救えます
  きっと           『世界がもし100人の村だったら』
                      池田香代子 
・・・・・・・・・・
2003年05月13日(火) 
769,「私が20歳の頃」ー読書日記

 自分の二十歳の頃は何をして、何を考えていたのかなあ?
と本屋で思わず手にとってしまった。立花隆と東大生のゼミが、
いろいろな年代の人たちにインタビューを試みた本だ。
二十歳というと、人生の節目である。
その為この本に登場してくる人たちの話が自分との比較になってしまう。
どんな人たちも二十歳のころに思い悩み、試行錯誤しながら生きていた。
このころといえば人生の前途に対して大きな不安と希望が混在していた
時期だった。個人個人のそれぞれの人生があるのがよく理解できる。
それとそれぞれのバックグランドとしての時代背景があることが。
その時代背景が、その人の人生を大きく左右していることも読み取れる。
こんど「私が20歳の頃」を、このコーナーで書いてみようと思う。

以下はインターネットで調べたものです。
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/hatachi/
ーーーーーーーー
ーまえがきと目次と書評ー
                新潮文庫
「私は何のために生まれて来たんだろう」「あの人の運命を決めた出来事とは?」
――二十歳のころの生き方が、その後の人生を決める。
立花ゼミ生が熱い思いで突撃取材! 安保闘争バブル崩壊オウム真理教事件
NY同時多発テロ……世界が再び混迷の時代に突入する1960~2001年に
「二十歳のころ」を迎えた多士済々39の足跡。
二十歳のころのインタビュー集

目次
 赤川次郎秋山仁/安部美知子/石弘之/板倉聖宣糸井重里/伊藤影明/
 茨木のり子エリック・ハイドシェック大江健三郎/大杉正明/小川国夫/
 小川三夫/
 鬼沢修二/加藤恭子/加藤登紀子加藤尚武/神谷郁代/萱野茂川上哲治
 黒柳徹子/小松正規/阪口浩一/坂本龍一/崎田昭夫/佐々木力/佐藤学
 下平作江/ジョージ川口妹尾河童曽野綾子滝本太郎立花隆
 タン・スリ・H・M・カティブ/筑紫哲也/恒成正敏/鶴見俊輔永沢光雄
 中松義郎/成瀬豊/二木てるみ西和彦野田秀樹萩尾望都橋爪大三郎
 バーテンダー樋口可南子日比野克彦福島瑞穂/古川昭夫/
 ヘンリク・グルデモ/牧野信雄/真智・F・デイルワース/松本零士水木しげる
 水島涼子/元オウム真理教信者/森毅/山崎章郎/山田太一山藤章二
 横尾忠則吉川弘之/吉田勝二/吉永吉正/米長邦雄/和田耕一/輪波孝禧 

・・・・・・
2002年05月13日(月)
405, 新潟駅前界隈ー3
           ー 駅前の変遷
駅前の変遷をいうと、10年前まではビジネス旅館とミニビジネスホテル、
そしてファッションメーカーミニ工場が目に付いた。
それがここ数年で殆どなくなった。

その反面、専門学校と予備校、そして1DKマンション
大型のビジネスホテルが眼につくようになってきた。
若者の比重がどんどん増えている。

飲食店がどういうわけか殆ど、増えていないし減りもしてない。
殆どスナックは行ってないが、感じでは4割がたは減った?
夜が以前と様変わり、客引きが多く立つようになっている。

新潟駅構内がセゾンとか専門店がどんどん増えて、集客力を増している。
駅に隣接して、APAの百数十室のマンションができ、
更に再開発ビルが完成しようとしている。
これが完成すると、感じが変わってくるだろう。

更にJRの高架の工事が始まる為、
当分はー20年近くは駅周辺はエネルギーが溜まる。

話しは少しそれるが、新潟は住みやすい街である。
仙台と長野が好いというが、新潟もそれに匹敵してよいだろう。
都会の好さと、地方のよさがうまく混合している。
また結構自然に恵まれている。

若者があまり東京に憧れを持たないのも、その為だ。
何処も住めば都か?

・・・・・・・・・
2001年05月13日(日)
図書館通い

毎週土日に一~2回は必ず図書館にかよっている。
大体好きなコーナーの好みの本は読んでしまった。
ただ好みが偏っているのが良くわかる。
自分の空間の1部になってしまっている。
1回に10冊かりる事ができるのが良い。その内1^2冊あたればよい。
その当たった本の中で買えばよいのだ。図書館も慣れてくるとなかな
か良い空間である。散歩に図書館に居酒屋に通勤の新幹線、そして会社
のパソコンの前と自宅のTVが私の空間の殆どを占めている!
図書館は読もうかどうかのファジーの本を気楽に借りられるのが
最大の利点だ。これから出かけるところだ。