他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive
今日のYoutube
三月初旬から、この数日、午後からポタリングを開始。
まだ、空気は寒いが、信濃川と、栖吉川の土手は何とか自転車が走れる。
それでもところどころ雪があって、危険である。
・・・・・・
1805, おひとりさまー3
2006年03月13日(月)
「おひとりさま」について、二回書いてきたが、
この言葉を流行らせた原本の、岩下久美子の「おひとりさま」は読んでなかった。
ところが先日図書館で、この本を見つけて読んでみた。
自立した女性というより、自立した人間について書いてある。
私のような「ひとりさま」のプロ?は、今さらの内容だが。
組織に組み込まれている人に自立した行動に苦手な人が多い。
共通の目的を持って分業をしているので、お互いの連携が前提になる。
群れる傾向の強い女性に、この本は良い教訓になる。
一人で行動するのは若い女性にとってまだまだ制限がある。
一人では出来ないことが二人だったら出来ることを女性は知っている。
「おひとりさま」という言葉が広く受けられるようになったのは、時代の要請があるからだ。
この本で面白いのは、「パラサイト・ラブ」という言葉である。
携帯電話がパラサイトを助長させたのだろうが、愛情寄生虫とは良くいったものだ。
ひとりー孤独ーを愛せない人間が、お互いを愛せるわけがない。
ひとりの時間をキチっと持てない人間が、二人の時間を維持できるわけがない。
自立してない人は、相手の自立が理解出来ないので適度の距離を保てない。
だから、人間関係が短期的になってしまう。
相手に気持がいってしまうので、気持ちが不安定になってしまう。
情報化の時代である。
「自分は、こうである!」という『個』を確立しておけば、
そしてブログなどに主張しておけば、
会うべき人との出会いのチャンスは幾らでもある。
((o(´・з・`)グッ。・:*:・゚☆w(´・з・`)バァイ
・・・・・・
2005年03月13日(日)
1440, 閑話小題ーつれづれに
ーライブドア問題ー
ライブドアとフジTVの日本放送株の新株予約権発行を巡っての
地裁の発行差し止めの仮処分申請は、ライブドアの言い分が認められた。
フジと日本放送の経営者の保身のための「奥の手」でしかないのは、自明のことである。
フジのトップがあの程度ということがハッキリしたのが第一の収穫。
いろいろな問題があるのだろうが、それだけでも堀江の今回の問題提示はよかった。
それにしても、なんじゃいあのフジの連中!
判決が不利になると、急に低姿勢に変身しだした。
時代の変化と金融のことが解ってない。
多くの解説者が「あのフジの??」と論をはるだろう。
あくまでも結果を待って言っているに過ぎない。
ードロドロした話ー
数年前のことだが、「慶応の在学中に、会計士の試験に合格をした男がいる」
という知人の話を聞いて、「是非面白そうなので会わせて欲しい」と頼んで、会った人がいた。
大学と、(会計士になるための)専門学校に同時に通ったという。
話していて、目から鼻に抜けるような頭の切れる人で、
地方では珍しい人というのが印象的だった。
しかし、人生の一番大事な時期に全く社会から隔離されたいた左脳人間にも思えた。
でも、こういう人のほうが、痴呆名士様よりズットまともであるが。
痴呆迷死的な要素は一年もあれば、いや一週間もあれば飾り立てることができる。
税理事務所の二代目で、会った時は親父の会社に入社したての頃であった。
「親父も、事務所の人たちも大変でしょう?」と聞くと、
「そのとおりで困っている」との返事であった。
たまたま、アニメの「「千と千尋の神隠し」」が話題になっていた時で、
「あの大きな赤ちゃんに類推できるのでは?」というと、本人も
「全くそのとおり」と納得していた。
ところが2~3日前のこと、新潟日報の三面を見て驚いてしまった。
親子して逮捕されたとの報道。病院乗っ取り事件で、複雑なドロドロした事件のようだ。
補助金詐欺というが、「せっかく貰えるものなら」という気持ちも解らないでもない。
それだけ補助金とはいい加減なものでしかない。
政権を保持している政党が圧力業界と組んだ??の要素が強い。
その方が問題である。
ー「NHKのど自慢チャンピオン大会」-
昨夜、「NHKのど自慢チャンピオン大会」を見た。
16組がグランドチャンピオンを目指して熱唱したが、
ある女性をうたう前に家内に、
「歌う前だが、この娘が間違いなく優勝するだろう!」と、いったら、
その予言どおり優勝をした。
もしかしたら、彼女の歌を偶然聞いていた可能性があるが、
ホボのど自慢は見ていないので、見ていない。
見た瞬間、光る何かを感じただけなのだが。
ー今日の「閑話小題」は、
「閑話休題」をもじったものであるー
・・・・・・・
2004年03月13日(土)
1074, ホテル・レストラン・ショー (2)
ユビキタス(隠れたコンピュータ)を利用した調理器具や健康器具などが
目立っていた。その一つが電子調理機器である。IH式の焼肉機器も、その一つであった。
焼肉屋といえば多大な設備投資が掛かる、個々のテーブルに換気機能が必要だからだ。
それがHI方式で、換気設備が必要なくなり手軽に、焼肉コーナーや焼肉店が
出せるようになるという。また製麺機や小型餃子製造機やパン焼き機とか、職人(経験)の
分野へのハイテクによる代替えが進んでいるようだ。
中国に生産基地を置いて、内装工事や家具を現地で生産して、短期間でコンテナで
送り届ける会社があった。紳士服の一部が数年前から行っていたようだが、建設の
分野まで中国現地生産が出てはじめた一例である。
大よそ国内の3割~半分の価格をうたい文句にしていた。
他に目立っていたものに、インターネットカフェがあった。
漫画喫茶がいち早くインターネットやゲームを取り入れて新しい業態を
つくりあげていた。若者を中心に社会的認知を得てきてるようだ。
インターネットカフェが出来ると、近くのビジネスホテルの客が激減するという。
個別に仕切られたボックスのリクライニングの椅子で、千円から2千円もあれば一晩過ごせる。
これにシャワールームでもあれば、別にホテルで寝る必要もないのだ。
カプセル・Hから、更により小さなスペースで済ます流れになってきているのか。
・・・・・
2003年03月13日(木)
708, シンプルー単純の勧め
「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを愉快に」というが、
「難しいことをシンプルに」とも言い換えることができる。
何事もまずはシンプルにである。
チェーン理論の基本は「シンプルに、それをスタンダードにしつづければ、
スペシャルになっていく」である。「スペシャルをスタンダードにしていけば、
シンプルになる」ともいえるが。
デジタルは10進法を0・1の二進法に置き換えたところから出発している。
アメリカの大統領だったレーガンは全ての問題をー「テーマとそれに対して
3分類、それを3分類、さらに3分類と27分類にした報告書を出させて、
それに従い判断していた」という。この分類こそスタッフの最重要な仕事である。
自分の生き方をはっきり決めておけば、自然とシンプルになっていく。
それに遵って生きていけば、判断と決断は簡単になる。
複雑になっていくのは、自分のルールや生き方が確立されないからだ。
自分で判断をする主体性があれば、全てがシンプルになっていく。
私の場合は早いうちに創業をしたのが最大のメリットであった。
正しいかどうかは別として、とりあえず主体的に判断せざるをえなかったからだ。
「最期は独り」ということを常に自覚していれば、シンプルに生きられる。
複雑に考える必要もないし、悩みも最小になる。
何事も単純に単純に単純に考えれていけばよい。
画家の山下清などは、それがプラスに働いたのだろう。
シンプルということは、ABC分析でいうAに絞る事でもある。
エネルギーの集中ということだ。
・・・・・・
・・・・・・
2002年03月13日
旅行中につき書き込みなし
・・・・・
ーお笑い
「逆もあり」
アインシュタインにある女優が言い寄った。
「貴方の素晴らしい脳と私の豊満な肉体が結婚すれば
素晴らしい子ができるわ!」
アインシュタイン
「もし貴女の脳と私の貧弱の体の子ができたらどうするのですか」