つれづれに

イメージ 1

他のブログ
http://www.enpitu.ne.jp/usr5/54909/
http://horii888888.toypark.in/cgi-bin/s_diarys.cgi
http://d.hatena.ne.jp/horii888888/archive

今日のYoutube
http://www.youtube.com/watch?v=MAjF5FWPidY

 隣地のプレハブ住宅の工事が予定通りに終わりそうである。
丁度ニヶ月である。基礎と外壁で一ヶ月、内装工事が一ヶ月。
これが終わると、もう一つの隣地の工事が始まりそうである。


////
1163, JR-駅なか商店街
2004年06月09日(水)

最近JRの駅がドンドン変わっている。JR関連に知人がいる為に、駅内SCの内情を聞いていた。
パテオやセゾンなどの構内専門店街をつくって、いま勢いのあるテナントを誘致するデベロッパーに変身している。
JRになって、一番変わったところだろう。身近な新潟駅長岡駅もこの十年で、全く様かわりをしてしまった。
駅前の「街」を、構内の「駅なか」に取り入れることによって、根こそぎ顧客を奪ってしまうという発想である。
よいところに目をつけたものだ。最近はビジネスホテルもつくり始めてきている。
見方によれば駅前商店街の最大の敵のはずだが、彼等はそれすら気がついてない。
まだまだ見ていると、幾らでもネタがある。映画館・専門学校・カプセルホテル・専門病院、変わったところでは
動物用ホテル、託児所などある。そういえば、私の学生時代に山手線の駅にステーション・デパートとかいう、
商売気のない専門店街があったが。考えてみたら、自社でも駅構内の広告代で年300万も払っている。
バカバカしいが、といって駅からのお客が半分以上を占めているから、出さないわけにはいかない。
駅前の25万のテナントの賃料と同じである。最近、新幹線の席の前の網に2冊の通販のパンフレットを置いている。
来年から新潟駅の再開発が始まるが、そこで全く新しい街づくりが始まろうとしている。
オーバーにいえば、そこが新潟の一極集中の場になる可能性を秘めている。
新しい時代に対して、新しいコンセプトで、新しいテナントを組み合わせて、
国や、県、市の援助金をもらってやるのだから、上手くいって当然である。
といって国や県そのものが衰えれば、単なる空虚な空間になる。最後の賭けになるかもしれない。

・・・・・・
2003年06月09日(月)
796, 至高体験ー読書日記ー2
歓喜 ー>  理智 ー> 意志 ー> 気  ー>肉体」
至高体験歓喜の体験、それを知った理智、そして意志にかわる、それが気になり、
肉体に反応する。たとえると野球で9回の裏逆転のホームランを打った。
そして歓喜する、その体験が理智になる、さらなるよい選手・バッターになる意志を固める、
それが気(気合)に変わり、練習をして積み重ねるようになり一流選手なっていく。
 他には薬草や苔類を使う場合と、アルコールを使う場合や、禅などの修業で到達する
場合などがある。教祖様やシャーマンは、この歓喜体験を通して自己より解脱をして理智を得る。
好きなことを見つけ一生かけて続けるプロセスで、この歓喜体験をするケースが多くある。
女性の千人切りも好きな人には、歓喜体験ー至高体験を多くする事になるのだろう。
 音楽会の会場が歓喜に包まれ、アンコールの嵐をTVなどで見かけるが、至高体験をしている。
この瞬間を味あう以前と以後位に感動するのだろう。
そういえば初めてロッキーに行った時も、旅行に行く以前と以後位に感動をした。
ー昨日とは別のホームページよりコピーしてみた。
 ・・・・・    
■覚醒・至高体験とは(1)

◆事例集に入れる基準は?  
臨死体験・気功・瞑想」の中心になるのは、やはり「覚醒・至高体験の事例 集」です。
さまざまな文献や投稿のなかからこの事例集に入れるにふさわしいと思われるものをNoboru
(このサイトの作成者)が選んで載せています。そのおおよその基準をまずここで明らかにします。
ところで「覚醒・至高体験」というときの覚醒と至高体験の違いは何でしょうか。この点については
私自身の中では明確な区別があります。最初にこの違いを明らかにしながら、それぞれの意味を考えます。
自己実現した人間  
覚醒と至高体験という二つの言葉は、はっきり区別できるものとして私自身は使用しています。
この区別は、人間性心理学の代表的な提唱者・マズローに負っています。  
マズローによれば、人間は一般に心理的な健康に向かって成長しようとする強い内的 傾向を
持っています。そうした潜在的な可能性を完全に実現し、人格的に成熟し、到達 しうる最高の
状態へ達したと思われる人々のことを、彼は「自己実現した人間」と呼び ました。  
しかし、心理的・精神的に「最高の状態」や「完全な発展」を問おうとすれば、何が
「最高の状態」で、何が「完全」であるのかという価値基準や判断の問題がつねについ てまわります。
そこでマズローは、客観的・分析的な心理学の方法ではなく、いわば循 環的方法を採用しました。  
循環的方法とは何でしょうか。とりあえず世間一般で通用している言葉から優れた 「人間性」を意味するものを集め、
その用い方や定義をつきあわせ、論理的にも事実の 上でも矛盾するところがあればそれを除き、定義をしなおす。
そしてその定義に適合すると思われる「自己実現した人間」のデータを集め、それによってもとの定義をもう一度検討する。
こうして修正された定義からさらにデータを見直すという作業を繰り返す。
このよう にラセン階段を登るように修正を繰り返して定義を検討していくのが、循環的方法です。
このプロセスをへて、最初はあいまいだった日常的な用語をますます厳密で科学的な のにしながら研究を深めていくのです。
こうしてマズローは、たとえばアインシュタインシュバイツァーマルティン・ブ ーバー、鈴木大拙
ベンジャミン・フランクリン等の著名人を含む、多くの自己実現し たと思われる人々を研究しました。
この研究を通してマズローが気づいたことの一つは、 高度に成熟し、自己実現した人々の生活上の動機や認知のあり方が、
大多数の平均的な 人々の日常的なそれとはっきりとした違いを示しているということでした。    
平均的な人々の日常的な認識のあり方と区別される、自己実現人の認識のあり方を彼 はB認識と呼びました。
BとはBeing(存在・生命)の略です。こうした認識のあ り方が、実は覚醒とか悟りとか呼ばれるものと
ぴったりと重なるといえるのです。

・・・・・・
2002年06月09日(日)
432, スイス旅行
スイス旅行日程ー  7月3日(水)~12日(金)   新日本トラベル
http://www2.plala.or.jp/dontak/Swiss-AlCont.htm
http://www2.plala.or.jp/dontak/map01.html
1日目、 日本航空チューリッヒへ。          
 -チューリッヒ
2日目、 リヒテンシュタインの首都ファドーツ散策と
アルプスの少女ハイジ」の舞台マイエンフェルトで
ミニハイキングを楽しんだ後、サンモリッツへ。
   夕食は郷土料理ビュントナー・ゲルステンズッペ。-サンモリッツ
http://www2.plala.or.jp/dontak/heidi-01.htm
3日目、 神秘的な白い湖を眺める”もうひとつの氷河特急”ベルニナ特急
とディアボレッツァ登頂観光の旅。夕食はマス料理。
   http://www2.plala.or.jp/dontak/glacier1.html -サンモリッツ
4日目、スイスの観光列車の中でも最も人気のある氷河特急
ツェルマットへ。夕食はチーズ料理ラクレット。            -ツェルマット泊
http://www2.plala.or.jp/dontak/mthr01.htm
5日目、登山電車でゴルナグラードへ登り”
ピラミッド”の愛称をもつマッターホルン(希望者は高原ハイキ
ング)。下山後モンブラン山麓シャモニーへ。
   http://www2.plala.or.jp/dontak/dan04.htm    -シャモニー
6日目、 ロープウェーでエギーユ・デュ・ミディへ上がりモンブラン観光。
   昼食はサヴォア料理。
午後、美しいシヨン城を観光しながらモントルーへ。
   夕食はレマン湖産の魚料理とヴォー州産ワイン。  -モントルー
7日目、 風景の美しさで有名なパノラマ特急と”山峡の宝石”
   と謳われてエッシネン湖観光を満喫後グリンデルワルドへ。
   夕食はミートフォンデュ。         -グリンデルワルド泊
8日目、 登山電車で名峰ユウグフランヨッホ登頂観光
(希望者はアルプス高原ハイキング)。   下山後、中世都市ルッツェルン小観光。
  夕食はゲシュネッツェルテス。         ールッツェルン泊
http://www2.plala.or.jp/dontak/Jungfr01.htm
9日目、チューリッヒへ。
   チューリッヒ日本航空で帰国の途へ。  -機内泊
10日目 成田到着

・・・・・・
2001年06月09日(土)
[47] シンクロ二シテ-
これは普通では考えられない、遇然の一致を言う。
‐意味ある遇然の一致と心理学で言う‐特にユングが深く研究ー私の場合非常に多い。
人間個人を考えれば、今生きている事こそ奇跡‐遇然の一致の積み重ねである。
・ある自死をした元の部下の所に行ったとき起きた、不思議な遇然の一致の重なり
・柏崎の義父の葬式の帰り、そち峠で7回の‘虹の下’を通りすぎた考えられない出来事!
・従兄弟が自死をした時の納棺のおり、突風が吹き桜吹雪が舞い散った光景!
・大学を卒業して1年ぶりに池袋の本屋に行ったとき、たまたま学生時代の親友だった男が目の前を歩いていた。
・家内の実家で展示会があり、いっしゅのお祭りで地元の道具やが出店を出していた。 
 そこの象 牙の仏像が気になり、帰ってから電話でそれを買いもとめた。
 4~5日経ってから送られてきて、底をみたら家内と同じ銘で恵子と彫ってあったこと。
‐その時全身鳥肌が立った! 等々書けばきりがない。
 遠藤周作などは、イギリスにある作家に興味があり、その地を訪ねた折ホテルのエレベーターで
ぶつかった相手がその作家だったと言う。葬式とか、自分が行きずっまってヒステリック状態の時とか、
気持ちが異常に近いときに考えてみるとおき易い。