閑話小題 ~ガスネタの面白さに嵌って… ~2

f:id:horii888888:20210709091828j:plain

   * 20・30年スパンの具体的なネタとは
 図書館で、10m程のところから、聞いたことがほど、汚い爆音が…
それは、知恵遅れの青年の周囲の気兼ねの無いガスオンであった。
気兼ねをしないと、こういうのが出るんだという想いが脳内をよぎった。
これも失禁の一つ。その後、図書館内で爆音は聴こえてこないので、復習効果
があったのか。 若い女性が、外聞もなく、30年にわたる新潟~長岡間の新幹線の

構内で若い女性が、顔色をかえて、トイレに駆け込む姿を何度かみたが、その迫真は… 
 
 作家の体験談といえば、椎名誠の週刊誌の連載の内容が、それは…
< 30年程前になるが、新宿駅構内で、色いろあって、間に合わず、トイレに
かけ込んだ直後に失禁した内容が、何とも身に迫った文章! ツアーでの
それは深刻だ。  …知人が新潟の事務所に真剣な顔をして…
「近々にインドのツアーに参加するが、多くの知人の下痢の話を聞いている。
何か良い対策が無いか…」と宣う。「大人用オシメが薬局に売っているので、
着用するしないは別として常に身近に持っていればよい。それと添乗員に、
心配の事情を話して、前もって5千円ほどチップを渡しておけば!
そして、日本の下痢止めは、インドでは効かないので、これもインドの薬局で
早々に買っておけばよい。それだけで、心配は三分の二は減りますよ!」
それを聞いて緊張していた顔が解けていた。
 
 かなり以前の話になるが、タモリの昼バラエティで、この手のエピソードを
面白可笑しく話していた。 知名度もあり、気楽にトイレに行けないため、
ギリギリ我慢する。我慢に我慢を重ねて辿り着いた結果が、爆音一発だけ!
何だったのか、あれは! に、会場が爆笑。

・・・・・・
7056,閑話小題 ~久々に「運」について ―1
2020年07月09日(木)
          「運」を味方につける48の習慣  藤木 相元 (著)
   * 新型コロナ禍で、運について考える…
◉ 運について何度かテーマにしてきた。何気なく図書館で手にし、借りてきたが、
切口が違うって面白い。「運」は字のとおり、運ぶこと。待っているより、自ら
行動して手元に引き寄せること。20歳で創業を決意し、15年かけ準備。バブル
まで10年かけて膨張、そして20年かけて崩壊。合計45年の創業人生を過ごして、
65歳で終えることが出来た。満足感も…後悔もない! 無事乗り切ったとしても、
今回の超特大のビッグスワンに打ち勝てはしない。むしろ、9年前に、整理出来て
良かった? 運・不運も解釈次第になる。何故に神が、ここまで生き伸ばしたか?
この黒鳥を見せる為。 これも身勝手な解釈でしかない。 実際に身を挺した分、
罵声を浴びながら7転八倒した分、著者よりも自分の実感は深い。 結論として、
大部分の人は好い加減に生きているだけ、甘いが… それも人生!

◉ つくづく思うのは… 
このパンデミック、細胞生物の人間に対する、細菌を通した神からの問いかけ! 
群れて文化・文明を創り上げた結果が、いともアッサリと、根底から崩壊。 
断言するには早いが… 人類の長所だった群れの習性が、そのまま欠陥と露呈
してしまった? 運も不運も自らが創り出した妄想? 死ぬなら死ぬしかない。
この文章を書いて気づいたのが、<好き勝手の結果、アナタ(人類)の命運が
尽きただけ。 ここで一度立ち止まり、世界のありかた、処し方を考え直す時… 
その為には、パンデミックで人類半減も致し方がない?

◉ 何やら、トランプの出現で、世の中が一段と薄汚れたようだ。あのプーチン
ドン金、習主席の謳歌に対するに、彼のキャラも必要かも。 数千年かけて
創られた欧米文化帰結は何だった? この持論を前提に、この本を読むと、
違った側面で「運」を考えることが出来る。
                        
◉ 読返してみて、好きなればこその内容。運があると信じていれば、幸運の
機会は自然と多くなる。運がないと思っていると、その機会に気づかなくなる。
「有難い」と思う習慣があれば… 有難いことが寄ってくるもの。

・・・・・・
6188,閑話小題 ~「自分は運がいいほうだと思う?」 -1
2018年02月21日(水)
   * 自分は運がいいほうだと思うか?
 先週末の朝日新聞で「自分は運がいいほうだと思う?」をテーマにしていた。
 ~要旨といえば~
< 有名な話では、松下幸之助さんが社員の採用面接のとき、よく
「あなたは運が良い方だと思いますか?」と聞かれたといいます。自身でも、
「自分は運がいい」と一日に何度も言うという。 その理由の一つは、
そう自分に言い聞かせ思い込むと、自信が持てるようになり自分から積極的に
行動できるようになるということ、もう一つは「自分は運がいい」と思う人は、
今を肯定的に捉えて、悪いことが起こっても他人のせいにしないと… 
 そして「自分は運がいいほうだと思う?」に、7割が運が良いと、3割が悪い
と答えるという。
 運が良かったと答えた一番の理由が、良い人間関係に恵まれていること、
良い環境と、良い両親のもとに生まれたため、そして成功が失敗を上回って
いるためという。
 運が悪かった人では、「思い通りの人生ではない」ことと、努力が報われない、
努力が報われない、人間関係が恵まれてなかった、などをあげている。>

☆ ~運について幾つかネット検索からひろってみると、
・人生の岐路で迷った時に、困難な方を選んだ方が運はついてくる。
・楽観主義の方が運がよく成功しやすい。
・夢や目標がかなった状態をいつも頭のどこかで思い描いていると、幸運が
 目の前に現れたときにキャッチできる。ーなどがありました

☆ 「運がいいと思っている人ほど運が良い」ということです。確かに成功して
 いると見られる人ほど「自分は運がいい」という。
正反対の「自分は運が悪い」と言い続けている人がいます。会社の愚痴、仕事
の愚痴が多いですが、思い通りの仕事はなかなか担当させてもらえず…

▼ 運については、30数年前の経営セミナーで、『運の作り方』という
 テーマで聞いたことがあった。創造工学研究所所長の中山正和氏で、川喜田
 二郎のKJ法に対し自身の方法をNM法と名づけた。 ~その要旨といえば、
<何かをする前に、判断をするが、結果が良ければ運が良かったという。逆に
 悪ければ運が悪いという。それには、心が澄んでいるほど正しい判断が出来る。
 そこでまず、般若心経を暗記し、唱え続けることで、心を空にして、現象を
 捉えて判断し、ことに当るに、般若心経は、プラスに働く。> …と。
 そこで3週間かけ暗記することに相成った。暗記してしまえばしめたもの。
 何時どこでも、夜半、眠れない時とか、通勤の車内とか、チョッとした合間に
 唱えることで、悟りに近い状態になれる。私の因縁のある有識者?の多くが、
 例えば二人の息子や、兄夫婦、直ぐ上の、姉、会社の正社員などの人たちが、
 暗記することに相成っていた。100人は下らないない?。
  …で、この有様? 茹でガエルになってしまったからじゃないですか                          ~つづく
・・・・・・
H0605
般若心経のすすめ

 十年前に創造工学の中山正和氏の“運のつくり方”という講演で、
般若心経のすばらしさを聞いて一ケ月がかりで丸暗記をした。
今まで何万回唱えただろうか。
当社では入社教育で丸暗記が必須となっている。
二人の子供ま毎朝の仏壇での私のお経の為か丸暗記をしてしまった。

十年間の経験より(私の実体験より)
直観した事を列記すると
①自分サイズの時空を超えた一つの視点をえた
②心臓音に波長があっている(リズム)
③α波がくみこまれている
④“念”がこの中に入っている
⑤お寺・神社等で唱えるとTPOとして、
 その場のイメージが鮮明に残る
⑥情報雑念等を切断、整理をする働きがあり、
 結果として“運=無意識の判断”を左右する
⑦これをくり返しているとベースとして“空”がつみ重ねられてゆき、
 自己の中にその中空がつくられる
⑧夢の中で“空”を直感するイメージを得られた、
等々限りない。
 
 立花隆と宇宙飛行士との対話の中で
「彼等は地球をはなれた体験の中の一瞬に、
キリストや仏等の教祖が苦難の上で直感した“絶対無”を観た」
のではないかと言っている。
それは般若心経をくりかえしの中で、
少しでも近づける様な気がする。

・・・・・・
2016/09/25
閑話小題 ~幸運の人と、不運な人
   * 人は、すべからく幸運である
 以前、書いたことばかりだが、思いのまま、「幸不幸」について書いてみる。
・人間は、「いま、ここに、私」として存在するだけで、幸運である。
 「神様の御導きびき」といえば、それまでだが、幸運な偶然の一致の重層で、
 存在している。他者と比較が、この幸運を見えなくしている。
・自らを幸運なタイプと自認する人と、不幸と自認する人との、一生の間の
 運命の差は膨大になる。不運な人は、チェンスがあっても、自分が駄目と
 思っているため、目前にあっても気づかない。どうせ、駄目だからが無意識
 のうちに働き、そのチャンスに気づかない。
・幸運な人は、チャンス到来に、そら来た!と敏感である。何せ、幸運だから。
 幸運であるには、何があっても上位に自らを置かなくては。まずは20%に、
 そして、6%、3%、1%にと。 
・幸運な人は、幸運のある同類を呼ぶ、というより集合する。幸せ本には、
 まず、「幸運の人に近づけ」と。彼らには、幸運を自ら引き寄せる力がある。
・以前、<幸運を呼寄せる力を得るためには、『般若心教』を暗記をして、
 ことあるごとに唱えなさい>と、創造工学の先生の講義を聞いて、早速、
 二週間かけて暗記をした。「色即是空 空即是色」と、心を澄ませておけば、
 情報選択と決断も間違わない。運とは、判断し、その行為が、正しい場合を、
 「幸運」といい、間違った場合を不運という。だから、情報に対する純粋な
 視線が必要となる。特に、情報過多の現在こそ、重要である。
・生活習慣は、第二の天性である。 二ランク上の生活習慣を立て実践すれば、
 二ランク上の人になれる。その差は、時間とともに莫大になる。
・「恒産あって、恒心あり」、長年かけた蓄えが必要となる。なぜ?といえば、
 人の心を自由にも不自由にする力が、金銭の有無に厳然としてある。お金の
 心配からの解放が純粋な心を生み、それが幸運を呼ぶ。(真逆もあるが)

・・・・・・
5440,人生で最も大切な技術 ー心の自由
2016年02月06日(土)
      『幸福の探求―人生で最も大切な技術』マチウ リカール著
   * 自由への大いなる飛躍
 ここで、エゴから開放されることが、心の自由という。御隠居生活は、
今さら、老いさき短いのに、エゴもなにもないだろうという諦観が、拘りから
自らを解放させる。森の生活から、サバンナの生活の移行が、「心の自由」を
実感させる。森は森で面白いが、サバンナにはサバンナの面白さがある。
 心を自由にするにエゴからの解放を勧める。遺伝子科学は、遺伝子の進化
の本質はエゴにあると解明したが、そこは知的生物?たる人間様。せめて
心の自由を、「私の・・」からの解放が必要である。 ~その辺りから~
≪ 自由になる、ということは、自分の運命の支配者になることである。
 ただ、自由と聞くと、行為、動作、意見等の自由、自分が決めた目標達成
の機会を獲得する自由、等というふうにとかと解釈されがちである。
そのように自由を納得することは、自分の外側に自由を置いて、思考の横暴な
振る舞いを看過することになる。実際、西欧では、自分のしたいことをして、
衝動おもむの赴くままに行動するのが自由、という解釈が一般的である。
しかし、そうした考え方はおかおとししい。したい放題とは、心を混乱させる
思考の慰み者として、自分自身を決めるのも同然である。それは、山頂で吹き
まくる風によって、あらゆる方向にへし曲げられる草と同じ状態である。
「私にとって幸福は、したいことを誰にも一切ロを挟まれないですること」
BBCのインタビューに答えていた英国の若い女性がいた。無秩序な自由の唯一
の目標は、欲望を即座に達成することである。だが、果たしてそれが幸福を
もたらすだろうか、という疑問が生じる。その疑問には十分な根拠がある。
 自然で自発的な行動は、精神的な混乱がない限り、長所となる。しかし、
心の中で渇望、嫉妬、傲慢、恨みなどの狂犬を荒れ狂うままにさせておくなら、
間もなく、心はそれらの狂犬に占拠される。一方、自由な心は、膨大で、
明確で、静寂な空間で、そこに痛みはなく平安だけが強化される。・・(略)
 心の自由は、とりわけ、「私に」と「私の」という独裁者エゴからの解放で
ある。エゴは自分が嫌うあらゆるものと衝突し、自分が欲するあらゆるものを
自分のものにしようと必死になる。それ故、自由になることは、心を支配し、
曇らせる苦痛の絆を断ち切る作業と言える。それは、自分の人生を、習慣と
心の混乱によって作りだされる性癖や性質に明け渡す代わりに、自分の手中に
収めることである。水夫が船の舵柄を緩めて帆が風にはためくままにして、
潮の流れに漂わせている場面を想像すれば、それが自由な航行とは呼ばれずに
漂流した状態だとわかるだろう。自由な航行とは、舵をしっかり握って
自分の選んだ目的地に向けて航行することである。
 日常生活でこうした自由が体得できたなら、他者に対して心が開かれる上、
忍耐力が備わることになり、自分の選んだ人生の方向からまったく外れずに、
断固として突き進む覚悟ができるだろう。実際、方向感覚を持つことは
生きる上で不可欠である。ヒマラヤをトレッキングする際には、何日でも
何週間でも歩く覚悟をしなければならない。・・≫ 
▼ 英国の若い女性が言った、「「私にとって幸福は、したいことを誰にも
 一切ロを挟まれないで・・」の「したいこと」を、「幸福になるために」
に替えれば良いこと。そのために、少々自由を犠牲にしなければならない。