閑話小題 ~志村けんショック

f:id:horii888888:20200331060518j:plain

f:id:horii888888:20200331060535j:plain

f:id:horii888888:20200331060654j:plain

    * コメディアンの死がもたらしたこと
 以前から、何やら重とうの病気が報じられていたが、マサカ、新型コロナで
亡くなるとは思ってなかった。一人の死が中高年だけでなく、若者に対して、
これほどタイミングの良い警告がないだろう。
イタリア、スペインから見えてくる日本の若者の緩んだ現状が、そのまま伝わる
から恐ろしい。今まで、多くの黒鳥(想像を絶する世界的事変)の到来を経験
してきたが、これは最大クラス。一つ間違えると、数百万人の死を招く事態。
 小池都知事が、昨日、改めて…
『 30日夜、緊急記者会見を開き、「“感染爆発・重大局面”だ。感染拡大を
 押さえられるかどうか重大局面だ」と強調したが、日銭で成立つ業界からの
反発は大変なはずだが、背に腹は代えられない。恐ろしいのは2週間のタイム
ラグがあること。 
  ~ネット上でニュース解説では~
【 志村は長年タバコを吸い、酒も浴びるように飲んできた。ここ数年は健康に
気を付けるようになっていたというが、それでも体に蓄積したダメージは残る。
先月には下血症状がみられ、胃のポリープの切除手術を行ったことも明し、
 「術後、免疫力が弱っていたところにコロナが侵入すればひとたまりもない。
志村さんのレントゲン写真には肺に広範囲にわたって白い影が確認された。
医師も絶句したと聞いている」(スポーツ紙記者)
 すでに志村と直近2週間で“濃厚接触”した人物は特定されているが、
アナウンスされないのは感染ルートだ。仮に感染場所を断定的に報じた場合、
当該箇所に甚大な経済的被害が出るため、マスコミは知っていても、それを
報じない傾向にある。芸能プロ幹部の話。
 厚生労働省クラスター(感染集団)対策班は、夜間を中心に営業する飲食店
などで感染が広がっている可能性が高いとの見方を強めている。複数の感染者が
銀座や六本木の高級クラブなどを利用していたことが調査で判明。クラスタ
対策班は、こうした場でクラスターが形成された可能性があるとみて分析を
進めているという。新型コロナの影響で飲食店は閑古鳥が鳴いている。
志村さんの元にも多くの人から“ヘルプメール”が来ていたそうです。そういう
人のためにお金を使うのが志村さん。ここ最近はコロナで経営が苦しい馴染みの
店をはしごで回って、ハイペースでお金を落としていたそうです」… 】

 ――
▼ これでは、体力のない店が、ゴールデンウィーク明けに、3分の1から半数は
 廃業、倒産、代変りが激増することになる。逆に、力を蓄えていた獅子身中の虫
に機会到来になる。現在、激しい闘いが繰り広げられているのだろう。
 次々と黒鳥の到来で会社整理にに至った経験からして、この巨大な黒鳥は、
あまりに大きい。 <世界が『瞬間冷凍』を経験している>が最適な表現か。
 <昭和と平成が吹き飛んでいった!> …その象徴が「志村けんの死」である。

・・・・・・
2019年03月31日(日)
6589,つれづれに哲学 ~相対的価値を絶対と思う下愚かさ
   * 思い込みによって生きている
 池田晶子の『14歳からの哲学』の中で、
≪人間はあらゆる思い込みによって生きている。その思い込み、つまり価値観は
人によって違う。その相対的な価値観を絶対だと思い込むことによって人は生きる
指標とするけれど、まさにそのことによって人は不自由になる。外側の価値観を
絶対と思い込むことによって不自由になる。この意味では、イスラム教過激派も
自由主義も同じことだ。「自分で考えようとしない人の不自由は、まったく同じ。
 精神は、考えることで、自分の思い込みから自分を解き放つ。死が存在する
ことも、アラーが絶対だということも、社会によって自由が保障されることも、
すべてが不自由な思い込みだ。これが思い込みだということは、考えないければ
気づかない。自由になるためには、人は、自分で考えなくてはならない。≫

▼ これを読んだのは20年以上も前のこと! ほぼ誰も考えようとしない。
 それを象徴した呼び名が『世間』という。ことあるごとに、非難するから、
それはそれは… <外側の価値観を絶対と思い込むことによって不自由になる>
致し方がないが、内側の価値観を長年かけて構築しておかなかった人の騒めきを
恐れて、耳を澄まし、その思い込みに沈んでしまい生涯を終えていく。思い込み
も時に必要だが、自らを俯瞰する、読書と旅も…。 それと孤独。
 ――
   
   * 言葉の力   『暮らしの哲学』池田晶子 
≪ 明日、私は、確実に死ぬ、こうわかった時、あなたは、必ず、「言葉」を
 求めるはずです。生死すなわち人生の真実を語る言葉、正しい考えを語る言葉
を、必ず求めるはずです。苦難や危機に際して人が本当に必要とするのは、
必ず言葉であって、金や物ではありません。 
 …我々の日常とは、明日死ぬ今日の生、その連続以外の何ものでもありません。
なのに、どうして人は、言葉を求めずにお金を求めるのか。≫

▼ これを書き続けているのは、死の恐怖心を少しでも和らげたいため? 
 その蓄積した言葉の沈殿が、魂を少しでも、すくってくれているようだが。
確かに、言葉の力は絶大である。それも沈殿している言葉の語りかけが孤独を
癒してくれる。逆に考えられないために、集う人達。何だろう、何をしに地球に
生れ出てきたのだろう。これも思い込みですか! 生命誕生から40億年以来の
大変革期ですか、この情報革命と、科学の進化がもたらす変革は! 以前、20万年
以来と言われていたが、今度は生命誕生以来というが、それが、決して大げさに
思えないのが、ネット社会の進化と変化。 良かった! これに間にあって!
生れてきて、「いま、ここ、わたし」を日々刻々味わえただけでも、有り余った
経験の上に、この断層を経験できたのだから… これって、オーバー?
 アタリの『サピエンス全史』に影響されですか?

・・・・・・
2013年03月31日(日)
4397,「武士道」という諸悪の根源         
  * 「武士道」という諸悪の根源   《「世間」の捨て方 ー3》
「武士道」が諸悪の根源という説は面白い見方。しかし少し考えれば当たり前
のこと。徒党を組んだ侍の親分が武力で農民の米を徴収し、仲間内に配っていた。
その暴力装置を持つ集団が綺麗ごとで尤もらしい規範をつくりあげだけ。
それを子育てを含め根こそぎ否定しているところが新鮮。ーその辺りから抜粋ー
≪ 子育ての見本として、絶対に見習ってならないのが江戸時代の武士道。
「武士という者が日本を悪くした存在です。(略)武士の頭の中にあるものは
主君に使えるということだけ。端的に言えば、奴隷ですよ。(略)・・
この奴隷というものを、武士道だなんて、日本人はやけに持ち上げるんですよね。
・・(略)その点、ヨーロッパは違いますね。武士はすべて傭兵だった。
戦争は国王が傭兵を使ってするわけです。武士は『七人の侍』みたいなもので、
雇われの用心棒だった。「日本は典型的な武士の社会。
鎌倉幕府が成立して以後、ずっと軍事国家だと私は思っています」≫
▼ 現在も武士社会が会社に入れ替わっただけ。そのため現在でも勤め先の藩と
 役職と禄高で、社会的評価がされている。そうこうみると、我われは現在でも
奴隷、それも人生の大半を何も考えずに、その生活に満足して過ごす。その中で、
人は趣味を見出し、奴隷生活の中で自由な時間を持つ。士農工商が江戸時代の
身分制度。そこで他の奴隷管理をしていた武士のつくった武士道など
信じるなどもっての外。  ーウィキペデアで葉隠れをみると
≪「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」葉隠の中で特に有名な一節。 
 葉隠の全体を理解せず、この部分だけ取り出して武士道精神と単純に解釈
されていて実際、太平洋戦争の特攻、玉砕や自決時にこの言葉が使われたが、
山本常朝自身は「私も人である。生きる事が好きである」と後述している様に、
死を美化した書物と一括りに出来ない。現代でいうビジネスマナーのマニュアル
に近い記述がほとんど。また衆道(男色)の行い方を説明した記述等、一般に
近代人の想像するところの『武士道』とはかけ離れた内容もある。戦後、軍国
主義的書物という誤解から一時は禁書扱いもされたが、近年では地方武士の生活
に根ざした書物として再評価されている。先述したように処世術のマニュアル本
としての一面もあり『葉隠』に取材したビジネス書も出版されている。≫とある。
 奴隷社会の処世術というところ。どうも日本人は、やたら道を付けたがる。
商人道、柔道、剣道とか。何かを極めるのに、どの位置にいるかを知る道標が
必要だから、道を思い浮かべたのだろうが。日本が、戦後、ここまで経済成長を
遂げたのも、江戸時代の「お家制度」の文化が背景にあったのも事実。
絶対否定は出来ない。元長岡藩の城下町、今でも色濃い武家社会の影響が大きく、
世間とかいう噂の奴隷の群れがいる。

・・・・・・
2018年03月31日
6226,閑話小題
  <世紀の贋作画商: 「銀座の怪人」と三越事件、松本清張、そしてFBI;
                           七尾 和晃(著) >
   * 世紀の贋作画商: 『銀座の怪人』
 偽札つくりは大罪になるが、贋作つくりは、それほどの罪にはならない。
また客を騙す行為も、贋作か本物かの鑑識眼の問題であり、それは誰も証明
出来ない。だから横行するのである。従って、趣味とはいえ、素人の骨董収集
は頂けない。もう一つが、本人の鑑識眼と信用の問題になる。父親の収集癖を
見ていて、別に自宅倉庫に仕舞いこんで二度と見ないのなら、美術館の国宝級
の宝物をジックリと接した方が遥かに良いのに? これは、毎日毎日、せっせと
知識・情報の収集しているこれにも言える。「この程度なら、ネットサーフィン
の方が遥かにプラスになるのに、如何して?」と同じ?。「この行為そのものが
面白いから、充実するから」の私の答えは、父の骨董収集も同じことになる。
 成るほど、世界は騙し騙されの闇が広く深く存在している。
  Amazonー内容紹介
≪ 銀座・並木通り画廊街―。贋作絵画を雨あられと降らせた男がいた。
 松本清張江上波夫ら大家の名を騙り、手練手管の画商たちを操った稀代の
詐欺師、「銀座の怪人」と呼ばれた男を追う。
 9.11テロの関連捜査をしていたFBIがニューヨークで捕えたユダヤ人画商は、
日本に驚くほどの数の「贋作」を売りさばいていた。バブル狂乱前夜から銀座
を拠点に暗躍したこの男は、企業、富裕層、美術館を標的に贋作を撤き散らし、
作家松本清張にも接触していたという。82年には三越の贋作秘宝事件で世間を
驚愕させ、社長解任・逮捕まで巻き起こした。FBIをして「世紀の贋作画商」
と呼ばせたその数奇な運命、そして彼の贋作バブルに生命を与え続けた日本人
の精神の「膿」を、綿密な取材からえぐり出す。 ≫
  ~レビューより~
本作は、バブル時代の前後に、ニセモノの美術品を売りまくっていたユダヤ
画商イライ(エリ)・サカイの事件を追いながら、著者の七尾和晃氏が、イライ
が逮捕されるまでに直接インタビューを成功させることができるのだろうか… 
という迫真のノンフィクション。
 個人的に注目した点は二つ。
・一つは、昭和57年(1982)8月29日付の朝日新聞にすっぱ抜かれた、
三越本店で開かれている古代ペルシャの秘宝展の大半が偽物である」という
記事から始まる「三越贋作事件」の顛末。 殺人事件まで起こっていたこの事件
(しかも遺体は遂に見つからなかった)には、事件発生前にニセの展示物と同じ
アナーヒター女神像を松本清張に売り込みに来ていたというちょっとした事件も
あって、清張も興味津々。
「(三越の)渡辺社長も、サカイという外国人ではなく、『無尽蔵』の主人の
ような日本人が持ち込んだものなら、だまされなかっただろうし、三越の展示品
でなければ、ニセ物の解説を書く学者も、予約する客もいなかっただろう。
今度のニセ秘宝事件は、舶来崇拝、ノレンや権威に弱い、といった以前から指摘
されている日本人の欠点を改めて露呈させたといえる」と‘清張’が呆れ顔で語る
ように、未だに本当にあった事件なのかと首を傾げてしまうほど馬鹿げた事件。
・二つ目は、その事件の中心にいるイライが、「『あの人はいい人だった。
もう死んでしまったけれど』と懐かしそうに称える人物のこと。
「圧倒的な実績と権威を誇っていた。おそらく日本の考古学会では一切の抵抗を
無に帰せしめる唯一の人物」と、著者の七尾氏が満を持して登場させしめた、
本書の裏ボス敵存在の話が大必見。「東京大学名誉教授の故・江上波夫」その人。
<(前略)イライが、日本民族の由来を説いた『騎馬民族征服王朝説』で文化
人類考古学の最高権威に君臨した東大名誉教授の故・江上波夫を『いい人だった』
と讃えたとき、日本だけでも潜在被害が数百億円は下らないと言われるイライ・
サカイの贋作事件は、戦後の日本が遮二無二に突き進んだ経済発展の裏で、絵画
という文化や芸術をも『通貨』に貶めた無節操ぶりを、鏡のように映し出しても
いよう。生前の江上をよく知る弟子筋の人間に会って、江上とイライとの関係を
質すと、当人は意外という風もなく、むしろ納得いくといった様子で語りだした。
『やはり江上さんの名前が出てしまいましたか…』>と某氏が語る衝撃の話。

≪ 高価な美術品に贋作はつきもの。ニセの『有名ブランド品』と同じです。
 現存するモジリアニ、ゴッホなど、名画の作品点数は、増え続けています。
増え続けている、という現実そのまま、贋作であることを証明しているわけ。
とくに、近代、現代の名画に関する真贋判定は、ほとんど不可能性です。
なぜなら数百年まえの作品ではないので、近年の作品は科学的鑑定が難しいから。
作者が現存していても、アテにならないこともあります。
画家自身が制作の有無を忘れていて、判別できない場合です。
ようするに、画家(作者)自身に判別できないほど、クオリティーの高い贋作が
ある、ということです。ということは、過去の巨匠の作品も、おなじということ。
 本書は、美術品市場の現実を裸にしています。美術館の収蔵品にも、贋作は
すくなくないのです。
本書は、美術品市場の現実を覗き見た、稀有な取材の成果といえるでしょう。
美術に趣味がある人間には、本書は一読の価値があります。


寅: おい熊よ、最近、なけなしの金をたたいて、変な骨董を買ったと
 言うじゃないか。誰かに騙されたと、もっぱらだよ。大体、長屋に、
 何が骨董だよ。
熊: いや、これを持っているだけで御利益があると言われてね。
 生まれてこの方、俺の人生に良いことがないから、仏像の一つでも
 欲しいと思ったが、盗まれないかと冷や冷やだよ。でも、これを買ってから
 いやに良いことが続くんだ。不思議だよ。
大家: 金持ちの家には、仏像か七福神の像が、幾つかあるというじゃないか。
 御前のような、あまり恵まれてないオツムの男には、きっと効果があるよ。
 この御蔭で、良いことが起こってると像に思いこめれば、それ自体で、
 良いことを呼寄せるんだよ。
八: 私の家には、大きい仏像が3体に、5~20?のモノが20はあるね。机の
 パソコンの隣には10体はあり、毎日、頭を撫ぜているが心が落ち着くよ。
 半分は両親が集めたモノ、半分は私が国内外で買った民芸品だがね。
 マリア像が2体、七福神、仏像3体に… その割には、金が無いがね。
寅: あれだけ、使えば? 貯まらないよ。
八: いいじゃないですか、持って、あの世に行けないし。死んで三日も
 すれば300年前に死んだと同じというじゃないか。
熊: ところで、何で骨董収集に興味がないの?
八: 子供の頃から、父に連れれて骨董店に行って、見飽きるほど、
 見た上に、ツアーでパリ・ロンドン、フィレンツェ、旧レニングラードで、
 世界の名品のシャワーを浴びるほど見てきたの。その時だけは、気持ちを
 一期一会と思い、集中するの。そうすると、何しれないエネルギーが伝わって
 くるんだ。だたただ無心になり、対象の世界に入り込むんだ。ピカソとか、
 ゴッホや、セザンヌの絵画が凄いよ。分かったような言い方をするが、
 「心が垂直 に立っている感」がするんだ。
寅: 何のことかサッパリ分かりません。
熊: 俺って、仏像を握って昼寝をするとね、何か気持ちが安らかになるんだ。
 あの気持ちって、悟りに近いんじゃないか。
寅: 俺に、その仏像、貸してくれよ! 
熊: 御前に貸すと、かえってきたためしがないから、嫌だよ。

▼ これらを読むと、お宝鑑定団の判断も間違いが多いみてよい。本物か、
 偽物かを確かめる内容の、それ自体が、ほぼ判定不能なら、番組そのもの
が成り立たない。 詐欺師が罷り通る闇世界のエログロの笑をつくキツイ
側面がある。ここでいう、「文化や芸術品を『通貨』に貶めて笑い飛ばす
バラエティである。そう固く考えることでもないが… 
 楽しくもあり、恐ろしくもあり、哀しくある内容だということ! 
何が恐ろしいかといえば、無知の自覚の無い無知な人。 私ですか? 
自覚をしているが、実は心の底から自覚をしてないのでは?と。
 いや、してるさ! 

寅: おい熊よ、最近、なけなしの金をたたいて、変な骨董を買ったと
 言うじゃないか。誰かに騙されたと、もっぱらだよ。大体、長屋に、
 何が骨董だよ。
熊: いや、これを持っているだけで御利益があると言われてね。
 生まれてこの方、俺の人生に良いことがないから、仏像の一つでも
 欲しいと思ったが、盗まれないかと冷や冷やだよ。でも、これを買ってから
 いやに良いことが続くんだ。不思議だよ。
大家: 金持ちの家には、仏像か七福神の像が、幾つかあるというじゃないか。
 御前のような、あまり恵まれてないオツムの男には、きっと効果があるよ。
 この御蔭で、良いことが起こってると像に思いこめれば、それ自体で、
 良いことを呼寄せるんだよ。私の家には、
八: 私の家には、大きい仏像が3体に、5~20㎝のモノが20はあるね。机の
 パソコンの隣には10体はあり、毎日、頭を撫ぜているが心が落ち着くよ。
 半分は両親が集めたモノ、半分は私が国内外で買った民芸品だがね。
 マリア像が2体、七福神、仏像3体に… その割には、金が無いがね。
寅: あれだけ、使えば? 貯まらないよ。
八: いいじゃないですか、持って、あの世に行けないし。しんで三日も
 すれば300年前に死んだと同じというじゃないか。
熊: ところで、何で骨董収集に興味がないの?
八: 子供の頃から、父に連れれて骨董商の店に行って、見飽きるほど、
 見た上に、ツアーでパリ・ロンドン、フィレンツェ、エルミタージュで、
 世界の名品のシャワーを浴びるほど見てきたの。その時だけは、気持ちを
 一期一会と思い、集中するの。そうすると、何しれないエネルギーが伝わって
 くるんだ。だた只管、無心になり、対象の世界に入り込むんだ。ピカソとか、
 ゴッホや、セザンヌの絵画が凄いよ。分かったような言い方をするが、垂直
 に立っている感がするんだ。
寅: 何のことかサッパリ分かりません。
熊: 俺って、実は仏像を握って昼寝をするとね、何か気持ちが安らかに
 なるんだ。あの気持ちって、悟りに近いんじゃないか。
寅: 俺に、その仏像、貸してくれよ! 
熊: 御前に貸すと、かえってきたためしがないから、嫌だよ。
・・・・・・
2013年03月31日(日)
4397,「武士道」という諸悪の根源         
  * 「武士道」という諸悪の根源   《「世間」の捨て方 ー3》
「武士道」が諸悪の根源という説は面白い見方。しかし少し考えれば当たり前
のこと。徒党を組んだ侍の親分が武力で農民の米を徴収し、仲間内に配っていた。
その暴力装置を持つ集団が綺麗ごとで尤もらしい規範をつくりあげだけ。
それを子育てを含め根こそぎ否定しているところが新鮮。ーその辺りから抜粋ー
≪ 子育ての見本として、絶対に見習ってならないのが江戸時代の武士道。
「武士という者が日本を悪くした存在です。(略)武士の頭の中にあるものは
主君に使えるということだけ。端的に言えば、奴隷ですよ。(略)・・
この奴隷というものを、武士道だなんて、日本人はやけに持ち上げるんですよね。
・・(略)その点、ヨーロッパは違いますね。武士はすべて傭兵だった。
戦争は国王が傭兵を使ってするわけです。武士は『七人の侍』みたいなもので、
雇われの用心棒だった。「日本は典型的な武士の社会。
鎌倉幕府が成立して以後、ずっと軍事国家だと私は思っています」≫
▼ 現在も武士社会が会社に入れ替わっただけ。そのため現在でも勤め先の藩と
 役職と禄高で、社会的評価がされている。そうこうみると、我われは現在でも
奴隷、それも人生の大半を何も考えずに、その生活に満足して過ごす。その中で、
人は趣味を見出し、奴隷生活の中で自由な時間を持つ。士農工商が江戸時代の
身分制度。そこで他の奴隷管理をしていた武士のつくった武士道など
信じるなどもっての外。  ーウィキペデアで葉隠れをみると
≪「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」葉隠の中で特に有名な一節。 
 葉隠の全体を理解せず、この部分だけ取り出して武士道精神と単純に解釈
されていて実際、太平洋戦争の特攻、玉砕や自決時にこの言葉が使われたが、
山本常朝自身は「私も人である。生きる事が好きである」と後述している様に、
死を美化した書物と一括りに出来ない。現代でいうビジネスマナーのマニュアル
に近い記述がほとんど。また衆道(男色)の行い方を説明した記述等、一般に
近代人の想像するところの『武士道』とはかけ離れた内容もある。戦後、軍国
主義的書物という誤解から一時は禁書扱いもされたが、近年では地方武士の生活
に根ざした書物として再評価されている。先述したように処世術のマニュアル本
としての一面もあり『葉隠』に取材したビジネス書も出版されている。≫とある。
 奴隷社会の処世術というところ。どうも日本人は、やたら道を付けたがる。
商人道、柔道、剣道とか。何かを極めるのに、どの位置にいるかを知る道標が
必要だから、道を思い浮かべたのだろうが。日本が、戦後、ここまで経済成長を
遂げたのも、江戸時代の「お家制度」の文化が背景にあったのも事実。
絶対否定は出来ない。元長岡藩の城下町、今でも色濃い武家社会の影響が大きく、
世間とかいう噂の奴隷の群れがいる。