2016年9月17日(土)  午後9時00分〜9時49分
   * 自動運転革命 〜A・総論
 数年前から、<『自動運転車』を2020年までに売出そうと世界各社が本気に
なって動き出した>と報じていた。しかし、多くの車と人間の先の動きを察知、
判断をすることが何故可能か、どうも理解できなかった。先日、NHKスペシャル
で、『自動運転革命』のテーマに特集したのを録画して見たが、その問いに
答える踏込んだ内容。 自動運転のレベルは4つの段階に分けられる。
・ハンドル、アクセル、ブレーキのいずれかを自動で操作するのがレベル1。
 既に普及している自動ブレーキはこれにあたる。
・複数の操作を自動で行うのがレベル2。ハンドルとアクセルを操作し、
 車線変更するケースがこれ。
・全ての操作を車が自動で行うのがレベル3。ここまではドライバーが必要。
・さらにドライバーすら不要になるのがレベル4。完全な自動運転。
現在、世界中の自動車メーカーが開発を競っているのは、レベル2〜3の間。
日本のトヨタ自動車やホンダ、アメリカのフォードやGM、ドイツのアウディ
メルセデス・ベンツなど世界の名だたるメーカーが攻防を繰り広げている。
   〜NHKスペシャルのHPの、(説明)によると〜
《 いま、世界の産業構造と社会のあり方を変える「自動運転革命」が起きよう
 としている。IT企業Googleがハンドルもアクセルもない完全自動
運転車を発表。これを受け、自動車メーカーは、一気に自動運転車開発へと
舵を切り、大競争時代に突入している。自動車大国ドイツは、メルセデス
ベンツがいち早く高速道路での自動運転機能を市販車に搭載するなど、世界を
リード。対する日本勢では、トヨタ、日産、ホンダなどが開発を加速させる。
中でも日産は、カメラやセンサーなどで高い技術力をもつ海外企業と提携し、
2020年までに難易度が高い一般道を走行できる自動運転車の実現を目指す。
こうした中、自動運転に不可欠なセンサーなどの部品で世界のメガサプライヤー
が市場を席巻。日本の下請け部品メーカーは正念場を迎えている。
自動運転車の開発競争は、日本経済をけん引してきたモノづくりの牙城、
自動車産業を根底から揺るがそうとしているのだ。はたして世界市場の覇権は
どこが握るのか。日本の基幹産業は守れるのか。
21世紀の産業革命ともいえる「自動運転革命」、その衝撃を描く。》
▼ グーグルが他メーカーと違うのは、のっけからレベル4からという。
 他の車や、通行人の先を全て予測して、判断するもの。これが可能なら、
この技術の応用は無限になる。ロボットが多くの労働に変わる可能性がある。
まず、ドローン型乗用ミニ・ヘリの普及の可能性が出てくる。オートバイ、
バス、電車、自転車にも、組込まれる面白い時代が到来する。
「5年でいいや!」から、「せめて10年は生きたい!」に、
なりつつある。 健康しだいだが。

・・・・・・
5311,閑話小題 〜土曜の朝の異様な行列
2015年09月29日(火)
   * 土曜の朝の異様な行列
 家内から聞いた話だが、≪ 土曜の朝、東京に住む次男の娘(孫)の
某メーカーのオムツの予約抽選券を貰うため駅前のヨーカ堂に行った
ところ、既に数十人の中国人の行列。東京で入手困難のため、長岡駅前の
ヨーカ堂で時々、購入して送っている。日本人は自分一人だけで、最後尾。
何か異臭が漂い、難民?のような異様な風体。 最後列もあってか、通り
すがりのオバサンが、「何事ですか?」と、小声で聞いてきた。 聞くところに
よると、ヨーカ堂は二千円だが、中国本土では五千円。 あの異様な人たち、
どこから来たのか不思議! 来週でも、その時間に行ってみれば! 
私の整理ナンバーは75番。それだけ並んでいたことになる。
翌日、店に行ったが外れ券だった。・・ ≫ 物語は、こんなもの。
 身近で、こんな現象が起きているとは。抽選だから、確実に差額を得るには
効率が悪すぎるし、地方都市の駅前に、これだけの集団が集まるのも不自然。
仲間の赤ちゃんのためのボランティアと考えるのが自然だが、どうだろう? 
   * つれづれに
・大相撲も、丁度よい塩梅の結果で終わった。照ノ富士が先行していたが、
全勝をしている間に自信過剰が見て取れた。結果、それが墓穴になった。
「相撲は立合いが、大きな要素になるが、それを磨くには、強い相手との
稽古の積重ねが必要!」という、九重親方の解説が真を得ている。
・野球も、リーグ優勝はヤクルトに決まりそうだが、それでよい。
原監督は、この辺で一度、身を引くべきだ。賞味期限が切れている。
桑田か、江川あたり? 松井は国民栄誉賞をとったので、無理。
 原監督が自らが決断するのがベストだが?
・・・・・・
4946,閑話小題 ー「なんでも鑑定団」の面白さ −3
2014年09月29日(月)
    * 骨董の世界は、魑魅魍魎の世界 ー?
 番組に出てくるプロが判断する値段、果たして本当だろうか?  
当然、プロも見ているので、いい加減な値もつけられないが・・
500万、800万を何の基準で判断するのだろう?一般の買値と売値には
大きな開きがある。 出演している鑑定士?の立場上、実売価格より高めに
言っておけば、無難。逆に骨董店主からすれば、高値で売ったものを、安く
根付け去れれば、詐欺呼ばわりされてしまう。贋物と知らないまま、
死んでしまえば、それこそ「知らぬが仏」である。
 武士の家系から出てくる刀や槍・茶道具に、けっこう贋物が多い。
金が無い殿様が、時には贋物専門の刀鍛冶や陶芸工場を持っていて、名刀
名品として勿体をつけて家臣に与えていたケースが見られる。拝領する家来に
とって、半ば勲章。 真偽は二の次だから、問題はない。地域内では地域貨幣
のようなもの。鑑定士も、その辺はわきまえて、「たいへん素晴らしい品です。
値段は、そこそこですが良いものです。大事なお宝として保存して下さい。」
と言葉を濁すのが常のようだ。絶対に、本当のことは言ってはならないのが、
骨董の世界の掟。 
 子供の頃、骨董仲間のセリの現場に父に何度か連れられていかれた。
大きな座敷で20人位が円座を組んで。その中央にセリの骨董品が出される。
仕切人が、提出された骨董の提出者の提示の最低値をいう。そこから、
オークションが始まり、最高値で次々と競り落されていく。 これを仲間取引
といい、それだけを商って全国を渡り歩く人がいる。これも、目利でないと、
即座の判断を要するので、深く広い経験と知識が必要になる。「なんでも鑑定団」
は、あくまでバラエティショー。しかし、これを真剣に見続ければ、かなりの
知識を得ることが出来る。しかし、素人は、他山の石として、ゆめゆめ手を
出すべきでない世界である。一流の茶器は、見ているだけで癒される!
・・・・・・
4579, 2050年の世界 ー9
2013年09月29日(日)
     「2050年の世界 ー英『エコノミスト』誌は予測するー」
                  〜英『エコノミスト』編集部 (著)
 情報機器とインターネットの進歩が、情報公開を促し、科学を飛躍的に
発展させることになる。そのキーワードは、生物学とナノ科学、情報科学
天文学。それらが互いに結びついていき、水平思考的な科学が出てくる
ことになる。
   ー第十六章 次なる科学ー のまとめ
・次なる科学のフロンティアは、化学でも物理学でもなく生物学にある。
・生物学とナノ科学、情報科学天文学などが結びつき、さまざまな発見と
人類にとっての進歩をもたらす。
・2030年ごろまでには、わたしたちの知る生物のほとんどが遺伝子の
サンプル化を終え、またサンプリング過程そのものが、多くの未知の生物
の存在を明らかにする。その過程で、最近、生物の原初形態として、
古細菌真正細菌、真核生物以外に四つめのドメインがあるらしいことが
わかったように、生命の歴史の未知の部分が解明されていく。
・宇宙も、制覇の対象というよりも探索の対象、特に生命の起源を知る
意味でさまざまな研究や発見がなされるだろう。太陽系以外の恒星の
惑星の研究などが進み、生命が地球に特異の現象なのか否かということも
解明されていくだろう。
・生命誕生の仕組みの解明は、われわれの細胞を研究していくことで
開けていく道もある。
・物理学は、未知の物質の探索の時代に終わりを告げ、現在あるもの
への分析に向かうだろう。 なかでもその最大のターゲットは宇宙を覆う
暗黒物質の正体だ。
・経済成長により東アジアの国々は、科学分野でもさまざまに進出して
いるが、真に独創的な研究は権威を根こそぎひっくり返す革新性を
必要とする。その意味で、東アジアの儒教的な上下関係、あるいは
中国の専制的な政治体制はマイナスに働く。
・非西洋では随一の技術大国である日本でさえ本格的な基礎科学の
研究は立ち後れている。日本人研究者で科学部門のノーベル賞
受賞したのはわずか十五人。それは例えばオーストリアの受賞者数
よりひとり多いだけーオーストリアの人口は日本の人口の七パーセント
以下で、その理由の一つとして、日本の若手科学者が先達の理論に
迎合しがちなことが挙げられる。これに対して欧米では、旧来の理論
を否定することでキャリアが築かれる。
・その意味で、政治体制が専制的な中国よりも、
民主的なインドにおいて科学は発展するだろう
▼ 情報の共有化が進み、それが想像を絶するほどの科学は進化
するはず。その一つが暗黒物質の研究。そして生物学。一年一年
単位で静かに科学の進化は進むので、その先の予測は不可能に近い。 
また、それがもたらす社会的変化も大きくなる。そうこう考えると、
やはり少しでも長生きをして時代の先を見ていたい欲が出てくる。
いや、未来でなくても、現在の世界で知らないことだらけ!
それを自覚するだけで、見えてない世界が見えるはず。
全く、この厚いバイアスには!
・・・・・・
4204, 閑話小題 ー阿部が次期首相というが
2012年09月29日(土)
   * 阿部が次期首相とは驚き!
 自民党の総裁選挙、リアルタイムのTV放送だったため、ドラマ的で非常に
面白い内容。選挙の数日前から、安倍有利の予測があったようだが、安倍
自身も周囲も勝てるとは思ってなかっただろう。中国との尖閣列島紛争が
追い風になったことになる。維新の会の橋下に党首を依頼され断った際に、
衆院選挙後の自民との連合の可能性を話をしていたようだ。 
政権をとった際には、維新の会のメンバーを行革と自治大臣に置けば、
この時期に丁度良い超強権内閣になる。 石破が勝利し党首になっても、
安倍が副総理になっただろうから似たような。次の体制が見えてきた。
とはいえ5年前に病気としても、総理大臣を投げ出した人。
一部の疑念が残るが、この緊急事態の中、もう一度、やらせのも良いかも。
対中国政策は強行姿勢になる可能性が高く、厳しい局面が出てくるが、
この位の人が丁度良いとみるべき。基本的に私の考えも安倍に近いが、
国家の均衡縮小の方針は無いのが気がかり。(有っても言えないか?) 
前の谷垣と石原幹事長は野党の立場もあり「座りの悪いコンビ」だった。
それに比べて数段良くなった。 これで復古でなく新しい日本をつくり
変えて欲しいが、これで年内解散の可能性が高まった。 
   * つれづれに ーリタイア生活について
 リタイアの生活に入って一年半になる。単調な平々凡々とした日々だが、
これがこれで私に合っている。事業生活を40年近く続けてきて、それまで
と違った隠遁生活の平坦さに飽き飽きすると思いきや、それは全くない。
何だろう、これは?と、自身で驚いている。時代が激動になってしまった
実感があるからだ。 この随想日記を一日一文書き上げ、毎日三時間の
早朝のサイクリング、午後のスポーツジム通いが、一日のリズムになる
からである。それと、40年近くの事業生活は両肩に覆いかぶさっていた。
それからの解放感が、気持ちを自由にしてくれる。前倒しの思い切った
決断が、銀行担当者も慌てるほど事業物件の売却を早くしたこともある。
何か、何時も同じことを繰り返しているが、実際に、そうだからである。
主婦も亭主さえ、コントロールが出来ていれば、これほど楽で面白いもの
はない。ヒモに徹すればよいだけ。男も仕事が順調なら、それで良いが。
 ・・・・・・・
3839, iPadと、アプリ、あれこれ ー1
2011年09月29日(木)
 iPadの便利さと多様性と、そのアプリの豊富さと内容に、
驚きの毎日を過ごしている。
* その一例としてメモを残すための「黒板」や「ボード」のアプリが面白い。 
黒板に赤、白、黄色のチョークと、黒板消しが、下の溝に置いてあり、
それを取り出しメモを書きこめる。凄いのは、それから。 上段にある
カメラのアイコンを押すと撮影され、iPadの写真ロールに自動的に記憶。 
 これは電子黒板(自動的に記憶して、再現したり、コピーを打ち出して
くれる 機能の応用である。これは非常に便利。 黒板はチョークで
書くが、ボードに直接、指で書き込むものもある。
 要は手書きのメモを、写真と録音と共に簡単に記録し残せる。 
* メモ専用のアプリものには、iPad内臓カメラで撮った写真を、
そこに添付することも出来る。 またマイクのアイコンを押すと、録音も
添付される。モバイル携帯を使い込んでいる人なら何を今更だが・・ 
 同じ類のもので、スケッチ専用のものがある。カラーペンが豊富に
用意されていてスケッチ用になっている。 
 黒板とか、スケッチ用のアプリは、アナログとデジタルの融合。
* 面白いところでは、iPadの現在位置を自動ナビをし、その近くの
コンビニや、飲食店を表示してくれるものがある。
* Googleで、直接、音声で入力をし、検索するものがある。 
既に使っているが、何か奇妙な感覚だが、この上なく便利である。
*「ちら読み」出来る本や雑誌だけを集めているアプリもあり、その幾つか
を現在、毎日のように立ち読みをしている。前書きとか、目次、そして、
冒頭の内容を載せていて「興味ある人は購入してください」と、誘うもの。 
ゲームのアプリのフリーのものは殆どこれだが、多種の切口の断面が
見ることができる。 初めてiPadからネットで買ったのが、
「最新iPadアプリ特選700」。 これを連日見ながら新たなアプリ探し
をしている。この雑誌で、紙の本・雑誌より、iBookの方が読みやすい
ことが確信できた。 紙は紙で、リアリティがあって読みやすが。
これでは数年で新聞社や雑誌が消滅するのも納得できる。
 アメリカでは去年暮れから今年にかけて、電子書店の売り上げが
店頭書店の売り上げをこえた。これは、あくまで販売経路の売り上げ
だが。 本といえば・・・・ それは次回。書店まで行って買う手間や、
本棚まで行って本を取り出し、読むまでの手間が、デジタル機能で
省ける便利さは何よりである。 
・・・・・・・
3474, 迫るハイパーインフレの危機 ー1
2010年09月29日(水)
 中央公論8月号の《迫るハイパーインフレの危機*現金・預金は
一番のリスク資産 ー藤巻健史》が、ハイパーインフレを考える上で
分かりやすい。その要旨の一部を抜粋する・・
  * 日本とギリシャは、どっちが健全か?
債務不履行を起こした場合、ギリシャはその国債の7割をドイツ、
フランスをはじめとする他国が保有している。したがって大きな損失を
被るの他国。だから騒ぐのである。それに対して、日本国債
95パーセントを保有するのは日本国民だが、被害者は自国民。
だから、その方が問題は深刻と認識しておかなければ。」
△ 自国民が被害者の方が性質が悪いという見解は驚きである。
しかし、被害者は何らかの形で、日本の資産を確保するはず。
  * 日本の財政再建は時すでに遅し
「国の累積赤字は来年3月末には975兆円に膨れあがる計算に
なってます。約1000兆円の借金は、毎年10兆円ずつ返しても
100年かかる計算。日本の税収は昨年度37兆円に落ち込み、
その10兆円にしても捻出は難しい状況です」
  △ 戦争という非常手段で清算が無理なら、ハイパーインフレ
やるしかない! 
 * ハイパーインフレへ、そして、それは実質《徳政令》になる。
「財政悪化はおできがぱんぱんに膨れあがり、膿が飛び出しそうな
状態です。 (字数制限のためカット2012年9月29日)
 ・・・・・・・
3099,政府の借金など返済の必要なし? ー2
2009年09月29日(火)
  =著者は日本国家を一家に譬えている。 〜その部分から
・世界一の金持ちの家庭(=日本国家)では、旦那(日本政府)が
974兆円もの大金を借りている。 しかし、外部の金融機関ではなく、
家計から借りている。しかも、467兆円の金をヘソクリをしている。
・この家の奥様、個人としては世界最大の金持ちで、純資産が
1058億円もある。この結果、この家族は純資産が243兆円もあり、
世界最大の金持ちである。
・一家の中の、最大の稼ぎ手である長男(非金融法人)が、最近、
いま一つ金を稼げないので(法人税が減少)仕方なく旦那は資金の
工面をしている。といって、奥さんから借りているだけだが。
 旦那から貰った金を預金をしたり、国債という紙切れ(借用書)、税金
として再び旦那に渡している。 家の中でキャッチボールをしているだけ。
・ここで家が破産するとしたら、どういう場合か?「利益や収入が足りなくて、
借金が返せないとき」
 というが、家の中でのキャッチボールをしているので、
絶対に破産はない。  〜以上だが、
「財政的に破綻するのは、どういうときか」というと、「借金返済のための
現金が最終的に入手できなかった時に破綻する」 すなわち手持ちの
資金が尽き果て、預金残高がゼロになり、現金収入が途絶え、現金化
可能な資産を全て売り払い、金融機関はもちろん、家族からの借金も
不可能になった結果、ついに、債務不履行、破綻する。 企業も、家庭も
破綻するのは、返済のための流れが途絶えた時である。 しかし、国家
の場合は、世界の国が財政が破綻しないのは、営業キャッシュフロー
マイナスを、財務キャッシュフローで補充しているからである。
日本の政府は世界の中で最も金を借り易い環境にある。その証拠に
日本国の国債は世界で一番金利が低いことで理解できる。
世界は、大不況のため、日本の金融機関が 溢れかえっている。
その国債中央銀行が買っているのだから、政府そのものは、痛くも
かゆくも無い。 増税をして、政府の借金を返済している国など何処
にもない。なぜなら、ゴーイング・コンサーン、すなわち継続することが
前提になっている政府が永遠に債務の繰り延べができるから。
その点、自国政府の国債残高を槍玉に上げる日本のマスコミは本当に
稀有な存在である。なら、ロシアとアルゼンチンが債務不履行をしたのは?
 オカシイと思うだろう。国家両国が外国からドル建てで借りていた債務、
すなわち対外公的債務が借りられなくなったため。
  *政府の借金は、世界中の国と比較して、それほど突出していない
  *政府の借金の債権者は、実は日本国民である。
  *政府の借金総額は大きいが資産も大きい。あのアメリ力政府の
二倍の金融資産を持っている。
  *国家の純資産総額世界最大で、国家としては世界一番の金持ち
  *政府の借金を、税金で返済している国など一切ない。
  *政府は自国通貨建て借金に対して、永久に繰り延べをしてもかまわない
  *4番目のキャッシュフォロー(中央銀行による国債の買い入れ)を
   持つ政府が債務不履行になることなど、ありえない。
  何度も著者が繰り返していることは、「政府は借金を完済する
  必要が無いこと。 しかし、それも全てが日本政府の借金が、
  自国通貨建てだからこそ、言える話である」 ーつづく