* スタップ細胞の真偽について
 世紀の発見といわれたスタップ細胞の存在の真偽問題で、小保方リーダーの記者会見がライブでTV放映をされた。
理化学研究所のトカゲの尻尾切りで終わらせようとした目論見は失敗した。冷静にみれば、やはり小保方氏に問題があった
とみるしかない。200回もつくったなら、期限を決めて201回目を専門家を総動員してやればよい。共同研究者の上司が
降りたことからみても、疑われても仕方がない。 世界的な大問題になった中での、彼女の会見の受答えには、驚いた。
本人が撒いた種としても、問題が表沙汰になってからは地獄だったろうに。彼女が醸し出ている怪しげな雰囲気が、
ドラマ仕立てに妙にピッタリと来ている。「傷口が膿んだ後に皮膚が再生するのだから、それらしき何かがあって然るべき」
という専門家がいたが、いやに納得させられた。
   * 消費税3%値上げの実感
 毎週、木曜日のスーパーのシルバーディに酒とツマミなどを一週間分を買い込む。で、先日の値上げの実感といえば、
思いの他、大きいというのが実感。 他の値上げを加えた家計は、これでは大きく響くはずだ。 私にとっては酒を
控えるチャンスにもなる。ウィスキーの水割りと黒ビールの二本を、350mlのノンアルコールビールと、黒ビールの二本に
すればよいが。 つい売場で、他に日本酒かウィスキーのボトルに手がいってしまう。この値上で、電化商品とか車などの
売上が、駆け込み需要の反動で激減しているが、ファミレスとかコンビニは、影響が少なそうだ。 年金だけが収入の我家。
家内の買物行動をみていても、異常なくらいシビアになってきたが、何かゲームを楽しんでいるふう?これでは当分は、
さらなる消費の落ち込みになる! それと価格に転嫁の難しい中小企業も、厳しい事態である。世界的株価の暴落の
可能性も膨らんでいる現在、危険な日々が続くことになる。 「10年前から今日まで、何が起こった?」そして、
「今後10年間で、同じレベルか、それ以上のことが今後起こるとしたら、それ何?」とすると?  それより我身の存在?
・・・・・・
4410, 夫源病と妻源病
2013年04月13日(土)
 昼のワイドショーで、ゲストの医者が「最近の病の原因が夫婦間のイザコザが多い」という。それについて何人かの主婦や、
夫に街頭で互いの不満についてインタビューをしていたが、その殆どが我が身に当てはまる内容。 驚いたのは、「それでも
旦那を愛していますか?」という質問に、イエスと答えたのが20人いた番組の参加者の僅か5名。キャスターは唖然。
そんなものだろう、夫婦は! 
  ーそこでネット検索で「夫源病」を調べるとー
≪ 最近の病の原因を探ると、妻は主人への不満を語り出し「夫源病」と診断されるケースが多い。夫の言葉や行動に対する
不平や不満がストレスになり、妻の身体に更年期のような症状がでてしまう。まずはコミュニケ不足と家庭内の役割分担が
うまくいっていないことが問題、と言われる。 家庭の主婦がおこす病名として、大阪大学大学院医学研究科の准教授・
石倉文信先生が名付けた病名。 夫源病の症状として、原因不明の不定愁訴や強い耳鳴り、横揺れのめまい、激しい頭痛、
のぼせ、ひどい肩こり、全身の痛み、動悸、息切れ、呼吸困難、不眠などがある。妻の置かれた状況を察しない夫への日々の
小さな不平や不満が、脳の視床下部(自律神経やホルモンのバランスを司る部位)にストレスをかけ続け、次第に自律神経が
バランスを失い暴走し、色々な症状をおこす、と考えられる。その夫源病の対策として、感情を爆発させる、秘密を持つ、
プチ家出をする、などがある。≫ 
 ▼ 夫も同じで、モンスターワイフからくるストレスの「妻源病」が増えている。以前からあったが、こういう病名が
  付けられると、互いに我慢していた夫婦の亀裂が更に大きくなる。 中国で巣立った後の家庭を「空巣家庭」という。
 また英語には、「Empty nester」という言葉がある。ヒナ鳥が巣立った後の「空っぽの巣」 を守る親鳥に喩えて子供が
 育った後の親の事を指す。日本中、団塊の世代が定年を向かえ、空の巣で「妻源病」「夫源病」が向き合い、互いの首輪の
 紐を持ち合い、引っ張り締め付けあう。とはいえ、状況からして今さら離婚も無理。 さらにリタイアによる収入激減が、
 不満に火をそそぐ。多かれ少なかれ、何処の空巣でもバトルがある。で、やはり強いのは大方は御夫人の方? 
・・・・・・
4036, 一時停止 ー2
2012年04月13日(金)
          「一時停止」 谷川俊太郎ー自選散文ー1955〜2010
  * 昼と夜  ー ある感受性のプログラム 1955年5月 ー より
≪ 私「それで、あなたは、昼と夜とのどちらをお選びになるのですか。」 詩人は目を地に落としたまま答えた。
「私は両方を選ばねばなりません。私は詩人ですから。しかしあなたは昼を選ばなければいけない。あなたは詩人ではないのだから。
あなたは夜、眠ることが出来るのです。そうです、人間はみんな夜、眠らなければいけないのです。眠りこそ最も知恵深い行いなのです。」
私「あなたは昼も夜も眠らないのですね。」 詩人は答えなかった。 私は詩人の深い孤独を思わずにいられなかった。 その私の気持を
見ぬいたかのように詩人はいった。「しかしそれが運命なら詩人はそれを不幸とは呼ばないでしょう。 どんな不幸であろうと、それが
言葉になった時、詩人は幸せなのです。その時彼は人間になれるのです「だから。詩人の本当に怖れるのは言葉になり得ない不幸なのです。」
その時、すべての夜が詩人の中に集ったかのようであった。 私たちは黙って立ち上り、歩き出した。夕暮が近づいていた。 
詩人「こんな日は、ぼくはかえって気楽なんです。どうも曇りの方が晴れよりも人間的なところがありますね。 ぼくは天を見ずにすみます。
だからぼくは人間の中にいられます。ほんとうに雲ってやつは、大気や水が無ければ出来ないんだから、それだけでもどこかわれわれに
親しいような感じがしますね。」 私「で、あなたは今、昼を選んでいらっしゃるというわけですか。」 私の問は半ば冗談だったのだが、
彼の顔は生真面目であった。 詩人「そうもいえるかもしれません。 しかし詩人は昼を選んでいるように見えている時でも、決して夜を
あきらめてしまっているわけではありません。また逆に夜を選んでいるように見える時でも、決して昼を諦めているわけではないのです。」≫
 ▼「どんな不幸であろうと、それが言葉になった時、詩人は幸せなのです。その時彼は人間になれるのです。だから詩人の本当に
  怖れるのは言葉になり得ない不幸なのです。」 言葉になり得ない不幸が夜という言葉に滲んでいる。谷川のいう言葉は、言霊である。
  「不幸も言霊になった時、それも夜半の闇の中で熟成して生まれ出ると、不幸が不幸でなくなる」のである。 夜半に目がさめ、
  色いろ考えが吹き出てくる。 それはマイナスのことが多い。 詩人は、そこで多くの想いの中で、葛藤し言霊を生み出すのである。
 ・・・・・・
3670, 節目どきに ー5
2011年04月13日(水)
  * 娑婆には知らないことばかり
 先日、最近できたSC内のスポーツジムの施設を見学に行ったところ、10時のオープンに50人位の行列。
「プール関連の新しいサービスが開始されるため」というが、今どきに、あの熱気は凄い。館内設備の案内をしてもらっていたら早速、
小中学校時代の同級生に声をかけられた。「よう、八ちゃん、入れって!」だと! 時が時だけに「まずい!」と思ったが・・ 
何を今さらと気を持ち直して一時間ぐらい見学をしたが、成るほど人が殺到するわけである。ここは契約時間内なら何時間いてもよい。
家内の新潟在住の知人は駅南のスポーツジムに、日中5時間も行っていると聞いていたが、成るほど合点がいった。家内の、
別の新潟の友人は、二つのジムに入っていて、交互に行っているとか。家にいるより快適で、金がかからない上に、主婦にとって癒しの場。
漫画喫茶のパソコンとTVの替わりに、ウォーキングマシーンなどを入れかえたスポーツ用レジャー施設である。平均年齢が女性の方が
5歳以上も多いのが分かる。 風呂・プール関連、ウォーキングマシーン・サイクリングマシーン、エアロビックスのプログラム、
そしてマッサージ機の4本が柱になっている。考えた末に、10〜17時の平日コース(金、日、祭日 休み)に入ることにした。 
月15回行くとして、一回につき400円なら価値は充分にある。 これと市営の福祉センター内の運動ジムと、
図書館が当面の日中の外部空間になる。考える時間が多くなった分、身体を動かさないと! 
・・・・・・・
3305, 金の価格は談合で決まる!って本当 ? ー2
2010年04月13日(火)
 ハイパーインフレへの対策は、少しは金でヘッジをすべきと思っていた。しかし前回のレポートからみて、投機、投資の世界は、
私たちの窺い知れない世界。 金融シンジケートの手中にあるようだ。そのうえ、国家が金を吸い上げようと思えば、朝飯前。
利益に8割でも9割でも税金を賦課すればよい。その結果、金売りが殺到し暴落する。その後、政府が買い上げた上、その法律を元に戻す。 
一般の国民は、一時的の収益があっても中長期の利益を上げ続けることなど不可能である。アメリカの金融占領国の日本は、
そのコントロールから抜け出すことは出来ないのが現実。 近々に為替か株式かで、乱高下が起こるはず。金は世界共通通貨である。
ネズミ溝システムの米英通貨体制とすると、ドル体制を守るために金の価格をコントロール下におくのは当然。 金が真実で、
ドルを虚偽と仮説すると、ドルを発行するアメリカは、金の価格を可能な限り下げておく必要があった。 しかし借金棒引きために、
数十年かけて静かに買い集めたゴールドを、今度は暴騰させドルの価値を下げる必要性が出てきたのである。ドルの下げは
アメリカの対外債務が大きく減額される。あと1〜2年か遅くても3〜5年後には金の暴騰を中国などと組んで仕掛けてくる。 
と同時にデノミなどを世界中が一斉に実施するだろう。その前に金融シンジケートは何度かは大きな株や債権の上げ下げをしながら、
売りだされた金などの現物商品を買いに入る。 だから、5〜10年スパンの長期保有の覚悟があるなら、金は買い。
「世界は、ごく一部の人たちによってコントロールされていて、99パーセントの人たちは、彼らに搾取されている」
という、眉唾的な本を度々見かけるが、一連の恐慌謀略説など、あれは本当だったのかと考えざるを得なくなる。
 G7の首脳を動かしている力の存在は、当然、存在しているはずである。今更何をいっているかだが!
・・・・・・・・
2930,新潟清酒達人検定
 2009年04月13日(月)
一昨日の法事で、隣に座った従兄が三月に「新潟清酒達人検定」に受験、銀と銅のランクの、銀に合格したという。
・銀が500人、銅が800人が受験、合格率が7割。発表はネット上だという。
・3000円位の教科書があって、その中から問題が出て、○×で答えるもの。
・内容は、大吟醸は何の基準で決められるのか?とか、清酒のアルコール度は1〜22度まであるとかいう軽い内容が中心?
(以下、字数の関係上カット2012年04月13日)
・・・・・・・・
2566, ターニングポイント
 2008年04月13日(日)
・世界のターニングポイントは
 ソ連が崩壊した1991年か、アメリカの9・11テロの起きた2001年か、意見は分かれるだろう。
・日本は、バブルと、その崩壊の(1986年12月から1991年2月までの4年3か月の)1991年か、
 阪神淡路大震災オウム事件、そしてネット社会の始まりをつげるウィンドウ95の発売で始まった
 ネット社会の起動の1995年か、これもまた分かれるところである。 
 世界にとって、ソ連の崩壊と、アメリカのテロによる威信の失墜と弱体化は、同じ位の意味はある。
 世界も、日本も、その背景にあるのは、情報化社会の到来によるグローバル化がある。
 民族と宗教対立が世界規模で生じてきたのである。そして中国ではオリンピックを契機に大混迷期に入る。
   ー以上のことからー
「日本はバブルの発生した1986年からウィンドウ95 ・阪神淡路大震災 ・オウム教事件の発生した10年間、 
 世界はソ連崩壊の1991年から2001年の9.11事件の10年間が、ターニングポイントの期間になる」ということになる。
これは20世紀から21世紀への時代の千年単位の変化で、その背景にIT革命などの科学の飛躍的進歩がある。 
まさか、ソ連が崩壊するとは思っていなかったし、ニューヨークのアメリカを象徴するビルが二つ瞬時に消滅するなど、
考えられない事件であった。 日本では、バブルと、その崩壊、そしてインターネットの普及は大事件である。
20以上あった都銀が、あれよあれよという間に3つに集約され、西武グループも、西武鉄道も解体された。
デパートも、ここにきて4つに集約されようとしているし、ナショナルチェーンも2つに集約された。
ターニングポイントは、10年にわたったが、その余波は政治経済の事象を大きく変え続けている。
それだけ大きな時代の断層は大きいのである。 身近では、僅か3年半で大地震が二度も起きた。
幸い事業には最小限の影響ですんだが、それでも決して甘い状況ではない。 ハッキリいえることは、これで新潟県
エネルギーが10〜15%ダウンした。 その中で、一つ状況への対応を間違えれば事業として即死するしかない。
これは、どの事業も同じことだが。もう一つターニングポイントといえば、今年が大きな変わり目になる。
恐ろしい年と覚悟をしたほうがよい。 特に、後半に政治も経済も大波乱がある。
・・・・・・・・・
2007年04月13日(金)
 2201, 新幹線乗り越し、6回目         (~Q~;) おはよう?? ファ?
一昨夜、6回目の新幹線の乗り越しをしてしまった。飲み会の帰りの新幹線、燕三条駅まではしっかりしていたが、
その直後、少し寝込んでしまった。そして、目を開けたら長岡駅。鞄を持って走ったが、目の前でドアが無情にも閉った。
またか、と思ったが、最終便の一本前なので何とかなると慣れたもの。そして、無事Uターンした帰ってきた。
4年弱ぶりということになる。HP内検索で「新幹線乗り越し」と入れたら、出てきたのが以下の文章である。
 ーーー
2003/08/22  
 5回目の乗り過ごし
(以下、字数の関係上カット2010年04月13日)
ーーーーー
2002/02/10
 新幹線の乗り越しー4回!
(以下、字数の関係上カット2010年04月13日)
・・・・・・
2006年04月13日(木)
1836, ローマから日本が見えるー1            b(’0’)d おっ (゚Д゚)w  ハァよー
                 ー 読書日記
この本は塩野七生が1992年より年に一冊の割合で書いてきた『ローマ人への手紙』のローマ建国から帝国成立までを、
自らダイジェスト版にした本であり、その入門書でもある。 その意味で、解りやすい中味の濃い一冊である。
   まずは、この本の概要をまとめてみる。
 ー「なぜローマにこれほどの入れ込みをしたか」ー
著者の塩野七生は「私がローマ人に興味を抱くのは、彼らが人間性に対する幻想を抱かず、ということは、自分自身に対する
幻想を抱くことなく行動していたから」と述べている。イタリアの一地方都市に過ぎなかったローマが、有史以後最大の帝国にまで
成長を遂げ、千年以上(1229年間)に亘って世界を支配した、その原動力は何であったのか。そして、そのローマ帝国が何故衰退の道を
歩んだのか。ローマ史は、歴史の面白さに満ち溢れている。古代ローマ時代のローマ街道の道端にあるお墓に
「これを読む人に告ぐ。健康で人を愛して生きよ。あなたがここに入るまでのすべての日々を。」と、書かれていたという。
「幸運の女神は、すべての人にすべてを約束する。と言っても約束が守られたためしはない。
だから一日一日を生きることだ。一時間一時間を生きることだ。何ごとも永遠ではない。生者の世界では。」
ローマ人の物語」の中の言葉である。人生の全てが、ローマ人の行蔵や言葉の中につまっている。
また、そこで活躍した男達の魅力は計り知れないものがある。 著者がローマに入れ込んでしまうのは自然のことだ。              
 ーローマ人の改革についてー                  
「真の改革とは再構築である」「改革とは『過去の否定』ではない」         ーε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~
ローマに限らず、どんな国家であれ、どんな時代であれ、改革とはけっして会議で決まるものではない。
一人の指導者が現われ、みずからの信じるところに従って改革を断行しない限り、永遠に体制は変わらない。
そして変わらないで過ごすうちに、国力は衰微する一方になる。しかし、改革はむずかしい。
どんな改革であれ、それによって損をする人たちがかならず現われる。しかし彼らの反対に耳を傾けてしまえばどうなるか。
結局、どんな改革も大幅な修正をされて小幅な改良に終わってしまうのが落ち。したがって改革をやろうとすれば、
結局は力で突破するしかないということになる。カエサルは彼に最終勧告(要するに追放もしくは死刑の宣告)を与えた
元老院を潰すことなく、彼の体制の下に置いた。 ただし、改革も行った。それは従来ローマ市民にしか与えられなかった
元老院議員の資格を属州の人たちにも与えた。彼の大きな改革として私たちが今でも恩恵を受けているのはユリウス暦の制定。
カエサルは様々な改革をわずか2年で成し遂げた。           …(´Д`驚)…!!           
(字数制限のためカット 2011年4がウ13日)
・・・・・・・・
2005年04月13日(水)
 1471, 『冥途のお客』を読む
  佐藤愛子著の「霊の話」光文社ーが面白い。
月刊誌の「新潮45」で、数年前に霊体験を連載していた。読んでいて背筋が寒くなるほどリアルで中味の濃いものであった。
文春文庫から[あの世の話]という題名で出版されている。私は27歳時の父親の死の直後、霊体質になった。
(以下、字数の関係上カット2008年04月13日)
・・・・・・・・
2004年04月13日(火)
1106, 大逆転-ヘビー級の醍醐味
昨夜、ヘビー級の世界タイトルマッチを見ていて驚いた。圧倒的有利のウラジミール・クリチコフが、サウンドバック
のように相手選手を攻め立てていた。そして4回に相手選手がダウンをきっし、ノックアウト寸前。
(以下、字数の関係上カット2013年04月13日)
・・・・・・・・・・
2003年04月13日(日)
 739, 睡眠時無呼吸症候群
一度だけだが、寝ていて息苦しいので目が覚めてた時に,息するのを忘れていたことに気がついた。
「エッ!」というのが、その時の印象だった。「なんで呼吸を忘れるんだ?」という疑問であった。
(以下、字数の関係上カット2010年04月13日)
・・・・・・・・・・
2002年04月13日(土)
 375, 「テーマ日記」を書き始めて一年
あと一ヶ月でホームページに「テーマ日記」を書き始めて一年になる。旅行を除けば一日も欠かさないで書いた。
(以下、字数の関係上カット2013年04月13日)