4月〜11月の8ヶ月間、毎朝一時間、4年続けて雨の日以外、合計一万キロ以上も乗り続ければ、自らをポタリスト
ポタリング=自転車散歩)と宣言してよいだろう。 4年前になるが、「電動アシストのMTB(マウンテンバイク)が、
格安で、スポーツチェーン店から(通販)売り出される」という新聞記事を読み買うことにした。 そして乗って仰天!
ママチャリを年に1〜2度しか乗ったことのない私が、その日を境に、冬季間と雨天以外は、ほぼ毎日12キロは乗っている。
自転車で15分の距離に信濃川があり、二つの大橋を一周して帰ってくると丁度一時間、早朝の運動に最適である。
ある本に、「江戸時代に舟に車輪をつけた陸舟車というのが試作されたのが第一号」とあった。 
さしづめ電動アシスト自転車を舟とすると、エンジン付きカヌーである。手で漕ぐか、脚でペダルを踏むかの違いになる。
 この自転車に出会うまでは、自宅から300M先にある栖吉川の土手を30年近くウォーキングをしてきた。
ところが、道路拡張工事で散歩道が数年間も交通ドメになったタイミングに、電動アシストのMTBを購入。
一気に、4キロ程先の信濃川まで行動パターンが広がった。 電動アシストのうえ、MTBの車種が良かった。
軽くて、小さくて、小回りがきいて、6段変速ギア。 変速ギアのついたスポーツ自転車も一度も乗ってないうえに
電動アシストである。驚くのは当然である。 
 東京在住の学生時代のゼミの後輩がカヌーの愛好家で、数年前、車にカヌーを積んで新潟にきて、阿賀野川河口と、
寺泊の浜辺で同乗させてもらったことがある。それもヨットカヌー。彼の別荘が川口湖にあり、長年、乗りこなしていた。
羨ましいと思ったが、今さら私には無理。 そこで、スポーツ自転車を陸のカヌーとみたて、電動アシストにすればよい。
 早朝、電動アシストの力を借りて、信濃川の土手を飛ばすのも快感。 乗っていると、自分がいかに軽く小さい存在で、
空中遊泳をしているような感覚になる。現在のものも限界に近づいてきたので、消費税のアップ直前の来春2〜3月に、
もう一台を買う予定にしている。クロスか、折りたたみのMTBか、電動のついてない10数万の高級車か?
それまで半年間の選定が楽しめる。これを購入すると、胸を張って、「古いMTBと、クロスバイクの二台を持っている
ポタリスト」と宣言ができる。車やオートバイで高級車といえば数百万だが、自転車では、30〜50万も出せば超高級車、
十数万なら高級車になる。ーブログ内の検索で、以下のような文章があったが、時間の経過とともに内容が濃くなっている。
・・・・・・
2013/06/25
電動アシスト自転車に乗って、はや4年
 電動アシスト自転車を乗って3年8ヶ月になる。ーまずは、その時の文章より 
   ー3131,期待どおりの電動自転車 2009年10月31日(土) 
≪ 注文をしていた電動自転車が一昨日届き、昨日の朝、さっそく試乗したきた。自宅は長岡駅裏から徒歩10分ほどにあるが、
 長岡駅前から歩いて20分のところにある大手大橋まで12分で着いた。信濃川を渡ったところのジャスコには15分、
ユニ系のSCのアピタまでは20分。そして、その先にある長岡大橋から駅前近くまで戻って、家に着いたのが50分後。
万歩計をみると、2500歩になっていた。50分というと5500歩になるから、半分近くになる。疲れは、ウォーキングと
同じぐらい。 これまでは月に一〜二度ママチャリに乗るぐらい。一日一万歩を目指しているので、自転車にはほとんど
乗ることはなかった。そのためスポーツタイプで、6段切り替えで、かつ一対二のアシストの自転車を乗った驚きは大きい。
一対二のアシストというと、人が一の動力をかけると二倍の加速がかかる。 自転車は発進時の加速と、登り坂に力を要するが、
その時にペダルに力が二倍加わるのは、何か異様な感がする。コースは線路の下をくぐる地下道の登りとか、信号待ちの後の
加速とか、大きな橋までの登り坂とか、けっこう起伏がある。そのストレスがゼロで、平らの道路でペダルをまわす時の加速も
三分の一で済むのだから、非常に楽である。ところで、通販で注文して送られてきた電動自転車を組み立ててくれた長男が、
「すぐに、盗まれるよ!」というのも分かる。小型のためボックスカーに、簡単に乗せる事が可能だからである。 
 一年ほど前に、家内に電動自転車を買おうかどうか相談したら、「友達が買って直ぐに盗まれてしまった。あと数年先が
よいと思うよ」といって、買うのを止めた経緯もあった。スーパーや、駅前などは当分は置けないが、その時はその時。≫
 ▼ これを書いた翌日から25年続けていた早朝ウォーキングを、ポタリング(ミニサイクリング)に切り替えた。
  同じ一時間で、コースは東バイパスから、長岡大橋を渡って、日赤前の土手を通って、大手大橋から、土手を走り、
  長岡大橋に戻り、同じコースを逆コースで帰ってくる。 冬期間(12〜3月)と雨天を除くと、ほぼ毎日、乗っている。
  大よそ、年に200日として7百回以上、一日、14キロで1万キロ、地球を半周も走ったことになる。
   スポーツチェーンのネット販売で59800円で買ったが、中国産だが私にとって大当たり。現在は値下げで49800円。 
  もうボロボロだが、何とかあと一年使って買換えるつもりである。まず故障するのはブレーキと、蓄電池周りの固定器具。
  パンクは三月に一度ぐらい。来年には、一ランク上のナショナルのものを買うつもりだが・・  
   自転車には、シティ、クロス、ロード、マウンテンタイプなどがある。 私のは車輪の小さなマウンテンタイプ。
  来年の購入予定はナショナルのクロスタイプのもの、どうなることやら。iPodで音楽を聴きながらの
  早朝サイクリングは良い。雨が降ると溜息が出るほど。最近の週末は天気の具合をみて、昼も同じコースを走っている。
・・・・・・
2013/07/29
スポーツ自転車の勧め! ー4               
   * マウンテンバイク     「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
 私が現在乗っているのがマウンテンバイク。 舗装されてない山道などを走るため、特徴は丈夫かつ軽快さである。
ただ値段の安さに惹かれ買ったが、私の毎朝のコースからみて、これがベスト。小さく軽いのがよい。
  ーそこで、ウィキペディアで調べると、以下のとおりー
《 1970年代後半にアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ郊外のマリン郡で、ヒッピー達がビーチクルーザー
 実用車などに太いタイヤをつけ、急勾配の山を下りタイムを競った遊びが始まりと言われている。同時期に北カリフォルニアでも
 同じ遊びが発生していた。初めは手作りだったが、一つのジャンルの大量生産で一般に広がっていった。
 マウンテンバイクの定義は、【 荒野、山岳地帯等での高速走行、急坂登降、段差越えなどを含む広範囲の乗用に対応して、
 軽量化並びに耐衝撃性、走行性能および乗車姿勢の自由度等の向上を図った構造の自転車のこと。舗装路でも広く利用されており、
 用途によって様々な形態が存在する。】である。 
  マウンテンバイクは、クロスカントリーバイク、ダートジャンプバイク、ダウンヒルバイク、プレイバイクなどの種類がある。
クロスカントリーバイク= 山道の長距離走行に特化したバイク。軽量なフレームに軽量なサスペンションフォークが組み合わされ
・ダートジャンプバイク= ジャンプスタントに特化した、BMXに近いバイク。小さめで取り回し易いフレームが、堅牢なクロモリか、 
 十分な補強を施したアルミニウムで作られる
ダウンヒルバイク= 山を下り降りる事に特化したバイク。数メートルの崖を飛び降りるなど過酷な環境に耐える強度が必要。
・プレイバイク= 2010年頃よりジャンルが定着し始めたMTBとBMXをミックスさせたバイク。・・・ 》
 ▼ 以上だが、MTBポタリングに手軽な自転車で、軽快さが良い。それとママチャリと同じく、普段の生活の何にでも使える
  マルチのところがよい。親が、このタイプを少年用に買うことが多いこともあり、HCの自転車売場では、丈夫でない見た目
  だけMTB風のチャリが並んでいる。そのため愛好家からは「モドキ」とか「ルック車」などと呼んでいて、良いイメージはない。
  その見分けはデザインで直ぐ分かる。また「悪路走行禁止」と書いてあるのもある。私のようなスポーツ車初心者に向いている。
  とにかく軽く小回りがきき、乗りこなしがスムース。次は、クロスバイクにするつもりだが、折畳み式も捨てがたい。
  スポーツジムと、家でパソコンか、TVか、読書になりがちな生活の中で、これはソロで出来る手軽な趣味になる。
  早朝に加えて午後からのポタリングの習性も悪くはない。それと現在、ジムや、図書館への移動に使うことも考えてよい。
  趣味としてポタリングにするとなると、違った切り口が出来てくる。それより、まず事故に気をつけなくては。
  これまで色々なマウンテンバイクを見て、デザインが違うとしか思ってなかったが、実は、使用目的が違っていたのである。
・・・・・・
2013/07/28
スポーツ自転車の勧め! ー3                 
    * ポタリング ーつれづれに    「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
  4年近くで、一日12キロ、年に200日として(冬期間を除き)、9千キロは走ったことになる。
 当然、自転車はボロボロに近い。 この本を読むまでは「月に一度の空気入れ」の鉄則を知らなかったが、
 息子に「時どき、空気を入れたほうが良いよ」と言われ、三月に一度の割に入れていた。それとスプレー式の錆止めを
 2年前から挿し始めた。 それとHCでパンク修理グッズを見つけたので、次のパンクから挑戦するつもり。
  ここでママチャリについて、【日本独自の車種で、通勤、通学、買い物などあらゆる場面で使えるが、スポーツとしては
 使いづらい。日本の道路事情で、歩道に乗ることを認めていることもあり、スピードが出しづらいようになっている。
 現在、都市部で大きな問題の歩道上の自転車事故は、スポーツ自転車とのスピードの出しすぎによる接触が多く、
 道路事情に自転車の仕組みも絡んでいる。 値段も安く、メンテナンスも手軽で、丈夫で、使用頻度も高く、何処にも
 置ける気安さがある。やはり値段が安いのが特徴で2〜3年も乗れば、盗まれても諦めがつく。 スポーツ車では、
 クロスバイクとマウンテンバイクがママチャリに近い。 軽さでマウンテンが、次にクロスバイクが適している。
  現在、節約も含めて自転車通勤が都心で多く見られるようになった。 また運動として著者のように、ライダーや、
 (私のような)ウォーキングからの乗り換えも、増加している。 イオンも自転車専門チェーンを道路沿いに出店を始めた。
 日本は自然に恵まれ自転車でのスポーツ環境が整っている。スポーツやで遊ぶの場面を考えると、日本に適している。
 団塊世代が定年をむかえた昨今、自転車は最適である。もう一歩踏み込みこむかどうか?鎌倉とか京都に自転車を持ち込み、
 散策するのも面白そうだが、東京都内も良さそうだが・・ その前に県内のポタリングか。 
・・・・・・
2013/07/27
スポーツ自転車の勧め! ー2             
   * 4年間のポタリングからのギアアップの時節 ?  「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
 4年近く前に、「電動アシスト自転車が5万9800円の破格値でスポーツ用品チェーンのヒマラヤが売り出す」という記事をみて、
思い切って購入した。 当時は電動アシスト自転車の殆どが10万円以上。そして、まず信濃川まで試乗してみて驚いた。
それまで遥か遠く感じた長岡大橋まで僅か15分で到着。それも全然、疲れが残らない。
 それまでママチャリしか乗ったことがないのが、マウンテンバイクのため軽快で、6段切替で、電動アシストとくれば、
その段差に驚いて当然。 それと大手大橋からみる信濃川のパノラマの美しさに感動。 
 そこで30年近く続けてきた早朝の一時間のウォーキングを、ミニサイクリングに切替え、現在まで続いている。
ウォーキングを30年近く続けていたこともあってか、電動アシストもあってか、体重変動はゼロ。
 電動アシストでなくとも、ギアチェンジのスポーツ車で、このコース試乗をしていたら、この方に切替えていたはず。
この5月のゴールデン・ウィーク明けからは、週に一度は午後から一時間以上を走り始めている。
 服装は、スポーツセンターで着ているトレーニングウエア。 ズボンは時どき、登山用の足元がチャック付にする。 
それに網目のベストを羽織る。 帽子は網目の野球帽。これも、そろそろヘルメットに切替える時期。
靴は、ランニングシューズか、ウォーキングシューズ。 中途半端だが、中途半端の入門者なら、仕方がない。
 4年近く乗ってきたマウンテンバイクも、ボロボロ。一日、百円換算からみても元は十二分にとった感がある。
そろそろ電動アシストのクロスバイクか、折畳み式を考えている。 
 折畳み式なら、「途中までジテツウ」をもじった、「途中からポタリング」が出来る。近くの観光地などに車で行き、
トランクから出して、ポタルとか・・ しかし、クロスバイクの前輪をワンタッチで外せトランクに簡単に
乗せることができるものがある。どちらを選ぶかだ。 著者の本格的「純競技用のマシン」は、私の年齢では無理?
 地元が雪国のため12月〜3月が走行が出来ないハンデがある。とすると来年春まで待つか? 先が多く残されてない?ので、
すぐか? 迷うところ。 他にオートバイ、スポーツカー、カヌーなど考えられるが・・ 健康と年齢からして、これか。 
・・・・・・
2013/07/26
スポーツ自転車の勧め! ー1            
   * スポーツ自転車入門      「自転車で痩せた人」高千穂 遙 (著)
 私のは、電動のマウンテンバイク。値段は5万9800だが、これが大当たり!それまで30年近くのウォーキングの習慣があった為、
それを自転車に切替えたのでスンナリいった。この早朝の一時間は、自分へのプレゼントと思えるほど。
   まず ー内容(アマゾンより)ー
 50歳の春、肥満体型と高脂血症、高血圧を改善するために手にしたのは、スポーツ自転車だった。
わずか2年で24キロの減量を成し遂げ、体脂肪率は24%から10%以下に。 明るく楽しく、そして激しく愛車に
乗りまくる日々を活写するとともに、ダイエット成功の秘訣をすべて公開する。
  〜入門書としても最適な本である。主観をもって、まとめると、こういうことになる。
≪ 自転車には、ママチャリとスポーツタイプに、まず分けられる。そして、スポーツタイプには、ロードバイク
マウンテンバイクがあり、最近では、この二つをミックス(=クロス)したクロスバイクが現れてきた。
これに折畳みが出来るフォルディングバイクと、車輪の小さなミニベロがある。それと色々な競技を楽しむBMXがある。
 著者は健康不足を医師に指摘され、考えあぐねた上にスポーツ自転車を思いつき、クロスバイクを2002年2月から乗り始めた。 
しかし暫くして、物足りなさを感じて特別仕様のスポルティーフの自転車をつくる。 その後、気がついたのが、ツールド
フランスなどで見る「純競技用のマシンのTREK5500」。これを買ったのが正解で、人生のパートナーになってしまった。
これを買って決めたことが、「毎日乗ること」。 値段が高いため、一度乗ると、自転車から離れることが出来ない。
公衆トイレなら中に持ち込む。盗まれる危険が高いからだ。 そして2年で、20キロ、体重の10%以上の減量に成功した。
そして一年後、更に10%、58キロまで体重が減った。定例走行距離が64キロになっていた。
「自転車はすごい。自転車はいい。自転車は楽しい。」と、断言する。 定年退職をむかえ、体力に自信のない人、
健康に不安な人、無趣味の人、時間を持て余している人、一日中ボッとしている人にお勧め。 型はスポーツ車、出来れば
ロードタイプがいい。自転車と思うと目が飛び出るほど高いが、自動車、オートバイからすれば安い。その価格で、
F1クラスのスーパーレーシングマシンが手に入るのである。こんなことは自転車以外、絶対にありえない。
〈暇を持て余し、不健康この上ない諸君。 スポーツ自転車を買おう。買って、毎日数十キロ(20〜50キロ)走ろう。 
そうすれば体重脂肪率10%以下は、決して夢でない・・・〉 ≫ 
 ▼ これは自転車入門書である。著者にとっての効用の一つが肥満と血圧の改善。ここには書いてないが、自転車で
 自然の中を汗をかきながら走って見える景色と爽快感は何もの代え難い。 実際に4年近く信濃川にかかる二つの大橋と
両側の土手を自転車で一周しているので、よく分かる。 年齢が年齢なので電動アシストだが・・
 著者のように毎日60kmの走行ができれば25kg痩せることが出来るかもしれないが、普通の人では無理。 
とにもかくにも、走りまくること。一度走り出せば、必ず病みつきになる、これは!これを読んだ御陰で、早朝に行き交う
自転車の種類とマニアのレベルが少し見えてきた。 そして自分のレベルもである。ママチャリでノンビリと走っている人から
レーシングマシーンに乗っている人まで、何組も出会う。そこに電動アシストのマウンテンバイク。ママチャリレベルである。
一昨日、昼間、20万以上もする折畳み自転車を乗っているのを見かけた。それも、この本を読んでなければ分からないこと。
・・・・・・
2013/03/27
閑話小題 −つれづれに
 * 先週から早朝の信濃川一周のポタリングを始めたが、ほとんど散歩する姿はないのは寒いためだろう。
分厚い手袋と耳あてをし何とか寒さを凌いでいるが、日々暖かくなっている。慣れてしまえば最上の習慣である。
毎日15キロ、一年200日として合計三千キロ。三年間で9千キロ走ったことになるが、自転車はボロボロになって当然。
リチウム電池は、当初一回の充電で二日持ったが、劣化で一日が限度。この買換えは一年後の予定?だが、持つかどうか。
あと一年で4年で一万二千キロ、地球の4分の1周を走ったことになるのだから良しとするか。ギリギリ使うつもりだが・・
 * 一昨日、カラスの交尾をみた。ポタリングの何時ものコースの通りの脇の花壇にいたカラスに、小さなカラスが
舞い降りてきて尾っぽを向けて羽根をそば立てて小さくうずくまった。そこにオスが・・ メスからの求愛である。
これで春の訪れを知るとは・・・
・・・・・・
2012/08/21
つれづれに
   * 大手大橋にて
 先週土曜日の早朝、何時ものようにポタリング(ミニ・サイクリング)の大手大橋で、ヒキチャリをしながら歩いていると、
後ろから声をかけたれた。車椅子に乗った隻手の男性で、恐らく交通事故で右腕を根元から切断、下半身麻痺で自走式車椅子である。
私の電動アシスト自転車に興味を持ち声をかけてきた。電動アシスト自転車が如何に良いか説明すると、自分の車椅子が電動切替え式で、
背後に電動モーターがついていて時速6キロという。何度か薄暗い中、かなりのスピードで走っているのを見たことがあった。
人それぞれの運命と人生がある。 ところが昨日の朝、いつものコースの信濃川の土手を走行していると、屋根つきの休憩所で、
30歳前後の男女二人が、その電動の車椅子を畳んでいた。本人は不在で、まさか聞く訳もいかないし、そのまま遣りすごしたが。
その前に何か(熱中症とか?) あったのだろう。ポタリングを始めて4年目になるが、続けていると色いろある。
そういえば、雀が少なくなった。去年の大雨で河川敷の雑草地に水が使ったせいだろうか。燕も少なくなった。多いのはカラスだけ。 
・・・・・・
2012/06/15
閑話小題 
  * 自転車のパンク
 4〜11月まで八ヶ月間、毎朝一時間もポタリングをしていると、年に二回はパンクをする。
たまたま土砂降りの時にパンクをし、ズブ濡れで自転車を引いて帰って来たこともある。それも付きものと割り切っている。
一回のパンクの修理代が千〜千二百円で、店によって違う。 昨日もパンクをしたので近くの自転車屋で修理をした。世間話に、
市内の自転車屋の数を聞いたところ、「百軒あった店が今では三十軒になってしまった。4kのため次世代が店を継ぎたがらない」という。
店売りの自転車はHCや、スーパーが大量販売するため、価格競争に負け、修理だけとか。 パンクの修理時間は平均、20分。
それで千二百円は悪くないが、私の見立てでは一日4〜5人。 奥さんがパートをする兼業商家なら何とかなるのだろう。
・・・・・・
2012/04/14
閑話小題
  * ポタリングを再開
 早朝のミニ・サイクリング(ポタリング)を再開した。冬期間を除いた4月〜11月の間、一時間かけ信濃川の二つの大橋を一周する。
6時過ぎから7時過ぎにかけての時間帯だが、何とも清々しい。電動アシスト自転車の効能で、午後の二時間のスポーツジムを加えると、
三時間も運動している。 平坦な習慣の組み合わせのためかアッという間に一週間が経ってしまう。 電動アシスト自転車の使用目安を
5年と決めているので、半分使え終えたことになる。電動自転車は、お薦めである。手段(自転車)が、目的(朝の運動)を変えてしまう
(ウォーキングからポタリングへ)典型的事例になる。これからはスマートフォンタブレットPCの普及が、ビジネスや生活パターンを
根こそぎ変え始めているが、手段の進化は、人間生活を間違いなく良くしてくれる。
・・・・・・
2011/11/08
 閑話小題 ー自転車からの風景
  * 焼鳥屋、鳥梅
 私の幼稚園の頃の、一番初めの友達が、近くの焼き鳥屋の息子であった。幼稚園の一年間と、小学校の二年の三年間である。
ある日の午後、そこに遊びに行くと、今から思うと焼き鳥の串さしの仕込みを、御父さんがしていた。子供なりに、仕事の場には
近づいてはならないことは知っていた。ところが手招きをして、その一本の焼き鳥を差し出してくれた。 そして、食べて驚いた。
その美味いこと。ガムのようで噛んでも噛んでも、噛み切れないが、その味わいと香りは、今でも強烈な記憶として残っている。
その後、成人になって長岡にUターンをしてから1〜2度、飲みにいったことがある。 私の幼馴染は何があったか分からないが、
店から引退し、姉さんと、奥さんが店に出ていた。 その店の前を二月ほど前に早朝のポタリングの帰りに通ったら、店の看板が
無くなっていた。そこで、姉さんらしき女性が、店の前で掃き掃除をしていた。 そこで、長岡の夜の博士と自認している?人に、
聞いてみたところ、「この春に閉店したが、その閉店の日に行ってきた。姉さんも高齢と不景気で止め時と言っていた」という。
それにしても、幼稚園時代の記憶の原点の一つの店が閉店とは、時代の変わり目である。
・・・・・・
3777, ポタリング
2011年07月29日(金)
  最近、面白い言葉ーポタリングを知った。 −ネット辞書によるとー
【 ポタリングとは、自転車でぶらつくことを意味する和製英語で、観光名所などに自転車を用いる「散歩」的なサイクリングをいう。
  散走とも言う。サイクリングの一種で、散歩程度に軽く走ることをいう。】
 中高年のオジサンが、行く当てない風にママチャリに乗っているのとは、チト違うようだ。毎朝、ウォーキング代わりに、
 信濃川まで一時間、自転車で散走をしているが、サイクリングというには違和感があったが、適切なポタリングという言葉があった。
 「ちょっとポタリングしてくる!」なら、丁度よい。自転車は野球帽を少し深めに被っていれば目だたないし、人は気に留めない。
 また電動アシストなら、エネルギーは普通の自転車の三分の一か、五分の一で済む。 近くのSCや図書館に気楽にいけるのも良い。
 この御陰で生活が一変したと言ってよい位である。 イメージとして、サイクリングは、中・長距離の場合に使い、目的は自転車に
 乗る方のニュアンスが強い。またツーリングは、長距離で、自転車で旅行をする場合につかう。
  東京など密度の濃い都会の二時間の散策なら、かなりの場所に行くことが出来る。 現在、早朝の信濃川ポタリングが主だが、
 今度は午後などに折りたたみ自転車を車に乗せて日本海沿岸をポタリングするのも面白そうだ。
 そうこう考えると、周囲に面白いことは、山ほどある。ただ気づいていないだけである。 ベストの敵はベターというが、その通り。
 それにしても「ポタリング」という語感がよい。 これから少し与太るで,「ヨタリング」という言葉も浮かんでくる。
  陰鬱の時、少し与太らないとやってられない。 でも、自重の時期である。 で、自転車でヨタルしかないか。
 少し離れた場所のポタリング用に、もう一台、安い折りたたみでも買うか? でも、車で一時間で何処かあるのか考えると?
・・・・・・
2011/09/24
ツール(道具)について考えてみる ー1
 電動アシスト自転車を使い始めて二年になるが、その日から日常が変わってしまった。足馴しに自転車で自宅から20分ほどの
信濃川の長岡大橋から大手大橋を一時間ほど一周してみたが、自動アシストのためペダルを踏むストレスが半減。そのためか
信濃川一周のポタリングが快適であることに気づいた。 空気が新鮮で、野鳥が多く飛び交い、川幅が広く、流れが緩やか。
そこから見る360度の視界がまた良い。川向こうから街中に向かう長岡大橋の上からのパノラマはライン川の風景に決して劣らない。
それと何より、自宅の生活圏から一歩外に出た開放感が良い。 自宅近くの栖吉川を30年近くウォーキングをしてていたが、
丁度その頃に工事で遠回りをしないと何時ものコースを行けないこともあって、切り替え時だった。 以来、12月から3月を
除いた連日、信濃川周辺のポタリングは日常生活の大きな柱になっている。新たな手段が生活を変えてしまった。


4187, 呪いの時代 ー5
2012年09月12日(水)
     * 「ほんとうの私」と「仮象の私」       ー「呪いの時代」内田樹
 「ほんとうの私」と「仮象の私」には大きな隔たりがある。哲学で人生を舞台と見立てて、生きる意味と役割を考える手立てがある。
観客から見られているのが仮象の私で、実際に演じている自分が「ほんとうの私」としての見方。その演じている私も俳優という役割を
演じているに過ぎない。『男はつらいよ』のフーテンの寅、それを演じている渥美清、そして本名・田所康雄の役割の重層がある。
政治家は、票の確保のための代表に相応しい人間を「仮象」として演じている典型である。政治家は、選挙民に政治を託された公人。
 そこでは「ほんとうの私」を表立ててはならない。最近の政治家は、その辺りが甘い。ー以下は最近の政治家について箇所であるー
≪ 政治家の言葉が軽いのは、彼らがどんどん「ほんとうの私」に人格の軸足を置くようになったからと僕は思っています。
 他人が見ている私とは違うところに「ほんとうの私」がいる。それこそが「真正の私」であり、世間の人間が見ているのは
仮象にすぎない、と。だから、「世間の人間が見ている私」の言動について、「ほんとうの私」は責任を取る必要を感じない。
例えば、政治家が不祥事を起こす、彼は決して不祥事そのものについては詫びません。「私はそんなに悪いことをしているとは思わない」
と言い募る。けれども、「党のみなさん、支援者の方々にはご迷惑をかけた」ので職を辞す、と。「党の同志や支援者のみなさん」とは
「ほんとうの私」でつながっている。だから、彼らには真率を示す。しかし、野党やメディアが叩いているのは「他人から見た私」という
仮象であるので、叩かれても痛くも痒くもないし、そのような仮象の言動について「ほんとうの私」が責任を取るいわれはない。
政治家たちはそういうふうに考えているようです。「自分探しの旅」というのはもともと中教審が言い出したことで、政治主導の
イデオロギーですけれど、政治家自身が自分で唱導してきたイデオロギーの虜囚となってしまった。「ほんとうの私」こそ私の本態であり、
みんなが見ているのは「仮象の私」であって、そんなものについてオレには責任を取る気はない、と。だから、政治家の言葉が軽くなった。
「言葉の重み」というのは、その言葉が流通していく過程でさまざまな解釈が施され、さまざまな意味が賦与され、不測の事態を
惹き起こすことを見越して、発語者がその全体の責任を取るということです。・・・≫
 ▼ 政治家は、自分を捨てて、政=まつりごとを遂行することを業とする。それならば、既に政治家を目指したら、
  「ほんとうの私」は、捨ててかからなければならない。「世間の人間が見ている私」に軸足を置いて、俳優のごとく
  自分を演じるのが本筋。だから、「ほんとうの私」ごと責任を取らなければならない。その点で、政治家が軽くなったという説には
  納得をする。しかし、人生そのものは真正の私が生きる人生とは別物。その辺りを間違うと、とんでもないことになる。
 「世間がみている私」に責任などない。流動の少ない地方で、その辺を勘違いすると、人生そのものが狂ってしまう。
  自覚の無い狂人に、自覚ある狂人、その差は大きい筈だが・・・ 「ほんとうの私」も、実は「仮象の私」でしかないのだが。
 ・・・・・・
3822, 言語はゲームか?
2011年09月12日(月)
  毎日、一日一文を10年間も書き続けていると、書き上げること自体をゲームにやらないと続かない。
まずテーマさがし、次に文章を構成するキーワードと情報源さがし、そして起承転結の前段階の小文を書き、それを組み合わせ、
その後、何度か読み直しながら校正する。そこに自ずからルール化した習慣が出来てくる。それを一日も休まないで実行する。
手抜きをすると毎年の同月同日に、それを読むことになる。現に毎日読んでいる。そのプレッシャーが、嫌が上にもエネルギーになる。
「書くことは、ただ印象に残った日常や、本を写し取るのでなく、行為し、働きかけること」というウィトゲンシュタインの言説は
体験上、非常に納得する。 その辺のことが、以下に分かりやすく書いてある。 
  * 言語ゲームについて                ー「やさしい哲学」坂井昭宏著ー
【 「世界があり、事物や出来事があり、それぞれに対応する言葉がある・・」というこれまでの考え方に、ウィトゲンシュタイン
疑いを持つようになる。「言語は、それ自体の機能を持つ独立の体系であって、対象の方が言語によって意味づけられているのではないか・・。
そして、言語の使い手たちは知らない間に、特定のルールに従って言語を使いこなしているのではないか」と考えるようになった。
これが「言語ゲーム」理論の始まり。「あなたはバカ?」と言われたとき、「言った本人と比べてバカ?」というのか、「真からバカ!」か、
「世の中の大部分がバカだが、そのうちの一人?だろう」か、「自分がバカと自覚しているのか」とか、色いろ考えられる。
その状況により、その意味が変わってくるが、コミニケは、二人が同じ「言葉のルール」を共有してこそ成り立つのである。
このルールの共有の上で使用される言葉の使用を「言語ゲーム」とウィトゲンシュタインは名づけた。
「言葉の意味を知る」ということは、「言語の使用ルールを知ること」ということになる。言語は対象を写し取り、指示するものではなく、
行為し、働きかけを行うもの、つまり日常生活の基盤をなすものである。ウィトゲンシュタインは、学問も「真理の証明」は無理と考えた。
「語りえないもの」はもちろん、「語れること」にも絶対真理はない、とした。】
▼ 大方は、こんなものだが、言語ゲームを意識的にしていると、底知れないゲームの奥行きを直感する。人間は、言葉を冷静に
 見つめないと、マスコミから怒涛のように流れてくる言葉に人生まで狂わされることになる。 言葉は頭も心も支配する。
 所詮、配列でしかない言葉に、溺れ、窒息死をしてしまう危険がある。 「今日は、これまで最高の日、私は幸せ!」
 たったこれだけの言葉の後に、次のキーワードを組みたてる訓練さえすれば、その通りになるのに、逆の言語構成をしている日々。
 ・・・・・・・
3457、秘・異郷ツアー、よもやま話 ー8
2010年09月12日(日)
 * アフリカに魅せられて ー2
 以前にも書いたが、ケニアのマサイマラにあるマラ川のヌー河渡りが圧巻だった。「ヌーの河渡りツアー」に参加したのだが、
10人のツアー仲間とサファリのプロの日本人がつく。サファリカー二台に分譲して、マラ川近くでヌーとシマウマの群れの集結を待つ。
そして、遥か彼方に集結するのを発見すると、気づかれないように近づき渡る瞬間を待つ。30分、一時間は待たされる。 次の瞬間、
地響きをあげて川に飛び込む。 それを隠れ潜んでいるワニが力強いあごでヌーやシマウマに襲いかかり、水の中に引きずり込む。
そこは生と死のドラマが繰り広げられる。それが緊張に満ちており、感動的である。それまでTVで何度か死闘を見たことがあるが、
生(なま)の現場でみると迫力が全く違う。 河渡りの途中に襲われ、一度水中に引っ張り込まれたシマウマが最後に、
ワニを振り切って生還する場面が圧巻であった。 また、渡りきった後に、水辺から上に登ろうとするが、力尽きて河に流されていくヌーと、
力を振り絞って何とか登りきるヌー。 それを近くの藪の中から見るのである。 正に生と死のドラマの真っ只中で見る。 
アフリカのサファリに魅せられるのは、生と死の狭間で動物が大自然の中で生きているエネルギーが直に感じることが出来るからである。
動物園内のライオンやシマウマと、野生のそれとは全く違うのである。最近、Youtubeで、ライオンなどの狩りの撮影が投稿されて
いるのを見るが、これも迫力がある。 私が参加したチームの6割がリピーターで、ヌー・クラブをつくって東京で会合を開いているという。
都会生活に疲れ、癒しを求めているという。 「オンリー・ユー」をかけて「オンリー・ヌー・クラブ」とか。ここで驚いた場面に出くわした。 
現地のジープのドライバーが60歳近いシングルの女性に、自分を買わないか?と、人が居ないところで言っていたのである。 
本人は断っていたが。 更に金持ちそうな人にドライバーが家を買ってくれと提案された。一軒が30万で買えるので、年に一度来たときは、
家賃とサファリを差っ引きに出来るし、別荘をケニアに持つことが出来るからと、真剣に考えていた。マサイマラに30万の別荘といえば、
面白いといえば面白いが、トラブルの元になるのは火を見るより明らかだが。ヌーの川渡りも一度で充分、それでも強烈なサファリである。
 ・・・・・・・・・
3082,対話とは何か
2009年09月12日(土)
 以前から新入社員教育でST訓練を取り入れていた。 会話しか経験のない20歳前後の新人に、基本としての対話を教えるもの。
この元となる書を四十年近く探していたが、先日、偶然ネットで見つけたのである。「ダイアローグ 対立から共生へー議論から対話へ 」
デヴィッド・ボーム (著), 金井真弓 (訳) ーである。さっそく注文をしたが、前の会社を含めると30回前後の訓練をしてきた。
これは訓練をされる方より、指導するほうが勉強になる。 驚くのは若い人が、この訓練をすると見ちがえるほど変化する。
相手が何を言わんとしているかを把握して、今度は自分の考えを言葉にして相手に伝える基本中の基本である。
学生時代に武澤ゼミで一年間、15人位のグループでみっちり鍛えられ、更に金沢の新人教育で罵声の中で鍛えられた経験から、
見よう見まねで指導してきた。 そして30年近く、自分が一番得るところがあった。 相手の話の筋道を聞き取るのは当たり前と思うが、
私の知るところ3割もいない?。一度、自分の脳の中に言葉としてインプットして、こんどは相手に向けてアウトプットするのは、
厳しい訓練か、ハードな上司に鍛えられないと出来ないのだろうか?  哲学者の池田晶子が、その著書で
「対話とは、普遍の理性によって、個別の事柄について、その理非曲直を論じ合うことである。
それは相手が誰とかは関係なく、原則に貫かれるべきことである。」と述べている。
 −そこでネット検索で「対話」を入れて調べてみるとー
 対話(ダイアローグ)とは、「ダイア」(通る・流れる)と「ロゴス」(意味・言葉)
 を語源とするギリシャ語からきている。 そのため対話の基本姿勢としてつぎのようなことが大事となる。
・徹底して言語化する。 言葉にして初めて存在する
・知識と経験を共有する。 言語化された意見・知識・経験は共有される
(ただし、それ を持っているから優位な立場になるわけではない。言葉を個人から切り離すことが重要)
・「目的を持たずに話す」「一切の前提を排除する」など実践的なガイドを織り交ぜながら、チームや組織、
 家庭や国家など、あらゆる共同体を協調に導く、奥深いコミュニケーションの技法。
ー以上だが、地頭が良いということは、自分の地言葉?(私の造語)を持って、真剣に現象と対話することである。
 現象の背後にある構造を読み取ることである。これは難しいことだが、最後の最後は、これしかない。
 それを対話の中から互いに引き出すのが目的である。 神との対話、本を通した著者との対話、
 販売データーを通した顧客との対話、コンサルタントとの対話、知人との対話、等々、色いろある。
   対話が出来ないじゃなくて、対話段差の違い? ということか? 
   人の話を聞こうとしない人、知ろうとも思わない人が多いが、それは「程度」ということ?
 この随想日記も、考えようによっては、対話をしているのだろう。 自分と、読んでくれている人と!
 ・・・・・・・・
2717, iPhoneその後
 2008年09月12日(金)
購入をして45日になる。自宅と会社の事務所の机に上には、オールイン型のiMacのパソコンが置いてある。
また、8GのiPodもあるので、必要ないといえば必要は無いのである。しかし、新しいもの好きな者にとって、
これは身近に手を取ってみたいもの。実際、現在も携帯電話に戸惑っている。 もちろん携帯電話機能は、既存の方が使いやすい。
デジカメ機能もデジカメの方が良い。じゃあ、何が良いのか?といえば、携帯電話と、デジカメの多くの機能が付いた小さいパソコンを
腰ベルトに付けておくことが良いのである。ただ、それだけ。 携帯電話のように、時間の経過とともに身体の一部になるのだろう。
マスコミでは、思ったより、これが売れてないといわれ始めた。しかし時間がかかるだろうが、これは売れる。多くのメーカーが、
携帯電話を、このカタチに近づけてくるだろう。これはハシリのマシーンで、これを出発点として進化を始めるだろう。
この欠点を並び立てることは幾らでもできる。
・何であるが、中途半端である。 ・電池が、みるみる減る。 ・携帯電話としてはでか過ぎる。 等々。
恐らく、私のように携帯電話を使いこなせなかった中高年が興味を持つだろう。現在、何でいま一つヒットしないのは、女・子供に
行き渡ってないからだ。彼らは、あまりに現在の携帯に適応しているのである。で、お勧め出来るかって?と言われると、
私のように趣味として割り切ればよいが、携帯電話を使いこなしている人は、1〜2年は様子をみても良いんじゃないですか、
である。でも、昨日のように東京にセミナーに出席した時に、小さなパソコンが腰についていると何か奇妙な感じのことは事実である。 
未来が現出しているオモチャ、と思えばよい。それでは、携帯電話に戻しますかというと、いや、これがよい、ということ。
それが現時点の感想である。 使い出した初めは、携帯電話の方で良かったのに! と思うだろう。
・・・・・・・・・・
2007年09月12日(水)
 2353.ベナレス・・・9
 12、母なる河ガンジス
日本の文化や精神性を象徴するのが富士山であるとすれば、インドのそれは間違いなくガンジス河である。
ヒマーラヤの山間部ガンゴーツトリー氷河に源を持ち、勢いよく南下して平地に達成するかがわかる。
日本では英語のガンジスの名で親しまれているが、インドではガンガーと呼ばれ、女神そのものもと考えられている。
神話によれば、バギーラタという王が先祖の犯した罪を浄めるため、神々に懇願し苦行を重ねた結果、罪障を洗い浄める
力を持つたガンガー女神が天界から地上に流れ下つたのだとされる。 それ以来、ガンガーはあらゆる人びとの罪障を浄め、
より良い再生をかなえてくれる聖なる河として崇められるようになったという。ガンジス流域から離れた場所で
儀礼を行う際も、その土地の水を入れた壺にガンジスの聖水(ガンガー・ジヤル)を一滴でも注げは浄められるというほど、
この水は霊力を持つと信じられている。ヒンドゥー教徒はこの河で沐浴するときには母なるガンガーに身をゆだねる
安堵感にひたリ、また、死んだときには母に抱かれてヒマーラヤに帰っていくことを願って、ガンガー女神に篤い信仰を捧げる。
 解)死体を流す川での沐浴。そして、その近くで骨の中から指輪などの貴金属を川の中からあさっている人たちの姿。
なんともいえない悠久の流れがそれらを全て包み込んでいるようであった。インド、特にベナレスは一度日本人は行ってみるべき。 
死はサシたる事ではないと思えるようになるから・・
  (字数制限のためカット 2010年9月12日)
  ・・・・・・・・・
2006年9月12日
1988, デジタル一眼レフカメラ −2
 (。^0^。)ノ オッ(*^○^*) ハ〜 ヨウ            
今回、「初心者用のデジタル一眼レフ」を買うについて、色いろ調べたが、結論として、
・キャノンのEOSKissデジタルNと、 ・ニコンD200と、
ソニーα100と、        ・パナソニック一眼L-1LUMIX に絞られた。 何ということはない、
ヨドバシカメラの売れ筋コーナーのエンド」に並んである順である。
(字数制限のためカット 2011年9月12日)
・・・・・・・・ 
2005年09月12日(月)
 1623, 自民党大勝
予測どおり自民党が歴史的大勝をした。 反面、民主党が惨敗である。
これで自民・公明で三分の二を占め、郵政改革案は確実に成立することになった。
自民党の郵政反対派が34人のうち18人も当選したのが意外である。三分の一になると思っていた。
綿貫と亀井が当選したのも、地方の民度の低さをそのまま現していた。 この二人は落とさなくてはならなかったが。
これで、参院が法案を否決をすると面白くなってくる。参院の存在そのものが、無用になっているのは誰の目にも明らか。
   (字数制限のためカット 2010年9月12日)
・・・・・・・・
2004年09月12日(日)
 1258, 人生のセイムスケールとは?
最近、個人のホームページが、注目を始めているという。趣味を写真や文章で、個人のホームページに表現し始めてきた。
このHPもそうだ。10年も経てば、(あくまでも私にとってだが)膨大な資料館になる。
自分の情報基地を個々人が持ち始めて、ここにきて時間と供にカタチになり始めてきた。
ネットウエーブをしていると、最近思わず唸るようなものに多く行き会う。ほぼ毎日、新聞の死亡欄を見ているが、
自分の年齢の前後から下を見て、その数を数えている。今日は一人もいないとか、5人とか。大体15?である。 
歳を重ねると間違いなく、その比率がドンドンあがっていく。山田風太郎の『人間臨終図鑑』に、
年齢別に亡くなった有名人と行蔵が分類してある。山田風太郎が既に先陣をつけていたことを知らないで、
2001年7月9日から実行していた人がいた。途中で風太郎の『人間臨終図鑑』に気がついて、その時から勝手に
二代目・風太郎として、その遺志を継いで、その後、こつこつと書き溜めて1200人以上になろうとしている。 
この人の趣味のようだが、そのプロセスで多くの人の行蔵と魂を知ることが可能になる。実際始めたら病みつきになるだろう。
(以下、字数制限のためカット 12年09月12日)