2529, 山田風太郎アフォリズム
2008年03月07日(金)

彼の本が好きで、何冊か図書館で借りて読んできた。
暗い中に何ともいえない温みがあり、2年に一度は彼の本を読んでいる。
また亡くなる前に朝日新聞に『あと千回の晩飯』が連載したことがあった。
なかなか文に鬼気迫る内容だったことを憶えている。 先日も、『人間魔界図鑑』を借りて読んだが、
  著作群の中からの警句やアフォリズムなどの 採集を、一冊にまとめたもので読みやすい。
手元に置いておきたい本と判断し、アマゾンの中古本を注文することにした。
以下の文章は 「人生(時間)のセイムスケール」というHPの中の
 山田風太郎アフォリズムなどを抜粋コピーしたものである。
 −−−−
★「神は人間を、賢愚において不平等に生み、善悪において不公平に殺す」
★「我が命は地球より重い。他人の命は犬より軽い」

★「人は生まれ、苦しんで死ぬ。人生の要点はそれでつきている」
★「みんないう。いつか死ぬことはわかっている。しかし、「今」死にたくないのだ」

★「---いろいろあったが、死んでみりゃ、なんてこった、
 はじめから居なかったのとおんなじじゃないか、みなの衆」

★「死が生にいう。〈おれはお前がわかっている。しかし、お前にはおれがわかっていない〉」
★「死の瞬間に何人も悟るだろう。--人生の目的なるものが、いかにばかばかしいことであったかを」

★「生きながらそれは、多少ともすでに神曲地獄篇の相を帯びている」
★「いかなる人間も臨終前に臨終の心象を知ることができない。
 いかなる人間も臨終後に臨終の心象を語ることができない。何という絶対的聖域」

★「生は有限の道づれ旅 死は無限のひとり旅」
★「幸福の姿は一つだが、不幸のかたちはさまざまだ、とトルストイはいった。
 同じように、人は、生まれてくる姿は一つだが、死んでゆくかたちは さまざまである」

★「女ほど世にも尊きものはなし、釈迦も孔子もひょこひょこと生む」
(「お血脈」という落語のなかの狂歌

★「死をはじめて想う。それを青春という。
★「人間は正視することの出来ないものが二つある。太陽と死だ」(ラ・ロシェフーコー

★「同じ夜に何千人死のうと、人はひとりで死んでゆく」
★「人は死んで三日たてば、三百年前に死んだのと同然になる」

★「人生の大事は大半必然に来る。しかるに人生の最大事たる死は大半偶然に来る」
★「君の骨も乾かぬうちに、君の名も行為も忘れられた」

★「もし自分の死ぬ年齢を知っていたら、大半の人間の生きようは一変するだろう。
 したがって社会の様相も一変するだろう。そして歴史そのものが一変するだろう」
★「臨終の人間〈ああ、神も仏も無いものか?〉。神仏〈無い〉」

(字数の関係でカット 09年03月7日)
 ーー
 次回は、『人間魔界図鑑』の中の面白そうなところを抜粋してみる。
後記)また二年前の今日、山田風太郎アフォリズムについて、書いてあった。
 偶然というより、必然か、ネタ切れか、同じことしか考えられないのか?
 その程度ということか? 死について心せよ!ということか!

・・・・・・・・・