2004年01月31日(土)
1032、「リクルートナレッジマネジメント

  ー読書日記ー1      
 図書館で、この本を買ってきて読んでみて、さっそく会社で3冊を買った。それだけインパクトの強い内容であった。
 現場からの視点でつくりあげたイントラネットの一つのカタチとしての 凄みを感じとることができた。 
「普通の会社なら、3日で首でしょうね」と役員がいっていたのもうなずける。
 サブタイトルが「やれるものなら、やってみな」もよい。 下の子供が勤めている外資系の会社のホームページに、
 丸ビルにある本社の事務所の写真が何枚か貼り付けてあった。優秀事務所デザイン賞と書いてあった。
 机と椅子とノート型パソコンがあるだけ。 ペーパーレスだけでなく、個々人のセクションのコーナーがない。 
 正月に帰省してきた息子に、「自分のデスクは、どこまで昇進したら もらえるのか」と聞いたところ、
「取締役」だという。 全てはコンピューターの中なら、自分の机など必要がないのだろう。
 ナレッジマネジメントも、現場の知恵・情報の蓄積と活用を中心にしたものと、経営戦略を中心にしたものがあるが、
 この本は現場の情報や知識の活用を中心にした内容である。 以下はインターネットで検索をしてコピーした。
 これだけでも、何回も繰りかえして読む価値は充分ある素晴らしい内容だ。     
限りなく金髪に近い茶髪の女、森本百々子が 営業がよろこぶために必要なものはナレッジだったと気づくまでのこと。

 ・・・・・・・