2005年01月30日(日)
1398, 人の話を聞くな!

前回、「相手の話の聞けない人」について書いた。ところが昨日、散歩ついでに「蔦や」の
本のコーナーによってみたところ、何と「人の話を聞くな!:著:堀場雅夫」という題目の本があった。
ナンじゃい、と思いながらパラパラとみたが、大した内容ではなかった。
ーそこで、主観的にとらえたのは、「自信がないから人の話を聞こうとする、しかし人の言うことに殆ど真実を
とらえていることはない。それより自分の主観を大事にしたほうがズット良いことが殆どだ」という内容であった。
なるほど一理があるが、といって「聞いてまわらないで失敗した」ことがあまりにも多い我身にとって一理があるが、
疑問を感じざるを得なかった。  そこでインターネットの検索で調べてみたら、
「自己の目標が困難なほど、人に方法を聞く前に自分で考えて行動する事が 真に目的を達成出来る人間へと 昇華できる」
という内容であった。それだけで足りないから、人の話を聞くのだが。 日経新聞の「私の履歴書」の中で故五島昇が、
財界の先輩にいわれた言葉が焼きついている。「五島君、一番大事なことは他人に相談するなよ!」である。
恐らく著者の堀場雅夫も、その言葉が下地にあって、それに加えて自分経験の実感でいったのだろう。
知らない人が、この言葉を表面的にとらえたら大変なことになる。可能な限り情報と人の話を聞き、議論をし尽くした上に、
最後の決断のところでは他人の意見は差し挟んでは駄目だということ。
言語化」能力の向上が能力のアップになることは否定はできない。 相手の話を聞くということは、
言語化したものを自分の情報にして、自分自身の言語化をして吸収することである。 そして総合判断をすることだ。
それを否定する事ではない。最後の最後は、人の話で判断するのではなく自分の勘で判断せよということだ。
「携帯電話を持った猿」ではないが、何もかも友人に判断を委ねる??が、あまりに多いのだ。
このレベルにむけた言葉と一般の対話を混同してしまう題名。哲学でいうと、経験主義と・・・ということか?

・・・・・・・・