2005年11月20日(日)
1692, 二つのトッテ
「ものごとにはすべて、二つのトッテがある」という諺がよい。
(人`∀´)ィヒッ♪
何ごとも両面がある(今さらだが、例えとして判りやすい)+面の取っ手を掴む癖をつけるかどうかで人生変わってくる。
私のみるところ、意識をしてプラスを掴むようにしている人は1割も満たない。
平気でマイナスの取っ手を掴んでいる人をみると、その異様さに唖然とする。
家内にいわせると、おばさん系の地味な服装の人に多いという。
話題に暗い話をするのが恒例になっていて、マイナスの話に快感を覚えているという。
ン・・ ヘロヘロ α〜(´`d)ぱぁぁんちぃ
「この人!マイナスのトッテを意識的に掴んでいるのではないか?」と確信してしまう人が多い。 他人事ではないか?
弱者ほど、その傾向が強い。必ず対象のマイナスに気持ちがいっている反面「このプラスに隠れているマイナス面は何だろうか」
を何度か自問しないと、とんでもない落とし穴にはまる危険があることも確かだが。 (゜o゜(○==⊂(゜(工)゜ )⊃o クマストレートォ
「良い言葉は、良い人生に導く」結局、上手くいってない人生の人は、内語に知らないうちにマイナストッテー言葉をつかっている。
baka!( ^ω^)ノビュゥゥゥゥ ξξ ((((o+ω+)o ヒィ
運命は我われに条件を与えているが、それをどう使うかで幸・不幸が分かれてくる。
トルネード!( ^ω^)ノ シタネ〜
・・・・・・・